• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAB-102のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

疲労困憊だったので・・・

仕事の方が大変で疲労困憊してしまい、今週末は必要な用事以外はお出かけしないで引きこもり状態でした。いやぁ、大学出ていても「頭の悪いヤツ」というのはいるんですねぇ、本当にアレすぎて現場が「もうダメ」ってくらい苦労している最中。ウチのラインだけみんな帰った後も深夜まで仕事している有様でした。

そんな事もあって、土曜日はボーッとして終了し、早めに就寝して日曜日はなんとか起きたものの、やっぱりボーッとしてしまっています。

「それじゃダメだろう」と思いましたが、お出かけする気力はゼロでしたので保留していたゲームやガンプラの進捗を進めました。

まずはFGO。レアプリズムでシナリオ解放した「徳川廻天迷宮 大奥」のラスボス戦をクリア。

「深海電脳楽土」に引き続いてのビースト戦。

マジでコイツ攻略できるの?と思いましたが、石を消耗しつつも何とかクリア。

やはり悪党の最後ってヤツを見るのは・・・・・ですね。
これで奏章を進めらるかなぁって思っていたら、どうも水曜日くらいからコラボイベントが始まりそうなので、そっちがメインになるでしょうね。何と言っても『魔法使いの夜』とのコラボイベントという事ですから。それにしても今回のイベント、配布はあるのかしら?個人的にはピックアップ召喚のみと思っていますが・・・。

とりあえず、保留にしていたラスボス戦をクリアした後はガンプラに。

HGUCΖプラス「テスト機イメージカラー」の製作を進めました。

今回の必須資料である月刊モデルグラフィックス誌別冊「ガンダムセンチネル」を読みながら「あれ?ここはこうした方が良いんじゃね?」的な部分を改修しています。
何といっても公式はあくまで「テスト機カラー」なんて言っていますが、僕ら濃厚なセンチネルファン「センチネラー」にとって、この機体はあのアムロ・レイがカラバ時代に使用した機体のカラーですから、一層気合いが入りました。

んで、まずは以前に作ったHGUCのΖプラスA1型「機動戦士ガンダムUC仕様」を引っ張り出して色々とチェック。

作った当時はあんまり気にしていませんでしたが、どうも「首が短くね?」と思ったので資料「ガンダムセンチネル」の設定がをチェックしてみたところ

やはりキットの方は立体としてみた場合、設定画に比べて首が短い様なのでここを部分改修することに。

まずは首のジョイントにピンバイスで穴を開けて真鍮線の軸を入れらる様にします。その後、エッチングソー(精密ノコギリ)でジョイントの軸を切断して、首の基部とボールジョイントの間に1.2ミリのプラ板で作ったスペーサーを入れて真鍮線の軸を通した後に接着。

瞬間接着剤で固定した後、隙間があっては強度的に問題があるので、流し込み接着剤の接着力の強いヤツで補強しました。
接着剤が乾燥する間に次はフェイスの加工。

ぶっちゃけて言ってキットの顔は「Zガンダムより」過ぎてΖプラスの顔ではないので顎の部分を削って小顔化します。
延長した首と小顔化したフェイスを組んだ状態がコチラ。

小顔化と首の延長はうまく行きましたが・・・部分塗装はイマイチだなぁ。完成後に見栄えが悪いようならシールに置き換えも考えましょう。一応、カメラ類は「ガンダムセンチネル」の作例に合わせる方向で部分塗装しました。
今日はここまでにしています。

さて、週明けからも激務になりそう。嫌だなぁ・・・。
Posted at 2024/04/14 20:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2024年03月10日 イイね!

高い本とガンプラな休日

金曜日に「とても大きくて高い本」が届いたので、今週末はほぼ引きこもり状態でした。へ?「とても大きくて高い本って何」ですか?はい、コレ

『ファイブスター物語 公式設定資料集デザインズ7』です。先々週のデザイン展から楽しみに待っていた新刊。先日、Amazonで予約した商品が勝手にキャンセルになってしまっていたので「これも輸送上のトラブル」とやらで勝手にキャンセルされないかヒヤヒヤでした。今回は主にミラージュ騎士団の最新設定がメインでしたが、現在進行中の「エンペラーズ・ハイランダー」にも繋がる設定やら、今後へのネタバレやらで、脳みその中は情報量過多の状態です。ともかく届いた金曜日の夜は夢中で読んでいたらあっという間に深夜になって日を跨いでおりました。

土曜日は10時間爆睡後にマターリと朝ごはん?を食べてから黙々とガンプラ作業です。仕事が定時上がりだった事もあって、コツコツとは進めておりました。土曜日はほぼかかりっきりで作業してここまで進捗。


ほぼ完成状態までは進めました。

作業中はこちらを久しぶりに見つつ・・・

「いや、これ観ながら作業できないだろう!」ってツッコミもありそうですけど。今見ても『空の境界』は良いですなぁ。ふと思ったら、出演者が割と『ガンダムSEED』関連作品と重なっているんですよねぇ。まあ、ほぼ同じ時期だからそうなんだろうけど。

それにしてもいい感じになっております。

こんなイケメンだとは思わなかったよディスティニー。土曜日はアロンダイト・ビームブレイドの実体剣部分の刃先を削った所までで終了しました。

日曜日は土曜日よりは早く起きて朝食兼昼食な感じで山岡家へ。

期間限定メニューの「旨辛スタミナラーメン」を食べてきました。うん、普通に辛かったです。美味しいのは美味しかったですけど。

いい感じに?汗もかけましたので、帰宅後は作業再開。途中、スーパーフォーミュラの開幕戦を見ながらの作業でした。岩佐くん、予選がなぁ。残念。あの寒さでタイヤウォーマー禁止ってどうなのよ?でも、だからこそのタイヤ戦略とか面白かったです。

途中、休憩を挟みつつ完成しました。

レビューなどはまた週明けから来週末までに。映画観た後のテンションだったので、作業がサクサクと進んでおります。次も決まっておりまして、そちらもこの後に作業する予定。いやぁ、今回は上手く行ったなぁ。

さて、来週からは忙しい気配です。さて、作業時間は取れるかな?
Posted at 2024/03/10 23:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2022年11月13日 イイね!

ブログ(本家)閉鎖について

先日、本家の「はてなブログ」の方を本人のみの閲覧に制限をかけました。
そのため、これまで読まれていた方々が「???」な状態になっておられると思いますので、この1週間の流れを時系列で書いておきます。

月曜日
会社にて上司からの呼び出し。内容は「近隣住民からの苦情」との事で、僕のVABが夜中排気音がうるさい、朝長い時間暖機運転をしていてうるさい、ブレーキがうるさい、タイヤがはみ出ている、車高が低い、違法改造車ではないか?との指摘があったとの事。自分に身に覚えはありませんが、そう言う事もあったかもしれないので、上司が車を確認。タイヤのはみ出しはなし、マフラー音正常、車高合法であることを確認後、一応ブレーキパッドを鳴きにくいパッドに交換すること、駐車場では壁から距離を取って駐車することで排気音の共鳴を防ぐ、など対策することに。
ちなみに駐車した際にエンジンはすぐに止めているし、朝も暖機運転はしていません。ブレーキ鳴きがない事も確認済み。

火曜日
上司に対応をした旨を伝え、確認してもらう為にドラレコの画像データを提出。上司からはSNSをやっているかの旨を聞かれ、やっていると答えると、どうもその近隣住民の方は元ディーラーの自動車整備士で僕のブログも読んでいて違法改造車、社内コンプライアンス違反者だと指摘している模様だとの事。

水曜日
出勤後に上司より近隣住民の方が会社の報告に納得しておらず、整備工場にて車検検査員の検査を受ける様に話があったとの事。木曜日、業務開始前に整備工場にて車検検査員にて検査を実施することに。

木曜日
上司、総務担当者立会の元、僕の車を検査員の方が検査。結果は「指摘事項なし」。この結果を総務担当者が伝える事になったが、その近隣住民の方は何度も総務に電話して僕の住所・氏名・所属部署を執拗に知りたがっており(近隣住民なのに?)総務としてそれは拒否しいている事、相手は僕のブログを読んで違法改造をしていると指摘している事、とにかくノーマルに戻せの一点張りである事、などの話あり。ブログはこの日のうちに本人限定に仕様を変更(事実上の閉鎖)。住所が知りたい理由は「警察に通報する」との事だったので、ナンバーを知っているなら車検証と車庫証と紐づいているから警察には分かる(自動車整備士なのに知らない?)から警察に通報してもらっても結構、とこちらの意思を伝える。

金曜日
出勤時、上司より「相手の方が警察に通報し、警察が車両を確認したいと連絡があった」との事で、業務開始前に所轄警察署の交通課の方が会社の駐車場にて僕の車を確認。交通課の警察官の方の見解も「指摘事項なし」「違反事項なし」。警察の方にはこれまでの経緯を説明したところ、警察官の方も相手の話が非常に曖昧であった点(具体的に何がどう違法なのか?を聞くと曖昧な答えしか返ってこなかった。自動車整備士なのに??)を気にされていたようで、何かしら異常な事が今後も続く様なら相談してほしいと話がまとまり、とりあえず今回の苦情案件は総務が引き取って、今後は警察と相談する事に。

・・・がこれまでの流れです。
最初は「これは申し訳ない事をしてしまった」と思ったんですが、やってもいない事を苦情と言われ、法的な部分を確認した上でやった事を犯罪を言われ、正直戸惑いしか無かったんですが、色々と相手の言動を知っていく内に呆れと怒りとそして怖くなりました。ここまで粘着された事はなかったし、近隣に住宅なんて数える程しかないんだから、本当に近隣の方ならこちらに直接言えばいい(嫌ならアパートの管理会社に言えばいい)ものを、わざわざ会社の総務に通報したり、その後の無茶苦茶な要求など「苦情」では済まされない事態。最初は社内の「嫌がらせ密告」か?と思ったんですが、平日の昼間に総務、それも何度も何度も執拗に電話してくるあたりから社内ではないのかな?と思いながらも疑心暗鬼な日々が続いています。

このブログを読んでいるかどうかは分かりませんが警告しておきます。
電話の通報内容に誹謗中傷、名誉毀損の疑いがあるので弁護士と相談しています。
これ以上、続けるならこちらも相応の対処をしますのでお覚悟ください。

こちらのブログもこの更新の後は公開に制限をかけます。いつも楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、こちらも身の危険を感じておりますのでご承知ください。
Posted at 2022/11/13 13:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2022年10月23日 イイね!

朝活のつもりがラー活?

朝活のつもりがラー活?日曜日はいつも通りに朝活をしようと思っていたのですが、疲労が蓄積しており二度寝してしまったので近所をぐるっと回るドライブになってしまいました。結果、朝活ならぬラー活(山岡家活?)になっております。RGサザビーは下半身はほぼ完成。思った以上に組みやすいキットです。
#はてなブログ
Posted at 2022/10/23 23:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2022年10月16日 イイね!

最近「朝活」してます

最近「朝活」してます最近、意識して夜勤から早番に切り替わる週末は朝活することにしています。
とは言っても、ちょこっとドライブしてくる程度ですが・・・。部屋に篭っているよりは良いかな?っと思っています。
#はてなブログ
Posted at 2022/10/16 20:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記

プロフィール

「やり甲斐はあります、それ相応に難しいけど。」
何シテル?   08/01 18:28
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation