• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAB-102のブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

HGCE イモータルジャスティスガンダム

ガンプラレビューです。
1月末に公開された映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を観て以降、すっかりSEED熱にヤラれており、2月はデスティニーを組み上げ、3月に入ってからイモータルジャスティスガンダムを完成させました。これでSEED系は一旦お休みかな?

いやぁもう、バーザム作ってた頃とはテンションが全く違っていましたね。それくらい映画の効果は絶大です。劇中では冒頭から中盤の最初くらいまでは大活躍しましたが、中盤の戦闘では奮戦虚しく撃破されてしまい、最終戦闘ではパイロットだったシンに「負けた理由はジャスティスだったから」と言われてしまう不憫な子でした。

アキバでもライジングフリーダムは瞬殺だったのに、この子だけ山積みになっていて、そう言う点でも「不憫だなぁ」っと。

そんな事はともかく、劇中での活躍や「あの因縁あるジャスティスにシンが?」と言う展開なども含めて僕は好きなMSです。負けた理由は「ジャスティスだったから」と言うよりは「尊敬しているキラの戦闘スタイルに合わせていて本来の戦闘スタイルでは無かった」ってのは福田監督が仰っていましたね。

さて、そんなイモータルジャスティスガンダムのキットですが、大変作りやすく色分けも完璧で普通に組んでも問題はありません。組み立てはいつも通り整形色を活かしつつ、付属のシールは使わずに部分塗装しています。僕は少し気になった部分として脚部の長さがあったので、そこはスペーサーを噛ませて延長する加工をしました。そのあたりは先日書いておりますのでご参照ください。

では正面から。

ジャスティスらいし細身なシルエット。

背面。

背部の翼がマントの様に見える印象的なシルエット。まさに「正義の騎士」と言わんばかりのカッコ良さがあります。

可動は本当に「凄まじい」レベルでした。

とにかく良く動きます。一方でサイドスカートがポロリしやすかったりしたので、組み立てる際にボールジョイントを渋くする加工をしても良いかもしれません。股間のスライドギミックを使えばもっと大胆なアクションが取れますが、僕は軸が「ポキリ」と逝ってしまうのではないか?とビビってしまい、そこまでまだ動かせませんでした。そのうちカッコいいアクションポーズを取らせたいなぁ。

ビームサーベルとしても使えるヴィーゼルナーゼルビームブーメランを構えたポーズもしっくりと決まります。

インフィニットジャスティスとのツーショット(シンは嫌だろうなぁ)。

こうやって見比べると飛行形態への変形機構があるイモータルジャスティスは各部のエッジが立ったり流線的なデザインになっていて、インフィニットとは同じ「ジャスティス」とは言ってもかなり印象が異なります。カラーリング的にもアスランの「赤」ではない感じと、同じように飛行形態への変形機構を持ち引き立て役だったセイバーのカラーリングに似ている様な気も・・・。

それにしてもインフィニットジャスティスのイケメンっぷりよ・・・。

比較用に久しぶりに引っ張り出してみましたが「コイツマジでイケメンだよ」って再認識するくらいイケメンなフェイス。

イモータルは・・・

カッコいい部類なんですが、そこはかとなく漂う「リ・ガズィ」の佇まいがこの子の行き先を暗示しているような気がして余計に不憫に思えてしまいます。キットの状態だと顎周りが少しボテっとしている様な気がしたのでモデルグラフィックス誌の作例を参考にしつつ顎周りを削ってみました。参考までに顎周りをシャープにする加工はリ・ガズィを組む際にもオススメです。

とは言っても、インフィニットジャスティスの頃より部品点数を減らしつつ可動を上回るギミックの数々には感心されられ、作っていて本当に楽しいキットでした。失敗した点としては、変形用機首パーツがまさか変形時には分割させて使うと思わず、フェアリングを丁寧に合わせ目消ししてからその事実に気がつく始末だった事。説明書はちゃんと読まねば・・・。泣く泣く分解しましたよ、もう・・・。

未だ熱冷めやらぬ『SEED FREEDOM』なので、次回作についてはストライクフリーダムをマイティの前に作っておこうか悩みましたが、一応ここでSEED系はお休みして、次はコレ

に行こうかと。少し古いキットなので苦労するかなぁ。とは言っても先日「Ζプラスはいくら買っても『罪』にも『詰み』にもならん!」と言った事もあって、流石に結構買っておりますので、ここらで1個消化しときたいなぁっと。これまた思い入れ炸裂になりそうなので完成はGW連休明けになるかもしれません。

・・・ひょっとしたら心変わりしてストライクフリーダムに行くかも?しれません??
Posted at 2024/04/06 16:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記

プロフィール

「夏休みスタート!」
何シテル?   08/08 13:30
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation