• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAB-102のブログ一覧

2025年09月29日 イイね!

L.E.D.ミラージュ製作中(その2)

日曜日は時間を極力使ってL.E.D.ミラージュの制作に充てました。
ここまでは完成

していたんですが、ここから中々手が進みません。仕事が忙しく、帰宅してお風呂入るまででも疲労から1時間くらいぼーっとしてしまい、お風呂入ってご飯食べると就寝までの時間も厳しく、平日はその繰り返し。お休みの日は余計にぼーっとしている感じであまり良くない状況です。まあ、読書やゲームもあるので多趣味人には時間だけが足りないというのが現状でしょうか。

そうは言ってもチマチマと作業は進めていました。
先々週にはベイルが完成したので、次はスパイド(実剣)の制作。まあ、パーツを切り出して磨いて部分塗装するのがメインとなります。
実は大失敗しました。

これは完成した写真ですが、ここまでが大変。刀身に塗料が乗らず、最初塗装した時は本当に酷い状態になってしまい、そこから刀身に付着した塗料を落とす意味で一旦スポンジやすりで思い切って削って磨き直し。そこから再塗装しました。刀の柄にあるミラージュマークはデカールもありますが、ここまでモールドが深いなら・・・とメタリックレッドで塗装しています。
単純にガンダムマーカーのゴールドを塗ってもイマイチな感じになるので少し一工夫。

キットには鞘に収めた状態にする柄だけのパーツがあるのでこれで説明しますが、ゴールドの塗装指示がある部分にあらかじめシルバーを塗っておきます。これは柄のミラージュマークも同様。塗料がはみ出ても後で拭き取るので気にせずしっかり塗りました。

慌てずに片面ずつやるのが上手くいくコツです。最初はここで完成を焦って塗装が雑になったのも反省点でした。あと、このキット、パーツ表面に離型剤が残っていて塗料が乗らない事もあったので柄と鞘についてはランナーごと中性洗剤に漬け置きして洗浄をしています。
墨入れなども同時にやって、上塗りで鍔のゴールドやミラージュマークのレッドを塗装して完成。抜刀した状態の刀を持つ用のハンドパーツも2種類ありますが、クリアランスがグラグラなのでグリップの滑り止め辺りの位置で柄とハンドを接着して固定する事をお勧めしなす。

鞘の方も同じ容量で塗装指示のある部分のゴールドを塗装しました。
はみ出たシルバーや墨入れのブラック、ミラージュマークのレッドは

タミヤのクラフト綿棒で拭き取っています。これは便利アイテム。

ここまで完成した状態で収納時の分解を考慮して接着していなかった胸部と腹部を接着して乾燥まで待機。

いやぁ、本当に大変でした。途中、ヒールが軸ごと折れて真鍮線で軸打ちして修理したり、土曜日の夜なんて

写真をよーーーーーっく見ると分かると思うんですが、ソードホーンが根本からポッキリと折れてしまって慌てて接着する始末。ここ、接続軸が渋かったので接着せずに嵌め込んだだけにしていたら、まさかの強度不足です。バンダイならこの辺りにガッツリ固定する軸が用意されているんで、すっかり油断していました。プラの材質もちょっと弱い感じの部分だったんですよねぇ。最初から接着しておけばと反省。

接着剤が固着した辺りで腕を付け直して左腕にはベイルを装備させました。

これでなんとか組み立て作業は完了です。このあとはデカール貼りになりますが、あまり細かくはやらないかな。L.E.,D.ミラージュというかミラージュマシンのアイコンであるミラージュマーク「血の十字架」と「モナークの紋章」は貼ると思いますが・・・。組み立て説明書通りにデカールを貼るとヨーン騎になってしまうし、個人的にやりたかったカーレル騎にしたくてもミラージュナンバーのデカールで30番台が無いし・・・。多分、ヨーン騎にするでしょうね。

来週は「10月の秋休み帰省」になるのでデカール貼りは実家でやるか、それともグンマーに戻ってからの作業とするかはまだ決めていませんが、ようやく完成までが目前となってきました。
もう少しなので頑張りたいですね。
Posted at 2025/09/29 02:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「とりあえずここまでにして買い物に出よう。」
何シテル?   09/28 16:46
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation