• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年03月29日

ACCORD EURO-R[CL1/H22A] オーバーサイズピストンKit 発売開始ですが...

ACCORD EURO-R[CL1/H22A] オーバーサイズピストンKit 発売開始ですが... スプーンさんから「ACCORD EURO-R[CL1/H22A] オーバーサイズピストンKit 発売開始」となりましたが...

あくまでCL1とBB6...鋳鉄ライナー...

CD系アコードとBB1/4のプレは、FRMライナーなので使えないのかな?(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/29 11:19:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年3月29日 11:47
同じH22Aでも細部は結構違うみたいですからね?
どうなんでしょう?  (^_^;)
コメントへの返答
2011年3月29日 13:32
ボーリングができるのかどうかですね(^^;
4thのH22Aは、バブリーな仕様と聞いたことがありますが、一通りのコスト削減の状況を考えると4th最終型、実は鋳鉄ライナー、オープンデッキ!とか考えられなくもないですよね(^^;

2011年3月29日 12:37
同じプレのH22Aでも4thと5thとで構造?(オープンデッキとかクローズドデッキ)が違う様な記事を読んだ事があります
アコードのはまた更に違うのですかねぇ???

コメントへの返答
2011年3月29日 13:36
クローズドデッキはコストが掛かるみたいですね(^^;S2000のF型はオープンデッキですし…悪いわけではないと思いますが…
謎は深まるばかりですね。バラしてみないと分からないですし(^^;
2011年3月30日 2:25
今になってH22A関連パーツが出ると嬉しいですね!
これを4thに使える手っ取り早い方法はやっぱり載せ換えですか(笑)
コメントへの返答
2011年3月30日 9:47
高額なアルミ鍛造ピストンのみのラインナップでしたからね(^^)純正オーバーサイズピストンに代わる逸品になりそうですね♪

エンジンをバラしてみないと何ともですよね(笑)
2011年3月30日 8:20
SPOONさんも、まだH22Aは切り捨ててないみたいですね♪
けど、何故今頃??って気はしましたが・・・。ピストンリリースするなら、是非ヘッドガスケットを再販して欲しいものです!!私には、そちらの方が嬉しかったりして・・・。(汗)

ちなみに、ちょいと調べてみたのですが、プレリュードのブロックは2種類存在してて、100系~120系までは同じ品番(11000-P13-800)で、130系、140系が別品番(11000-P13-801)になってるみたいです!!さらには、130系と140系は、この2種類のエンジンブロックが混在するみたいですね。ってな訳で’95、’96モデルは、オープンデッキの鋳鉄スリーブの可能性が高いのでしょうか???

ついでにアコードも調べてみたのですが、私が乗っている前期モデル(100系、110系)は、11000-P13-800で、後期(120系)は11000-P13-801でした。アコードの前期モデルは、クローズドデッキのFRMで間違いないと思いますので、CDアコード、プレリュード共に後期は、オープンデッキの鋳鉄ライナーなのかも知れませんね。さらに、CL1の中でもFRM、鋳鉄が混在するとか???

ちなみに、FRMから鋳鉄へと変更したのは、コスト問題だけではなく、環境問題によりFRMに使う材料の使用が禁止になったからと聞いた事ありますよ!!どちらにせよ、FRMのボーリングには、限界があると思いますので、SPOONさんのピストンはギリギリ?ってとこでしょうか???

『ちなみに』が多いですが、ちなみに、JUNさんのラインナップを見ると、87.0、87.25、87.5、88.0とあり、87.25のみBB1、BB4以外のH22Aに使用する際は、スリーブ入れ替えが必要みたいです。

う~ん、このあたりは選択が難しいですね!私は、クローズドデッキ&FRMは外せませんので、腰下は、できる限りCDアコード純正を使いたいッス♪
コメントへの返答
2011年3月30日 10:22
貴重な情報ありがとうございます(^^)スプーンさんにはガスケットを再販してもらいたいですね!鋳鉄とFRM混在系となるとバラしてからのお楽しみというやつですね(笑)

0.25ミリオーバーサイズならいけそうなら、ブロックの種類問わずいけそうな感じですね(^^)
CL1のH22Aは、エンジンオイルの消耗が凄いみたいですが、ピストンリング等が違うんですかね?(^^;

HONDAISMさんは、アコード屋、H22A屋ですね(笑)最強の組み合わせのH22Aを期待しております(爆)
2011年3月30日 22:36
ひさしぶりに調べちゃいました。

一説によると、FRM&クローズドデッキはEG番号:400000番台までみたいですね。
さて、うちの子はどうだったか。
年代的には400000番台以前だと思うけど。

また、JUNのピストンキットから考察するに、
使用しているのは、値段、サイズからして、ボア径87.25。
↑↑↑のHONDAISMさんのご指摘の通り、BB1、BB4以外はスリーブ交換とあります。
つまり、プレにはいらないよとのこと。
そして、私所有の赤伝票にも、スリーブ・ライナーの文字なし。
いらないと言うことは、BB1・BB4はスリーブレスのFRM&クローズドデッキではないですかね?
そして、0.25分はボーリング可能(FRM層はなくならない)ではないかと。

つまり、同サイズのSPOONさんの奴はつかえる!!はず・・・。
↑↑↑
もしかして、一緒だったりして。(^^)
可能性高し!!

今度、聞いてみよ。。。
コメントへの返答
2011年3月31日 0:53
うちのプレ、エンジン番号が120xxxxと400000を大幅に越えているのですが(^^;ますます謎が深まるばかりです(笑)

JUNさんでバラしたH22Aが偶然すべてFRMのクローズドデッキだったりして(笑)

何れにしろ、0.25ミリオーバーサイズなら組み込めそうですよね(^^;
2011年3月30日 22:40
☆はじめまして

足跡からやってまいりました

CL1のブロックですが、オープンデッキのFRMになります

ボーリングは戸田レーシングさんで実施しましたが、0.25㍉なら問題なしとの事でした

但し、それ以上はどこまでFRMが染み込んでいるのか分からないので怖いなぁ~との事です

実際、C32Bのブロックで3.5㍑化の為に、0.5㍉ボーリングしたら地肌が露出した例もあったそうです…(汗)

私はマーレーのピストンを選択しましたが、指定のクリアランスが広く、打音(カラカラ音)も出やすいので、純正メーカーで作られたスプーンさんのピストンをおすすめしたいですね

コメントへの返答
2011年3月31日 0:49
はじめまして(^^)
CL1のH22Aは、FRMのオープンでしたか!
CL1は、エンジンオイルの減りが早いと聞いたことがありますが、生産ロットでピストンリングやブロックも違うんですかね(^^;

FRM…戸田レーシングさんの見解なら間違いないですね!NSXの例は凄いですね(^^;

マーレーはスリッパー形状?でしたよね?
以前K-TECHエンジンサービスの河島さんとお話する機会があり、マーレーピストンでH22Aを組直したことがあるそうです。サイドノック音が構造的に出ると仰っていました。気になる方は気になると(^^;
スプーンさんのキットは価格が魅力的です(^^)アンテナショップのタイプワンさんのブログにCL1のH22Aが出ていたので、まだホンダ純正オーバーサイズピストン在庫しているのかな?と気になっていました(^^)
2011年3月31日 8:12
H22Aが激アツになってきましたねぇ!!(笑)

皆さんのH22A熱のアツさに感激しちゃってます♪♪

マーレーピストンは、スカートが短いので結構な音が出るみたいですね。性能が良ければ、音なんて全っ然気にしないんですけどね!!海外製含めてH22Aピストンは、意外とラインナップされてるので、選択が難しいッス。私はJUNさんのコスワースでいきたいと考えてますが!!

CL1のオイル喰いは、持病ですよねぇ!ウチのオヤジのも10万キロ越えたあたりから、喰い始めたようです・・・。(汗)私の近所のチューナーさんでは、CL1のOHは純正ピストンリングを使わず、きっちり慣らしをする前提で、少々大きいサイズのを使ってるらしいです。CL1純正ピストンリングは、ちょいとクリアランスが大きいんですかね??

自分のCD6をOHする前に、オヤジのCL1をOHする必要があるかも・・・(苦笑)
コメントへの返答
2011年3月31日 10:20
アツいですね!日本全国に熱烈なH22Aファンの方がたくさんいらっしゃいますね(^-^)v

マーレーはサイドノック音がしますが暖機運転すれば何ら問題ないとのこですよ(^^)

コスワース…フォードシエラやフェスティバを思い出します(笑)

ピストンリングの変更ですか(^^;コスト削減の影響なのですかね…

HONDAISM さんは、当然ですがH22Aが身近にたくさんありますよね(笑)改めて思いました(^^)

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation