• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年05月20日

ラスト7 ~プレリュード破壊シーン~

ラスト7 ~プレリュード破壊シーン~









V-テッ君♂さんのブログ
にあった「プレ破壊」ネタが気になりレンタルしてきました(^^;
V-テッ君♂ さんから情報をいただき、ラスト1枚を借りることができました(笑)
上の写真は、運転席に石を投げつけているところです(^^;ものすごいドSっぷりです(汗)
その他の写真は関連情報URLをご覧ください。
4thプレオーナーにとってR指定かもしれません(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/20 00:57:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 2 ...
UU..さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年5月20日 7:58
切ない…

軽油が売れ残っていて特価説並みに切ない…
コメントへの返答
2011年5月20日 9:00
あれはジャンルがジャンルだけに仕方ないね(^^;
狭いのではやく持っていってくれ(笑)
2011年5月20日 10:27
何とも勿体ない…
しかもかなりの極上車な気もします。
塗装も綺麗みたいですし。
ドアミラーとリアバンパーは無傷だったら欲しい所(^^;)
コメントへの返答
2011年5月20日 10:32
勿体ないですよね(^^;
このプレ、セキュリティが付いていて
ずっとサイレン鳴りっぱなしでした(^^;
食品でよくある、撮影後スタッフでおいしくいただきましたみたいな、スタッフで仲良く部品を山分けしましたになっていれば良いのですが(^^;
2011年5月20日 11:00
はじめまして、takeと申します。
以前からかなりのぞき見はしていたのですが、初書き込みさせていただきました。

以前はいろいろな映画に4thや5thが出るとワイワイ騒いでいましたが、これななんとも散々な目にあっているプレですね・・・汗

また、お邪魔しますね!
コメントへの返答
2011年5月20日 13:04
ご無沙汰しております(^^)
以前、エンジンのことを質問したものです。
現在、エンジン以外のリフレッシュを進めております(^^;

今回のプレ、悲惨すぎますよね(TT)
なぜプレだったのかスタッフに聞いてみたいものです。

また、よろしくお願いします♪
2011年5月20日 13:33
ぬぉ~~
それを特集しちゃいましたか・・・
(^_^;)

で結末はいかがでしたか?
コメントへの返答
2011年5月20日 14:00
まだ冒頭しか観ていません(笑)
今夜あたりにでも(^^;

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation