• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2020年05月27日

壊れる前にオーバーホール♪

予防整備として1号車の燃料計&水温計と
ECUをオーバーホールを依頼してきました。
今まで使ってきて特別不具合は出ていませんが
その道のスペシャリストの見解だと
電解コンデンサーなどは8~10年が寿命
ということもあり、もう24年経過w

2号車取り外し品は25年落ち…
とりあえず1号車に取り付けて
どちらも問題なく動いてますが
W



ということで昨日、匠の所へ直接
持ち込みしてきました。
宅急便で送るのが一般的ですが輸送事故や
乱雑な扱いをされたくないのでw
お金積んでも買えませんからね😅


匠曰く、製造元や設計などは
さすがバブル期という作り込みだそうです😅

alt


燃料計、水温計、時計ですが、
各部電解コンデンサーの軽度の液漏れや
容量抜けが起きていることが判明。

alt


alt


表示されていても経年劣化には敵いませんね。

4thでこの部分が光らなくなってるのは
コンデンサーが液漏れしてショート。
基盤を破壊して発熱、発煙、発正露丸臭w

alt

↑知り合いの知り合いの燃料計
ここまで重症だとドナーを使って修理とのこと。
単体修理は不可とのこと。

ECUは、奇跡的に液漏れ無し!
ですが経年劣化しているとのことで

今回依頼したもの全てを
可能な限りコンデンサーを新品に
交換することにしました。

費用の大半は、ノウハウと技術料で安くないです。
しかし良い状態で乗り続けるには避けて通れません。



交換にもノウハウがあるようです。
その基盤、回路設計に合うコンデンサー選びなど
奥が深い世界です😅
大は小を兼ねるという訳ではないそうです。


匠曰く
90年代の車両は、回路で不具合が出ている。
コンデンサーの寿命はとっくに過ぎている。
なのでこの年代は、全て壊れています!
なので本格的に壊れる前に治してください。

直球ですが、その通りですねw
匠は、ネオクラシックカーが大好きで
ご自身でも複数台所有しているそうです😅

見積もり段階で、具体的でわかりやすい解説もいただきました。
内容はここでは伏せますが、お会い出来る方でしたら
お話出来ればと思います。

現存するプレリュード、全車壊れてますよw
長く乗るためのアンチエイジングをw


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/27 05:55:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

南へ
バーバンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年5月27日 6:54
ディスプレイのほうが重症化しているのが驚きでした。炎天下でダッシュボードの温度上昇が負荷を掛けているのでしょうね。そうなるとスピードメーターもそれなりにダメージを受けていると考えるのが妥当かも。ECUのコンデンサーは黙って寿命を迎えてくれたようですね。これが電解液漏れて基板を壊しているとややこしい。
極端な話、コンデンサーが無くてもエンジンは取り敢えず動く、らしいです。ECU半壊のネオレトロが今も走っているのはそういう事かも知れません。
コメントへの返答
2020年5月27日 7:41
そうなんですよ!日本の四季は過酷ですし、スピードメーターやエアコン操作パネル、電気回路全てがダメージってことですね😅 どこまで手を入れるか悩ましい所です。

そう考えると今売られている新車は、何もかも電気回路。しかも回路が纏められているでしょうから、15年以上乗るというのは、ハードルがプレリュード以上に高いですよね。

チューニングショップでもそうですが、自分に合うお店を選ぶのは大変ですよね。ウマが合うか否か…人によって捉え方も千差万別…見えない部品で見ても素人では判別つかないところもまた厄介です😅
2020年5月27日 7:09
ECU修理で悩ましいのは業者選びです。ネットで検索して上位に出て来る業者も???なケースが多いらしいです。普通は予備はない訳ですから、失敗はクルマの死です。慎重になりますね。
miyajiiさんが今回業者さんとのやりとりされた事は情報として貴重です。うちのも6年経ったのでそろそろ考えます。
コメントへの返答
2020年5月27日 7:45
幸いスペアを持っているのでどうにでもなりますが、スペアが無い状況だと清水ダイブですね😅

納車から10000日、おめでとうございます!
1993年の1月、私は小学校5年生w当月末に日産栃木工場へ社会科見学に行きました。Y32セドリック、グロリアが作られていました😅
2020年5月27日 18:57
お店近いから、僕もやる時
そこにお願いしよ~っと!
(^^;)
コメントへの返答
2020年5月28日 11:13
めっちゃ近いですよね!
お早めにどうぞ😅

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation