• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

miyajiiのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

週刊プレリュードターボを弄ろう!11月最終編!?

本日は、12月3日のノスタルジア走行会の準備。
エンジンオイル、ミッションオイル交換を♪
バンパー外したところで遠くから爆音がw



毒ガス精製マシンが登場です(^^;





サーキットバンパーに交換すると、見た目が似たような2台になりましたw



今週は、鹿児島荒行時代のテキトー板金の補修の続きです。
バンパーを水研ぎして



ポリッシャーでバリッと磨きます♪



昼食を食べて...



午後からは、Zのモール交換を。
1分足らずで外せましたwwwプレは大変だったのに(^^;



新品でバリモノ♪



その後洗車をしてバリアスコート。
からのメーターの球切れ修理です。
トリップメーターは、常時点灯なのでLEDにしました。



ハイビームインジケーターの球切れは、ヒューズの問題で解決。
HIDをリレー制御しているのですが、右のみ使用しているので
左側のヒューズは取り外していました。
それが原因で点灯しなかったのですね(^^;



最後にエアコンフィルターの取り付けです。
取り付け部分をカッターで切り取ります。
エパポは新品のようなキレイさで一安心♪



PM2.5対応のフィルター&カバーセットを取りつけます。



人生初のエアコンフィルター♪
ワイヤー類を元に戻して完了です。



来週は、走行会なので週刊プレリュードターボを弄ろうはお休みの予定です(^^;
悪しからずご容赦くださいwww
Posted at 2014/11/27 18:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

Zのモール受け取りとゴーグル♪

御茶ノ水にて相方のゴーグル探し。



触発されて自分のも購入www
オークリーの特価品です。眼鏡装着対応モデルでもあります。
木目の色がウエアの色にマッチしそうです♪



夕食は安定のニイハオです♪
坦々麺であたたまりつつ



ノンアルコールでしたので白飯w
進む進むwww



エビシュウマイに



羽根つき焼き餃子♪
うまい!うますぎるw



そして最寄りの元プリモディーラーにてモールとハイビームインジケータの
電球の受け取りです。



18円おまけしてくれたwww
実家のヴェゼル、以前乗っていたオデッセイ、CR-Vでお世話になっている
ディーラーで、父の担当営業さんと名刺交換w



Zの純正パーツは、まだ在庫がそこそこありそうです。
木曜日は週刊プレリュードターボを弄ろうですが
並行して自分のプレの
・エンジンオイル交換
・ミッションオイル交換
を行います。
12月3日は、筑波でノスタルジア走行会です。
全体のチェックも行おうかと思います(^^)
Posted at 2014/11/27 01:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

ZにLEDイルミとキーシリンダー照明取り付け計画を実行♪

手持ちのリレーを使い間接照明の製作です♪
光らせる色は、オレンジ色です。



ドリンクホルダーが、夜見えないのでφ3のLEDを埋め込みます。
プラの蓋はエーモン製ですが、LEDはφ3の汎用。ガタがあるのでホットボンドで固定です。



取り付けて...



足元もそれぞれLEDを取り付けて完成!
オーディオのイルミでリレーを制御して、常時電源で点灯させてます。



お次は、キーシリンダー照明。



ドアトリガー線を利用するので↑の写真の配線にさらに出力変換ユニットを取り付けます。



ドアトリガー線がたま近くて遠いw
リアシートを外さずに...



二股分岐線を作って頑張って通しますw なるべくエレクトロタップは使わないようにしていますw



しっかり作動しています。これで夜の鍵穴探しが楽になります♪



タイマーは足元に設置しました。



灯火類は、テール、バック、ナンバーをLED化しました♪



Zのアンチエイジング(若作り)、こんなところでしょうか(^^;
次回はエアコンフィルターを取り付けます♪
Posted at 2014/11/24 02:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

週間プレリュードターボを弄ろう!増刊号!?w

寝落ちから起床w

木曜日もプレリュード祭りw
プレリュードターボは、全体を研磨です。





バリッと仕上がりましたね♪
近日ドアロック関係の対応と
ミルフィーユ化したサンルーフの処理とステアリング(シャフト?ギアボックス?)
のガタ対策ですね。



その隣で、メインプレの車高上げとサーキットタイヤ交換。
フロント235はステアリングが重い(^^;



メインプレは、急遽別作業の依頼がありここまで。来週に油脂類を交換です。



ここからは、研磨の仕上げをしているプレリュードターボのミッションオイルを交換です。
オイルは、とある有名レースチームが今シーズン使用していた物と同じものを使います。
ということで缶のパッケージはご覧の通りです(^^;
ジョッキに2リッター注いで、灯油のシュポシュポでオイルを注入です。
サーキット走行で激しい使い方をしたらオイル交換してね♪
というコンペディションタイプです(^^;



さて、お次はこちらです。急遽作業というのはヴェゼルです。
メニューとしては、スタッドレスは着替えとドラレコの取付です。
ハイブリッド車を運転するのは初体験♪
まずは、エンジンのかけ方がわからない(爆) 鍵穴無いよwww
電源入れるとブレーキを踏んで電源スイッチを入れろと液晶に案内が...
とりあえず電源オン(エンジンスタート)したようですwww
クランキングしないし違和感が...

お次は走らせるにあたってですが...シフトゲートのパターンがよくわからん....
なんでこんなにも複雑なパターンなのか...自動変速のシフトパターンなら直線で良いだろw
サイドブレーキは、ボタンを押すと解除で、引くと掛かるようです...

さて出発進行!とアクセル踏んでも走り出さない...
アクセルぐいっと踏み込みっぱなしにして2秒後くらいにいきなり急発進(滝汗)
なんてアクセルレスポンスの悪いクルマだwww
アクセルはワイヤー制御に限る(爆)



バック駐車のときもシフトゲートがよくわからずしどろもどろ...
何とか入庫ですwww







エンジンルームを拝見しましたがスッカラカンw
地面が見えるし、昭和かwww



殆どの灯火類がLEDで、ヘッドライトもLEDです。





メーターはスポーツモードだと赤になりますw



アームが無さ過ぎて違和感ありw
RB2オデッセイはダブルウィシュボーンでしたがヴェゼルはストラットです。
これがザックスの脚か~とよくみると韓国製www
ポルシェのパナ○ーラの内装部品の一部も韓国製ですからこういうものなのでしょう(^^;
プレリュードの純正部品は、信頼の日本製です。コストのかけ方の違いですね♪



ナビは、純正品です。タブレット端末を操作している感覚です。
画面スクロールもタブレット端末そのもの。
フィット3でタッチパネルが不評とのことでしたが
年配の方々は操作できるのか心配になりますね...



ドラレコを取付して



オデッセイアブソルート純正ホイールのスタッドレスに履き替え完了しました♪



ここは巣鴨ではございませんw
マフラー出口で飯が食えるよw と泥だらけの貴公子www
確かにプレリュードターボで同じことしたら卒倒しますw



作業を終えて実家の車庫に入れるのですが...
バックで段差を超えるのですが、段差を登るにも助走して勢いつけないと登れませんw
段差手前で止まってアクセル踏んでも走らないという...
まあこういうものなんでしょうね...

今回、自動変速のハイブリッド車を運転してみて思ったこと...

結論!私には向いていないカテゴリーであるということw

個人的な感想、感覚的な部分として
・メカニカルな部分を感じることができない
・見えない、見えにくい部分、部品の拘りが感じられない。
・魂が宿っていない。
・クルマとの対話ができない
・人馬一体ではない。

単純に今までの感覚で比較をしてはいけないのでしょうが(^^;
私には向いていませんね。

ヴェゼルの後にプレリュードを格納して思ったこと...

「やっぱりこれだよ!音!
アクセルレスポンス!フィーリング♪」


絶対的な性能が劣っていても、この五感で感じる部分が大切ということ。
と改めてプレリュードの魅力を再確認しましたwww



最後に...

マツダさん!アテンザにAWDでスカイアクティブディーゼルで6速MT出すのですね!
http://www.atenza.mazda.co.jp/4wd/

日本メーカーで、しっかり「非家電」なクルマを作っていますね。
マツダさんのクルマづくり素晴らしいです♪
Posted at 2014/11/21 03:08:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

週間プレリュードターボを弄ろう!創刊!?w

先週に引き続き、プレリュードターボの作業ですw
まずは、鹿児島荒行時代に傷を負った右フェンダーを水研ぎです。
パテモリ、塗装が雑過ぎます(^^;



そして業務用のコンパウンドと



親方からお借りしたポリッシャーとバフで磨きます。



夜見るともっとバリモノwww
200円でここまでキレイになったので良しとしましょうw



それからオートバックスへ買出しへ行き、昼休憩。



午後からはキーレスをとりつけます。



駄菓子菓子!車両側のロック、アンロックの電流が微弱すぎて?反応しません。
うちのプレだと、しっかり電流が流れているのが確認できるのですが
プレリュードターボは、微弱しか流れていませんwww
後付キーレスユニットはバッテリーから電源供給しているのでしっかり動作しています。
配線の経年劣化等もあるのでしょうか。後日後付ドアロックモーターを
運転席と助手席に取付して対応予定です。



そしてドアミラーコントロールスイッチ。
前期は、ドア内張りに本来あるのですがこの車両には存在しませんwww
内装後期化と共に、ミラーを動かさない環境下だったのか?外されたままでした(^^;
そこでサブプレの後期のスイッチを外してカプラーを見たところスイッチは共通でした♪
スイッチの固定箇所が無いので、むき出しのスピーカーと内張りの間に格納です(^^;
動作は完璧です!これでミラー調整は電動化されました♪



途中から会社の同僚が見学に来ました(^^;



サーキットアタックカウンターも取り付け完了。
速度信号線が元々取り出されていたのでそこに接続して動作OK。



一通り作業を済ませて、web予約しておいたくら寿司へ♪



銀賞の下敷きが当たりましたwww



食後は、首都高に乗り



芝浦PAへ。FSで御馴染みのメンバーの皆様とご一緒させていただきました♪



よくわからない撮影会もしましたwww



テーマは、テラスハウスのワンシーンです(^^;



木曜日は、引き続きプレリュードターボと自分のプレを弄ります。
自分のプレは、12月の走行会に参加するのでサーキットセッティングにします。
油脂類の交換もして、バリっと仕上げますよ♪
Posted at 2014/11/20 01:58:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4567 8
9101112 13 14 15
16 171819 20 2122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation