• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

miyajiiのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

みんなの宮ヶ瀬♪

みんなの宮ヶ瀬♪本日は、朝一番でカラダのアライメント調整へ行きましたw
骨盤修正、結構良いですね(^^;

からの宮ヶ瀬へのお誘いがあったので参加しました。
天気が微妙だったので大事を取ってZで参加しました♪



パーキングにて泥だらけの貴公子とその相方さんと合流です。
デートカーですが毒ガス噴霧車ですwww



津久井湖経由で、鳥居原園地に到着です。
週末は、色々なクルマやバイクでにぎわってますね♪
駐車場では、私と同じく誘われたjaminさんと合流です。
しばし談笑後に、赤い8な”Shu””ましゃ”併用中さんがうっかり合流ですw



全員集まったところでオレンジツリーへ移動です。



安定のイタリアンハンバーグ♪



クルマのことや日々のこと、身近な職種の過酷な実態などの話で盛り上がりますw



食後は、駐車場にておしゃべりw夕方5時に解散となりました。
帰りにシーカーさんへ立ち寄り、12月3日のノスタルジア走行会の申し込みをしてきました。
リアのキャンバー用のボールジョイントを持ち込み、現物確認していただき、相談、検討し...

取り付けは、結果的に保留にしました。

サーキットを走る前提として、別車種での色々な過去の事例も考慮しての判断です(^^;
取り付け作業中、取り付け後にもリスクがありますからね。
アッパーアームから純正ボールジョイントをプレスして抜き取るときの不安要素など
しっかりとプラスのことマイナスのことをアドバイスしていただけるのは有難いですね♪
街乗りだけなら迷わず装着するのですがね(^^;
寺岡さん、小美濃さん、アドバイスありがとうございました。



帰宅後は、鳥居原園地で買った天ぷらで晩酌ですw



本日は、1日ありがとございました(^^)
Posted at 2014/11/08 22:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

続・ホンダZをいじる♪

Zいじり!
まずはクラクション交換ですが、バンパー外しが必要です。
バンパー外すのが超簡単でビックリW
フェンダー内のボルト左右1ケづつとプラのクリップ系を数個外すだけです(^^;
プレリュードは固定箇所が多すぎ、かつ複雑ですW



プラス線をフレーム内に通して運転席側へ引きました。
ホーンの固定は、付属のステーを曲げてボルトナットでフレームへ。



お次はオーディオユニット交換です。
ギャザズのCD/MDを外しますが、インパネまわりの取り外しも超簡単です(^^;
灰皿近くと小銭入れ裏のボルトを緩め。ステアリングコラムのカバーを引っ張って外し
最後にインパネを引っ張って外します。
やはりプレリュードど異なり簡単です(^^;



カロッツェリアのCDドライブ無しの1DINタイプを取り付けました。
ラジオとiPodが聞くことが出来れば十分ですので(^^;



初代オーナーの京都府の方は、ディーラーオプションのオーディオプラン1を
選択されていたので前後カーボンスピーカーなのですが
運転席と助手席のスピーカーは防振材がカビて腐ってます(^^;
ドア内は雨水が浸入するので仕方ないのでしょうw
それでも高音質です。気が向いたら16cm化しようかと思います。
16cmスピーカーが4セット手元にありますしwww



リアは、バリモノなのでこのままですね(^^)






最後にステアリングのスペーサーです。
どうしてもステアリングが遠いので40ミリを購入です。
プレリュードではラフィックス2と40ミリスペーサーで約100ミリ手前にセットしています。



ステアリングが手前になると位置が高くなります。
Zにはチルト調整機構が付いてないので、定番?のワッシャー挟みで下げますw



これで内装は、今のところ終了です♪



オートテラスさんの納車前に炊いた消臭薬剤?のニオイが凄いので
家庭用ファブリーズで消臭と換気です(^^;



パーツリストを手に入れ



カタログも手に入れました♪



Zは、個性的で面白い!買ってよかったと思う1台です(^^♪
Posted at 2014/11/08 01:51:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

ホンダZをいじる♪

Fastsunday!!の翌日、Zをいじります♪
まずは運転席と助手席の交換から!



内装バラしのしやすさは軽自動車ならでは?



ランエボ4純正のレカロSR-3を取り付け♪



ここだけ見たら車種不明ですw



プレリュードで座り慣れたSR-3なので落ち着きます(^^)
視点がわずかに下がりました。



続いて灯火類の交換です。
ウインカーは簡単w プレリュードが複雑すぎるだけなのか(^^;



すると父がZを見に来ましたw
ヴェゼルは納車前リコールで再来週に納車とのこと。ホンダさんしっかりしてください(^^;



ヘッドライトHID化に伴い、バラストやリレーを気品高く取り付けますw



ステー、ボルトは全て手持ちので済みました♪





仮接続して焼きいれ。その後冷まして取り付けと配線処理です。



続いて爆弾処理w
エアバッグ付きは初体験でドキドキwww
Zはスタリングロックが1/4回転すると掛かるのですね(^^;



4nzigenさんから譲っていただいたCM系アコードワゴンのボスと
エアバッグハーネスがポン付け♪
これでビンタされずに済みそうです(^^;
ステアリングは、以前プレリュードに使っていたモモのファイターレザーに
モモコンペディションのリングです。
プレリュードには、この逆の組み合わせが取りつけしてあります。
メーターイルミがノーマル状態でアンバーなので、似非タイプRみたいですwww



お次は、ルーフキャリアの取付です。
オデッセイで使っていたベースバーは150cmで長いので25cmカットしました。



グラインダーでサクっと切断♪



予め用意しておいたアタッチメントとオデッセイから取り外したルーフボックスを取り付けです。
RV INNOとケンスタイルのコラボモデルです♪



日も落ちて改めて撮影。レーシーです(^^;



レーダー探知機を取りつけ、ポータブルナビを移設してこの日の作業は完了です。
発熱して風邪の谷をさまよっていた相方が復活したとのことで迎えに行ってきました。
HID絶好調!



レーダー探知機は、OBDⅡセンサー接続したので色々な情報を見ることができます。
簡易メーターですがハイテクでお気に入りです(^^)
ブーストは2キロまで表示されますが、EVCは取り付けませんよw



スーパーで食材を調達。買い物便利な1台♪



色々な角度から眺めてニヤニヤしますw



帰宅してトマト鍋。後ほど運転だったのでノンアルコールです(^^;



〆は、チーズなリゾット。刻んだベーコン入れれば良かった(^^;



そういえば早速Zの不具合が発覚。
運転席のパワーウインドウスイッチの2段階が使えないことです。
ずっとスイッチ押していれば開閉できますがね(^^;
オートテラス1年保障で交渉してみようかと思います。

次回のZいじりは、

・クラクション交換
・室内のアンバー照明類設置(足元、ドリンクホルダー、鍵穴(タイマー付き))
・オーディオユニット交換
・スピーカー交換

フォグランプは、取りつけ方法をじっくり考えてみます♪
Posted at 2014/11/04 02:35:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

Z納車とプレリュードターボ「Fastsunday!!」に出撃♪

日曜日の早朝、毒ガスを噴霧しながら登場のプレリュードターボw



ディスクローターの交換を早朝に行いましたw
インパクトドライバーをでっかい金属ハンマーで叩く音がご近所への目覚ましですwww



めっちゃ歪んでるwwww



私の手持ちのディクセルスリットローター中古を暫定的に取りつけ。
ジャダーは収まりました(^^)
そしてステアリングのガタですが、ボスではなくラックまでのシャフトの
ユニバーサルジョイント部分のガタではないかと判明しました。
とりあえずは走ることができるので追々考えることに。

その後、プレリュードターボに乗ってオートテラスへwww
プレリュードターボを運転しましたが、見える内装と運転感覚が一致しませんw
シルビア、180SX、ランエボを運転している錯覚に(^^;

(写真の人は泥だらけの貴公子ですw)



営業さんがプレリュードターボに興味津々www
このデザインが良いんだよね!としばらく談笑です(^^;
談笑を終えて一旦帰宅。



プレに乗り換えて、まずはV-Powerを給油ですw



首都高に乗りFS二次会の大黒PAを目指します。




バックタービン音やブローオフの音など様子がおかしいですねw






ワンオフエアロカーボンボンネットからはタービンの熱が排出されます。



大黒PAの合流で一次会組とミラクル合流です(^^)
大黒は混雑していてプレリュードターボは、みなさん音で振り向きますねw
クラッチ踏めばシャラシャラ鳴ってますし(^^;






メタルコンパウンドでパイピング類を研磨ですw どんどん輝きが戻ってきますね♪



バブリーな日本車からスーパーカー、VIP系まで様々なクルマがみられる大黒は面白い♪



チャンピオンシップホワイトに囲まれるフロストホワイトの図。



Dスケ★さん、安定のドヤ顔ですw
青いDC5が黄色2号になっていてビックリです(^^;



お昼はもちろん横浜セット♪



もれなくソフトクリームです♪



Dスケ★さんと泥だらけの貴公子の2ショットドヤ顔w
このNSXは、ダリハンのエーテーです。



Dスケ★さん、抜かりないですねwww



それから試乗会開催です。
ドライバーは悪友さん、助手席に元BB1プレリュードオーナーのTYPE-ARAさん。






二人とも凄い笑顔wwww



このプレリュードを運転すると人生観変わります。
街乗りモードでも十分なパワー。
低回転からのもりもりくるトルクにVTECも生きているので全域でトルクフル!
思わずアクセルを緩めます(^^;



悪友FのEK9もカッコイイ♪



その後、19時半までダラダラして、渋滞を回避するように帰宅です。



私のプレは、145000キロを突破しました。



Zの購入で、プレリュードは良い状態で動体保存可能になりました。
ここ数年でミッションO/H、アーム類新品ASSY交換(リアロアアーム除く)
O2センサー、ブレーキマスター交換、クラッチマスター交換をしたので絶好調!
エンジンはしっかりハイカムを使うことで各部機関良好です。
今日は、プレリュードを眺めながら一日過ごせたので
改めてプレリュードの良さを確認できました♪

FS参加のみなさま、お疲れ様でした。
またの機会もよろしくお願いします(^^)

Posted at 2014/11/03 02:07:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GAZOOさんに取り上げていただきました http://cvw.jp/b/516360/48643834/
何シテル?   09/07 22:20
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 4567 8
9101112 13 14 15
16 171819 20 2122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation