• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

miyajiiのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

オートテラスへ偵察!?

昨日は、オートテラス府中南へ偵察?に行ってきましたw



こちら!平成7年式130系BB4 プレリュード Si VTEC 標準グレード 4ATです。
走行距離は、驚異の1.3万キロw
かつセージグリーンメタリック!
実車を見るのは初めてですwwwやっと見ることが(^^;
しかしマニュアルエアコン車は未だに見たことがありませんねwww

走行距離が少ないだけに、ハイカムに切り替わらない可能性も否定できませんがwww

エンジンは、走行距離に関係なく定期的な油脂類やベルト類の交換と
高回転を適度に使った方が調子良いですね。
私のまわりの35万キロオーバー、20万キロオーバーのエンジン、よく回しているので
どの回転域でもパワー落ちの気配を感じません(^^;



ベルノステッカーが泣かせますw



内装は極上ですが、外装はそれなりw
外装内装で極上で23年間ガレージ保管だった
 このプレ のレベルの個体はもう出てこないのかな?w



屋根付き外保管と思われるヤレ具合ですねw



助手席においてあった社内移動伝票を見る限り
ホンダカーズ東京中央の烏山店で下取りし、支店のオートテラス府中南に入庫
された感じですねw

貴重なホンダアクセス製メッキグリルを装備したこのプレリュード。
次期オーナーに大切にしていただきたいですね♪
Posted at 2015/11/25 00:50:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

メンテナンス完了♪

昨日、金曜日にシーカーさんに預けていたプレリュードを受け取りに行ってきました。








プロポーショニングバルブの交換でブレーキタッチが激変!
ペダルタッチが軽くなりました♪
最初踏んだ時にエア噛んでるのかと思いましたがしっかり踏み応えありますw
Zのブレーキタッチは初期制動でドッカン系なので、そうの様に感じた?
とも思いましたが明らかにペダルタッチが変わりました。
踏み込んでからのコントロール性が今まで以上に良いです。
ABS非装着車なので、こういう部分の変化は嬉しいです♪

プロポーショニングバルブは、矢印の所にあります。





交換作業、エンジン載せた状態だと大変だったとのことですw
工具の入るスペースが無いそうで(^^;



シーカーさんにお世話になってもうすぐ10年。いつもありがとうございます!



12月2日のノスタルジア走行会の申し込みをしてきました。
年内は、この走行会の参加がサーキット走行最後ですね(^^)
早くブレーキに慣れないとw
Posted at 2015/11/21 01:15:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

ほうとうツーリング2015♪

今年もプレ仲間のみなさんと予定が合わなかったので
相方とほうとうツーリングへ行ってきました♪







今度は、すいとんにしてみようかな?
Posted at 2015/11/18 10:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

メイドイン広島!?気になる直巻スプリング♪

メイドイン広島!?気になる直巻スプリング♪日本製でありながら低価格でしなやかで評判の良い直巻スプリング。MAQS(マックス)というメーカーだそうです。
広島にある四駆屋さんが販売しているようです?環状系で有名なゼロファイターさんでも取り扱っていて
オリジナル車高調はおそらくMAQS製w

お値段スイフトスプリングの半額以下w
内径もマイナーID62などもラインナップしてます^^;
色々なレートとか試すことが出来る懐に優しい商品ですね♪
関連情報URL : http://maqs.jp/index.html
Posted at 2015/11/11 16:15:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

作業日決定と車高調リフレッシュ計画♪

昨日は、シーカーさんへ行きプレリュードの作業日を決めてきました♪



デモカーのS660の横に止めてみましたw どちらもミッドシップですw



プロポーショニングバルブ、次交換することはなさそうです?






シーカー寺岡さんや他のお客様と談笑し、かれこれ2時間くらい店内に居ましたw
店内の雑誌でバブルな記事!






「きっと、新しいビッグ・カーの時代が来る。」というキャッチコピーのY31セドグロ。
確かにシーマ現象が起きましたね(^^; 購入理由の多くが「値段が高いから」w
お金を使うのが流行っていたようですし?(^^;
今では、シーマに変わり大きなミニバンがこのポジションでしょうか。



さて車高調のお話。
2008年3月からテインを使用していますが、ダンパーそのもののオーバーホール、
まだ一度も行っていませんw ヘタリは特に感じず、メーカー曰くオーバーホールしたいと
思ったらオーバーホールの時期だそうですw



さて、オーバーホールするか、新調するか...
アッパーマウントでフロントのピロやリアのゴムブッシュは在庫があるようですが
今までのゴムロアシートと代替えのアルミロアシートは、現在欠品中...
リアアッパーマウント裏のゴムアッパーシートは、品番検索しても代替えも無く出てこない...

オーバーホールするなら、こういう部分もリフレッシュしたいんですがね...
ダンパー4本のオーバーホールとスモールパーツで概算8万円~10万円です。
(車両への着脱や車高調の分解、組立は自分でやるので工賃ゼロ。)

テインの4型プレリュード用の車高調、受注生産のみになりましたね。
タイプフレックス、ストリートフレックスは受注生産してくれるそうですが
納期3ヶ月で値段も高そう...もしくは、テイン完全ワンオフか...

日本メーカーの吊るし「全長調正式」車高調は、消滅しましたwww
アラゴスタやショップ特注車高調は、30~40万円前後しますので手は出せませんw
良いものが出来上がるのは確かですが...

そうなると台湾車高調のXYZかな?w



街乗り快適が優先なのでRSではなくSS。
ラルグスも候補のひとつとしていますが、XYZ SSTYPEを4型プレリュードに
使用している人が居なさそうなので人柱になっちゃうか?w

スプリングは、吊るしでフロント14キロ、リア7キロ。
セミオープンエンドのスイフトスプリングで
フロント16キロ、リア12キロでリアの自由長をなるべく長いものを使う感じ?
スイフトスプリングでプリロード掛けるとレートの立ち上がりがシャープになるので
セッティング幅があって面白いのかな~と勝手に妄想w

プレリュードターボはRSを使用していますが、サーキットでは言うほど硬く無く良いとのことです。
(※シーカー寺岡さんからのコメントですw)
街乗りは...長時間は個人的に耐えられないですw短時間なら良いですが(^^;

悩んでも選択肢が絞られているので、あとは勢いかwww
Posted at 2015/11/10 09:23:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 4 5 67
8 9 10 11121314
151617 181920 21
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation