• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

miyajiiのブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

23年目のリフレッシュ♪

久ぶりの投稿ですw
インスタ、フェイスブックが主体なので悪しからずw

プレリュードは、来月で初年度登録から23年を迎えます。
走行距離は17万キロ突破。
2003年3月から自分が乗り始めて14万4千キロ走りました。

alt


23年前の1996年の4月と言えば...

・ドラマ ロングバケーション スタート
・スマップ×スマップ スタート

が始まった頃ですねw
自分は、中学三年で受験生でしたw

それはさておいてw
ここ数年は、各部リフレッシュを行いサーキット全開走行も
OKではありますが、未だかつて一度も交換したことない部品を
来月交換しますw

alt

燃料ポンプとデスビ!

かなり前に新品を買ってストック。
常にトランクに入れていましたが交換しますw

オルタネーターも未交換ですがしっかり14V発電しているので
こっちは、もう少し様子見ですw

alt


先日、2号車の遺品の燃料タンクから
燃料ポンプの摘出を練習。
タンク内のサビは見受けられませんでした♪
数年間満タンにしてませんでしたが
屋内保管が良かったのかもしれません。

燃料タンク単品で燃料がゼロなら何てことない作業ですが...

alt


静電気が怖いので交換はプロにお任せすることにしましたw
ガソリンスタンド勤務経験者ということもあり
静電気が怖いですw
スタンド店員の制服は静電気対策がされていますw
ノズルの先端も静電気を吸い上げる?使用になってます。
なのでセルフスタンドを利用する場合は、
静電気除去パッドに必ず触れましょうねw
ちなみに目に入ると超痛いですw

デスビは、合わせ方がわからない!ってことで
こちらもプロにお任せですw

ついで作業でラジエター冷却水も交換します。
今回は、ノーマルなものでw レース対応品でなくて
充分に冷えますからねw

alt


そしてプラグは、2万キロで交換。
年間5000㌔ペースなので4年に1度の作業です。

alt


焼け具合は、まあまあでしょうかw

これからも末永く走ってほしいです♪

alt


最後に、我が家のこなつ!

alt


おやつのチュールを100本購入w

すっかり家ネコになっていますw

alt


最近は、他の部屋へパトロールに行くようにもなりました。
外に出ないように気を付けないとw
Posted at 2019/03/26 20:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月05日 イイね!

イベント:VTEC30th anniversarymeating(仮題)

イベント:VTEC30th anniversarymeating(仮題)
「イベント:VTEC30th anniversarymeating(仮題)」についての記事

※この記事はVTEC30th anniversarymeating(仮題) について書いています。
Posted at 2019/03/05 09:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation