• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

miyajiiのブログ一覧

2023年07月26日 イイね!

今どきのクルマは長持ちしそうにないなw

alt

マツダ3にルーフキャリアとボックスを装着しました。
北米だとボディに穴開けてマウントを取り付けてTHULEが
直付けできるのですが、ボディに穴開ける勇気と時間がなくてTerzoで対応です。
⁡⁡
⁡2019年時点ではどこも作っていなかったフック式キャリアですが
ファストバック用はTerzoが、
セダン用はinnoが作っています。⁡⁡

ボックスを載せましたが、ハッチは全開にするとボックスがとてつもなく前になるw
リーゼントみたいになったので
後方にセットしてハッチの干渉をゴムの塊で抑えるように取り付けです。⁡
⁡⁡
オートライトセンサーは、常に隠れ気味になるので
西日以外の日中は常にヘッドライト点灯仕様にw ⁡
⁡⁡
⁡マツダはオートライト、オートワイパー、カメラ全てのセンサー系が
ルームミラーのところに仕込まれています。
追従機能、減速機能は作動したのでまあ良しとしましょうw⁡
⁡⁡
改めて今のクルマに思うこと。
⁡何でもかんでも自動というのも如何なものかなということです。
暗くなったらライトをつける、これすらもできないドライバーが
増えたということでしょうか。法令で定められてますからね。。。
付加価値を売りにしているのかもしれないですが、
「構造が複雑化して修理の難易度を上げる」と思っています。

さらにはスモールパーツの販売設定無しでパーツの高額化。
意図的に修理のハードルを上げて買い替えを促す作戦なのか!?
あらゆるところにコンピューターやセンサーが絡んでもいます。
電子部品の寿命=クルマの寿命、令和のクルマを四半世紀乗るのは
非常に困難と改めて思いました。

電子部品そのものもコストダウンが顕著と専門業者さん。
マツダ3、新車から4年経過しましたが果たして何年乗れるんですかね。
電子部品の寿命が心配ですw
Posted at 2023/07/26 19:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation