• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

miyajiiのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

ロングドライブ後の点検♪

先日のロングドライブ後に各部点検と洗車。

alt


左前インボード側のドラシャブーツの片減り。
車高落としているから仕方ないw 

alt


alt


マフラー中間パイプの差し込みフランジのバンド増し締め。
位置をずらして増し締め。僅かに排気漏れしてました。

alt


ハブベアリングや足回りガタ無し。(ハブは、タイヤ外す前に点検)
エンジン各部オイル滲みは皆無です♪


90年代車を乗り続けるのなら3ヶ月~半年に1回は点検。
壊れそうな部品は早めに手配。
壊れた時に手配しても手元に届くまで
数ヶ月もしくは手に入らないがざらですw
買える時に買いましょう。
買えないものは流用で対応。

alt


走行距離172153キロ。
Posted at 2019/06/07 20:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月06日 イイね!

昭和のホンダ車ミーティング♪

先日、昭和のホンダ車ミーティングの見学に行ってきました!

alt




そして29年前まで実家で乗っていた同型のアコードを運転させていただきました♪


alt


クルーズコントロール動いていた♪
小指1本でクルクルなパワステ軽すぎw
それにしても車両が超小さい。
身長173cmの自分が乗る時はシートを目いっぱい下げても狭いw
当時の日本人は、160cm代が多かったからそんなもんなのかなw
四輪ストラットサス。13インチタイヤですが100キロ巡航絶好調!
室内騒音カタログ値65デシベルは、偽りなし♪

alt


2日間で走行距離が約700キロ。
燃費は途中給油で計算するとリッター12.8キロ。
235幅のタイヤでこの数字なら良いでしょう♪


★★他写真はこちら★★
Posted at 2019/06/06 21:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月27日 イイね!

純正部品のご相談部品を諦めるな!

この記事は、VTEC30th anniversarymeating(仮題) 大事な事は注文する事!!について書いています。


みなさん、注文し続けましょう!
オーナーみんなが注文し続けましょう!
返答が「ご相談パーツです」でも
注文を入れ続けることが大事なのです。

製造個数は、1個単位ではなく1ロット何十何百個単位。
採算取れると判断すれば作ってくれる
可能性上がります!
金型が海外に移されてることが多いですが
それでも再生産された部品があります!


オーナーのみなさん、
注文し続けましょう!!
Posted at 2019/05/27 01:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月26日 イイね!

23年目のリフレッシュ♪

久ぶりの投稿ですw
インスタ、フェイスブックが主体なので悪しからずw

プレリュードは、来月で初年度登録から23年を迎えます。
走行距離は17万キロ突破。
2003年3月から自分が乗り始めて14万4千キロ走りました。

alt


23年前の1996年の4月と言えば...

・ドラマ ロングバケーション スタート
・スマップ×スマップ スタート

が始まった頃ですねw
自分は、中学三年で受験生でしたw

それはさておいてw
ここ数年は、各部リフレッシュを行いサーキット全開走行も
OKではありますが、未だかつて一度も交換したことない部品を
来月交換しますw

alt

燃料ポンプとデスビ!

かなり前に新品を買ってストック。
常にトランクに入れていましたが交換しますw

オルタネーターも未交換ですがしっかり14V発電しているので
こっちは、もう少し様子見ですw

alt


先日、2号車の遺品の燃料タンクから
燃料ポンプの摘出を練習。
タンク内のサビは見受けられませんでした♪
数年間満タンにしてませんでしたが
屋内保管が良かったのかもしれません。

燃料タンク単品で燃料がゼロなら何てことない作業ですが...

alt


静電気が怖いので交換はプロにお任せすることにしましたw
ガソリンスタンド勤務経験者ということもあり
静電気が怖いですw
スタンド店員の制服は静電気対策がされていますw
ノズルの先端も静電気を吸い上げる?使用になってます。
なのでセルフスタンドを利用する場合は、
静電気除去パッドに必ず触れましょうねw
ちなみに目に入ると超痛いですw

デスビは、合わせ方がわからない!ってことで
こちらもプロにお任せですw

ついで作業でラジエター冷却水も交換します。
今回は、ノーマルなものでw レース対応品でなくて
充分に冷えますからねw

alt


そしてプラグは、2万キロで交換。
年間5000㌔ペースなので4年に1度の作業です。

alt


焼け具合は、まあまあでしょうかw

これからも末永く走ってほしいです♪

alt


最後に、我が家のこなつ!

alt


おやつのチュールを100本購入w

すっかり家ネコになっていますw

alt


最近は、他の部屋へパトロールに行くようにもなりました。
外に出ないように気を付けないとw
Posted at 2019/03/26 20:30:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月05日 イイね!

イベント:VTEC30th anniversarymeating(仮題)

イベント:VTEC30th anniversarymeating(仮題)
「イベント:VTEC30th anniversarymeating(仮題)」についての記事

※この記事はVTEC30th anniversarymeating(仮題) について書いています。
Posted at 2019/03/05 09:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GAZOOさんに取り上げていただきました http://cvw.jp/b/516360/48643834/
何シテル?   09/07 22:20
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation