• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

miyajiiのブログ一覧

2023年07月26日 イイね!

今どきのクルマは長持ちしそうにないなw

alt

マツダ3にルーフキャリアとボックスを装着しました。
北米だとボディに穴開けてマウントを取り付けてTHULEが
直付けできるのですが、ボディに穴開ける勇気と時間がなくてTerzoで対応です。
⁡⁡
⁡2019年時点ではどこも作っていなかったフック式キャリアですが
ファストバック用はTerzoが、
セダン用はinnoが作っています。⁡⁡

ボックスを載せましたが、ハッチは全開にするとボックスがとてつもなく前になるw
リーゼントみたいになったので
後方にセットしてハッチの干渉をゴムの塊で抑えるように取り付けです。⁡
⁡⁡
オートライトセンサーは、常に隠れ気味になるので
西日以外の日中は常にヘッドライト点灯仕様にw ⁡
⁡⁡
⁡マツダはオートライト、オートワイパー、カメラ全てのセンサー系が
ルームミラーのところに仕込まれています。
追従機能、減速機能は作動したのでまあ良しとしましょうw⁡
⁡⁡
改めて今のクルマに思うこと。
⁡何でもかんでも自動というのも如何なものかなということです。
暗くなったらライトをつける、これすらもできないドライバーが
増えたということでしょうか。法令で定められてますからね。。。
付加価値を売りにしているのかもしれないですが、
「構造が複雑化して修理の難易度を上げる」と思っています。

さらにはスモールパーツの販売設定無しでパーツの高額化。
意図的に修理のハードルを上げて買い替えを促す作戦なのか!?
あらゆるところにコンピューターやセンサーが絡んでもいます。
電子部品の寿命=クルマの寿命、令和のクルマを四半世紀乗るのは
非常に困難と改めて思いました。

電子部品そのものもコストダウンが顕著と専門業者さん。
マツダ3、新車から4年経過しましたが果たして何年乗れるんですかね。
電子部品の寿命が心配ですw
Posted at 2023/07/26 19:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

CD/MDデッキを取り付けよう!

カーナビを取り外して2年、最近は昔のデッキが恋しくなり
良いタイミングで掘出しものがあったので購入、取り付けです。

alt

液晶タッチパネルが全盛の今、1周回って良いですw
カロッツェリアは外部入力の名称変更ができるのもGOOD!

alt


alt


Bluetoothレシーバーも取り付けしたので
スマホ経由で音楽再生も可能!
手持ちの200枚以上あるミニディスクも再生可能!
イルミネーションも良い感じです!

alt


その昔、アルパイン、カロッツェリアのデッキを使っていましたが
リセールは数千円、人にあげちゃったりしましたが
この手のデッキ、特にカロッツェリアで程度が良いものは3~5万円が相場。
車両と同じく年々数が減り、DIN規格デッキの市場規模
縮小ということもあり高騰していますw
フリマサイトで15,000円で手に入ったのでラッキーでした。
四半世紀前のミニディスクもしっかり再生できるので
ドライブが楽しくなりそうです♪

alt

Posted at 2023/06/10 18:50:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月01日 イイね!

愛車紹介動画公開されました!

こちらにて公開されましたのでぜひご覧ください!

Posted at 2023/05/01 20:28:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月25日 イイね!

愛車紹介動画の撮影!

先月、S T Cのゴラさんの愛車紹介の撮影を受けました。
近日公開です!
https://www.youtube.com/channel/UC8AiUmGz5CHJ0Qu_EBU6Hmg

alt

alt
alt
alt
Posted at 2023/04/25 08:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月24日 イイね!

左ハンドルBB2プレリュードを拝むw

先週末は、北米輸出モデルのBB2プレリュードを拝んできました。
オーナー様とはSNSで繋がっていましたが、なかなかお会いできるタイミングが。。。

BB2は、H23Aの無いテック。
北米は当初これがホットモデルだったと記憶しています。
途中からH22A搭載のBB1が展開されたかと(革シートのみの設定)

alt


alt


エアコン配管が高圧低圧が同じ位置で取り回しされていたり
アッパーホース側にも純正で水温センサーが付いていたり(サーモ側もあり)
助手席側にも集中ドアロックスイッチがあったり(現地治安の都合)
後期ドリンクホルダーの細缶用の金具が非装着だったり
マニュアルエアコンのみの設定
リアワイパーレス(ガラスはワイパーモーター穴無し)
日本仕様、北米仕様であちこち比較して楽しかったw

とにかくこの時代は作り分けにもこだわりが感じられます。
今どきはグローバルモデルでも極力部品の共用、
低工数で仕様変更できる設計ですよね。

alt


有意義な時間を過ごさせていただきました♪

Posted at 2023/04/25 00:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車高調が逝く http://cvw.jp/b/516360/48725775/
何シテル?   10/23 01:41
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation