• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

WE ARE \(^o^)/\(^o^)/(中編)

WE ARE \(^o^)/\(^o^)/(中編) WE ARE \(^o^)/\(^o^)/(前編)の続きです。

いよいよ内容になります。

前編までに語った想い、当日の感動を少しでも伝えたいと思い、順を追ってありのままを表現させて頂きます。
あくまでも個人の感情です。暴走気味でお見苦しいかと思いますが、ご理解頂けそうでしたら是非この先にお進み下さい(^^;

セトリはあえて最後に乗せます。ちなみに「side-A」のセトリはこちらに書いてあります。『メイスペ』から始まるというとんでもないセトリですw

では始めます。(今日の境界線はコレ↓)

\(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/

「side-B」はオープニングアクトとして「See☆A」が登場します!
突然イントロが流れ、「See☆A」登場!

 シンガポール出身の「See☆A」
部長のアジアツアーにも帯同してくれました。
唯一マレーシア出身のウイニーは「STUDIO MUSIX」にもレギュラー出演しています。
4人共ジャパニメーションが大好きで結成されました。
日本語も上手ですよ!


2曲歌いました。
1.DREAM SHOOTER 「カードファイト!! ヴァンガード」ED曲
2.DELI-DELI☆DELICIOUS 「トリコ」ED曲


さすがに皆準備中だったので半数は座ったままでしたね。
一部は熱狂しており、振り付け完コピの方も居たり・・・
いや、準備中にオカシな色のサイリウムを持っている人が居るなぁ?と思っていたのです。
紫、黄色、ピンク、オレンジ・・・
この4人のイメージカラーでした^^

皆さん、「May'n先輩」と慕っており、良い感じでオープニングを迎えられました。

\(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/ \(^o^)/\(^o^)/

いよいよです♪

客電が落ちバンドメンバー登場!
とりあえず何が来てもイイように青のサイリウムを準備。

オープニングSE♪
セット中央が競り上がり、部長登場!!

何だかオカシな衣装を着ていますよ!?
毛皮のコート?サングラス??

SEが次第に変化し、イヤな予感が・・・
これはまさか!?

ハイスピードなシンセ音に変化・・・・・


「♪あなたのいっで~んしを~」

ヤベ!マジかよ!!予感的中!!!

『禁断のエリクシア』

その後イントロ中にすかさずピンクのサイリウムを取り出す!「りずたん」で大失敗したので準備していましたよ!

いきなりやられました!でもね・・・
実は「りずたん」の時に1曲目あるかも?と思っていたのですよ。
1年前、クリスマスコンサート(コズミック娘)の時「この曲難しいです」と菅野さんに弱音を吐いていたのですが、そこでは歌わないからとなだめられていたのです。
「りずたん」が初披露でしたが、さすがに1曲目には持ってきませんでした^^;

自分、この曲を予習する為に「サヨナラノツバサ」を公開1週間で2回観に行ったのですから・・・
最終的に5回観ましたが(爆)あ、限定チケットまだ4枚あるw

でも部長、その後は海外でも必ず歌っていたし、かなりお気に入りの様子。
今回見て、この1年ですっかり自信と貫禄が付いたなと実感しました。

やはりこの曲を最初に持ってくるのはある意味理想だったのですね!
そういう意味でも嬉しかったし、自分も100回以上聴いてますからね^^

これは「side-B」あなどれん!次は何だ?

これまた驚きの曲でした。

『pink monsoon』

ピンモンなんて何年ぶり?
歌っている姿、見たことないぞ??てか、マジ嬉しい♪♪

どうやらリクエスト枠だったようですね。

ピンクのサイリウムを使うのはこの2曲。続けて来たのは有りがたかった(笑)

ついでなので申し上げましょう。
先日のシェリル生誕の日に私が何故この曲を使ったのか?

この曲はシェリルのデビュー曲です。もちろん自作です。
過去のベタベタな恋愛をそのまま歌にしてしまい、彼女自身「黒歴史」として封印したいくらいの恥ずかしい曲なのです。
しかし私が考えるシェリル像って、まさにこの曲のように激しい愛に溺れたり、何かに没頭していないと自分を見失ってしまうほどに寂しがりやなのです。
その反動でステージ上では気丈に振る舞い、銀河を振るわせるほどに激しく、命燃え尽きるまでプロとして歌い続ける・・・だから心に響くのです。
『pink monsoon』はその原点になった曲ですからね。この想いが『ダイアモンドクレバス』にも引き継がれていますが、表現方法は180度違いますねw

部長でさえ尊敬すると言わせるアーティストであるシェリル・ノームですが、そういう意味だと思います。
ある意味部長も似ていますが、寂しがりやでは無いですね^^;

更に続きます。

『シンジテミル』

静かに始まる曲ですが、サビで段々激しく高まって行く曲です。
「♪どこまでも~」ここのステップが可愛らしい(笑)
「♪信じていいよねぇ~~!!!!」何処から出る声だろう?凄い声量だし、毎回ブレない!
部長の技量を見せ付けられる曲ですね。
この曲あたりから部長の歌って激しく、キーも高くなってきましたよね?

『YOUR ROCK』

部長の自作曲です。このメロディーラインは如何にも部長らしい。
「ROCK」というモノを意識し始めたのもこの頃なのかな?
これを歌うのもちょっと記憶に無いですね?

そういえば、何処かでコートは脱ぎました。
中にブレダイ的な衣装を着ていました。

MC
やっと落ち着きました^^;
いや、落ち着いたというよりは「さぁみんな、始まるよ!準備はイイ!?」的な間。。
というワケで・・・


『SPIRIT』

「side-A」に間に合わせる為に作られた新曲です。
モチロン初めて聴きました!
最近の曲らしくROCKですね。ですが何だか落ち着く感じ?
音響の関係か?歌詞が聞き取り難かったのとその場の雰囲気で内容まで集中して聞けませんでした。
アルバムに期待しましょう。

曲の印象ですが・・・初めて「ETERNAL BLAZE」を聴いた時のような心境?
・・・絶対誰も解ってくれなそう・・・(汗;

スミマセン。。
次!


ここでまた驚くイントロが!

おや?携帯の電源切ったはずなのに?
メールを受信しました・・・て冗談に決まってますがw
つまり、そういう設定(イントロのみ切り出し)をして毎日聴いているような曲!



『オベリスク』

まさかこの曲を聴けるとは!

嬉しいですねぇ。この世界観、大好きなんですよ!
最近フルで聴けてなかったのは先日のブログにも書きました。
何故か「iTunes」から弾き出された曲。。
今は復活しています。

これも歌っている姿って見たこと無いかな?


『ユズレナイ想ヒ』

これまた力強いROCKです!部長得意の男性的ROCKですね。
同じ「ROCK」でも様々なスタイルを歌い別けている。
その表現力はさすがです!


『キミシニタモウコトナカレ』

まだまだつづきますねぇ。。ホント激しい!
キミシニは明るく皆で盛り上がれる曲ですね。イントロで一気にテンションMAX!
まさかこの曲がアコースティックアレンジで「りずたん」のOP曲になるなんて・・・

あ、みん友部員さんに言われて気付きましたが・・・確かにBメロPPPHだ(笑)
フツーに・・・自然にやってたよ。。だって、楽しいんだもん♪
(注:私、別にそっち系の方ではありませんよ♪)


MC

ここからは「アコースティックコーナー」です。

そう言われた瞬間、皆一斉に着席しました。サイリウムもしまわれ、会場内が暗くなりました。
こういう事が自然と行われるのもステキですよね?
すっかり聴き入る態勢です。


『このままで・・・』

『Brain Diver』c/w曲です。感想は先日書きましたが、このコーナー向きですよね。
誰もが感じたコトのある幼き日の想いをしみじみと歌い上げる・・・
心が温かくなります。


『Phonic Nation』

この曲は元々部長がピアノで作曲してますし、アコースティックな感じなので違和感はありません。
こんなに大切な曲がこういう場面で歌えるようになったんだなぁ?と、感心というか安心というか、そんな気分になりました。
アコーで着席でもやはり「ラララ~」の大合唱と両手を大きく振るのは変わらず一体感が生まれますね♪


『もしも君が願うのなら』

これまた違う意味で大切な曲ですよね。
「If you...」リード曲であり、「りずたん」でも最後に歌いました。

「絶望のどん底でも希望を捨てず、一筋の光を信じて強く生きて行こう!」という励ましの曲と思っています。
本来はゲームの主題歌ですが、震災後にこの歌がどれだけ聴かれたことでしょう?
そういう意味でも大切な曲なのです。
ストリングスをバックにした壮大な鷺巣さんらしい曲ですが、アコースティックアレンジも過去にされました。

今回、ピアノの「のっち」と2人でしたが、実は石川千晶さん主催のチャリティーコンサートで正にこのスタイルで歌いました。
当時、中に入れなかった私ですが、「あぁ、こんな感じだったんだ?」という想いで聴いていました。
どんなアレンジでもやはり心に響きますね。涙腺が緩みます。。


アコースティック・コーナーはここまで。

ダンスコーナーですが、続きは次回とします。

やはり想いをぶつけて書くと長くなりますねf^^;
あくまでも個人的な想いですが、ご意見あればお願いします。
懲りずにまたお付き合い下さい。
ブログ一覧 | May'n | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/12/11 05:23:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

辞退ですかい!?
レガッテムさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

水木しげるロードを散策
Ferdinand Porscheさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年12月11日 8:32
おはようございます^^ らじたま起きですか?
らじ☆たまのHPにもらじたまスタッフさんのうぃあのレビューがアップされてますね~

アコースティックコーナーで皆さん座るのはマナーが良いのはもちろんですが、
私みたいに「ぜぇぜぇ~、これ以上続けられたら立ってられねぇ、助かった~~」
という別の理由もあるかとw
どSの中にも優しさが垣間見えた瞬間でした♪

続きも楽しみにしています。
「まだまだこんなもんじゃないよね?!」部長風にw
コメントへの返答
2011年12月11日 21:45
らじたマンだよぉ~♪
寝落ちして気付いたら4時過ぎで・・・
急いで「radiko」起動して・・・
そしたら、最終回がどーのって・・・
でもコーナーが終わるだけだと^^;
・・・あれ?バレてる??

確かにあのタイミングで座れたのは良かったですね。放っておいたらずっと跳んでます!

さてと、「もっと、もっとぉ~!!」ww
2011年12月11日 10:31
予定外の「中編」、お疲れ様です^^

僕も1曲目は青を準備してたんですけど、
あわててピンクを取り出しましたよww

一応、ピンクも準備しといてよかった^^
ただ、赤を忘れてきたのが痛かったww


「後編」も楽しみにしております♪
コメントへの返答
2011年12月11日 21:47
いやいや、予定外です。。
残りの曲数と浮かんだコメ考えたら区切ろうと。。

ピンクは必要ですよね!
でも未だに解らんのはオレンジ?

赤は・・・次に書きます(笑)
2011年12月11日 15:14
『このままで . . . 』は、どういう伴奏だったんですか? ピアノとギター? この曲は、最初っからライ部の生楽器コーナー向けですよね。「後編」も楽しみです。
コメントへの返答
2011年12月11日 21:57
こんばんは。出張から戻られたのですか?
お疲れ様です。
最近はみん友部員さんとの交流が増えました。
有り難いコトです。

アコースティックコーナーはピアノ、ギター、パーカッションだったと思います。
時間が経つと曖昧。。。
舞い上がってたのもあるかも知れません^^;
2011年12月11日 21:53
臨場感あふれるレポありがとうございます(・∀・) ニヤニヤ

後編も楽しみにしてます‼
コメントへの返答
2011年12月11日 21:58
有難うございます。
これがワタシの芸風(笑)

勢い任せなんす!

さ、いつになるやら・・・
2011年12月13日 19:14
『このままで . . . 』はCDで聴いてメチャメチャ気に入ってまして、Side-Bの生楽器コーナーでやるんだろうなぁ、いいなぁ、と思ってました。それで、「どうやったんだろう?」ってすごく気になってたんです。生楽器コーナーなら生ギター1本で伴奏するのがいいと思うんだけど、CDを発売したばかりなので、CDの編曲から大幅に違うのもどうかと思うし . . . などと考えてました。

でも、確かに、ピアノ・ギター・パーカッションなら、かなりCDに近い伴奏ができますよね。CDでも、パーカッションが特徴的。

コメントへの返答
2011年12月14日 9:50
確かにこの曲、部長にしては珍しい曲ですし、聴くほどに深みを感じます。
そういえば、「side-A」では歌わなかったんですよね。発売日の関係ですね?

「アコースティック」の意味合いからすれば生ギターでしょうが、生音楽器なら良いのですよね。
アコースティックが原曲で、CD録音用にアレンジしたという曲かも知れませんね?

この曲が入るコトで、ライ部に厚みが増したような気がします。

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation