• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

はるなるな

はるなるな 「Fate/Zero」2ndシーズンED曲

春奈るな『空は高く風は歌う』

5月2日に発売されました。

 OP曲『to the biginning』と同じく、梶浦由記さんプロデュースによる楽曲です。
つまり、2ndシーズンの音楽は全面的に梶浦さんが担っております。
 こちらの曲が女性的で「アイリ目線」かな?と思ったので、先日OP曲を「切嗣目線」と言いました。
同じ方がプロデュースすればそういう棲み分けができますからね。

 曲のタイトル、歌詞についての想いは溢れるばかりにあるのですが、言葉にするのは難しいですね。感じるのは「儚さ」「切なさ」「無力感」のようなものですかね。。。
 自分以外の誰も信じず、「外道」と言われても正しいと信じる道を進む切嗣に対し、信じて支え、見届けるアイリの姿なのかな?(結果を知らないのでどちらが先に死ぬのかは知りませんが)

 ポスターやジャケットに描かれている、暮れ行く空に呆然と立ち尽くすセイバー。イントロからして暗く重い雰囲気漂う曲に、春奈るなさんのしっかりとした声質がとても合っていると思います。
 私は「勇猛果敢」なセイバーも好きですが、こういう「打ちひしがれた」表情のほうがセイバー「らしく」好きですね。
 ちなみにこれは店頭予約特典のリバーシブルポスターです。




 前回のブログ「to the biginning」を読んでいただければ、この曲が2ndシーズンED曲として相応しい曲であることが分かっていただけるのではないでしょうか?
 決して難しい曲ではないのですが、こういう単調さがかえって雰囲気を出しています。同じメロディーを繰り返すのは「輪廻」「運命」のようなものを表現しているのでしょうかね。

----------

こちらも4種類のジャケットが発売されております。

 (通常盤)
 [Single,Maxi]

 (収録曲)
 1. 空は高く風は歌う
 2. LOVE TEARS
 3. I WANNA 電磁的 DO
 4. 空は高く風は歌う (Instrumental)


 (初回生産限定盤A)(DVD付)
 [Single, CD+DVD, Limited Edition]
 空は高く風は歌う (Music Video)DVD付き2枚組

 (収録曲)
 通常盤と同じ


 (初回生産限定盤B)(Blu-ray Disc付)
 [Single, CD+BD, Limited Edition]
 空は高く風は歌う (Music Video)BD付き2枚組

 (収録曲)
 通常盤と同じ


(アニメ盤)(DVD付)
 [Single, CD+DVD, Limited Edition]
  空は高く風は歌う (「Fate/Zero」mix ver.) (Music Video)
  DVD付き2枚組

 (収録曲)
 1. 空は高く風は歌う
 2. LOVE TEARS
 3. I WANNA 電磁的 DO
 4. 空は高く風は歌う (TVサイズ ver.)



 初回生産限定盤A、Bには「Fate/Zero」ワイドキャップステッカーが付属します。

 ちなみに梶浦さんプロデュース曲は『空は高く風は歌う』のみです。
 2. LOVE TEARSはアップテンポで力強いロック。
 3. I WANNA 電磁的 DOはpafume的?無表情なテクノサウンド。
 どちらも雰囲気が違うステキな曲です。


----------

今回、私は「アニメ盤」のみ購入しました。




「Fate/Zero」デジパック仕様ジャケットです。

空は高く風は歌う (「Fate/Zero」mix ver.) (Music Video)は『to the biginning』と同じように通常のMVに劇中映像が差し込まれております。

----------

「春奈るな」さんについて。

 子供の頃から歌やアニメが大好きで、中学3年時に応募したオーディションにてWEBラジオ「レンタルマギカ」のメインテーマの担当に抜擢されました。
 その後、ファッション雑誌「KERA!」の読者モデルとしての活動の傍ら、第4回全日本アニソングランプリ東京予選優勝。ファイナリストとなり注目を集め今回デビューとなりました。
ちなみにこの時のグランプリが「河野マリナ」さんです。

↓当時の映像をご覧下さい。


 ガンダムSEEDが大好きで、元々梶浦さんの大ファンだったそうです。
オーディションで歌った梶浦さんの曲は違和感無いですね。相性が良いのでしょう。
それを聴いたかどうかは知りませんが、梶浦さんは彼女の声が気に入り今回抜擢しました。

あ、決して梶浦ファミリーに入ったという意味ではありませんよ。単なるプロデュース(詞曲提供)です。

ところで「春奈るな」さん、2012年1月25日発売「リスアニ!Vol.8」付属CDでプレデビューしております。

「微熱の月」(歌:春奈るな 作曲&編曲:津波幸平 歌詞:大塚利恵)


オーディション時と比べれば短期間に上達しているのが分かりますね。

----------

 あの「マクロス歌姫オーディション」にも参加し、最終まで残ったというのは意外でした。もしかしたら彼女がランカだったかも知れないとは・・・仮にそうだとしたら、今の自分は無いでしょうね。

でもそれは有り得ませんね。May'nさんと対極でいながら合わせられる子を探していたのですから。
今だから言えるのかも知れませんが、「ランカ・リー=中島愛」ってのは正解だと思います。


 オーディションやコンテストというのは「実力」だけではどうにもならない「運」というものが大きく影響します。これは私の職業にも関連することなので書かせていただきます。

 分かりやすく「ランカ」を題材にしますが、春奈さんは確かに素質はあります。当時は荒削りだったでしょう。しかしそれはこれから成長過程を描くので問題ありません。
 ランカは「超時空シンデレラ」という「アイドル」に成長して行きます。既に「銀河の妖精」シェリルは「本格派シンガー」として活躍していますが、シェリルに憧れ、追いかけ、後にデュエットという形で協力しつつ、恋も仕事もライバルになって行くのです。

 May'nという既に歌手として活躍している若手をシェリルに起用するのが前提ですから「相性」というものが大切になります。春奈さんの声質はしっかりしてやや低めですから、May'nさんとの差がそれほど感じられません。もちろん、高音域が段違いですけど・・・
しかも「若手急成長のアイドル」という趣旨からするとちょっと外れるのです。

 たまたま一緒に参加した中島愛さんのほうがより理想に近かったというコトでしょう。これが「運」というものです。あくまでも「歌」のみの話ですが、「声優」としても同じことが言えるでしょう。


 第4回全日本アニソングランプリにおいては他を圧倒する歌唱力だったと聞きます。河野マリナさんの映像も観ましたが、彼女は明るくダンスが得意で楽器も出来ます。最終的にどちらかと言われたら、即戦力と将来性で私なら河野さんを選びます。これも対戦相手がより素晴らしかったというだけの「運」です。

試験のように合格点を稼げば良いものではないのがコンテストの難しいところですね。
どんなに素質があり、どんなに練習したって、相手がそれを上回れば負けなのですから。。。


ですが、決して春奈さんが劣っているというコトではありません。
そもそも彼女が「Aチャンネル」を歌うか?と考えると、イメージ違いますよね?
そういう大人の事情もあったかの知れません。。

今回の曲『空は高く風は歌う』は彼女が歌うからこそ雰囲気ある素敵な曲に仕上がっていると思いますつまり、「適材適所」ということですね。

それこそ、May'nさんだってオーディションでは独特の声質が仇となって優勝はできなかったものの、現在はワールドツアーができるほどに活躍しています。(そもそも年齢制限に引っかかったんですがね^^;)

努力と実力が認められる一瞬のチャンスをつかめるかどうかなのです。

 春奈さんはデビューいきなりのビッグネーム。しかも憧れの梶浦さんとお仕事ができてしまいました。これからは「プレッシャー」との戦いになると思います。

是非、もっと経験を積んで素敵なアーティストになって頂きたいと思います。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/05/06 01:53:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

高遠城址公園
ライトバン59さん

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年5月6日 7:24
アニソングランプリ、
決勝を見て、チャンピオンは
「あれ?逆じゃないの?」と
思うのですが、現在じゃなくて、
その先を見通してるんでしょうね?

この淡々とした曲調を歌いきる春奈るなさん、
スゴイですね。

ランカのオーディションに残ったのも
納得できます。

でも、結果が出てきてからしか言えませんが、
やはり、マクロスFは(遠藤さん&May'nとまめぐ)が
正解で、成功を収めたんだとしか思えません。

それが失敗だったら、その作品は
人気も出なかったわけですから…

Fate/Zero、5枚目がレンタルされてましたね。
コメントへの返答
2012年5月6日 10:50
お早うございます。春奈さんの部屋、どこかで見た、ような?w

本文の最後、追記しました。

シウさんは私の本職をご存知ですからこういう話、ご理解いただけるかと思います。

シウさんで言えば剣道で優勝するならば、全員を打ち負かせば良いですが、例えばフィギュアスケートなんかは最高の演技をしても、それ以上の演技をした人が優勝するのです。

友人にこういう人が居ます。
コンテストの優勝商品がどうしても欲しく、審査員の好みや作品の傾向等を研究して実際に優勝しました。
「最高のもの」と「優勝するもの」は違うのです。

その友人、別のコンテストでは優勝すると確実に仕事が忙しくなり手が回らなくなるのでわざと準優勝で止まり、それなりの効果を上げました。
決して手抜きをしたのではなく、相手を見て必要以上の力を注がなかっただけです。
つまり、宣伝効果狙いの戦略としての出場でした。
ちなみに優勝した方ですが、次回も参加しなければならず、結果的に3連覇し独立しましたが、繁盛しすぎて商品力が低下しました。
友人はそれを恐れたのです。

勝負の世界って難しいですよね。
セイバーのように正々堂々一直線ではなく、切嗣のような事も必要なのですね。
2012年5月6日 11:44
「空は高く風は歌う」はやはり、アイリ目線ですよね(^ ^)

例のドラマCDと、18話からの「衛宮 切嗣」の過去を見れば、ますます、歌詞の見方が変わるかもしれませんね~

物語がゆっくりクライマックスへと向かってます。

「春菜るな」さんの歌う「Morning Arch」は、ちょっと想像つきません。やはり、元気というか活発な印象が「河野マリナ」さんにはありますね(^ ^)

とはいえ、夏目友人帳では、河野さんも新しい世界観を作った気もしますけど…(^ ^)

そういう意味で、デビューソングって歌手のイメージを左右するから大切ですね(^。^)
コメントへの返答
2012年5月6日 15:02
白むつさんだからこんな言い方をしますが、暴投になっても常に全力で居られるのは、信頼できる野手が居てこそです。

白むつさんならフェンスによじ登ってでも拾ってくれると信じています!

そしてレーザービームでストライクを投げ込んでくるあたりさすがです♪

だからと言って何でもやって良い訳ではないんですけどね^^;

私の場合は白いGRB乗り様様です!

ま、細かいことは「這いより会」にてw

2012年5月6日 20:22
う~ん、物語の流れを見ると、この歌ってアイリだけのテーマなのかなぁ?って最近考えています。

セイバーの側面もあり、舞弥の視点もあるような気が・・・。

僕の中では切嗣を支える女性たちのテーマのように感じています。

今回出てきた少女も含めてですが。

深く内容を語り合うのは「直上会議」になりますかねぇ。
コメントへの返答
2012年5月6日 21:55
前回も書きましたが、セイバー陣営はひとくくりとして考えるか、単独で考えるか、判断が難しいですね。

ま、何せ先を知らないもんで^^;
だからこその感じるままです♪

直上会議かぁ。。。。。
2012年5月7日 9:55
CM見た!
最近、声優さんたちのCMも多くなってきたね!
コメントへの返答
2012年5月7日 14:45
SME(ソニー・ミュージック・エンターテインメント)さんは浅い時間でもCMやってますからね。

昼間でも観ることありますね。

プロフィール

「久しぶりにみんカラ開いて一言・・・

更に使いづらくなったな・・・みんカラ。。。」
何シテル?   03/06 19:38
みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation