• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

「芸術の秋」人生初の・・・

「芸術の秋」人生初の・・・ 全てはこの1枚のチケットから始まった。

「芸術の秋だから」という意味深に購入してから約1ヶ月。
ようやく使う日が来ました。

実はこれ、「人生初」の体験なのです。

開演の19時まで、せっかくなので朝からイロイロな場所へ行って来ました。


先日、浜松町へ行った時に「東京巡り①」となっていたのにお気付きでしたでしょうか?
つまり、続きがあるのですww

 本日はこんなトコロへ・・・

 「人生初」の東京スカイツリーです。

 という訳で、「東京シンデレラツアー」です♪

 もちろん観光目的ではないので上りませんでした。
 もし上りたいなら予約しておく必要がありますね。
 昼前に行ったのに当日券は夕方の回しかありませんでした。

 しかし高いですねぇ。ドゴスギア級をおっ立てると丁度このくらいですね。
 もちろん、幅も200mありますが・・・


朝からこんな事やってたの、気付きました?
ずっと「優香目線」で呟いてたのですがねw

ちなみに「繰り返す」の件はもちろんアレですが、意味分かりましたかね(^^;

 1ヶ所全然見付からなく、ひたすら歩き続けてしまいました。。
 そういえば今日はまともにご飯食べてなかったな。。

 これ、仲見世の「船和」で買った「芋ようかんソフトクリーム」です。
 めちゃくちゃ(゚Д゚)ウマーでした♪

 次に東京巡りをするならやはり「島」か・・・



その後、新宿へ移動。

 こちらも初です。「新宿ピカデリー」

 とにかく有名な映画館ですが、ある意味聖地?

 「マクロスFB7」を観る為に行ったのですが、とにかく上映館が少な過ぎる。。
 タイミングが良かったので、せっかくならとピカデリーにて。


実はこの近くにある「マルイ メン」で開催中の「オシャレマクロス」にも行きたかったのです。

既に何度か開催されているのでご存じの方もいらっしゃるでしょう。
様々なマクロスグッズが販売されております。

本日初めて知ったのですが、この左2点のイラストが描かれた「iPhone」「iPad」ケースがここ限定で入荷していたのです。

・・・が、「5」専用だった!

先日の「ケイ鯛」等は「4」専用だったのに、それはもう売っていませんでした。。

こんな理由で「5」にするのも・・・アリかな?



そんな訳で「マクロスFB7」ですが・・・

「マクロスF」そして「FIRE BOMBER」が好きなら観ても良いかと。
恐らく評価は完全に分かれるでしょうね。

一言で言えば・・・


「マクロスF」の豪華メンバーが新規作画でお送りする「マクロス7」BD-BOXのプロモーション映画


ですかね?本編とは全く関係なく観てください。

「マクロスF」メンバーは「サヨナラノツバサ」の時より演技が成長してますね。
特にランカの成長ぶりは凄い!確かに経験積んでますからね♪

終わり良ければ全て良し!ライブシーンは良かった。
ランカもシェリルも、歌の部分でも格段に成長してます。そりゃぁねw

----------

さて、そろそろ良い時間です。

最終目的地のある渋谷へ移動。

ここで呟きを止めたので選択肢が広がっちゃいませんでした?

恐らく、誰も想像しないトコロですw



 実はここへ行きました。

 青山にある「こどもの城」内「青山円形劇場」です。

 人生初のミュージカルです!


どういうコトだオイ!

実は私がちょっと気になっている方が初舞台という事で、興味を持っていたのです。

悩んでいたところ、梶浦さんの呟きで「こどもの城」が2015年3月で閉鎖になるという事を知りました。
施設内の「青山劇場」「青山円形劇場」含めての事ですが、「老朽化」と言っていますが実際はまだまだ使えます。
例の「事業仕分け」によるものです。。

ここは昔から名前くらいは知っていましたが、縁の無い場所でした。

しかし閉鎖されるとなれば気にもなりますし、今回は「何かの縁」と思いチケットを入手したのです。


別に「オペラ」や本格的なミュージカルを観るという訳でもないので、初めてにしては丁度良い規模かと。

そもそも「某お昼の長寿番組司会者」が昔よく言ってましたが「オペラ」「ミュージカル」は興味が無かったというか、何で突然歌うのか意味不明?的に考えておりました。

しかし、最近私が発信するブログを突き詰めて行けば「ミュージカル」に行き付く訳なのです。

番組主題歌や挿入歌は題材や目的があり、聴く側には想像する余地がありますし、そこが楽しくもあります。

「ミュージカル」の歌というのはその時の感情や言葉をそのまま歌や音楽に乗せて表現しています。
もちろん身振り手振りも入る訳ですが、そのままストレートに心に突き刺さってきます。
演技も大きく、表情豊かに表現して訴えかけてきます。

今の自分なら正面から受け入れられるだろうし、逆に観たい気持ちになりました。

 「青山円形劇場」はその名の通り、円形の舞台が中央にあり、客席が周囲を囲んでおります。
お客さん全員の顔が見えるのです。
 かなり特異な劇場ですので、演者もセットも全方向から見られる工夫が必要になります。
 そして舞台と客席がやたらと近い!
 最前列はひざ先に演者が居ますし、最後列までも5mほどしかありません。

 つまり、観客と一体になった演目が可能な訳です。



 今回観たのは「サ・ビ・タ ~雨が運んだ愛~」という韓国最長ロングラン・ミュージカルの日本版です。

 日本では3回目の公演となり、円形は今回が初。
 
 メインキャストは3名!(サポートが3名)
 1名はベテランで初演から参加しております。2名は新規ですが、それぞれ特徴を生かしたとにかく素晴らしい演技でした。

 円形の舞台を回転させたり、通路やバックヤードまでも所狭しと動き回る演技は狭さなど感じず、とにかく客席との一体感が凄いんです。

 お客さんも突然弄られたり、舞台に上がって絡んだり、演出を手伝ったり・・・



皆も拍手や手拍子で盛り上げ、アドリブ(?)や細かい芝居に大笑いし、そして歌に感動し・・・

私が気になっていた女の子ですが、とにかくハチャメチャで天然!皆さんに演技がぶっ飛んでると言われてましたね。本当にスゴかったですよ!
でもそこが彼女の長所なので好きなように演技させたのだとか。

自分でも「普段からこんな感じ」と言ってました♪
確かに私が知る彼女はそんな感じです。

普段のお仕事でも演技力、表現力は素晴らしく、歌も魅力あるのですが、ミュージカルや舞台女優ってもしかしたら天職ではないかというくらい、いつにも増して素晴らしくキレまくってましたw

そういえば先日、某監督がこのミュージカルを観て、以前彼女が演じた役の将来像が見えたと言っていました。確かに「リアル」だと思います。次回作の話が進むのかな?


私の席は2列目だったのですが、目の前1mの位置での演技!そして歌!
息遣いやほとばしる汗、細かい表情、肌の色艶までハッキリ感じます!


「サ・ビ・タ」は兄弟愛と、そこに突然飛び込んだ一人の女性のお話です。
ドタバタ劇かと思いきやしっかり泣かせてくれるし、「音楽」が3人を結び付けてくれます。

リピーターが多いようですが、私もまた観たいと真剣に思いました。

28日で終わってしまうので残念ながら行かれませんね。
もし行かれる方がいらっしゃいましたら、若干当日券もあるようです。
オススメですよ♪

----------


 夕方軽食を済ませてはいたのですが、帰りにようやくちゃんとした食事にありつけました。

 この「油そば」も初だったりw








あ、忘れてたので最後に「サ・ビ・タ」のチラシを貼っておきます。








え?なにか?気付いてたでしょ?

朝からつながってるんですよww
ワタシが関係ないコトするワケないじゃん♪

これだけ素晴らしいのを観てしまうと本業が今まで通りに観れなくなるかも。。

この衣装、ご覧の通り肩出し、背中もガッツリ出して凄いんです。しかも途中でエプロンも外し(^^;;


さ、明日からも激アツ記事が続きますよぉ♪



オマケ♪
ブログ一覧 | 日記 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/10/23 00:22:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年10月23日 7:44
旅館の娘だ~
実は4人の中で一番好きな声です。

自分もいつかはミュージカルやクラシックに触れるんだろうなとなんとなく思ってますが、こういうキッカケがあったのは良かったですね。

FB7ですが、セブンをあまり知らない自分にとっては最後のライブシーンが良かったのでまぁ良しとするかって感じでした^^;
コメントへの返答
2012年10月23日 8:36
ちょ、旅館の娘って^^;
あぁ、私が誘導してましたねw

あの作品を語るとき、私は神社の娘を推してますが役割上のコトで、実際はこちらだったりしますww

水島監督が先日来られて、「優香は将来きっとこうなるだろう」と言ってました。

私も決して不純な動機では無いのですが、これだけ間近で「プロ」の演技を見られるって貴重な経験でした。
おーでぃーえいさんもこういうキッカケがあれば行きそうな気がします。最近ね♪

FB7について誰も語らないのを見て何となく予感はしてました。
最後は良かった!
2012年10月23日 8:23
世界が広がってゆく…
な、印象ですが、相変わらずの行動力に感服です。
舞台劇だと、また違った一面が見られたのでしょうね〜( ´ ▽ ` )ノ

FBは、そんな感じだったのですな。
さて、劇場で見るべきか…悩みどころヽ(´o`;
コメントへの返答
2012年10月23日 8:43
そりゃもう、違った一面というより通常が数倍にパワーアップした感じですよ♪

あの役は彼女にしか演じられないと感じてしまうほどにハマってました。
逆に今まで演じていた方も見てみたい。。

FB7、ピカデリーでも小さいスクリーンで音響も良くなかったです。
「7」の総集編みたいなもので、本文に書いたのって的確な表現だと思いますよ。
さ.りゅうさんなら後日でも良いかも?

明日発売のCDだけ抑えれば良いのでは?
2012年10月23日 9:42
スカイツリーの大きさをドゴス・ギア級で表すとは流石です指でOK

マクロスFB7は今までストーリー等を見ても今一新作なのか総集編なのか解らなかったのですがようやく理解できましたわーい(嬉しい顔)ランカはサヨナラノツバサ時でも最早別人レベルまで上手くなってましたが更に良くなってましたかるんるんそしてシェリル様の立て看板が………ハアハア

何故急にミュージカル?と思ってたら出演者に"とまっちゃん"がいた訳ですね。な…何と肩出し衣裳だけでもハアハア物なのに背中までバックりですか……そして更にエプロンもとる………ヤバい鼻血が……(笑)
コメントへの返答
2012年10月23日 12:00
ちなみにラビアンローズもアームを伸ばせばそれくらい?
ま、アーム1本が東京タワーくらいありますからねw
450mの第2展望台でさえラー・カイラム級ですよww

FB7は「7」の総集編て感じ。

ミュージカル、可笑しいですか?
あ、何か勘違いしてますねっ?
べっ、別にハルカス目的なんかじゃ・・・
なんかじゃ・・・・・・・

いや、それにしてもこんな格好で頭からダンボールにダイブしてガニ股を天に向けるとか、やりたい放題ですよ!
あんなfigmaみたいなスタイルして・・・
顔ちっちゃだけど。。
2012年10月23日 11:29
青山のこどもの城、私も行ったことあります(^^♪

円形劇場は、実際にやってるとこ見たことはありませんが、
‘近っ!!’
て感じで、あそこで生で見たら凄いんだろうなぁ と感心したことを思い出しました(*^_^*)


ミュージカルは、始め自分も<`~´>んん?
って感じでしたけど、妻の影響で行くようになり、やはり生はイイですよねぇ(>_<)
自分は最近ではメジャーな劇団四季が多いですが^_^;


マクロスはまだ観に行けてないのですが…
そんな感じなのですね(;一_一)
でも久々にFBが聴きたいので早いとこ観にいかなきゃ(汗)
コメントへの返答
2012年10月23日 14:39
まさかこの話題でつながるとは思いませんでした^^;

円形劇場、この画像で言うと外側の円に舞台があり、2段になっていました。
なので本当に近接です♪

キッカケはこういう事ですが、四季さんも近いから行ってみたいですね。

FB7はFBが聴きたければ是非!という感じです♪
2012年10月23日 20:20
当然ながら内容に関してコメントできる程の知識は持ち合わせませんので・・・スルーで(笑)

えっ!青山劇場・・・無くなっちゃうんですか?
ミュージカルに関して、自分も某司会者と同じ考えの人だったんですが・・・
相方さんがそんな世界の住人だった(過去形ですが)為に、ある公演期間中、毎日出待ちしてたのが「青山劇場」だったもので♪
出待ちというか・・・運転手ですけどね(笑)

そういえば、マクロスのミュージカル・・・
神田沙也加嬢の降板は病欠ってことになってますが・・・
大人の事情が絡んでるみたいですね!
というか、純粋な「マクロス」ファンからの・・・自粛(笑)

東京タワー並みのアーム、発射するかぁ?エマリー艦長代理!(爆)
コメントへの返答
2012年10月23日 22:06
こどもの城、初めて行きましたけど全然老朽化しているようには見えませんでした。
利用者減少とかも言われてますが、厚労省の管轄ですからそう言われたら仕方ないですね。

そういや、何処行った?蓮舫??

本当は初ミュージカルはマクロスになるはずでしたが、どうにも興味が湧かなくて。。
良い評価は聞くのですが、カメラが1台も無かったり、問題になりそうな気配はあったようです。

おかげで良いもの観れました♪

いつかスカイツリーでもキャパが足りなくなったら・・・ジュピトリスでもおっ立てるか?
無理っww
2012年10月23日 21:16
戸松っちゃんか!
・・・というのはさて置き(w

いやぁ、何がどう繋がるのかワクワクして読んでおりました。
さすが・・・。

それにしてもスカイツリーとは。
A・W調に言えば「え・レースすんの??」的な(w
2ndシーズンがあれば加速世界でのスカイツリーが出てきますので・・・。

戸松っちゃん、伸びてきましたねぇ。
デビュー当時は「この娘、これから大丈夫か?」なんて思ったりしましたが、ここ最近、グイっと伸びてきた感じです。言い換えるなら「花開いた」って感じですね。

これからの彼女の活躍に期待大ですね♪
コメントへの返答
2012年10月24日 3:06
あら?何かオカシなこと書いてました?
変な詮索しないで欲しいなぁ・・・
ボクは純粋に・・・

えっと、何やら噂されてる気がした時間帯に実はこんなコトになっていたとw

とにかく潜在能力はあるので色々な経験を積んで欲しいですね。

舞台では持てる力を全開以上に表現しないと伝わりませんからとにかく見応えありました。
ここまでの表現力があったのって、ファンの皆さんでもご存じ無いのでは?
歌も伸び伸びと歌っていました。通常は作品イメージなどに合わせた歌い方だというのがハッキリと分かりました。

この経験って確実に彼女を成長させてくれるでしょう。
2012年10月23日 23:37
あのぉ~(´ー`)

グーの音もでませんが…

ハルカスはいま一番脂がのっている時期ですね。

なんでミュージカルなんでしょうね、やはり演技の幅を増やすのに良いのかもしれませんね。もとから声色を変えていくことにはもって生まれたものがありますし、これからが楽しみですね(^-^;  

白むつは対抗してあの歌のブログを書こうかと思ってますけどσ(^_^;

そういえば、2ndアルバム出るからライブ行きたいなぁと( ´艸`)
コメントへの返答
2012年10月24日 3:56
だから言ったのに♪

無理してでも行かれるなら行ったほうが良いですよ。絶対にヤラレちゃいますww

いや、本当に面白い作品なのですよ。
彼女はハマリ役過ぎます。

本当に手を伸ばせば届いてしまう距離での演技はスゴく輝いてましたよ。
若いっていいねぇ・・・

約2時間の演目を覚えるってプロなら当たり前ですけど、普段は台本見ている訳ですからそういう意味でも凄いですよ。

挨拶もちゃんと出来るし、自分の見せ方、立ち振る舞い方を理解しているようでした。
恐ろしい22歳です♪

あれ?私としたコトが・・・どうしちゃったんだろ??

2012年10月25日 1:49
おを!夏キセ巡りしてるうちに、
効率よく、戸松さんの青山円形劇場には

感心しました♪(^-^)ノ

私も知り合いで、東京の舞台で
がんばってるコがいるんですが、
まさか戸松さんまでが…(^_^;)

あ…ソードアートオンライン、
ウチのムスメが小説にハマってます…(^_^;)

以前、テレビで円形劇場が取り壊しを
聴きましたが、使えるモノを
使えなくするのは、
今一つ納得できないですね…(>_<)
コメントへの返答
2012年10月25日 14:53
ルートの話ですか?
逆算すれば簡単なもんです。

シウさん、いろいろなお知り合いがいらっしゃいますね^^

てっきりマクロスネタに引っかかると思ったのですがw

どんな形であれ、ランカやシェリルの姿が見れたのは嬉しい限りです♪

事業仕分け、いまだに影響あるんですね。。

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation