• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月29日

Kalafina『未来』~もう、何も怖くない。~

Kalafina『未来』~もう、何も怖くない。~ 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 挿入歌

Kalafina 『未来』

『ひかりふる』のカップリング曲です。


このタイトルが発表された頃は本当に単なるカップリング曲だと思っていました。

ところが、[前編]のエンドロールに「挿入歌」として載っているではありませんか?
当日、公式でも発表されました。

さて、[前編]の中でKalafinaが歌っている新曲なんてあったか?

いや、1曲だけ心当たりがあります。
というより、間違いありません。

マミさんの戦闘シーンに流れる曲『Credens justiriam』通称「マミさんのテーマ」



この曲が劇場版で日本語曲としてカバーされているのです。

このカバー曲を初めて聴いたのは[前編]公開直前、「めざましTV」のまどか特集でした。
映像の最後数秒、この曲がかかったのです。

『Credens justiriam』は梶浦さんのライブでは定番としてFJが歌っています。
まどかのサントラ中一番好きなこの造語曲。
以前携帯の「着うた」として登録していたくらいです。

いや、大好き過ぎて先日のライブであんなコトがww

ですから、これが日本語カバーになってもKalafinaには結び付きませんでした。
梶浦ファンが裏目に出ましたね。。(Kaoriの声に聴こえたし)

しかし、「Fate/Zero」の戦闘シーン曲『let the stars fall down』が『to the biginning』のカップリング曲『満天』としてカバーされた事など前例があるので、十分に想像出来ましたね。


----------

という訳で『未来』ですが、そんなあからさまなタイトル・・・

ちょっと痛々しいというか、悲し過ぎると思いませんか?


マミさんといえば、「魔法少女」の姿を示す為に登場した先輩です。
大きな事故に遭い、もうろうとした意識の中でただ「生きたい」という理由でQBと契約しました。

ひとりだけ生き残ってしまったマミはずっと孤独に魔法少女の使命を果たしてきました。

正義感あふれるマミはその使命の為、友達と遊んだり、普通の女の子として暮らすことは出来ませんでした。いや、あえてそうしなかったのかも知れません。

魔法少女が仲間になった事もあったようですが、魔女を食らわなければ生きていかれない魔法少女の運命に反し、やがて魔女となる使い魔も人間を不幸にする対称として駆除してしまうマミの信念の為に離れて行ってしまったようです。


そんな中、QBに魔法少女の素質を見出された「まどか」「さやか」と出逢いました。
マミは先輩として魔法少女というものを身を持って伝え、そんなマミに憧れたまどかは魔法少女になる事を決意。魔法少女コンビ誕生となるはずでした。

「ひとりじゃない」

それはどんなにマミの心を癒し、勇気づけた事でしょう。
自分の信念に同調してくれた事への感謝、同調できなかった子への励まし。

その時の気持ちが歌われているのが『未来』です。


いつも冷静に見えるマミさんですが、実は誰よりも心が弱く、それを見せない為に頑張ってしまいます。ですから心に隙が出来た時は一気に崩壊します。。
「みんな死ぬしかないじゃない!」といきなり暴走したのもマミでした。。


さて、まどかの決意を聞いた後、変身して使い魔を次々と倒して行きます。

この時にかかる曲が『Credens justiriam』なのですが、劇場版では『未来』に差し替わっています。
Hikaruメインで明るく、力強く歌われています。


体が軽い…。こんな幸せな気持ちで戦うなんて初めて
もう何も怖くない
私、一人ぼっちじゃないもの




明るい未来を信じて気を良くし、心に隙を作ってしまったマミはこの後「魔法少女の現実」を知らしめてくれるのでした。。


「希望」と「絶望」はいつでも隣り合わせであるこの作品を象徴する場面です。


「絶望」に転じる直前の精一杯の「希望」

まさか「絶望」が直後に訪れるとは思いもしない段階での「希望」

それが『未来』なのではないでしょうか?


ちなみにテーマソングがあるのはマミさんだけですね。





ブログ一覧 | Kalafina | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/10/29 01:25:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年10月29日 6:56
マミさんの曲に歌詞が付いていたのは
確かに感動しました。(byマミファン(^_^;))

そうか…だから、今までにない、
魔法少女モノとして、絶望をはじめに見せ、
そして、存命したとしても、最初に絶望顔で
みんなに攻撃をしようとしたんですね…
コメントへの返答
2012年10月29日 9:16
歌詞は元々付いてますが、日本語という意味でしょうか?
こういう特別な扱いを受けるのはマミさんファンが多いのもありますが、早々に退場させる目的で登場させたせめてもの罪滅ぼしかも知れませんよ?

マミさんがぶっ壊れたのは「ビビリ」だからです。
そしてあの場面、存命していたのではなく、まだほむらがループする前の話だと思って下さい。

つまり、まどかは邪魔されることなく魔法少女になっているので、マミさんと共闘してシャルロッテを倒しているのだと思います。

そういう運命までも変えてしまったほむらのお手柄で、まどかの背負う宿命が巨大化したのです。
2012年10月29日 7:55
「Credens justiriam」と「未来」って似ているけど似てないような。
造語と日本語だとずいぶん雰囲気が変わるもんだな~と。

マミさんの暴走はビックリしましたよ、「あのマミさんが?!」って感じでした。
そんなところも含めて「未来」なんですね。
コメントへの返答
2012年10月29日 9:22
マミさんのテーマというのは、元々サントラです。いつも言うように、あの場面に合わせて作曲されております。
華麗に変身し、使い魔を倒して行く・・・
そこに華を添える曲・・・

そこからのギャップの為ですね。

それを更に意味ありげに日本語曲にしてHikaruが華々しく歌っちゃうもんだから、劇場版としてファンが求めるクウォリティーを凌駕するに相応しい曲になったのではないでしょうか?

目的が違うので、2曲は別物と思っています。

マミさんの暴走に関しては↑シウさんにコメしました。
2012年10月30日 0:03
マミさんは強さと脆さが最も際どいところでバランスを取っている子ですよね。
本編でもそれがしっかりと描かれていましたが、「強さ」はまどかに、「脆さ」はさやかに受け継がれていますね。
なんとなく、さやかが「脆さ」を引き受けたからこそ、まどかが最後にちゃんと答えを見つけられたという風にも見える気がします。

原曲ではこれを「歌詞」と呼んでいいのかどうか、ちょっと迷いますけどね。
恐らくシウさんもその辺り気にしたのでは?

何にしても、マミさんのテーマは一番のお気に入りデス♪

さて、これで明確なキャラソンが無いのはほむほむだけになりましたね(笑
コメントへの返答
2012年10月30日 10:13
マミさんのキャラ設定って、冒頭でこの作品における「魔法少女」を意識付ける役割なんですよね。
だからまどか達が憧れる存在である必要があり、かつ早々に退場させねばならなかったのですよね。。

そう考えると、華々しくテーマ曲があっても良いと思っていました。

この曲を「キャラソン」の位置づけにすべきか悩みましたが、こうなったら間違いないですね♪

そうなると・・・ほむほむは?

・・・『コネクト』でしょ?

だから無いんだとずっと思ってました。

画像を載せてますが、この曲は「造語曲」ですから明らかに「歌詞」があります。
その辺は次回書くつもりでした。

次回で一連のものが補完されると思います。引き続きよろしくお願いします。


プロフィール

「まるで、目の前にヴォーカルが浮かび上がるような音楽空間…(画像はイメージですw) http://cvw.jp/b/517051/48606550/
何シテル?   08/17 20:00
みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、新車購入に伴い、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation