• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月04日

RG GP01 ガンダム試作1号機 ゼフィランサス

RG GP01 ガンダム試作1号機 ゼフィランサス 夏休みの工作 第1弾

『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より

RG GP01 ガンダム試作1号機 ゼフィランサス

「河森正治氏デザインによるガンダム」というコトもあり大好きな機体なので、数ある積みプラを押しのけて作ってしまいました♪

 宇宙用装備の「Fb」も同時発売されましたが、私は地上用装備のこちらのほうがシンプルで好きです。ちなみにランナーを見る限り、共通部品はほとんど無いようです。


 では、簡単に画像を載せておきます。

 違和感無いので気付かないかも知れませんが、「間違い探し」的な1枚を忍び込ませてありますのでご注意を(w

----------





 作ってみて改めて感じましたが、「RX-78」の意匠を継いで次世代機を開発する為の試作機であることがよく分かりますね。
 表現が悪いかも知れませんが、徹底して予算を削減して生産性を高めた結果が「ガンダムMk-Ⅱ」になったのではないか?などと思ってしまいます。。





 「GP01」に採用された「コア・ファイターⅡ」が劇中で活躍することはありませんでしたが、前進翼の採用やMS時のバックパックにあたるエンジンブロックを推進装置として大胆に配置するなど、単なる生存率向上目的の脱出装置ではなく単機での戦闘力も十分に考慮されており、航空機ヲタの河森氏らしいこだわりが見られます。(あくまでもアニメ設定だからこそ成り立つという意味ですよ)

 しかし、こんな機体をまともに飛ばせる人間なんて、それこそニュータイプですよね。。
ましてや傾(かぶ)こうなどと・・・・・ん?









 製作は意外と簡単でした。デザインも武装もシンプルで「コア・ファイターⅡ」の手間もそれほど感じませんでした。
 部分塗装もごく一部で済んでいますし、アンダーゲートが多いので表面処理もほとんどしていません。
 RGの特徴である「リアリスティックデカール」もシンプルで数が少なく感じます。
 某シリーズのように頭がデカイとかいう感じも無く、スタイルはかなり良いのではないでしょうか?
 時間があれば「Fb」も作ってみたいですし、シリーズ化されれば揃えたいと思います。

 時間がもったいないので録り溜めしてあった「ゼーガペイン」を観ながらの製作だったので捗りませんでしたが、真面目に集中すればあっちゅ間に完成すると思います♪




 さて、今週は仕事を含め予定がギッシリなのですが、予定通り次回工作は「3号機」(←まぎらわしいw)になります。もちろん入手できればですが(^^;

 ではまた♪












ブログ一覧 | ガンダム | 趣味
Posted at 2013/08/04 09:20:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUZUKI夜光反射ステッカー
毛毛さん

5/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

AIによるエンジン載せ替え
Dober.manさん

本日のランチ
nogizakaさん

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2013年8月4日 10:37
コアファイターIIは劇中だとコウが偵察でチョコっと使ったり、ジオンのスパイがアルビオンを脱出する際に予備機を引っ張り出したりしていますね。

時代背景を考えると、この時期はRXー78の7号機が実戦テストを行っているので、それとは違う方向性を持って開発されたのがGP計画機だったと考えています。
フレーム周りには次世代のムーバブルフレームへの過渡期的なアプローチも見えるので、より合理的に量産化も含めた改良が行われたのがガンダムMKーIIなんでしょう。
とは言ってもティターンズが開発したMKーIIはとんでもない欠陥があったりしますが・・・。
おっと、そのネタは僕がMKーIIを組んだ時に・・・あぁっ!宿題が増えちまった!!

次はFb?それともGFTで発売中の「金色の3号機」かしら(w
コメントへの返答
2013年8月4日 10:52
悪魔・・・じゃなくて、あくまでも「作ったよ♪」的な報告なので詳細はご容赦を(^^;;

どうしてもコア・ファイターは飛び回ったり空中換装したりのイメージが強いので「活躍」とまで行かなかったのは寂しいなぁと。
ま、この機体は空中換装しませんけど。

たまたま前回作ったRGが「マークII」だったので、ムーバブルフレームは共通部品なんじゃないか?と思うところがあったのです。

次は金色作って「バ◯デ。。シ。」持たせれば良いのね?
いや、だったらホントに死神作れって。。
そもそも何でこんなの持ってるんだw
2013年8月5日 21:31
GP-01完成、御苦労様です!
久々のガンダム系ですね(≧∇≦)

肩に、あんな大きな「バーニア」が
付いてたのですね!
MGのGP-01でも、パーツを1個にし
簡略化されれましたけど、この路線!
GP-01ver2.0が出ると、RGをそのまま
大きくするだけなんでしょうね!

スッテカーも少なめで、ちょうど
良さそうです。
GP-01の、コア・ファイターは
カッコいい良すぎです。
デザイナーが航空機に拘りが有る方
なんですね!
初めてしりました!
モモタも早く作りたいですよ!

GFT、代理購入のお話し有難う御座います
9月下旬に、お台場に行ける都合が
出来そうなので、お台場に行って
叫びたい『言葉』も有るので、それまで
我慢します(笑)
近日中の方が、福井さんの小冊子が
付いて来るそうなんですが、そちらの方も
気になりのですが…(笑)

『3号機』のレビュー!
凄く気になるので宜しくお願いします!
コメントへの返答
2013年8月5日 22:36
ありがとうございます。
ようやく製作時間が取れました。
こういうのは購入した勢いで作ってしまわないとそのまま積みになってしまいますからね。。

肩のバーニアは映像でも確認出来ますが、私も気にしていませんでした。
作りやすく、バランスの良いキットだと思います。
RGで「サイサリス」「ステイメン」も行って欲しいですねw

デザイナーはカトキさんのイメージがあると思いますが、基本は河森さんです。
・・・って、マクロスの河森さんですよ?
拘りというより「ヲタ」です!

9月下旬にお台場で「アイ」を叫ばれるのですね?(笑)それは良かったです。
小冊子はムリでしょうが、その頃にはまた何か発売されるかも知れませんしね。
何かあればお声掛けください。

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation