2015年9月30日発売 LiSA 9thシングル
『Empty MERMAiD』
【完全数量生産限定盤】がDVDトールケース仕様ってことは、ノンタイアップ曲です。(多分そういう法則かと。)
【収録曲】
1)
「Empty MERMAiD」
作詞:LiSA 作曲:YOOKEY(from UPLIFT SPICE) 編曲:akkin
2)
「リスキー」
作詞:LiSA 作曲:小南泰葉 編曲:江口 亮
3)
「虚無」
作詞:LiSA 作曲:カヨコ 編曲:堀江晶太
いつも楽曲に自分のありったけの想いを込めるLiSAですが、ノンタイアップという事で完全に振り切った飛びっきりの3曲が出来上がりました。
大きな困難を乗り越え、強さも弱さも全てさらけ出して新たなステージを突っ走り始めた彼女が「今だから」歌える、歌いたい、伝えたい事は何かと考えた時に出た答えが「女の狂気」だったそうです。
女性の可愛らしさの裏にある毒々しさ、寂しさ、満たされない願望・・・そういう部分も魅力として認めてあげることで共感が生まれる。そんな深い意味が込められております。
誰もが心の奥にしまっている「言えない事」を代わりに歌ってくれています。
3曲共物語がテーマになっており、実はどれもが「バッドエンド」なのです。しかしそれは見方によって、立場によっては「ハッピーエンド」なのかも知れない。それを決めるのは結局自分であり、物事は見えているものだけが全てではない。
今の彼女が言うと説得力がありますね。それを表現するに相応しい方々が曲にしてくれました。だからMVはあえて必要以上の演出はせずに「歌のみ」で伝えたく、ホワイトバックにしたそうです。(あれブラックアロワナかな?昔飼ってたわw)
BLACK全開のカッコイイLiSAが堪能できる1枚ですね。
ちなみにMVは【初回生産限定盤】にしか付属しておらず、【完全数量限定盤】には「豊洲PIT」のライブ音源が収録されております。これがまた凄くイイんです♪
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
という訳で、今回もリリースイベントに行ってきました。
10月3日(土) 16:00~ ラゾーナ川崎 ルーファ広場グランドステージ

いつも通りの快晴!
週末という事もあって凄い人数が集まっていました。今までラゾーナで見た方々の中でも最多かも?それだけ注目されてきたのですね。しかもノンタイですよ?
ラゾーナは広いので前方もフリーなのですが、実は遅く行ってもちゃっかり至近距離で見れる隙があるんですねぇ。ナイショですがw
さて、こういう場所では公開リハが楽しみのひとつ。
カップらーメンズ(キーボード:のまーりん、ギター:CO-K)が音チェックの後、LiSA登場。短時間で発声練習を兼ねて歌いながら途中で指示を出し音響の調整。それでも公開ですから手を抜きません。やはりプロの歌い手さんですね。
「アシアトコンパス」「No More Time Machine」をワンコーラス。腕時計に目をやるともう開始時間?
30秒で再登場して本番開始!
<セットリスト>
1_リスキー
2_オレンジサイダー
3_虚無
4_シルシ
5_Empty MERMAiD
6_Rising Hope
1~4曲目はカップらーメンズによるアコースティックver.ですが、当然大人しくはありませんww
「リスキー」は手が痛くなるほどタンバリンを打ち鳴らし・・・
「夏の終わりに」と歌った「オレンジサイダー」はピアニカで演奏しつつ。
「昼間で明るいですが、ここは夜のクラブです。」と雰囲気を作って歌った「虚無」は高級クラブでピアノとギターの演奏で歌う歌い手さんのように妖艶に・・・
「大切な歌を歌います」と歌った「シルシ」はもう既に作った時とは意味合いが違い、例えるならMay'n部長の「ダイヤモンドクレバス」のように完全に自分のものにしていました。
静かな曲が続いた後の「Empty MERMAiD」はオケで。皆初めてなので一生懸命ノリたいのに頑張り過ぎて徐々にバラバラに・・・それを見てLiSAが大笑いwww
それでもちゃんと誘導して一体化してくれる彼女はやはりスゴイです♪
もうこれで終わりだと誰もが思ったのですが、恒例の・・・
まだまだ行けるよね!?
そりゃ行けますともっ!!!
「Rising Hope」も既に自分の物にしていますね。キレキレでした♪
どの曲も楽しんで歌っていましたね。今回の新曲は「女性」がテーマなので女性らしく歌っていたと思います。(と言っても「毒」を持っていますが)
コレ、何とも表現できないので実際見て欲しい(^^;
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、今回はこれだけでは無いのですよねぇ♪
翌日
10月4日(日) 14:00~ あべのキューズモール 3F スカイコート

(暫定)
日本一の高いビル!あべのハルカス!!
・・・の隣にあるQ'sモールですね。ここもリリイベでは定番ですが初めて行きました。
本題は別件なのですが、時間があったので(^^;

ここはラゾーナのように広くないので優先エリアチケットが配布されるのですね。早く着いたので並んでみたらこんな番号でした♪
昨日至近距離で堪能したので特に期待はしていなかったのですが、そういう時って引いちゃうんですよねぇ。。同じく別件で集合した方々を差し置いて(^^;
「Empty MERMAiD」収録3曲の作曲者は全員関西出身だそうです。
そう言えばりっちゃん、直前に「忘れ物した」って呟いていましたが・・・
実はピアニカでした。どうりで色が違うと思った。
本番前、モール内の楽器屋でのまーりんが選んで買ったそうですが、実際弾いてみると鍵盤が足りなかったww
セットリストはラゾーナと同じでしたが、声の張りが昨日よりも凄く良かった。音響のせいではないと思うのですが。
公開リハの件も昨日同様でしたが、実はLiSAの腕時計が進んでいてまだ時間に余裕があったという・・・昨日もそうだったのかな??
自分的にちょっと注目していたのはLiSAっ子のノリです。関東の方はライブ慣れしているのですが、やはり全体的に大人しかったですね。(てか、ラゾーナは一部の方がヤヴァかった。。)
自分みたいに武道館Tとか着ている方もさすがに少なかった。
やはり関東圏に居住しているワタシは恵まれているんですよね。だからこそライブレポートを詳しく書いて自分の想いを伝えているんだよなぁと、改めて感じました。
共感してくださる方がいらっしゃる限りは続けて行きたいと思います。
で、何故大阪に行ったかはまた次回・・・・・
ブログ一覧 |
LiSA | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2015/10/05 01:08:55