• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月02日

LiVE is Smile Always ~LiTTLE DEViL PARADE~ @SSA

LiVE is Smile Always ~LiTTLE DEViL PARADE~ @SSA  2017年6月25日
 LiSA LiVE is Smile Always
   ~LiTTLE DEViL PARADE~

 さいたまスーパーアリーナ2日目に参戦して来ました。

 LiSA 4thフルアルバム「LiTTLE DEViL PARADE」を引っさげてのアリーナツアーです。



 神戸ワールド記念ホール
 さいたまスーパーアリーナ 2days
 日本ガイシホール


 横浜アリーナ2daysを成功させて後、LiSAにとって最大規模の会場。遂にここまで来ました。人集めの為に与えられた場所ではなく、間違いなく自分の力でここまで来ました。この加速ぶりは早いとも言えます。

 前日、6月24日のバースデイライブには行かれませんでしたが、レベルアップしてひとつ上のランクに入った(と、あえてこんな言い方w)彼女の「今」とこれからを見られる初ライブとも言えます。

 あの挫折依頼、確実に音楽やファンに対する向き合い方、自分の魅せ方が変わったLiSAが「SSA」を独り占めするとどんな事が起きるのか、とにかく期待しかしていませんでした。先日参戦した同会場の「MUSIC THEATER 2017」とは明らかに違うはず。

 横浜アリーナと同じような事をやっても意味はありません。それ以上の事と言っても難しいでしょう。ただ広いからと言って動き回っても仕方ありません。

 LiSAにとって、ライブは「デート(LiVE)」と言うくらい、皆と楽しい時間を過ごすための大切な場所。ライブタイトルに必ず「LiVE is Smile Always」(略してLiSA)と冠するようにライブはいつも皆が笑顔になれる場所。

 それがどんなサイズの箱であっても何ら変わることはありません。


 結果から申し上げると、想像を遥かに上回る素晴らしいものであり、もはや「ライブ」という領域を超越し、「エンターテインメント」として確立していました。何度か立っているSSAだからこそ、こういう使い方も出来るんだと、ただただ感動してしまいました。。

 ファイナルを迎えるまで内容に関する事は一切封印してきました。今だからこそ、ゆっくりと振り返って感想を書いてみたいと思います。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 心配していた前日の疲れは無く、相変わらず咳が出る以外は調子良い。最近、拳を上げ続ける持久力と翌日に疲労が残らない回復力が身に付いた様子♪そしてやはり新たな靴の効果が出ているよう。

 LiSAっ子装備に身を包み電車に乗るが、どうも周囲から浮いているw

 それも横浜を過ぎたあたりから気にならなくなり・・・続々と仲間が増えて現着。


 前日から降り続いていた雨も物販開始時にすっかり上がっていたのはいつものコトで驚かないw
 先頭あたりに並ばない限り、中途半端に早く行っても動き出してしまえばさほど待つ時間は変わらないと判断したのが正解。目的の物は全て購入。

 それにしても、SSAの物販列って初めてでしたが進んで折り返す度に列が乱れて順番が入れ替わる。場所によって横幅が狭かったり、よく混乱起きないな?




 物販後の昼食はもちろん「里沙家」!

 幕張、横アリに続いてSSAでのみ開店。両日メニューが違うんですよね。2日目はつけ麺。濃厚な旨味の醤油豚骨スープに、分厚い炙りベーコン、隠し味に焦がし葱油を使用し、海苔にはリトルデビルLiSAのプリント。

 回を増す毎に買いやすくなってますね。今回デザートは別のモノを考えているのでスルー・・・




 で、そのデザートを購入する為に一度離脱し・・・大宮へ・・・


 いや、ガルパンじゃねっす!


 はい、川越線に乗り換えて「某所」へ♪



 え?だって食べたかったんだもん。。


 SSAからだと近いしね。

 でもさすがに散策している時間は無く滞在時間20分www

 これだけの為に行ったのですがナニカ?

 それだけの価値ありますよ。いも恋は単なる饅頭ではありません。つぶ餡とさつまいもの輪切りがそのまま入っており、生地は山芋ともち粉から出来ています。
 薯蕷饅頭のように山芋がふっくら感を出してくれます。米粉ではないのでモチモチしているのですが、温かい状態で食べないと固くなってしまいます。

 もちろん温かいものを購入。これは幸せな気分になれますね。色々な意味で♪
(腹に溜まるので注意w)

 戻りの電車、いつの間にかLiSAっ子がたくさん。ホント、何処にでも居るねw


 乗り継ぎ時間が悪く、友人との待ち合わせに遅刻。。ほんとスミマセン。。

 今回は私の影響(?)でLiSAっ子と化した友人とご一緒させていただきました。横アリの時は打ち上げのみでしたが、今回は最初からお付き合いいただけるという事で楽しみにしていました。

 座席はあまり良くなかったのですが全体が見渡せてある意味良かったのかも。


----------------


 今回は演出上ペンライトを消して欲しい時があるとのアナウンス。まぁ当たり前くらいにしか思っていませんでしたが、まさかあんな事になるなんて・・・・・


 いつものようにナレーション映像からスタート。


 1曲目は全く想像もしなかった曲でした。


01_LOSER ~希望と未来に無縁のカタルシス~

 明るく元気の良い曲で一気に持って行くのが定石ですが、まさか負け犬の遠吠えから始まるとは。。
 いつもは中盤以降なのですが、ここにかけるLiSAの意気込みと真意を考えるとやはり一筋縄ではいかないなと。。後に改めてこの曲を聴き込んでしまいました。


02_Brave Freak Out
03_oath sign


 2曲、間髪入れず一気にたたみかけます。神戸、さいたま1日目が『L.Miranic』『crossing field』だったのと比較するとやはり後半、変わっていくんだという強い想いを感じます。

 ここで挨拶。早朝にまさかの金縛りにあったとか(^^;

04_Merry Hurry Berry

 にゅーメンズの伴奏に合わせて振り付け講座。

  ♪1.5.1.5.
  ♪5.6.5.6.1.5
  ♪UP DOWN LEFT RiGHT
  ♪5.6.5.6 GORGEOUS!!


 すると早速イタズラが始まるw

 どこかで見たようなダンスに変化し・・・にゅーメンズも伴奏を変化!

 『恋ダンス』を始めてしまったw

 確かに似てますね(^^;


05_JUMP!!
06_Rally Go Round


 この流れでメチャクチャ楽しい2曲!これは盛り上がりますよ!
 ちなみに前半公演は『ミライカゼ』『say my nameの片想い』でしたがうーん、それも良いですねぇ。


 ここで中央ステージに電子ドラムが登場。ピコピコハンマーでサンプリング音を叩き、そのままイントロへ続きこの曲へ!

07_Peace Beat Beast

 もちろん間奏も叩き皆を煽る。コールやクラップで場内一体に。いや凄いなぁ。完全にLiSAワールドですが今までに無いくらいエンターテインメント性が高く、心から音楽を楽しんでいます。



 ここで一息?ゆったりしたピアノの演奏。でも聴いた事のあるコード進行。

 場内がオレンジ色に染まっていく・・・・・

08_オレンジサイダー


 こういう流れで次曲に入ると何だか感動。この曲には想い入れがありますからね。LiSAのピアニカもどんどん進化している。
 次曲を直感的に予想するのはなかなか気持ち良い。


 そしてギターの演奏から一気に激しいパートに入って行きます。

09_the end of my world
10_Empty MERMAiD
11_Psychedelic Drive


 温まりきっている喉から繰り広げられるシャウトやロングトーンが本当に素晴らしい。自分も釣られてテンションMAX!
 確かに煽られてはいますが、セトリの流れや曲に込められた想い、その表現力で皆のテンションが自然と操られている感覚。そういう感情の一体感こそLiSAのデート(LiVE)の醍醐味!!

 あぁ、ジュリ扇持って行けばヨカッタw


 ここで「ペンライトを消してください」という場内アナウンス。


 ナレーション映像。良いタイミングで休憩させてくれる優しさ。。

 リトルデビルが出てきてちょっとしたパフォーマンス。この時の客席からかけられた声が温かくて泣けてくる。。


 そして全リトルデビルを引き連れたパレードが始まる!

12_キモチファクトリー

 会場とのやりとりで一気にひとつになり・・・

13_そしてパレードは続く

 いや楽しいねぇ♪リリイベのグダグダが信じられないくらい皆さん学習してますねw


 最後に一言・・・「暗転!」


 が、しかし・・・その意味が解らなかったのか半数近くが消灯しないでいる。。。

 すると会場内から「ペンライト消してください!」と声が上がり始め・・・

 ようやく暗転。。。ま、テンション上がっていると仕方ないね。



 中央ステージにLiSA、ギターのCO-Kさん、キーボードのあっきー。あっきーはにゅーメンズになって参加された方ですが、marina氏の婚約者です♪


 暗転したのは暗い夜のほうが素直になれて本当の気持ちを伝えられるからだとか。

 そんな気持ちで作った大切な曲を歌いますと、アカペラで歌い始め・・・

14_リングアベル(アコースティック)

 神戸では『Little Braver』、さいたま1日目は『Believe in myself』、ファイナルの日本ガイシでは『無色透明』だったようで。どれも大好きな曲。想い入れがあり過ぎてアコースティックでこんな場面で歌われたら絶対に泣いてしまう曲たち・・・・・

 最後は皆でコーラス。そこに合わせてLiSAが主旋律を被せてくる。。。涙

 鳴りやまない拍手。。。。。


 しかし・・・本当の感動はここからでした。


 暗転からセンターステージにスポットが当たると、そこには上空高くせりあがったLiSA。長く白いローブのようなものをまとい、その先端は地上に広がっている。


15_シルシ

 アカペラで始まり・・・ピアノが入り・・・テンポは完全にLiSAの感情任せ。

 ブレイクも入り、それでもしっかり彼女のテンポを理解して演奏が付いてくるのは築き上げた信頼。。

 ワンコーラス後、通常の演奏になると明るくなり白いローブにはプロジェクションマッピングでカラフルな模様が映し出される。


 彼女の位置は会場を立体的に捉えた時に丁度中心に来るあたり。

 もちろんマイクを通しているのでステージ側を中心に声が聴こえてきますが、彼女の声量、想いはアリーナの中心点から全体的に心地よく響いてきます。完全にSSAの構造をも味方につけた表現をするなんて、それが出来るなんて、本当に凄い。

 数々聴いて来た『シルシ』の中でも2番目の感動。もちろん1番目を越えるものなんて一生無いと思うけど、ある意味匹敵する。


 その場で皆にメッセージを伝え、ローブを脱ぎ捨てるとまさかの曲!

16_LiTTLE DEViL PARADE

 表題曲なのに「まさか」と言うのは、この流れで持ってくる?という驚き。でも今考えるとこれは素晴らしいセトリかも知れない。幕張のように上空高い位置からこの曲をブチ込んで来るのは『シルシ』同様に強い想いを伝えたいのでしょう。


 更にここから一気に行くと言われてガチなやつキタ!!

17_コズミックジェットコースター
18_ROCK-mode
19_Rising Hope
20_Catch the Moment


 もうどうなっても良い!覚悟を決めて突っ走る!!


 最後に感謝の気持ちを。簡単に書けないので割愛します。。

 その想いはこの曲に・・・・・

21_TODAY


 「未来」なんか分からない。「今日」を大切に、「今、この瞬間」を大切にしているLiSAの想い、同じ瞬間を共に生きてくれている皆への感謝。


 この曲で締めると本当に気持ちよく終われますね。


----------------


EN01_だってアタシのヒーロー。

 ツアー初日の神戸で発表された新曲「僕のヒーローアカデミア」第2クールEDテーマです。渡辺翔さんの曲、久しぶりですね。翔さんらしい楽しく元気になる良い曲です。


EN02_Hi FiVE!

 前半戦は『best day, best way』でした。今後は切り替えていくのかな。曲の意味を知っているとそんな気にもなります。

 どちらも締めくくりには相応しい曲です。



 
 今回のツアーでは特別にセットの写真を撮って良いとの許可が!

 会場内撮影禁止のマナーを守らない方が多い昨今・・・これは嬉しいですね!

 その変わりに「超楽しかった」と書いてね!との事で、今回のブログを書きました♪

 え?いつもと変わらん?そりゃ、いつも超楽しいものw


 SSAでしか出来ない遊び方。音楽で楽しい事をやりたい。そんな気持ちが溢れた素晴らしいデート(LiVE)でした。いつもそんな事言ってますが、今回は本当に特別。ファイナルを迎えるまで一切内容に触れなかったのも参戦した方にはご理解いただけるかと。。

 2days両日参戦した友人はその違いに驚いていました。ある意味2日目のほうが良かったとか。解る気もします。ひとつ世代が上がった彼女が今後の方向性を示してくれた気がします。


 そしてパレードは続きます。

 しかしまだチケットが取れていないという。。新しい会場だからねぇ。。。


----------------


 余談ですが・・・このタイミングで「Angel Beats! PERFECT VOCAL COLLECTION 」が発売されました。



 LiSAが世に出るキッカケとなった作品。自分にとっても大切な作品です。

 CD3枚組ですが「Disk1」が岩沢(marina氏)の楽曲、「Disk2」がユイ(LiSA)の楽曲、「Disk3」がアニメ版、ゲーム版の主題歌、挿入歌が収録されており、各ヴァージョン含めほぼ全ての曲が網羅されていてメチャクチャお得です。
 フェスでしか購入できなかった伝説のCD、ようやく手にすることが出来ました。

 今聴くとLiSAの元々持っているポテンシャルを再確認出来ますし、成長ぶりも確認出来ます。倍音的な厚みのある声は益々進化していますね。そして何よりも「バンドヴォーカル」であり続けていること。これが大きいと思います。


 という訳で、色々な意味で一番好きなアーティストである位置付けのLiSAでした。

 よろしければ是非、生でお試しあれ。。





ブログ一覧 | LiSA | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/07/02 22:36:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

アンサー
タメンチャンさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

ホンマかいな⁉️🤭😅
うらあきさん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

この記事へのコメント

2017年7月3日 20:56

お疲れ様です!
先日はありがとうございました!!

2DAYSの破壊力は凄まじいですね…
未だにPBBのドラム&コールが頭から離れません(⌒-⌒; )

こんな毒ならいくらでも浴びたいですが…
毒を浴びるにもお金はかかる(苦笑)
一途に楽しみたいと思います。。。


う〜ん超個人的な好みとしては、
セトリは2日目
麺は1日目
といったところでしょうか(笑)
もちろん優劣ではないのですが、初の豊洲で楽しめたからこその今がある訳で。
私の中での最高の一曲を 最高のひと時を常に塗り替えてくれます。


何より初の2DAYSを楽しめたことが大大大満足♪
大大大問題は次が…ですね(−_−;)
コメントへの返答
2017年7月3日 23:06
先日はお疲れ様でした。

1日でもスゴイのに気力が体力を上回って何とかなっちゃうもんですね。後に残らなければ。。

たまに行くから良いとも思います。自分は勉強の為に様々ですが・・・それぞれ本気だったりしますので。。

その場に居ないので何とも言えませんが、4日間のうちこの日が一番良かったのではないでしょうか。セトリはもちろんですが、込められた想いがね。。
そういう意味ではガイシも特別な場所ですが。

今回あえてガルデモに触れたのは先日お話した通りです。作品的に言えばガルデモは岩沢なんですけどね(^^;

ま、時間をかけて積み重ねたものは大きいです。

次は・・・どうしましょ?
2017年7月4日 18:45
地元東海地方の武道館と言われている場所で、上京した時の想いを語ってからの「無色透明」は、そりゃあ感動しました。
これ以降もすごくてアンコールがなくてもよかったくらいの満足度でした。
ホールツアーの金沢も楽しみです。
コメントへの返答
2017年7月4日 22:02
アコガレだった場所。また夢が叶いましたね。調べてみると面白い構造してますね。
「無色透明」は初めて聴いて衝撃を受けた曲です。何となくそういうセトリも有るかと思い、ライブグッズの画像の中に当時のものがひとつ隠されていますw

SSAの構造から声の響き方、伝わり方を知った上での「シルシ」は他ではどう聴こえたのだろう。
ホールでは全く違った内容でしょうね。チケット取れない。。
2017年7月26日 12:48
こんにちは。
いつもLiSAに対するブログで、わかりやすく説明や解説に愛を感じて読ませていただいております。
ライブお疲れ様でした(*´∀`)


わたしは1日目の24日に行って来ました。
毎年24日は仙台のライブハウスに来ていたので、祝いに&遊びに行っていたのですが、今年はSSAということで青森から足を伸ばして行ってみました。


LiSAはライブハウスでの参戦が多かったので、大きいホールは初めてでしたが、センターステージ近くのアリーナ席でとても楽しめました。


個人的にツアータイトルだしLDPからくると思ってたのでまさかあんなスタートで来るとは驚きでしたね。
PBB、believe in myselfが大好きなので演出も相まって、感動しました。
すっっごく嬉しかったです!


最初から最後まで楽しめるライブで大満足でした(*^ω^*)
次はそしてパレードは続く、仙台でもうチケット取れてるので、楽しみです!!
コメントへの返答
2017年7月26日 23:32
こんばんは。
いつも有難うございます。
こうして輪が広がって行くのは嬉しい限りです。

バースデイに行かれたのですね。遠路お疲れ様でした。盛り上がったでしょうね。

自分は最近大きなホールしか行かれてませんのでライブハウスが懐かしく・・・
どんな箱でも絶対に楽しいですからね。行かれるうちは楽しんじゃおうと思います。

LDPは本編ラストだと思っていましたが、最近はそのタイミングで新曲やるので。。でもさすがにシルシ後は予想出来ず。。

次の予定、川崎の新会場5回落選しました。。。
とりあえず、めざましに行って来ます。


プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation