2017年12月2日(土)
中島愛 Official Fan Club“LOVE with YOU”
ファンクラブイベント「あなたと愛と」
昼の部 開場13:30 開演14:30
夜の部 開場17:00 開演18:00
会場:ラフォーレミュージアム原宿
昨年12月1日に復帰した中島愛さんの1周年を記念し、新たなファンクラブとしては初のイベントが開催されました。
内容はトーク&アコースティック・ミニライブ。普段のライブではあまり歌わない曲を歌いますとの事。この週末は様々なライブ・イベントが重なりましたが、私にとって他に選択肢など有り得ません。
ところが・・・どうしても外せない仕事。。
本来ならば17時過ぎまで帰れないはずでしたが、何とか他の方に協力してもらい昼過ぎに離脱できるようにシフトチェンジ。もちろん理由は明かさずw
夜の部のみの参加ですが、座席が2列目ドセンターなので何としても行くしかありません。職場から会場まで電車で30分かからずですが着替えなければならないので車で出勤。(メチャ久しぶりに動かした気がw)
車内で着替え一路渋谷へ。このまま車を置いて行こうとも考えましたが帰りが面倒なのでパーキングをネットで予約しておきました。
渋谷の宇田川町から徒歩で原宿へ向かい、ライトアップされた表参道を歩き現着は17時ジャスト。何度も来ている場所ですが、この時期は何だか場違い感。。。


会場の
ラフォーレミュージアムはラフォーレ原宿の6階にあります。
このような事でもなければ絶対に来ない場所w
物販購入後、今回の企画で使うアンケート記入。
「部屋でクリスマスパーティーをしているときに恋人に言われたいセリフは?」
いやぁ、こういうの妄想し過ぎてなかなか書けないんですよね(^^;
座席は本当に近かった♪
FlyingDogの担当さんから注意事項。特にこのイベント内容については「20時まで」は絶対にSNS等で拡散しないようにと。
つまり・・・20時解禁の重要な発表があるという事ですねっ!!
まめぐ登場。『サタデー・ナイト・クエスチョン』の衣装。今日はサタデー・ナイトです。お気に入りなのにリリイベでも着なかったので今回着たかったとの事。
前、後ろと散々見せつけて「セクシー!」と言われるのもあまり見ない光景♪
袖の飾りから「恐竜みたいな衣装」という意見に会場の同意を得られずww
----------------
前半はトークコーナー
【この1年間で印象的だった3つの出来事】
1.ツイッター
復帰と同時に始めたツイッターですが、どれくらいフォローしてもらえるか等、如実に数字に表れるので不安だったと。想像以上に復帰を受け入れられ感動した話。
2.こけた!
6/4ワンマンライブの登場時に気合を入れ過ぎて階段でコケた話。そのまま体勢を崩しながらバレないように立て直して登場したのですが・・・暗くてもバレてましたよw
リハ時から気を付けなければと慎重になり過ぎて。。。
3.松本先生
『星間飛行』の詞を書いてくださった松本隆先生。9年前、菅野さんとのエピソードや松本先生とお会いした時の感動話。
今年、松本先生の47周年イベントで再びお会い出来た事。
【Webラジオ『TALK with YOU』公開収録】
〇メール紹介コーナー
「2017年最高の瞬間」がテーマ。
隣の方のメールが読まれ、その内容に皆で祝福。後で聞いたら岡山から来られたとの事。コーナーの常連らしく、ラジオネームの発音が間違っていないかいつも不安だったと、まめぐからここで確認されました。
【特別企画】トキメキをください!理想のクリスマス選手権♡
入場時に書いたアンケートをまめぐが演じるコーナー。
先日行った母の実家フィリピンで見付けて購入したヘアバンドにクリスマスツリーが付いたものをかぶり・・・w
昼の部は普通にトナカイだったそうですが(^^;
明らかにオカシな見た目は忘れ・・・・・読まれた内容はなかなか面白かった。いや、何が面白いって皆のリアクションとまめぐのコメントw
----------------
後半はライブコーナー
西脇さんに先導されたメンバーが豪華過ぎて会場内にどよめきが(^^;
キーボード・バンマス : 西脇辰弥
パーカッション・コーラス : 松本智也
ギター : 菰口雄矢
衣装チェンジ(お色直し)したまめぐ、黒いドレスで登場。
1曲目を歌い始めた瞬間、全身に鳥肌が立ちました。
1_アイモ~鳥のひと
『アイモ』はまめぐにとっても、ランカにとっても大切な歌なだけに普段のセットリストに入れるのが難しいのは確か。しかも「鳥のひと」ですよ!
「今の」まめぐが歌う『アイモ』はランカの歌でもあり、まめぐの歌でもあり、部長にとっての『ダイアモンドクレバス』みたいな位置づけですかね。完全に自分の物として大きく成長していました。
スピーカーからの声もさることながら直接声が聴こえて来るほどの近さ。表情や息遣いを直近で感じながら「あの歌声」が聴ける幸せ♪
「ヴォーカルが近い」とはこれ如何にw
2_ランカの「くつしたのうた。」
クリスマスですからね。『cosmic cuune』の収録曲は大好きです。生で聴ける日が来るとは思っていませんでした。。
3_ホシワタリ (『バスカッシュ!』キャラクターソング)
まさかの「バスカッシュ!」
戸松遥様、早見沙織様、そして・・・え?まめぐ!?
と自虐していましたがw
このバラード曲は良い意味で(?)キャラソンらしくないと言うか、まめぐが普通に歌っても良いくらい凄く良い曲ですね。
「バスカッシュ!」を噛んだのはご愛敬♪
4_ルートセヴンの記憶 (Negicco カバー)
まめぐが大好き過ぎて何度もライブに行ったりして交流のあるNegiccoの曲。カラオケでもよく歌っているとの事。初めて聴きましたが原曲よりまめぐが歌うほうが合っている気が・・・というこれまた良い曲。
ここからは「中島愛」名義の曲。
5_わたしにできること
1stアルバムより。活動休止前は歌っていましたが今改めてアコースティックで歌う事に意味があるんですよねぇ。。
6_愛の重力
イントロが始まった瞬間に驚き!まさかこのカッコイイ曲がアコースティックで聴けるとは!
3rdアルバムOP曲。つまり、リリース後に活動休止してしまったので歌う機会がほとんど無かった。てか、西脇さんの曲ですからねぇ♪
アコースティクなので「たまゆら」聴けるかと思いましたが無かったですね。まぁ、通常のライブでも聴けるしね。西脇さんの「星空」は次のFCイベントまでおあずけ(?)イントロだけ弾いてくれました♪
7_はぐれた小鳥と夜明けの空
最後は皆で盛り上がりました。『サタデー・ナイト・クエスチョン』c/w、リリイベでも聴きましたがアコースティックで聴くのも良いですね。
最後にバンドメンバー紹介。
----------------
間もなく20時。
いよいよ告知の時間。(恐らく昼の部も発表されたが口留めされていた)
〇4年ぶり、4枚目のアルバム 「Curiosity」(好奇心の意味)2018年2月14日リリース決定!
リード曲「サブマリーン!」は作詞:ポルノグラフィティの新藤晴一氏、作曲:ラスマス・フェイバー氏という期待しか出来ない布陣!今までのラスマス曲とは雰囲気が違うとの事。ある程度の内容は教えてくれましたがここには書きません。
2月14日は『ワルキューレは裏切らない』のリリース日でもあります。いやいや皆さん、ワタシの誕生日をそんな盛大に祝ってくれなくても・・・(^^;
〇2018年3月より東名阪ツアー決定!
アルバムが出れば当然ですよね♪
ツアーって凄く久しぶりですよね。日程的に色々被る時期ですが、東京だけは絶対に行きますよ!
終始まめぐペースに飲み込まれつつアットホームな楽しいイベントでした。
これが「中島愛」という人の魅力です。人としても、歌声でも本当に癒され、心が温まる存在。ランカ時代はそれほど気にしていなかったというか、May'n部長の才能に惹かれ過ぎて影になってしまい見えていなかった魅力もすっかり大人になりました。
部長が居てくれたからこその今。本当、河森さん、菅野さんありがとうと改めて言いたい。
夜の部にはみん友さん数名が参加されていました。価値観を共有できる仲間ってホント大切ですね。
終了後GX氏と合流して食事しながら意見交換。相変わらずライブ三昧でお忙しい方ですw
渋谷に戻り車で帰路へ。途中で年末のライブチケットを発券して・・・・・w