あまんちゅ!~あどばんす~
いよいよクライマックスを迎えます。
自分にとって色々な意味で特別な作品です。
1期で「オープン・ウォーター・ダイバー」を取得した「てこ」が更に先の「アドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー」を目指す2期。
水深18mを境にその世界観は大きく違い、伴って危険度も違ってくる訳であり、バディの重要性も増してきます。(自分、未経験ですがw)
皆でダイビングを楽しむ1期と違い、バディとはぐれても自身が独り立ち出来るだけの力を身に着け、その上でバディとの信頼を増していく2期。自分の心の壁を水深18mと仮定し、そこを越えた時に素晴らしい出会いと景色が待っている。そんな「てこ」の成長を描いた作品だと思っています。
原作ファンとしては「てこ」の中学時代の親友、水無 茜、姫野 ちずるが「てこ」を心配して元気づける為に遊びに来るエピソードがとっても重要だと思うのですが、何で未放送なのだろう??
1期DVD/BD8巻 #13「約束の夏と新しい思い出のコト」としてしっかり映像化されていますので是非観て欲しいところ。と言うか、コレ観ないと2期の本質が分からないと思うのですよね。。
超ダイジェストですが何となくご理解いただけるかと。。。
そう、名前から想像できる通りあのふたりです♪
あどばんす終盤に突然出てきても意味分からんかったでしょうw
こころちゃんも原作通りしっかり描かれたし、もっと先を見たいと思いつつ・・・
----------------
あまんちゅ!の世界を彩る魅力的な音楽。
特に『Crosswalk』が大好き過ぎて・・・・・(理由は先日書きましたのでw)
先週末、伊東市に行って来ました。『Crosswalk』を聴きながら、情景に浸り、涙する。
まぁ何度も行っていますので今更?ですが、この時期限定で車では行かれない場所に行こうというのは1期の頃から決めていたので。
先ずは熱海から伊東方面へ向かいます。

通常の車両で行きたかったのですが、週末は特別車両が多く運行しており、普通に乗れてしまいます。
この週末は雨が降る予定でしたが、各地で「BE SUNNY!!!」と叫んでいたのが功を奏したのか天候に恵まれました♪
電車でなければ行かれない場所。
来宮~伊豆多賀で見られる紫陽花です。


特別車両は座席が海側を向いている為、見逃してしまう場所。来宮駅を出たらちょっと山側を向いてみてください。ステキが広がっています♪
速度が乗っているのでうまく撮影できず(^^;
昼前に宇佐美で下車。ここは従弟の嫁さんが生まれ育った場所。車で移動しても亀石に上がる起点なので親しみのある場所でもあります。
目的地はココ。
こんな所をのんびりお散歩したかったのですが、タイミング悪く元伊東市長の件で報道陣がたくさん集まる場所の目の前でした。。。。。
さておき、中に入ると地元の方の他に明らかに自分と同じ目的の方が1名。
「Aセットお願いします」と言った瞬間、視線を浴びましたwww
それもそのはず、こんな場所です♪
先に居たひとり、明らかにみのりんご隊員な出で立ちでした。伊東で自転車を借りてここまで来たそうで、そういや赤いクロスバイクが外にあったな。
その後入って来た方が「ここって、あの子が来たところですよね?あの時食べたのどれですか?」なんて中途半端に解っていない質問するもんだから、「お兄さんたちもそうなの?」とか聞かれて一気に和気あいあいムードへw
実はあの席に座っていたのは地元の常連夫婦。
「○○さん、このお兄さんたち、そこの席に座りたいんだよ。」
「あぁ、そうなのかい?すぐに居なくなるからね。」
「へぇ、あの子そんなに有名なのかい?」
「可愛らしいもんねぇ。」
と、特等席が空いて撮影会にwww
お店の方が座席や外で写真を撮ってくれたり、凄く温かい皆様。本当に有難うございました。
サインの下に貼ってあるカードは隊員さんが置いて行ったものをその場で貼ってくれたのですが、よく見るとコレって特別なやつだよ?
また行きたいな。
次に向かったのは伊東を通り越して富戸。

ここも何度も行っていますが駅は初めて。
富戸の海はダイビングスポットとして作中でもよく出てきます。
大室山にも行かれますが車のほうが良いですね。口噛み酒も持ってませんし、また今度w
そしていよいよ伊東へ。ちょっと広範囲でうろつきました。

市内を見下ろす市庁舎は日曜なので入れず。高層階からの展望が見たかった。
そして近くの公園へ。ちょっと分かり辛い場所にあります。


更に奥へ向かい、この場所。

伊東高校バス停。坂道に合わせたナナメの造り。ここが夢が丘高校の場所という設定ですが、校舎のモデルは別の場所です。
そして伊東駅に戻りつつ海へ。

例のORANGEはこの近く。

東海館はダイビング部の合宿地。MVでも後半出てきます。
ここから駅に向かう商店街にアンテナショップがあります。
親切な店員さんが色々と教えてくれたり、凄く居心地よい場所でした。
詳細含め、
フォトアルバムを更新してありますのでよろしければ。
そう言えば、最近のオイラ飛犬祭りだなぁ♪
おや?全部持ってるよ?
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2018/06/23 08:38:05