2016年1月30日(土)/31日(日)
Kalafina LIVE TOUR 2015~2016
“far on the water” Special FINAL
東京国際フォーラム ホールA
VIDEO
2015年9月16日に発売されたKalafina 5th アルバム「far on the water」を引っさげて10月10日・11日、東京国際フォーラム ホールAから始まったライブツアーですが、一回りして再び追加公演としてここに戻ってきました。
私は超繁忙期と重なった為、完全に諦めていたのですが、追加公演のおかげで最終日になってようやく参戦する事ができました。
とは言ってもKalafinaさん、国内外含めた今ツアー中に「Christmas Premium LIVE」や「リスアニ!LIVE」「デビュー8周年記念ライブ」という全く違う色合いのライブもこなしております。
更に8周年記念プロダクツとして2014年に東京国際フォーラムで開催したライブをまるっと収録したライブアルバムを発売したりと、かなりのご活躍。
かなり以前に書きましたが、Kalafinaはライブでこそ真髄を堪能出来、そのアルバムは本当に聴きごたえあるのです。私はもちろんハイレゾ版を購入。
私のDAP環境でその息遣いまで感じつつひたすら聴きまくっており、実は今回ご一緒する金沢の友人にライブ前に試聴してもらっていたのですが、これが後にあんなコトになるとは思ってもいませんでした。。
今回は他にもいつもお世話になっている友人2名とも合流。そのうち1名は初Kalafinaワンマンとの事。他のイベント等では何度かご覧になっているようですが、やはりワンマンは全く違います。
ライブ前にひとつだけアドバイスとして「曲が終わったと思っても拍手しないでくださいね。まだ続いたりします。」なんて会話をしていたのですが・・・まさかあんなコトになるとは!
----------
ちょっと時間が経ってしまいましたが、簡単にまとめてみます。
<セットリスト>
01_こいびとの昔語りの夕暮れの
02_monochrome
03_五月の魔法
04_空色の椅子
05_lapis
06_輝く空の静寂には
07_むすんでひらく
08_storia
09_misterioso
10_One Light
11_Piano Solo ~ nightmare ballet
12_into the water ~ in every nothing
13_闇の唄
14_believe
15_灯影
16_うすむらさき
17_identify
18_signal
19_音楽
20_heavenly blue
21_seventh heaven
- encore -
en01_ring your bell(in the silence) ~ ring your bell
en02_真昼
en03_far on the water
アルバム「far on the water」を中心に新旧とても良い感じに組んでくれました。8曲目、21曲目は追加公演のみ。21曲目1日目は「ひかりふる」でした。その他ツアー中若干の入れ替え有り。ちなみにアンコールは日替わりです。
武道館から取り組んできた身体を大きく使って表現する振り付けのようなパフォーマンスは本当にカッコイイですね。
カーテンに映し出される雲や光の演出、フラッグを持って現れたりと今までのKalafinaには無かった新たな姿がたくさん見られました。
MCも本当に上手くなりましたね。ふわっと危うい魅力は相変わらずですが決めるトコロはしっかり決める。伝えるべき事がハッキリしているからでしょう。今回は色々な意味での「色」に拘っていたようです。
とにかく完成された素晴らしい内容でした。客席も1階はほぼスタンディングでしたね。
さて、そんな中でワタシ、久しぶりに感動の涙を流してしまいました。。。
8周年記念ライブの話をしていた時、次曲紹介で「私達の原点」と言った瞬間、誰もがデビュー曲『oblivious』キタ!と思ったのではないでしょうか。
そこで歌われたのはこの曲でした・・・
VIDEO
思わず「そっちか!」と叫んでしまいました。。
『劇場版 空の境界』第七章 殺人考察(後)主題歌、そして1stアルバム表題曲『seventh heaven』です。
Kalafina結成のキッカケとなった『劇場版 空の境界』のテーマ曲とも言うべき『in the garden of sinners』
VIDEO
この動画の冒頭約2分半の曲ですが、いわゆる『式のテーマ』としてこのように様々なアレンジがされて戦闘シーンに使われています。実はこの曲が一番最初に出来、第7章の主題歌として歌詞を付けたのが『seventh heaven』なのです。
(ちなみに『oblivious』の頃Hikaruはまだ居ませんでした)
・・・とまぁ、今更的な情報ではありますが、以前書いたように梶浦サウンドで一番好きな曲が『in the garden of sinners』というのは深い意味がある訳ですが今でも変わっていません。そして『seventh heaven』はKalafinaらしさが十分に詰まった大好きな曲なのです。
しかもここは正に1ヶ月前、坂本真綾さんの歌声で年越しをした場所!
更に・・・前述した金沢の友人に試聴してもらった曲がまさしくコレでした。アコースティックver.ですが一番良さが分かる曲だったので・・・
恐らく・・・それがキッカケで彼は暗黒面に・・・・・w
そして、「曲が終わったと思って~」の件もまさしくこの曲。まさか聴けるとは思ってもいなかったので本当に驚きました。
今まで歌い続け、3人が信頼し合って互いの目を見て瞬時に気持ちを理解し寄り添えるようにまで進化し、完成された3声を聴いていると今まで積み重ねて来た想いが一気に溢れかえってしまったのです。。。
歌が終わった瞬間、崩れるように座り込みました。もう力尽き、アンコールいらないから終わってくれ・・・というくらいにお腹一杯。。まぁ、しっかり復活しましたケドw
----------
これだけライブ三昧なのにもう次のライブが発表されました。春のストリングスに続きアリーナツアーです。
<Kalafina Arena LIVE 2016 (仮)>
2016年9月10日(土) 神戸・ワールド記念ホール
2016年9月11日(日) 神戸・ワールド記念ホール
2016年9月16日(金) 東京・日本武道館
2016年9月17日(土) 東京・日本武道館
まぁ、私的にKalafinaはライブハウスが一番好きですが、どんどん大きくなって欲しいですね。普通なら遠くなって寂しいと感じますが、舞台により全く違う姿を見せてくれますからね。まだまだ進化の先を見てみたいものです。
Posted at 2016/02/08 00:27:38 | |
トラックバック(0) |
Kalafina | 音楽/映画/テレビ