• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年を振り返る

2015年を振り返る 2015年も残すところわずか。

 昨年職務的な変化があり、試行錯誤しつつ信念のみで進んできて2年目。今年は自分にとって真価が問われる年になりました。

 立場が変われば考え方も変わり、私的な環境にも変化を及ぼして来ました。

 そんな1年を総括するにあたり、「声」という一文字で表現したいと思います。


 「声」という字は「こえ」「せい」という読み方がありますが、「音」として伝わる意味と「言葉」そのものとしての意味があると思います。



 例えば「お客様の声」と言えば「意見」という意味になる訳ですが、私の場合は「想いを声に出して伝える」「声を聴く」という事をハッキリとしなければならない立場です。
 そこには常に相手が居り、その方法や捉え方はひとりひとり全く違います。そのひとりひとりに「声をかけて」同じ方向に導いて行かねばなりません。

 日々そんな仕事をしていると同じような立場の方にどうしても興味が行ってしまいます。

 「声」で表現する方々という訳ですね。

 だからライブに拘るのです。「歌声」に乗った表情、「MC」で伝えられる言葉、そして演出に至るまで「どのようにして想いを伝えてくれるのか」それはライブでしか感じられません。

 その「想い」と自分が感じた「想い」を重ねる事がある意味答え合わせでもあり、そのギャップ分だけ経験として自分自身を高める事にもなるのです。


 私が書くブログはライブレポートのような物が多いのですが、とにかく自分が体験し、感じた事を素直に書く事でより多くの方に共感していただけたらという「想いのみ」で情報発信をしております。

 私の発信する「声」が何かのキッカケになれば良いと、ただそれだけなのです。


 2015年も多くのライブ・イベントに参戦しました。昨年よりもかなり増えているのはこうした想いをより強く感じたからなのです。


 こちらのページにまとめてあります。



 赤い●や■はそれぞれのライブレポートにリンクしております。

 (元々チケットの発券状況が分からなくなるので作ったページですので確定していない2016年分はまだ記載していません。)


 全43公演、日程の関係ですがこうして見ると結構偏ってますね。。

 1番多いのが「LiSA」の8回、次いで「fhána」の7回、そして「TRUE」4回ですね。「FJ」「Kalafna」合わせると5回ですが。。

 しかしもっと驚くのは、この内11回が金沢の友人、7回が岡山の友人とご一緒している事。

 他にも数々の出会いがありました。今年は私も遠征が多かったのですが、中には私の「声」がキッカケになったものもあるようです。本当にみなさん「あぐれっしぶ」ですね。

 こうして価値観を共有し、行動に移せる皆様に改めて「感謝」申し上げます。


 2015年、どのライブも価値あるものでしたが、特に今年は伝えるべき「声」が如何に大切かを思い知らされた年でもありました。ですから発信された「声」「音」によるメッセージをより大切に思い、正確に捉えたくて「AK120Ⅱ」導入にも至りました。


 2016年はもう少し地に足を付けなければならない年になります。ライブも厳選して行くでしょう。それでも姿勢は変わらず突き進むつもりです。変わらずお付き合いいただけたらと思います。


 私はステキな歌声と共に年越しを致します。

 皆様も良いお年をお迎えください。


Posted at 2015/12/31 10:58:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | その他
2013年09月21日 イイね!

iOS7における「みんカラ」不具合?

iOS7における「みんカラ」不具合?iOS7にアップデートされた方、もしくは新規購入の方も多いと思いますが、皆様使い勝手はいかがでしょう?

アイコン等の見た目は何だか安っぽくて違和感ありますが、常用域での機能的な細かい部分は若干扱い難いものの、かなり良くなってますね。

特にミュージックプレーヤーとしては便利になりました。


さて、そんな事は別にどーでも良いのですが・・・・・



先ほど気付いたのですが、「スマホ版みんカラ」でYouTubeが表示されていない!?



左の画像のように、ブランクになっていてタップしても反応しない!
PC画面にしても同じです。

ちなみに右の画像は「みんカラアプリ」ですが、こちらは大丈夫です。

これって・・・・・


オイラにブログ書くなと言ってる?




みんカラアプリは使いたくないんだよね。


皆様、これは単なる不具合なのでしょうか?
設定で何とかなるとは思えないのですが??


はよ修正してっ!!

Posted at 2013/09/21 23:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2013年06月15日 イイね!

とあるドジっ娘ウェイトレスを探しに・・・w

とあるドジっ娘ウェイトレスを探しに・・・w久しぶりの土曜休み。

そういや、先週は車に乗らなかったなぁ・・・

最近はめっきり距離が伸びなくなってしまいました。。

てな訳で、本日はドライブへ(?)





 と言ってもコレを観に横浜へ行っただけですケドね(^^;
 てか、本当は電車で行けば定期券使えるし楽なんですケドw

 公開初日の朝から行かれるなんて、今までの仕事では有り得ませんでしたからね。
 他作品では劇場限定物販を代理購入して頂いてばかりでしたが、これからは大丈夫かな?

 相変わらずの高クウォリティーで興奮しっぱなし!そして感動あり、笑いありですが、やはりこの作品は劇場で観るべきものですね。TV版ではこの迫力が全く伝わって来ないし、OP、ED曲も違います。
 公開劇場数は多くありませんが、多少無理してでも行く価値ありますよ?

 特に今回はファンなら言わずもがな、「アレ」等々登場しますからね♪




 そして次回、いよいよ「最終 第七章」(#23~#26)です!

 『そして艦は行く』

 8月24日(土)上映開始!

 テーマ曲を歌う方、既に皆さんご存じですね?

 「七章」ですからねっ!(←関係あるのか?)

 さて、どんな曲になるのだろう?
 出演もされるのだろうか?

 とにかく楽しみですね。




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 さて、せっかく車なので帰り道は海沿いへ・・・

 え?また江ノ島かって?うーん。否定は出来んですね。帰り道なのでw


 少し遅い昼食ですが、以前から気になっていたお店に行ってみました。




 地元近辺の方ならご存じですよね?

 七里ヶ浜にある「Double Doors」です。

 どんなお店かはリンク先をご覧になっていただくとして、何故今更?と聞かれると・・・
 とあるキッカケでちょっと行ってみようかなぁ?と思ったとしか答えようが無いのですが、「ドジっ娘ウェイトレス」でも居ないかなぁ?なんて(^^;


 ロケーションは言うまでもナシ。海が目の前で大きな駐車場も目前にあるし(w
 店内はエアコンが効いていましたが、テラス席もいいですね。
 私はモチロン店内にて。




 気温30℃を超えていましたが、涼しい店内でアツアツの「ハーブチキンの石焼きジャンバラヤ」など(^^;;

 ドリンク付きで1,500円でしたが、なかなか好みの味でした♪

 カレーがオススメとの噂もありますが、また行く機会があれば・・・





 さすがに混み合っていたのであまり撮影出来ませんでしたが、良い雰囲気です。

 「ドジっ娘」は居ませんでしたが、皆さん手際が良くてステキな感じのおねーさん達でした♪


 以前もご紹介しましたが、この地域にはステキなお店が多いですね。
また何処か探してみようと。



----------

 今日のドライブのお供♪

 この曲、どうも私が入り込みやすいと思ったら「渡辺 翔」氏によるものなのですね(^^

 このロケ地、階段のある場所って何処だろう?






Posted at 2013/06/15 19:16:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月23日 イイね!

私が貴方のマスターだ♪

私が貴方のマスターだ♪バンダイ「超合金」シリーズより発売されました

超合金セイバー 「Fate/Zero」

全身を覆う甲冑をダイキャストとメッキで再現。
汚し塗装を施すことで、重厚な質感を追求。

という事で、出るべくして出たというところでしょうか。

早速「召喚」しました♪






 【付属品】
 エクスカリバー3種
 アヴァロン×2
 交換用表情3種
 交換用前髪2種
 交換用リボン2種
 交換用手首左右各5種
 足元エフェクトパーツ
 魔法陣シート
 台座


 多くのパーツと可動範囲の広さで様々なポージングがとれます。




 台座は高さが2段階に調整出来ます。魔法陣シートは薄く、傷付きやすいので注意が必要です。背中のアームで支えてやっと立っている状態です。

 甲冑の質感はさすが超合金。色合いも良く、これだけの為に購入する価値はあるかも知れません。対して服の質感がプラスティック的なので残念です。可動させて遊ぶ為の「超合金」なのかも知れませんが、甲冑に拘るのならちゃんと塗装してくれても良かったと思います。白い部分のパール塗装はキレイです。



 エフェクトパーツは魔法陣シートに乗せられる形をしております。真ん中で分断できますので、離して置くことも出来ます。

 全て遠き理想郷(アヴァロン)の装飾はキレイですね。2つのうち1つには穴が開いており、専用持ち手と合わせて持つことが出来ます。

 可動範囲は広く、関節がしっかりしているのでポージングしやすいです。台座を使わなくても自立出来ます。ポロリもありません。
 腰の甲冑は節ごとに可動。スカートも細かくパーツ分けされているので自由度はあるのですが、やはりプラスティック感があるのでここは軟質の素材にして欲しかった。。


  問おう、貴方が私のマスターか?

 既にお気付きと思いますが、この製品最大の弱点は「顔」です。
 瞳はキレイなのですが、表情がイマイチ。髪もボリュームがあって質感が弱い。全体的にもう少し小さくても良いかな?
 差し替えで表情は作れますが、他社のフィギュアの顔が良いだけに残念。
 やはり「顔」は命ですからね。。
 



 『oath sign』OP映像ポーズとジャケット風ポーズ♪

♪堕ちた希望を拾って明日に繋いでゆけば
 絡まった歪な願いだったほどける


 風王結界(インビジブル・エア)は風を纏わせたいところですが、どうせならエフェクトパーツが欲しかったですね。クリアーな剣はやはり違和感あります。。(撮影の為に青く光らせていますが、実際はクリアーです)

 
 せっかくなので「未遠川血戦」など・・・







----------

 さて、バンダイの超合金技術を投入して登場した「セイバー」ですが、良くも悪くも「バンダイの超合金」なのかなぁ?という気がしてしまいます。
 「甲冑をダイキャストとメッキで再現」という売りを価値観として見れば「有り」です。

 細部に渡って出来は良いのです。「超合金」として可動させて遊ぶのなら十分ですが、「フィギュア」として飾っておきたいのなら別のものをオススメします。「バルキリー」のように強度が必要な訳でもありませんからね。この価格ですから。。


 そもそも発売情報が出た時には「ふーん?そう来たか?」程度で購入する気は無かったのですが、発売日直前に綾子さんがこんな事言うからさぁ・・・



 早速詠唱(ポチ)しちゃいましたよ。。 



 「告げる――――
  汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に。
  聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば応えよ」

 「誓いを此処に-----
  我は常世総ての善と成る者、
  我は常世総ての悪を敷く者。


 「汝三大の言霊を纏う七天、
  抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ―――!」




 スタイルシート変えたばかりなのでタイミング良かったのか、「やはり逝ったか!」と言われそうですがそういう訳では無いのですよ?

 もうこうなったら黄金聖○士ならぬ「ギル様」も逝くしかありませんね。さすがに高そうだなぁ(^^;



 簡単ではありますが、超合金セイバー 「Fate/Zero」のご紹介でした。

 そういえば「Fate/Zero」となっていますが、違いが分からない。。


   あぁ、まさか撮影の為に「折る」とは思わなかった(w








                         おや?オイラの手にこんなモノが?




Posted at 2013/02/23 05:56:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2012年10月20日 イイね!

街の電気屋さん

街の電気屋さん唐突ですが、皆様は電化製品を何処で買われていますでしょうか?

私は大型量販店が主で、時々ネットで購入します。

やはり実際に見て触って、それからネット購入すれば価格的に抑えられるかと思いますが、実際に店員と駆け引きしていると自分が考えていた以上の製品が紹介されたりするのでお得だったりします。

ある程度こちらが知識を持って行けば、信じられない価格が出ることもあったり・・・
もちろん、話の解る店員を見極める必要がありますが。。
ポイントも付きますからね。


職場近くに3件家電量販店があるのですが、その中の1件、かなり融通がきき、ゲームやガンプラも売っているトコロにいつも行っています。

実はその会社が最近セル・・・じゃなくてある大型量販店に吸収合併されてしまい、店舗統合により完全閉店することになってしまいました。

現在「売り尽くしセール」をやっておりまして、表示価格より更に20%引きというコトで仕事帰りに行ってきました。

丁度部屋の蛍光灯が1本切れかかっており、LED照明にしようか悩んでいたのです。

しかし、店内にはもうほとんど商品が無く、ここで買うのは断念。
ちょっとガンプラコーナーを覗いてみたのですが、さすがに割引対象外でした。。

が、何故かAGEシリーズだけ全品500円均一だった・・・


----------

さぁどうしようか?とここからが本題です。

「街の電気屋さん」というのは昔から何処にでもあると思います。
年に1回、街の会館で特選品フェアがある時は見に行ったものです。

私が生まれた頃から親戚ぐるみでお付き合いしている所があるのですが、今回はそこへ頼むことになりました。

母方の祖父母が住んでいた近くにある店舗で、私の自宅からは車で1時間弱の場所です。

そこはちょっとした田舎町なので、祖父母は家の中の事全てを任せておりました。
何か調子が悪ければすぐに来て直してくれるし、一緒に食事したり、遊びに行ったり、息子さんの結婚を世話したり、そういうお付き合いをずっとして来ました。

遠いところ、私の自宅にも来てくれていましたが、祖父母が亡くなってからは疎遠になりがちでした。
こういうキッカケで縁をつなぐのも大切なことと思い、連絡をしたら翌日にパンフと見積もりを持って来てくれました。

小規模な店舗は本当に大変な時代ですからね。スピードが大切です。

常に勉強して新製品も修理できなければならないし、他メーカーだから対応出来ないとも言えない。
お客さんは流動的ですから。。

時々話に出る私の友人の自動車工場でも同じ事を言ってましたね。
個人経営なのでメーカー、車種なんて関係なく運び込まれますから。

それでもこの地域って、「金より人」で動く気質がまだまだ残っているのは救いですね。
昔からの固定客は簡単には動きません。


ですから逆に大変なこともあるようです。
カーディーラーでも手書きの契約書が書けないと商売にならないと言ってました。

自宅に出向き、パンフを元にしっかりと説明をして気に入られればその場で即契約とか。
地主さんや旧家も多い地域ですから・・・

そういえば、ウチの両親は昔から一人のセールスマンからしか車を購入していません。
その方が若い頃からのお付き合いです。
本当に人柄が良く、今でこそ偉くなりましたが新人の頃は我が家に呼んで夕食を食べさせてあげたりしてたようです。

そうそう、AQUA納車の時に何故かヘッドライトが明るくなっていたのもその方の仕業でしたw

残念ながら私が欲しい車はそこに無いので一度もお世話になっておりません。
まさか86って訳にはねぇ^^;


話が飛躍してしまいました。すみません。

画像のものが今回購入したLED照明です。
色合いも変えられるのものが良かったのでこれを選択しました。

ネットや大型量販店に比べれば価格的に安いものではありませんが、こういう買い方もあるのです。

「人の縁」というのはお金に変えられるものでは無く、如何なる時でも大切にしたいなぁというオハナシでした。




Posted at 2012/10/20 01:23:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation