• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

ウワサのふたり♪

ウワサのふたり♪最近一部で話題になっているこのふたり。

「百式」「デルタプラス」

何が違う?どう違う?
「デルタガンダム」って?

開発経緯やら何やらブレてきていて正解が遠い?
その辺はアノ方がそのうち語ってくれるかと?

どうやらこのふたりを「連金釜」に入れたら「デルタガンダム」が出来るらしいよ?

という冗談ですが^^;


さて、既に不思議に思われている方もいらっしゃるかと思うのですが、「何で百式持ってるの?」

そうです。今回の「FW GUNDAM STANDart:」ですが、1月末発売なのは知っていましたが別のモノを追いかけてコンビニ巡りをしていたものの、何故か1度も見ずに気付いたら「黒い子」しか入手出来なかったという。。。

で、それ以上探す気力も無く意気消沈していたところ・・・
「たくさん居るから送るよっ♪」という天の声がヾ(@^▽^@)ノ

本日、遥か四国の地より到着したのです!有難うございますっ!!
(逆にイヤガラセのように送り付けてしまったあの子、よろしゅう願います♪)



意外と細マッチョでカッコイイですね? 何だかクレイバズーカがバスターランチャーに見えてきたww

おかげでツーショット完成です( *´艸`)クスッ♪


ホント、私は友人に恵まれておりますね。
皆さん私の為にイロイロと・・・・・あれ?私がダメダメってことか(ノд`@)


Posted at 2012/02/07 00:19:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2012年02月01日 イイね!

やっと完成・・・HGUC デルタプラス 「劇場限定 インナースペースクリアver.」

やっと完成・・・HGUC デルタプラス 「劇場限定 インナースペースクリアver.」昨年11月12日より期間限定で劇場公開された

ガンダムUC episode4

「重力の井戸の底で」

そこで限定販売されたガンプラ

HGUC デルタプラス 「劇場限定 インナースペースクリアver.」

やっと完成、うp出来ました。。

今回も劇場鑑賞は出来たものの、仕事の都合でレイトショー。
当然ガンプラは入手出来ませんでした。

しかし、いつものことながら頼もしい友人によってしっかりと私の分を確保して頂きました。
本当に感謝です!




(左)劇場限定ガンプラの他、パンフレットと劇場限定盤BDです。
(右)劇場限定盤BD(スリーブケース、BD本体、epi4シナリオ、生フィルムコマ)

一般販売より1ヶ月早く観れますし、PS3配信も良いのですがやはりこの作品は劇場の大迫力で観ると感動(興奮)が段違いです!そんなコトで毎回初日のレイトショーに行ってます。(1回だけ行かれなかったが)

さて、この「episode4」で活躍する準主役級可変MS「デルタプラス」です。

ところで「これは百式ですか?」という質問をよく目にしたのですが、その辺を説明すると「ダベリ会暴走モード」でも足りないので割愛します。。
ま、百式が開発当初の予定通り可変MSで完成していたら「δ(デルタ)ガンダム」だった訳で、その量産期が「デルタプラス」とでも言いましょうか?(ツッコむなよっ♪)


入手から時間が経ってしまいましたが、ずっと繁忙期で時間が無かった為と、この時期手荒れが激しく指先がガサガサで乾燥しており、細かいパーツを掴むのが困難でして・・・
すぐ何処かへ飛んで行って探すのに苦労したり・・・
そんなんで今になってしまったと。

更に撮影にも時間がかかったのです。数日前に完成していたのですが、手が滑って変形させるのに一苦労・・・画像チェックしたら前翼を展開し忘れていたり・・・(つまりアホですな!)ユイ風にw

そして更に余計なコトを・・・

----------

という訳で製品の紹介です。

通常のHGUCデルタプラスと全く同じです。
成型色が全体的にクリアカラーになっています。



本体色はキレイなクリアブルーです。実際はもう少し赤みがかって本当にキレイですよ♪
「インナースペースクリア」の名の通り内部が透けてますね。(エロいと思った君がエロいんだぞっ!)



WR形態です。ユニコーンが乗れるように背面が平坦なデザインとのコトですが・・・



この位置に腕が来るので「ファイターガウォーク」みたいに腕だけ伸ばしてUCを拾い上げたり出来るのですね。

さすがにHGUCで完全変形は難しく、ほとんどバラバラにしてパーツ組み換えにての変形です。
従って、どちらもプロポーションは良いというコトですね。
それにしても、このクリアーパーツは硬くて切り出しが大変。。
ゲート処理は気をつけないとすぐに白化します。。
替え刃をたくさん使ってキレイに仕上げたつもりですが、近くで見ないほうが良さそうです^^;


次回「episode5」は5月劇場上映ですが、間違いなく限定ガンプラはアレでしょう♪
それまでに幻の劇場限定ガンプラ(と自分では思っている)「透明緑羽根」を作らねば・・・



最後に各場面を「お遊び」で貼っておきます♪

あくまでも「お遊び」なので、「おや?」と思っても突っ込まんで下さいましw
分かる方には突っ込みドコロ(クレームとも言う)満載なので。。。

と思ったがイキナリ・・・UCモード持ってなかったからアノ場面が出来んかったw


気を取り直して・・・




「可能性に殺されるぞ!そんなもの捨てちまえっ!」

 ほら、背中になんか乗ってないしUCのほうがデカイ!





「撃てましぇ~ん!!」






「降りろ、バナージ!」




 ここでワタシの「生フィルムコマ」です♪

 今回はアタリですよねっ!

 そして次回作、鋭意制作準備ちぅ♪
 ちょっと真面目に作ってみたいので時間かかるかも?

 さて、何でしょうね?(バレバレだろっ!)


Posted at 2012/02/01 10:55:39 | コメント(5) | トラックバック(1) | ガンダム | 趣味
2011年03月27日 イイね!

朝っぱらから「ユニコーン」

本日の通勤中、ふとコンビニが呼んでいる気がして・・・

以前もありましたね?

その時の様子

「MSN-001A1 DELTA Plus」でした

 
さて、今回呼んでいたのは・・・



FUSION WORKS
GUNDAM STAN
Dart:


「RX-0 UNICORN GUNDAM」


今回のラインナップもステキですね!


さて、早速雄姿です。


 アップ!



さすがに精巧ですね♪

「ビーム・ガトリングガン」装備ってのがイイではないですか!

つーか、こういう装備されると「あと3体」欲しくなるなぁ。。。ね?


 
つー訳で・・・

 
揃ったところで・・・

 
やってみますか^^

 

 
「男と見込んだ!」

 
Posted at 2011/03/27 00:02:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2011年01月10日 イイね!

DELTA Plus に誘われて・・・

本日通勤中のコト。

いつものように我が愛機「ユニコーン」を走らせていると、何故かふとコンビニが気になって寄ってみました。

とりあえず缶コーヒーとサンダーを手にレジへ・・・

何かに吸い寄せられるように食玩コーナーに目が行ったところ、スゲーもんに目が釘付けになりました!

FUSION WORKS
GUNDAM STAN
Dart:

「MSN-001A1 DELTA Plus」


 
 
 
うぉ!!ついに出たか!!
モチロン手に取りレジへ直行~♪

 
このシリーズ「VOLKS製」だけあり、小さいクセに凄くスタイル良いんですよね。
高いのでいつもスルーしてましたが、これは即買いでしょ!?

やはり「ユニコーン」とは引かれ合う運命なのか?

 



今回、ラインナップもイイですね!

・S-GUNDAM
・GELGOOG「CHAR’S CUSTOM」
・GELGOOG「GATO’S CUSTOM」

うーん、全部欲しい^^;


 
早速・・・とは行かず、帰宅後に開封!

 


左下のが「ガム」ですが、もちろん要りません。。
比べると小さいのが分かりますね。
もはや「食玩」と呼べるのか??

 
 
さぁ、雄姿をご覧下さい!


 

 
リゼル用ライフルを装備しています。
近づいて見ればさすがにアラは目立ちますが、良く出来てますよね(^^


早く「episode 3」での活躍を観たいっっ!!
そしてMGで出してくれ~!!!



 
超簡単に「う・ん・ち・く」

「ガンダムUC」にてリディ・マーセナスが搭乗した
量産試作型可変MSです。

 本来、可変機として開発されたものの強度不足により非可変MSとなった「百式」を再設計した機体です。

もし「百式」が可変機として完成していれば「δ(デルタ)ガンダム」と呼ばれていました。
Posted at 2011/01/10 01:03:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味
2010年12月15日 イイね!

シナンジュ ヘッドディスプレイベースを作ってみた!

シナンジュ ヘッドディスプレイベースを作ってみた!「月刊ガンダムエース」2011年1月号 

特別限定付録プラモデルです。

HGUCのガンプラ用(?)アクションベースです。


MGシナンジュに手を付ける前に塗装イメージを見る意味も含め、練習でもしてみようかと思って作ってみました。

これが全パーツです。


さすがに少ない^^;

どうせならちゃんと作ってみようと思って横浜ヨドバシで材料購入!
ところが夢膨らみ、ちょっとチャレンジというか、遊んでみようかと・・・


下地は「発色」と「金属感」を求めてシルバーを噴きました。
ランナーごとぶっか~け!

そして仮組み♪


何かすっごくカッコイイ!!

これもアリですね^^「騎士(ナイト)シナンジュ」って、そのままか。。

そしてこんな物も購入してました(笑)


グリーンLED 3mm

下は抵抗(3~6V 330Ω)です。

点灯には乾電池2本使用しました。
 
自分のクルマさえ市販品使用でここからの自作はしていないのに。。。
この為に「はんだごて」用意したなんて言ったら山形の御大に笑われそう(^^;




てなワケでこんな感じです!


 

「シナンジュ」をクルマに例えると「フェラーリ」かな?と思い、モンザレッドで塗装しました。

トップコートは適度なツヤ感が欲しかったのでセミグロス。
このお方の機体は派手で良いのです♪

下地のシルバーが効いています。
特にエッジ部分はシルバーが透けて金属チックが表現できました。


本来は頭部を動かすとモノアイが可動しますが、そこのギミックは削り取ってしまいました。。
でも、イイ感じ





オマケ↓





「UC版 Zザク」的な・・・

・・・ただの酔っ払い?(爆)

さすが兄弟機、何か似合ってる??

しかしサイズピッタリとは。。


Posted at 2010/12/15 00:44:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味

プロフィール

「[整備] #アクア カーオーディオ再調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/517051/car/3664547/8406972/note.aspx
何シテル?   10/20 23:13
みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、新車購入に伴い、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation