• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

大黒と駄菓子屋に行った

大黒と駄菓子屋に行った 今日は仕事でお世話になっている大先輩の所へ新年の挨拶に行ったのですが、大黒PAにA-Classオーナーさん達が集まるという事なので立ち寄らせていただきました。
 慣れた場所ですが、休日の昼間に開催されるオフ会というのは新鮮でした(^^;




 正月休み最後の日曜日ということもあってか、朝から多くの団体さんがオフ会やら何やらでごった返しており、大型エリアでしか集まれませんでした。ま、正月休みなので大型車がほとんど居なくて良かったかと。。
 しかし、一部の集団は夜なら絶対に注意されていたくらいの騒々しさでしたが昼間は大丈夫なんですね?
 自分は所用で遅れての合流になりましたが、初めてお会いするA-Classのオーナーさんは良い方ばかりでした。

 やはり「NEXT A-Class」は拘って弄られている方が多く、気になっていたものを確認出来たりと充実した時間を過ごさせて頂きました。未知な部分の多い輸入車ですから本当に有難いことです。

 短時間しか滞在できなく失礼しましたが、またご一緒させていただけたらと思います。参加された皆様、寒い中でしたが本当に有難うございました。


 それにしても・・・私が言うと語弊があるかも知れませんが、車への拘りという意味ではインプオーナーさんと似たような匂いを感じました。そう言えばDラーでも同じような事を言われた記憶があります。

 あ、ちなみに某「大☆黒なんちゃら」とかいうグループと違って話題は「健全」でしたよ(をぃ!


---------

 さて、その後目的地へ向かったのですが、ちょいと小腹が減ったので途中で寄り道をしました。

 都内某所なのですが・・・・・




 駄菓子屋に行った


 いやぁ、下町にはこういう場所が残っているのですねぇ♪

 おばあちゃんがラジオを聴きながら店番をしており、近所の女の子が買い物に来ていました。

 え?その子は別に「にゃんぱす~」とか言ってませんでしたけど?

 さくらんぼ餅とか売ってなかったな。。



 で、本来の目的地はココ。

 いや、だからネタじゃないってw



 常盤台にあるパティスリーです。こちらのオーナーに会いに行きました。

 その筋では世界的に有名な方なのですが、最近ちょっとお世話になりまして。普段は遠くて行かれないので。。
 こちらはすぐに食べてしまいました。画像はありませんが母の誕生日ケーキを購入して帰宅。ちょっと高価ではありますが、良いものはやはり良いですね。

 駄菓子には駄菓子の良さがあるのですがね。面白いものです。


 さ、休みも残り1日。そこからは怒涛の忙しさが待っているので大人しくしていようかな??


Posted at 2014/01/05 23:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年01月18日 イイね!

2013新年初ダベリ会

2013新年初ダベリ会1月16日(水)

「大☆黒ダベリス」新年初ダベリ会


 年末は仕事の都合で開催できませんでしたので、久しぶりのダベリ会になりました。
「毎月第3水曜日」と決めておりますが、私がハッキリと声をかけなかった為に年末は無駄足を運んでしまった方もいらっしゃったようで、申し訳ございませんでした。

さて、先日の大雪による影響が各地でありましたが、私の居住地近辺は全く積もらなかったので皆様の話を聞いてようやく事の大きさが理解出来たという。。

大黒PA付近は若干路肩に残っているものの、路面はすっかり乾いておりました。
寒さ厳しい中、平日にもかかわらず「9台」お集まりいただけました。
遠くは「グンマー」より・・・ホント、皆様には感謝です。そして、お疲れ様でした。


今回は「さ.りゅう」さんの新車お披露目会でもありました。



 前車とサヨナラした時のオフ会って・・・

 2011年8月17日だったんですね(驚!


 実際の契約はもっと後でしたが、そんなに待ったのですね。。
(今は増産体制も整ったので3ヶ月程度のようですが)


 「ダベリス」はあくまでも「出会いの場」という位置付けと考えております。
「インプレッサ」はあくまでもそのキッカケにすぎませんので、実際は「車種不問」です。
乗り換えても今まで通り変わらず、よろしくお願いします。

 次回開催は2月20日になりますが、私は別件があるので参加できません。
そんな私の都合で皆様を振り回す訳にもいきませんので「定例会」にしております。皆様で是非お集まりいただけたらと思います。




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


ここからは個人的なハナシですので、お気になさらずすっ飛ばしてください!


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/






 「行くよっ♪」

 と、当日は昼過ぎに出発しました。
 モチロンこの映像集と前日フラゲした「SSS」をお供に♪
 3年前に発売されたアルバムから随分成長しましたね。
 ちなみにこの映像集は嫁ぎましたw

 目的地は「横浜ブルク13」

 この作品を観てきました。

 内容は既に騒がれている通り「某艦隊」や「某上級大将」に興奮したり、泣き場面あり・・・
 TV放映も予定通り決まりましたが、やはり劇場で観るべきクウォリティーの作品ですね。とにかく毎回作り込みの凄さに驚かされます。

 旧作を知り尽くし大切に想うからこそのリメイクは、現代風にアレンジされていても各所に旧作ファンが泣いて喜ぶような演出が施されていながらも絶妙なバランスに仕上がっています。


また3月頭にここへ行くのですね♪



 主題歌がAimer(エメ)さん、しかも澤野氏による詞、曲ともなれば「epi6」の展開とラストシーンが予想出来てしまったかなぁ?と思っていたのですが、Aimerさんをご存じの方はやはり同じ考えだそうです。(ワタシだけじゃなかった)
ハンカチ何枚持って行けば良いのだろう・・・・・


 今回のダベリ会、実は「シナモン」という「虚像」を形成して下さった「生みの親」「育ての親」が揃っちゃったんですよねぇ・・・て、コトは・・・

 大暴走大会?

いやいや、アツく盛り上がっただけですよ♪

 いよいよ来週に迫った「Kalafina 5th 記念ライブ」に向けて鋭意準備中の私ですが、ようやく「空の境界」再視聴まで来ました。
 「今だから」こその新たな発見が多く、今までとまた違った観点で曲を聴くことが出来ています。
「空の境界」だけでも簡単に理解出来ないほど複雑な作品ですが、それだけ観ていても絶対に解決しないと再認識。。

 その為に11月末にグンマーから泊りがけで資料を持参して下さった友(育ての親)には本当に感謝です。
「あんこう鍋」をつつきつつ、「一刻者」「澪」など飲みつつ、語り合った夜・・・

あの時の資料、そして「生みの親」からお借りしていた資料、ようやく返却出来ました。
ですから今回はそっち方面の話で盛り上がった訳ですね。

私からは何もお返しできませんが、こうしてお話できる事が恩返しになるのかな?

てか、↓こんなん出てきた時点で十分だよなぁ。。(ちと反省w



月型作品は本当に奥が深く、進むほどに疑問が湧いくるのですが、作品相互の関連性が実に重要なのですね。

↓ライブ前に出来る最終仕上げはコレです。これも「今だから」内容の価値が理解できて即ポチw



キービジュアルの4人、やはりこの4作品が月型の中心になるので「フェス」は必須でしたね。


 そしてついに最後のひとりに手を付けるコトに・・・

 実は一番重要な人な気もしますが・・・

 てか、これ始めたら暫く身を隠しますよ?


 さて、来週はイロイロ忙しくなるね。。




----------

(オマケ)

彷徨っていたらこんなの発見。
「けいおん!」知らない人が見たらどう思うだろう??
作ったヒト、よく分かっていらっしゃる♪

てか、「けいおん!」をこんな雰囲気にしてしまう「梶浦サウンド」ってスゲー!



「空の境界」(月型作品)と「けいおん!」って対極の位置にあると思うのですが、こうして「演出」「音楽」を変えると全く別の作品に変わってしまう。

作品の「色」を決定付けるのは「音楽」であると言うのはこういうコトですよ。

だから「音楽」に込められた「想い」「意味」に近付きたくて私はこんなコトしているのです。
このように「あて作曲」された作品、この為に組まれたユニットの曲ならば尚更・・・

Posted at 2013/01/18 04:54:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月10日 イイね!

ダベリ会について重要なお知らせ

10月17日(水)

第廿回ダベリ会を開催します。


私は当日終業後に向かいます。ご参加いただける皆様、よろしくお願いいたします。



「大☆黒ダベリス」定例ダベリ会も区切りの20回を迎えることになりました。

元々は私が平日しか休めない為にお付き合い頂ける方への連絡手段としてグループ機能を利用したのが始まりでした。

特に目的もなくユルッと仕事帰りにでも集まれ、仲間作りの場にでもしていただけたらという「ダベリ会」に賛同していただける皆様のおかげで今がございます。

本当に有難うございます。

----------

さて、あくまでも調整役である私ですが、これから年末に向けて繁忙期となります。
その後も確実に参加できる確証が持てない体制が続きます。

このまま定例会として今まで通り「毎月第3水曜日」開催という事で皆様がお集まりいただければ良いのですが、遠方からいらっしゃったり、仕事の都合で急遽参加、もしくは不参加という方も実際にはいらっしゃいます。

現地へ行ってみなければ誰が居るのか分からないという不安もあると思います。


そこで、参加される方は掲示板に表明をしていただきたいのです。

あくまでも「予定」で構いません。
当日ダメならその旨を書いていただければ良いですし、急遽参加できるという場合も書いていただきたいのです。

それを見れば安心して飛び入り出来ますし、閉鎖になっても連絡が行き届きます。

これは過去の事例からのお願いです。

私が居ない場合でもそれで状況がつかめます。


暫く続けてみて「定例」で今後も行くのか、判断しなければなりません。
ご協力お願いいたします。


また、せっかくの人脈ですので個人的な呼びかけにもスレを立てて自由にお使いください。

定例会が出来なくなってもグループは存続するつもりです。


もし、お手伝いいただける方がいらっしゃればこれまで通り「定例会」も可能になります。

現状は私個人の都合に合わせて頂く形になってしまいますが、今後ともよろしくお願いいたします。



Posted at 2012/10/10 01:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月20日 イイね!

食べTARI、ダベっTARI♪ ついでにご報告。

食べTARI、ダベっTARI♪ ついでにご報告。9月19日(水)

「第拾玖回ダベリ会」を開催しました。

ここ数日は天候が全く読めず、数分単位で目まぐるしく変わる状態でした。
当日も地域によっては雨がひどかったようですが、大黒の地はほとんど影響無く開催することが出来ました。


珍しく静かな夜でしたね。他には集まりらしい雰囲気はありませんでした。
「昭和」からタイムスリップして来たあの連中が来るでは・・・


出足は遅かったのですが、最終的には11台。そして短時間ですが顔を出してくださった「走行距離12万km」な方と「恐ろしくステキなオーラを放ったお姉様」有難うございました(^^;

そして偶然いらした「レプったGVB」さん、途中から合流して下さいました。
後にご挨拶させて頂きましたが、またよろしくお願いします。

そんな感じで順調に23時まで盛り上がりました。

あ、そういえば「馬で踏むよ!」と脅して召還してしまった方もいらっしゃいましたねw


噂の「黒チャーハン」にもあり付けました♪
ま、これはどんなグルメレポーターでも説明出来んでしょうねww
「あれ?美味い?」「あれ?何の味?」「これ、クセになるかも?」「飽きてきた。。」
迷ったあげく、後に残ったのは「胃もたれ」・・・・・





下田でさえ買わなかったコレをついに買ってしまった^^;
口直しに最適♪

いやぁ、2度と喰わんな。。。



----------

ところで先日の愛機トラブルについて、たくさんのお声がけ有難うございました。

本日全て解決しました。

あの日は「天の声」にて復旧させて何とか帰ることが出来ました。
その後自己診断した結果「スロットル」にエラーログを発見。

するとまた「天の声」が・・・


どうやら「前例」があったらしく、その通りに対応。

何をしたかと言うと・・・

「スロコン」を外しました。

それだけです。

某B社のスロコンですが、ごく稀に異常な信号を発してしまうらしいのです。
もちろん初めてでした。

Dラーでチェックしてもらわなければならないので「暫定」です。
その前にAPアンインストール。この時点でエラーログ消滅。


本日は仕事なので担当に症状を伝え、自宅まで取りに来てもらいました。


担当とサービスとのやり取り


担当:状況を伝える

サービス:ところで「B社のスロコンか何か付いてます?」


あっさり判明!!


どうやら全く同じ状況が2件あったようです。インプ以外でも。。
近隣のDでも同様に出て話題になったそうです。

で、B社に問い合わせたら対策品をくれたそうです・・・・・
何だそれ?


でも自分はもう付ける気ないので却下。

あくまでもスバル車での事例ですが、他社はどうなのでしょう?
可能性無いとは言えませんのでご注意を。

一応チェックしたがエラーログが出ない。(そりゃそうだ)

「エラーの記録が無いのですが何かされました?」と電話が来たのですが・・・

「あぁ、バッテリー外しました」的に対応。。。


はい!終了~!!


「ついでに各部チェックしといて♪」

で、オイルの汚れは来月感謝デー価格にて交換。

ファンベルトの劣化を指摘されたが・・・どうしようかな?

ちょうど5万kmですからね。さて・・・



もっさりドノーマルになってしまいましたが、AP入れず暫くこのまま乗ってます。
「S#」でも足りなくなったらそのうちまた考えます。。

とりあえずご報告まで。
Posted at 2012/09/20 22:23:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年08月10日 イイね!

「8」の日の悪夢・・・からの・・キセキ?

「8」の日の悪夢・・・からの・・キセキ?8月8日は・・・

「ダベリ会」の日でした。

ま、他にもイロイロな日だったようですが・・・

私は月曜日の休日が横取りされたのでこの日が代休。
朝一で散髪・・・そう、月曜休みだと行かれなかったので伸びきってましたから^^;

その後昼まで溜まった番組を消化しつつ、ヤマトを待ちつつ・・・
ドライバーも急かしたのですが、結局昼になっても来ないので諦めて出発。。。


8月8日は「フジテレビの日」!

てな訳でお台場へ♪

で、ぬーやんぴーやんして・・・・・

すっかり堪能してから大黒へ・・・・・

大☆黒ダベリス「第拾捌回ダベリ会」です!

本来は毎月第三水曜日なのですが、今月は帰省の方もいらっしゃるので前倒し。

ところがギッチョン!

何やら「RX-8」がどんどん集まって来るではありませんか!
・・・ですよねぇ・・・「8」の日ですからね・・・

が、しかし「RX-7」もどんどん集まって来る
更に「ロードスター」も集まって来る・・・

一気にマツダ王国に!なんだこりゃ?


でも皆さん静かなもんで。いつもの騒々しい方々は居ないに等しいそんな夜。


こちらはと言うと、何故か「青」「白」ばかり6台。まだ時間も早いですし他にもこちらに向かっている方がいらっしゃる。食事は既に済ませていたので外で暫くダベっておりました。

しかし、まさかあの方の登場曲が「マーブル」とはww
そりゃ、「みどりの日」に鴨川行っちゃいますよね♪
え?解ってますよ。ご子息がお好きなんですよね?というコトに・・・

そろそろ中へ行きましょうかね?なんて考えていた21時頃。

「このパーキングは20時50分に閉鎖になりました」

何ですと?聞いてませんが??

国家権力さん、何だかいつもよりたくさん出てきましたよ?
よく見ると上空にも赤い光が・・・

どうやら20時半頃閉鎖して今まで何もアナウンスが無かったようですね。
今夜は秩序が保たれていたのにまったくもー!


やはり周囲の皆さん動く気ナシ!だんだん口調が荒くなってきてようやく動き出したかな?
こちらも仕方なく解散になるのですが、困ったことに未だ到着されていない方が。
しかも遠方よりGT-Ryoさんも向かわれているはず?

私は迎撃の為「海ほたる」へ移動しました。
しかし先方の状況が分からない。とりあえずイロイロつぶやいて出発!

「海ほたる」にてとにかく信じて待っていたのですが、おやおや「8」も「7」も皆さん流れてきましたね。あちらこちらでロータリーサウンドがww

そんな中、間違いなくGRBの音が近づいて来ましたよ!
遠くに白い車両確認!こちらに向かて来ます♪

すぐ近くへ・・・勢いよく・・・・・で、そのままスルー・・・・・


あれ?間違いなく白むつさんなんだケド?
ここって行き過ぎたら戻ってこれなかったはず?

ま、何とかしてくれるだろう?と思って待機。
うん、何処かで音がしている。・・・あれ?静かになったよ?居なくなった?

そうこうしているとGT-Ryoさんが到着!お初です。

まだお友達登録をしていなかったのをうっかり忘れておりまして、状況を「何シテル?」にしか書いていませんでした。。そりゃ連絡とれないワケですよ。。。

オレはシナモン!ダベリス全員と友達になる男だっ!

てのはこういう連絡ミスを防ぐ目的もあるのですが迂闊でした。

 程なく白むつさん到着。かなり遠回りされたとか?
 ここでも「青」「白」でした♪

 しかしお二人ともよくここで合流出来ましたよね。キセキですよ。
 大黒まで行ってしまって封鎖されていたら、Uターンできませんので一度下りるしかないんですよね。
 ほんと、お疲れ様でした。。




せっかくなのでドリバでダベリ。

お初とはいえGT-Ryoさんは共通の友人が多いですからね。初めてな気がしませんでした。

あ、この3人だと浮いちゃうと心配された方、そんなコトありませんでしたよ♪
ステキな方でしたww

結局お昼になってしまい解散。
帰路は工事渋滞でかなり遅くなってしまいました。。

しかし長い一日でした。。。

ドタバタしましたが、お集まり頂いた皆様、本当に有難うございました。

次回は9月19日の予定です。よろしくお願いします。



Posted at 2012/08/10 01:51:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation