• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

はつもうでにいった

はつもうでにいった 今年は数年ぶりの正月休みを過ごしております。

 初詣はずっと同じ八幡宮に行っていたのですが、自宅近くではないのでたまには今年は別の場所に行ってみようと思いました。と言っても鎌倉は混んでいるし。。
 
 昨年は車で移動する機会が極端に少なかったので、この正月休みに走行距離を伸ばそうと思っていたので、ちょっと足を延ばしてみました。


 で、何処へ行こうかと考えたのですが・・・

・明日の為にLiSAの曲を聴きまくりたいので、そこそこ距離を走りたい。
・とは言え、高速を使って遠い場所へ行きたい訳ではない。
・道中も現地も混んでいるのはイヤだ。(これ重要w)
・本格的に雪が降る前に山坂道を走りたい。
・箱根駅伝を避ける。

 導き出される答えは・・・?





 見慣れたココw 下田八幡神社でした。

 往復200km強ですが、海あり山ありで丁度いドライブコースなんですよね♪

 黒船が欠航するほどの強風でしたが、晴天で暖かかったですね。道中も順調、現地は静かなものでした。昨年はカウントダウンライブで行かれなかったのですが、今年はすっかり落ち着いちゃってますね。特に何もありませんでした。(ま、別にそーゆー目的ではないので)



 普通に交通安全のお守りを購入。この金目鯛はおみくじです。尾びれの部分に入っていました。

 「末吉」でした。。。

 道中のG賞といい、なんか今年はくじ運無いみたい?ま、ここから這い上がれば良いのさ。



 行きは海岸沿い、帰りは天城越えです。A-Classはパワーこそありませんがどんな道でもゆったり、しっかり、楽しく走れますね。十国峠付近まで雪らしいものは見えませんでした。


 で、もちろんコレを♪

 実は初めて食べました(^^;
 いつも時間が遅くて閉ってましたから。。

 「生」でしたw




 そのまま芦ノ湖方面は絶対に行きたくないので必然的にコチラへw

 で、真っ直ぐ下りて来ました♪

 市内は激混みでしたが反対車線なので「Non stop road」で帰宅!
 結局、渋滞は一切ナシでした。

 連休中にもう一度何処かへ行くつもりなので今日はここまで。明日に備えます。



Posted at 2014/01/02 17:39:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年 新年明けましておめでとうございます。

 昨年は職場も車も変わり、生活スタイルが一変しましたが、皆様のお力添えで楽しく過ごす事が出来ました事、心より感謝しております。

 本年も明るい未来を信じて、一歩ずつ自分の歩幅で歩んで行きたいと思っております。よろしくご指導ご鞭撻くださいますよう、お願い申し上げます。



 皆様のご多幸を祈りつつ、新たな年の始まりに相応しい歌と共に・・・







 さて、初詣は何処に行こうかしら?
Posted at 2014/01/01 01:43:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月07日 イイね!

夏の終わりの長~い一日♪

夏の終わりの長~い一日♪9月1日(日)の出来事です。

夏休み最後の休日。
今年の夏を象徴するような濃い1日でした。



織田かおり -セカンドソロライブ- 『暁のバタフライ』

 そちらに参戦する為に、またも遠路おーでぃーえいさんが上京されました。私も参戦するので、その日をどう過ごそうかと計画をねりねりする事になったのですが・・・
 リクエストを聞くと先日のシウさんの時と同様なラインナップ!更に「あの花」も観ましょうという訳で・・・私のコンダクターっぷりが試される事になりました(^^;


 「あの花」公開初日は仕事の為にレイトショーしか行かれないので、だったら翌日でも良いだろうという事で上映時間の開示を待って「新宿」「池袋」「お台場」「横浜」の4か所から選択。
 結果的にバルキリーを諦めて「新宿」で朝一の回を観れば全てうまく行くことが判明。鬼のようなスケジュールですが、おーでぃーえいさんがいつもより早く現地入りされ、遅く帰られるというので運良く実現できました。


 今にして思えば、この夏休みは全てこの日の為の準備だったのでは?と思えるほど。振り返ってみれば、最初の連休に既にこんな感じでしたからね♪それぞれの経験が無ければ実現不可能でした。お付き合いして下さった方々には本当に感謝しております。

 という訳で・・・順を追って行きます!

---------

○8:10~ 「劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」



 「新宿バルト9」にて鑑賞。

 新宿では至る所で映画を観ていますが、実はココ初めてでした。ま、ココで上映される作品の多くは「横浜ブルク」で観れますからね(^^
 7時に新宿着のおーでぃーえいさんと違い、私は電車の都合で直前になってしまいます。なので、実は前日に横浜で物販を済ませておりました。到着してみるとさすがに公開翌日、しかもファーストデイなので激混み。。チケット発券に手間取りましたが何とか入場。まさかここにも秘密基地があるとは思いませんでした。
 この作品については単純に「面白い」「泣ける」なんて言ってるのは私には出来ないので、数日前より考察ブログを準備しております。近日中にまとめてアップしたいと思っております。



----------

○10:30~ 「ANOHANA PRODUCTION NOTES」


 8/26 ~ 9/4まで池袋パルコ本館B2~7Fの中央階段の踊り場を利用したステップギャラリーで開催されている特別企画展示です。
 さすがに池袋ですね。これは是非見たかった。
 映画を観た直後だったので、すっかり見入ってしまいました。

 詳細は前回のレポートにて。




 PARCOへ向かう途中、何故か吸い寄せられるように道をそれて西武池袋線方面へ・・・w

 を!巨大アルカディア号が飛んでる!!これは知りませんでした(^^;

---------

○11:30~ 「機動戦士ガンダム シャア・アズナブル in アムラックス」





 次の予定まで少し時間があるのでアムラックスへ行きました。実は先日のLiSAミニライブの時に行っていたのですが、時間が無くてレポートしていませんでした。

 シャア専用オーリスはラッピングされたプロトタイプです。量産型とはデザインが違いますね。
 そして等身大のこれぞ「ザクヘッド」!想像以上にデカイです♪モノアイは点灯し、可動します。
 その他たくさんの展示などありましたが、最終日は抽選をやっていたので参戦。この限定ガンプラが貰えるはずだったのですが、ハズレたので「シャア専用ノート」と「シャア専用うまい棒」(嘘)

----------

 池袋なので昼食はラーメン!と思ったのですが、さすがに猛暑には勝てません。。
PPP(ぽっぽっぽいの意)な地下店舗に籠って飲んだくれ・・・

 その後、おーでぃーえいさんはLiSAの『träumerei 』リリースイベントに参戦される為に都内某所へ。

私は一足先にお台場へ・・・ってあれ?フツー逆じゃない??

・・・・・ふふふっ。私はちょいとしたミスで(ry

つーこって、おーでぃーえいさんはリリイベを楽しんで来られたとさ

さて、一路お台場へ向かったワタシですが、何故かこんな所で途中下車w   付近を「散策」しつつお買いもの♪

----------

○14:30~ お台場メディアージュ「あの花夏祭2013」

 この夏3回目ですね(^^;

 前2回で感じていた違和感のこの部分、劇場公開と同時に書き足されたようです。以前TV版が最終回を迎えた後に渋谷でも同じ事がありましたね。

 あれ以降、ずっと消されたままだったのですよ。先ほどの新宿バルト9でも書かれていませんでした。なのでずっと「違和感」と言っていたのです。消した理由が知りたかったという・・・




 ここでは物販で買いもらした物とここでしか入手出来ない限定物を購入。いつ来ても新製品が出てますね。しかし・・・最初に来た時に買っておけばヨカッタという物も・・・

 しかしこのめんま、劇場版を観終えた後なので今までと違って見えましたね。今まで全く気にしていなかった重要な情報がこんなにあったのに。。。


 そして、ここでおーでぃーえいさんと合流。


 この夏4回目のココへw

 いや、まさかこんなに来るとは思っていませんでしたよ。。

 次の予定があるのでゆっくりは出来ませんでしたが、モチロンGFTはひととおり堪能♪

 荷物を持って歩けないので今回は何も買わず。
 って、ここで何も買わないヒトって珍しい??
 まぁまぁ。。また今度。

 ちなみに大理石像はもうありませんでした。




 そしてようやく本日の目的地、六本木へ移動。

----------

○19:00~ 織田かおり -セカンドソロライブ- 『暁のバタフライ』



 16:00~女性限定ライブ、19:00~男性限定ライブという2部制でしたのでこの時間まで「時間つぶし」をした1日だったという訳なのです。

 「morph-tokyo」は200人規模のライブハウスなのですが、私にとっては「Kalafina」の原点という意味で特別な場所であり、1度は行ってみたいと思っていました。
 原点と言っても「Yuki Kajiura Live」以外に初めて「Kalafina」という単位で活動したという意味であり、その後何度も立ったステージなのです。そして、衣装やメイクから歌い方まで試行錯誤しながら自分たちで方向性を探って行った場所でもあります。
 その経験がここまで成長し続けるキッカケとなり、梶浦さんの製作意欲を更に加速させているのは明らかです。

 話が逸れました。。。いや、そうでもないか?


 「織田かおり」って誰?という方もいらっしゃると思いますが、私のブログ読者の方であれば「FictionJunction」の「KAORI」と言えばお分かりでしょう。彼女のソロ活動におけるライブです。

 ニューシングル『暁のバタフライ』を冠したライブです。



 彼女のスタンスは基本的に「ソロアーティスト」です。その活動は10代の頃より行われており、その実力を認めた梶浦由記さんが自らのプロジェクトに誘った訳です。

 そしてもうひとり、今をときめく(?)サウンドクリエイター「Revo」さんも自らのユニット「Sound Horizon」のヴォーカルとして早くから起用していました。

 



 ちなみに「Linked Horizon」は他作品とのコラボレーションを専門とする別プロジェクトになります。
おかげで「Sound Horizon」も再注目されたようで・・・(^^;

 梶浦さん、Revoさんどちらも楽曲に合わせてヴォーカルを起用するのですが、KAORIがメインヴォーカルを務める楽曲は意外と多いのですよね。

 更に両者のコラボレーションライブ「Dream Port 2008」では・・・



 これだけのスペシャリストが集まった中で、堂々のセンターポジションです。両者共、楽曲としてはかなり難しい部類ですし、それを表現できるだけのパワーと繊細さを合わせ持った魅力あるアーティストです。

 恐らくこの時まだ20歳前だと思いますが、このライブでKalafinaのメンバーが発表されたと思えば恐ろしい子ですよね。。もちろん、他の方々もw

 他にも「アナザーユニオン」というロックバンドも組んでいますし、幅広く精力的に活動されておりますので、「ソロ」という単位でどのようなパフォーマンスが見られるのか楽しみでした。


 全12曲、1時間半ほどでしたが、やはり小さな箱は近いのはもちろん「生感」がハンパないですね。「一体感」というよりは「一緒に作り上げるステージ」といった感じでしょうか?全員家族のような感覚になりますね。


 「織田かおり」というアーティストを一言で言うと・・・


 かっけーんすよ♪


 男女問わず愛される彼女の魅力をストレートに堪能できるライブでした!

 新曲や次回ライブも発表されました。今後も色々な形で応援したいと思います。

----------

 本来はこのライブの為だけに遠征されるつもりだったおーでぃーえいさんですが、そのお気持ちが分かりました。たまたまLiSAのリリイベが重なったのも何かの縁。この日の全ては不思議な縁が集中し、スケジューリングも不思議なほど見事に詰め込めました。

 もちろん、ライブ後の打ち上げは充実感溢れ・・・金額も・・・(反省。。

 いつもながら本当にお疲れ様でした。しかし、引っ越される前よりも確実にお会いする機会が増えているような?次は正月ですね。



 さて、私はこれから仕事が一気に忙しくなります。更新も減るでしょう。


 本当なら「夏休み・・終わらなければいいのに」と言いたいところですが・・・


 終わらないものは「思い出」にならないので!(って、何故最後にそのネタw)




Posted at 2013/09/07 09:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月04日 イイね!

ANOHANA PRODUCTION NOTES

ANOHANA PRODUCTION NOTES8/26 ~ 9/4まで池袋パルコ本館B2~7Fの中央階段の踊り場を利用したステップギャラリーで開催されている特別企画展示

「ANOHANA PRODUCTION NOTES」

アニメーションの制作過程を 「動」ではなく「静」で表現します。というものですが、「監督監修画」「原画」「動画」「完成」という4段階の展示は大変興味深いものでした。


各階に大型パネルで2枚ずつ展示されておりますが見応え十分。
田中将賀氏の画は本当に優しくてステキです。わざわざ行く価値はありますよ。

とは言え、簡単に行かれない方の為に取材して来ました。

ちなみに劇場版未見でネタバレに敏感な方はご覧にならないほうがよろしいかと。


いつものように私のブログは画像を小さ目に貼ってありますが全て展開できます。


----------


【7F】


【6F】


【5F】


【4F】


【3F】


【2F】


【1F】


【B1】


【B2】



----------

7Fの4枚は劇場版グッズのクリアファイルに描かれていますね。
この画が意味するもの、ちょっと深いですよね。
単純に「ずっとなかよし」と捉えるにはオカシイですよね?
時系列はある部分で分かります。

B2は「スペシャルOA」のコンテですね。この場面大好きです。これも意味が深いと思いますよ。
そういう考察は近々アップさせていただきます。

という訳でまた。






Posted at 2013/09/04 00:17:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年08月21日 イイね!

クロース・エンカウンター

クロース・エンカウンター



 今回はこのタイトルが一番相応しいと思うのですが、とりあえずスルーしてくださいw

 8月20日(火)

 ついにこの日がやってきました。

 みんカラを始めてからたくさんの出会いがあり、色々な形で関わらせて頂き、またご迷惑をおかけし、皆様には本当にお世話になっております。
 そんな中での運命的な出会いと申しましょうか、キッカケはガンプラネタだったと思いますが、それ以来様々な形でお世話になっている「Shiuzy!」さんとようやくお会いする事が出来ました。
 と言っても簡単な話ではなく、香川県在住のシウさんがたまたま東京出張という事で、しかも初日が移動日、そして私も休日という偶然が重なっての実現になりました。


 ご存じの方もいらっしゃいますが、四国に何かと縁がある私は今までの職場では行く時間が取れず、ようやく今年の夏に行かれると思い、だったら広島にも行って・・・等と妄想していた矢先での東京出張の吉報!これは全力で接待せねばという想いで計画をねりねりしておりました。

 やはりお台場にはお連れしなければという事で先日偵察に行った訳ですが、何と1泊目はお台場に宿を取るという気合いの入り様!では昼過ぎにお台場で合流しましょうという事になったのですが、ちょっと待てよ?

 実はシウさんが「マクロスF」に興味を持ち、May'n部長のライ部にまで行くようになったのって完全にワタシが原因。。しかも現在バルキリー製作中。ならばお連れしたい所がある!


 現在、WOWOWで「マクロス」の一挙放送をしておりますが、WOWOW加入キャンペーンの一環として横浜の「みなとみらい線みなとみらい駅」B3階(改札階)みらいチューブで「1/1スケール VF-25メサイア」の展示が行われています。
 これは「マクロス30th」の一環で昨年5月に池袋サンシャインに展示されたのと同じ物です。等身大ミンメイも居ますが、横浜中華街出身ですからね。

 ちなみに当時しっかり取材して来たにも関わらず、あまりにも画像が多くてまとまらない為にレポートがお蔵入りになったんですよね。せっかくなので当時の画像を貼っておきます。





 ちなみにあの時はちゃんと等身大3人娘だったのですよ♪





 こんなチャンス、滅多にないんだからっ!

 せっかくなのでお見せしたいと思い、ルートを変更して頂き横浜で迎撃する事になりました。

  Close Encounter

 平日の昼、しかも駅の中なので周囲は人もまばら。シウさんの特徴は知っていたのであっさりお会い出来ました。もうひと方、シウさんの大学時代のご友人もたまたま近くにいらしたので初対面の3人でしばし盛り上がり・・・あれ?初めてお会いした気が全くしない(^^;

 つーか、シウさん「ミンメイはTV版のほうが好き」だなんて。。まぁ分かる気しますがw


 その後、せっかくここまで来たのですから地上に上がり、周囲をご案内しつつ昼食。そして桜木町へ向かい、「週末またここに来るんですよ。」なんて言って映画館を紹介したり・・・そしてJRで新橋経由、ゆりかもめで台場へ向かいました。


 ここでもお連れしたい場所がいくつもありますが、とにかく一番の目的地であるGFTへ!



 まずはガンダムさんにご挨拶。シウさんの反応を見ていると、初めて等身大ガンダムを見た時の事を思い出しました。「こんなモノが動くなんて!」というか、やはり「兵器」なんだなという感覚。そしてここにあるのは「建築物」なんだなという現実感。。それ以来、作品を観る目が変わりました。
 そして模型を作る際にもかなり影響されましたね。「RGってホントRGなんだねぇ。」とか・・・だから横浜にもお連れしたのです。



 最近出来た大理石像です。詳細は左の画像をお読みください。躍動感ある立派なものでした。



 現在、有料スペースにて「ガンダム・サイエンス展」が開催されております。
 ファンはもちろん、機会好きにはたまらん内容ですが、8月のリニューアルに伴いその他にも等身大ストライク・フリーダムのコクピットに乗って写真撮影出来たり(別料金)、「DOME-G」も新映像になったり、新たな限定ガンプラが発売されたり、かなり充実した内容になっています。
詳細は友人が別サイトで分かりやすく紹介してくれていますので。。




 すっかり堪能した後はアクア・シティへ移動してこんな場所へ。。

 ここもまた近々来る予定ですがw

 あぁ、いよいよだ。この夏は全てが連動して計画通りに進んでいるんですよね♪




 そして最後は東京湾の夜景を見ながらビア・ホールでまたりと♪

 本当に色々なお話をさせて頂きました。実はプライベートでも仕事関係に共通点があったりして、真面目な話が多かったですね。唯一、私のブログ内容の断片から本職(現職)を言い当てた方ですから。。それもずっとお会いしたかった理由です。

 いつかはお会い出来る縁を感じていましたが、やはり思った通りの方でした。もっとゆっくりお話したかったのですが、ここでお別れとなりました。前日まで北海道旅行をされていてお疲れのところ引きずり回してしまい申し訳なかったです。

 次回は絶対に遠征します。そうしたら行きたい所がたくさんあるし、他にお会いしたい方もいらっしゃるし。

 ひとつの大きな目標が達成された休日になりました。

 本当に有難うございました。


Posted at 2013/08/21 23:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「まるで、目の前にヴォーカルが浮かび上がるような音楽空間…(画像はイメージですw) http://cvw.jp/b/517051/48606550/
何シテル?   08/17 20:00
みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、新車購入に伴い、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation