• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

洗車は・・・「愛」!!

洗車は・・・「愛」!! 連休2日目、天気が良く気温が上がらないようなので久しぶりに洗車をしました。

 約6年間、自分の車でさえ「愛」のない洗車で十分というか、ほとんど乗らなかったので洗車する機会もほとんど無かったし、そもそも全身コーティングが優れているので簡単に汚れが落ちていたという。。。



 AQUAも時々乗っていましたが買い物程度だったし、主に両親が使用しているので母の畑仕事(趣味)により車内に土や小石が大量に落ちていたり、凛クンの毛だらけで凄い状態。。


 そんな訳でせっかくの洗車日和。連休も早起きしているので洗車を決行!

 とりあえず普通にシャンプーで洗い、WAX、ガラスコーティング、掃除機、マット洗い等々・・・・・


 ところが6年間で積み重なった泥が至る所に詰まっていたり、想像以上にボディーやバンパーに小傷が多く、一部塗装が剥がれていたりと・・・こりゃ大変だ!


 
 で、必要なものを買いに超久しぶりにオートバックスへ。



 うーん、何年ぶりだろう?本当に今まで行く必要無かったもんなぁ。。。

 (スターバックスならよく行くがw)


 
 気合を入れて半日がかりで内外装キレイになりました♪

 コンパクトカーは楽ですねw


 あれ?こんなキレイな色だったっけ(^^?


 
 やはり・・・(奈央ぼうヴォイスで) 洗車は・・・・・「愛」!! ですねw(^^






 いや、別にそれが言いたかった訳では無く←





Posted at 2018/05/04 17:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | AQUA | クルマ
2012年04月11日 イイね!

AQUAの乗り方が分かってきた♪

AQUAの乗り方が分かってきた♪先週AQUAに初乗りしてから1週間。

インプと交互に乗って通勤しています。

毎日インプと交互に乗っていると、乗り方が分からなくなってスランプに陥るのは世の常。
あ、でもウチは「青いトヨタ車」と「白いインプ」ですね。逆(^^;

とりあえず、気になる部分から手を入れ始めました。


 ホーンは交換必須!
 単発なので「ぺっ!」という音でして、これはあまりにも・・・
 という事で所有者からの依頼で交換しました。
 
 しかし隙間が狭いので当たらないようにちと苦労。。。
 デュエル・・・じゃなくデュアルは場所的に厳しいですね。。。
 「ファ!」くらいにはなりました♪



それと本日判明した事が・・・


このプロジェクター・ハロゲンヘッドライト、やけに白いなぁ?と思っていたのですが・・・
何と納車時に担当者の好意で余っているバルブに交換してくれていたそうです♪
ま、この担当者とはかなーり長いお付き合いですからね。若かりし頃はプライベートでもウチで一緒に食事をしていたくらいなもんで^^
「自分が免許とったらお世話になりますね!」なんて言いつつ一度も購入していないなぁ・・・

自分が過去に所有していたトヨタ車って、N店ばかりなんですよね。
この担当DはT店ですから若いウチは縁が無かったと・・・
今でこそどの車種でもOKなんですがね。


 なので、コレを貰ってきました♪

 ご存知、私の公休日はスバルDも定休日。
 BRZはその辺走っている試乗車しか見たコトないのです。
 もちろんパンフなどございません。。。

 ですから86を見るしかないと・・・

 でも、実車はまだまだ回ってきませんね。
 特にこの店舗は購入層が居ないだろうと。。



----------

さて、AQUAといえばやはり気になるのは「燃費」ですね!

TOP画像は本日の状況・・・

走行距離 315.6km
平均燃費計 18.0km/L
ガソリン残量 約1/2


これだけ見ても良い感じです。


私のインプなら、そろそろ給油警告ランプが点きますね。。
その時点で平均燃費計は「7.9km/L」位かな。
しかもガソリンタンクの容量が約2倍違うのと油種が違うことを考えれば・・・

確かにクルマの性格が全く違うのですが、「通勤」として考えるとガソリン代が1/4程度で済んでしまう!

ま、たまに借りるとするか^^;


いや待てよ?AQUAの実力ってそんなもんじゃないだろ?


カタログ値 「JC08モード」35.4km/L

ほど遠いじゃないですか?



という訳で、検証してみました。。。


何せハイブリッド車ってのが初めてなのです。「ホンダ式」ならば排気量の小さいエンジンを補完する加給機的に考えられるのですが、ベルカ・・・じゃなくて「トヨタ式」は電気自動車ベースにガソリンエンジンで補完するような感じなので、全く勝手が分からないまま乗っていました。

しかし最近気付いたのですが、燃費を伸ばすには通常のガソリンエンジン車とは逆に考えるべきだと。


通常はある程度の高速域を一定のアクセル開度で走り続ければ燃費は良くなります。

しかしこのトヨタ式ハイブリッド、モーターだけで走れてしまうので、可能な限りエンジンを始動させないように乗れば良いのです。


極論ですが、つまり高速域ではエンジンで走るので当然ガソリンを食いますよね?
逆に通常は燃費の悪い市街地。信号もあり混雑もあり、そんな場所ならばモーターのみで走れますのでガソリンが減らないのです。

まぁ、これだけトヨタ式が出回っているのでこんなのは常識でしょうね^^;


ならばもう少し踏み込んでみましょう。



まず車に火を入れた時点では冷えているので、走り出した途端にエンジンがかかります。

約1分もすればモーターに切り替わります。

アクセルをゆるーく踏み込めばそのまま60~70km/h程度出せます。

高速域や登坂道でも、アクセルを緩められる場所ではモーターに切り替わる場合があります。

少しでも強く踏むとエンジンが始動。しかしメーターを見ていない限りは気付きません。


さてメーターの画像、タコメーターのように見えますがエコゲージですね。
半分までの太線枠が「EVモード」すなわちモーター走行です。
その先はエンジンが始動します。
これがかなりシビアでして、半分を超えないようにするには高橋啓介以上のアクセルワークが要求されます!
最初なのでかなり気にして半分以下に抑えて踏んでみているのですが、ハッキリ言って右足首が攣ります(ToT)
信号待ちのゼロスタートだとなかなか(HARUのように)加速して行かないので、後ろの車種と運転手によっては踏み込みます(爆)

但し、これが出来るようになると、みるみる平均燃費が上がって行きます。
もちろんバッテリー残量は減って行きますが、減速、ブレーキング時に回生してくれるのでバッテリー切れはまず有り得ません。しかも、バッテリー残量が怪しくなると積極的にエンジンを使用するようになります。


更に他にも細かいシステムが様々組み込まれております。

夏場と冬場では燃費が2km/Lほど変わるそうです。
当然、冷えていれば発熱させる為にエンジンを使用する時間が長くなりますからね。


そして意外と穴なのが「シートヒーター」です。

ウチは何故か付いています。
本日、Dに行って色々と担当者に聞きました。
実はこれも燃費向上の為だそうです。

エンジンの熱は一部暖房にも使用されます。
シートヒーターを発熱させるのは電気的なシステムなのでエンジンは必要ありません。

つまり、暖房を弱く、もしくは入れなくてもシートヒーターで十分な場合は燃費向上に繋がるのです。


それと、考えてみれば走行距離に対してエンジンをあまり使用しないのですから、「オイル交換」の頻度も必然的に減るのです。

このように車の構造を知っていると、意識的に燃費向上に努めた走りが出来るということですね。
そうでなくても「ハイブリッドカー」というだけでエコ運転の意識が芽生えるのは間違いないようです。
そういったものも、燃費向上に繋がるのでしょうね?

Posted at 2012/04/11 20:15:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | AQUA | クルマ
2012年04月04日 イイね!

AQUA初乗り~いつもの山坂道へ~

AQUA初乗り~いつもの山坂道へ~先日納車されたAQUAです。
本日公休日なので初乗りしてきました。

実はハイブリッドカーに乗るのは初めてなのです。
以前、洗車場で後方から無音で近付いてきたプリウスに轢かれそうになってからトラウマで・・・
という訳でもないんですけどね。

昨日の嵐から一転、本日は快晴なり!


が・・・まずは洗車を・・・

 まずは我が愛機から!

実は久しぶりにちゃんと洗車しました。
昨年後半の不運な事故からそのまま繁忙期に入り、表面の汚れを落とす程度しか出来ていませんでした。。
当然あちらこちらに落ちない汚れが・・・次回しっかりメンテしようと思います。

ステッカー等も劣化しておりました。。
うーん、どうしようかな?


その後AQUAを洗車したのですが、これが意外と厄介でした!

コンパクトカーですし、すぐに終わるだろうと思ったら大間違い!
グラマラスなボディーラインなのは良いのですが、セーム越しにも手に伝わるかなりうねった面なのです。
拭き上げに要する時間はインプ以上・・・甘く見ていました^^;

さぁ、気を取り直して午後からの出発!


まずはEX-ギア・・・じゃなくて・・・iPhoneを接続。
R2・・・じゃなくて・・・凛クン搭乗!

いつもの山坂道へ!

と言ってもTOYO道はさすがにキツイので、無料になった新道にて山登りです。

----------

エンジン始動、当然モーターなので無音。。。
動き出すとエンジンがかりますが、かなりスムーズで気付きません。
走行中もとにかく静かですね。

停車時間が長いとバッテリーメーターが早く減って行きます。

モーターはそこそこ力があるので出だしは軽いですね。
踏んでいくとゲージが「ECO」からレッドゾーンのように「PWR」に入ります。
登りでの再加速はちょっとキツイですが、パワー不足で登らない感じではありません。
4人乗車ではかなりキツイかも?

登山中でもアクセルを緩める場所では時々「EV」に切り替わります。
ちなみに「EV」スイッチは短時間しか使用できません。自動的に切れます。

乗り心地はなかなか良く、硬くも柔らかくもなく、自分にはちょうど良い感じ。

コーナーでは踏ん張るどころかオン・ザ・レールで曲がって行きます!
ステアリングがダルく、切れ込みはイマイチなのですが踏み込みながら曲がって行けます。
これには驚きました。

エンブレはあまり効きませんね。シフトを「B」に入れるとエンブレが効きますが、4→2速に入る感じです。
エンブレ中はエネルギー回生システムが始動します。ブレーキング中に最大に回生します。

ブレーキはタッチが甘いのですが、しっかり踏むとガッチリ効きますので注意!

結果的には乗りやすく街乗りには面白い車だと思います。
スタイリッシュだしオプションも豊富です。
セカンドカーとして通勤用に欲しいですね^^;

----------


 さて久しぶりの箱根ですが、嵐の影響が残っており芦ノ湖がかなり荒れていました。こんな状況初めて見ました。

ボクらが乗るはずだった舟は沈んでいた・・・

中でソファーやらが浮いていました。。。


 青い車って見慣れているのに、いざ自分が乗ると思うと目立ちますねぇ^^;
 何だか大きな羽が似合いそうw


 最近見たような光景?



 例年は桜が満開ですが、今年は遅いですね。
 湯元付近で数本咲いていましたが、全山的には来週あたりのようです。



 帰宅後の状況。
 走行距離は約100kmです。
 燃料計のメモリがひとつ減っただけですね。
 下りはペースカーが居たのでほとんど踏んでいません。
 その間、あっちゅ間にバッテリーは満タンになりました。
 燃費計はあまりアテにならないでしょう。後日実燃費を計算してみます。


今日の目的は撮影も含んでおりました。
よろしければご覧下さい。

2012.04.04 箱根にて

AQUA エクステリア①
AQUA エクステリア②
AQUA インテリア


 ← 先日言ったヤツ、OPでありましたね♪
Posted at 2012/04/04 22:42:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | AQUA | クルマ
2012年03月31日 イイね!

AQUAが我が家にやって来た♪

AQUAが我が家にやって来た♪うーん、気の効いたタイトルが浮かばなかった^^;
次は決まっているのにw

さて、本日AQUAが納車されました。

両親の車ですが、こういう経緯です。


当初は5月納車予定でしたが、この色がちょうどラインにうまく乗ってくれたので早まりました。

私がこだわったブルメタです♪


ほら、こうして見るとBRZに・・・見えません?

こういうエアロバンパー出してくれないかなぁ?
とりあえずナンバー付近を黒くすっかw

うん、妄想なり(o´ω`o)



今日は仕事終わりで夜なので、後日ゆっくり見てみます。
実はハイブリッドって初めてなんです。
エンジンとモーターの設定を変えられたり、イロイロやる事ありそうですね?

時々通勤にも借りる予定。ガソリン高いし・・・

そうそう、スバルのDへは休みが重なって行かれないので、「BRZ」を近くで見たコトないのです。
この子を点検に連れて行きがてら「86」に乗ってこよう!
その手は思いつかなかった。。。そちらには興味なかったしね。

まずは「EX-ギア」システムを組み込んで・・・あ、iPhoneを繋げるって意味ねw

さて、何処へ行こうかな?

Posted at 2012/03/31 00:10:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | AQUA | クルマ
2012年02月29日 イイね!

さよなら・・・ステラ・・・・・

さよなら・・・ステラ・・・・・ドナドナ第1弾

本日、母の愛機「ステラ」がドナられました。

来月納車予定の「AQUA」下取りです。

納車時に父の「プレミオ」がドナられます。

合わせて駐車場も1台分解約しました。

納車待ちは楽しみでありますが、やはり別れは辛いものですね。


SUBARUの軽自動車ステラは本当に扱いやすく、素晴らしいクルマでした。
時々借りて通勤に使用しても不自由など感じたことはありません。

是非、優しくて温かい世界で次のオーナーに可愛がって欲しいですね♪

そういえば、昨日サンバーの生産が終了したそうですね。
ステラもOEMになってしまったし、寂しいかぎりです。

↓そんな気持ちを込めて・・・・・



あ、別に廃車にしたワケじゃないから。。。

梶浦サウンド、心に沁みるなぁ・・・・・
Posted at 2012/02/29 17:17:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | AQUA | クルマ

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation