2014年8月16日(土)
お台場新大陸で開催されている「めざましライブ」に行ってきました。
めざましライブは3年連続で行っていますが、仕事の都合により毎年1組しか行かれていませんね。
ちなみに昨年は「
Kalafina」、一昨年は「
LiSA」でした。
あれ?調べてみたらKalafinaライブってあれ以降行かれていない??
FJは行っているのでそんな感覚ありませんでしたが、そう言えばこの1年間、Kalafina運(日程的に)ことごとく無かったよなぁ。。。
7月16日にベストアルバムを2枚同時リリースし、最近はメディアへの露出も増えているKalafinaです。フジテレビではLiSA共々早くから取り上げてくれていましたので、めざましライブと言えど気が抜けません。後方で良ければ遊びに来ている方が気軽に参加出来ますからね。初見の方も多いでしょう。
そういう意味ではKalafinaの魅力が伝わりやすいセトリになると思います。
【5分でわかるKalafinaの軌跡】
昨年までの「お台場合衆国」から今年は「お台場新大陸」に変わりました。そちらについては「めちゃイケ」が抜けた印象は強いですがそれなりに盛り上がっていましたね。とにかくレイアウトが変わって分かりづらかった。。
TOP画像にもありますが、昨年の円形ステージは評判が悪かったのでしょう。一昨年のスタイルに戻っていました。この場合はテント内で約600席。外は立ち見で1800人は入れるようですね。
自分は80番台。席運だけは相変わらずのようですw
ウェストゲートに15時15分集合。ギリギリに行きましたが、予想通り駐車場は通常の車に加え、とある分野の車が多かったですね。しかしそこは慣れたもんで、ガンダムさんのすぐ近くに置きました。ライブ後にGFTのDOME-G新作を観るつもりだったのでこれでOK。
外回りを長蛇の列が出来ていましたが、自分は最前グループにスルっと。
さて、Kalafinaの野外ライブと言えば名物の雨。
この日も夕方になって雲行きがかなり怪しくなってきました。。
先日のLiSAは富士急に引き続きこの状態から晴れさせるという奇跡を起こしましたが、それを上回る雨運ですからねぇ・・・
入場が始まり、自分はド真ん中の4列目。いや、もっと前に行かれましたがこれで良いのです。何せめざましライブですからね。ガッツリ客席を撮影されますから(^^;
それでもメチャ近いですよ♪
何故かセンターだけマイクスタンドと椅子があります。皆さん水ですが、Hikaruだけお茶なのね?なんてトコロが気になってみたり。(画像を開けば分かります)
16時を過ぎ、突然激しい雨が降ってきました。既に着席していたので難を逃れましたが、立ち見の方々は・・・レインコートですね。
後ろのグループがMVを観ながら「あ、この人真ん中?」なんて言ってます。初見どころかKalafinaをほとんど知らない方も来ているんだなぁ?と逆に嬉しくなってみたり。
すると・・・「この人高い?」「この人低い?」なんて言ってます。
あ、「真ん中」ってセンターじゃなくてパートの事だったのねw
「でもね、その子がセンターに来たら要注意だよ?」と心の中で呟いてみました(^^;
----------
16時半開演。雨はまだ小降りです。ロペの前説が流れてカウントダウン。
「prelude」が流れ、3人が左からゆっくり歩いてきました。
Keikoが着席し、その前にWakanaとHikaruが並んで待機。
・・・・・ん?珍しいな?何が始まるの??
1.misterioso
2.君の銀の庭
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の2曲。
今回は近いので3人の表情がよく見えました。Kalafinaの場合はCDとライブではアレンジが違います。コーラスも自分たちでやりますし、パート別けを追っていくととても面白いです。
特にこの2曲では表現、表情が激しく変わります。感情を込めて歌いますから3人の表情も演技を見ているようです。Keikoが激しく高ぶる場面はMVと違い、ライブを楽しんでいるようでした。歌っていない時のHikaruも相変わらずで♪
今回はKeikoの口元の動きを見ながら声を出さないでKeikoパートをずっと歌っていました。何度も目が合った気がしましたが、彼女のブログを読んだら本当にそんな気がしてきました(^^;
それくらい近かったというコトでw
やはりKalafinaはCD聴いて満足していたら絶対にもったいないですね。ライブ、しかもスタンディングでこそ本当の魅力を堪能できます・・・が、さすがにこのライブで立つ勇気は無かった。。カメラの餌食となり全国に流されますからね。それでもスクリーンにはハッキリと自分の姿が・・・是非使わんでくれ。。
なので今更ベストアルバムを買おうという気になりませんでした。新曲だけDLしてプレイリスト作れば良い訳だし。特典映像は持っているし。
自分にとっては既に発売されているライブアルバムのほうがはるかに魅力的だという理由は当時書きましたね。ま、これも好きだからこそというコトで・・・
--MC--
Wakana「雨、降っちゃいましたね。」客席笑(その意味が解っている)
Keiko「ドジっ娘やっちぃました」どうやら左足首を不注意で負傷したそうです。
Hikaru・・・間を開けて・・・何故かここで客席笑・・・「ま、色々ありますよね・・・」
相変わらずのKalafinaトークでしたw
先日の北陸旅行のおかげでHikaruが何故Hikaruなのか(意味深)解った気がします。そう、実はあの旅行の目的がこの日まで関連していたと言ったら?なんて。
「今日は3声のコーラスワークをガッツリと聴いていただきたい」という事で・・・
3.storia
そぉ来たか~って皆さんそんな感じ。改めて良い曲です。
4.oblivious
元々2人で歌っていた曲ですからライブでは面白いパート割になるんですよね。2人が見つめ合って掛け合ったり、その時のもうひとりの表情とか、野外で明るいし、近いので細かい部分まで見えて、ライブで何度も聴いてきたのにまた新たな発見もあったり。
--MC--
ここで何故か質問コーナーw
「今日が今年の初夏フェスだという人?」
「今日初めてKalafinaのライブを見たという人?」
どっちも手を上げられませんよ(^^;
やはり初Kalafinaの方、多かったですね。
Hikaruは今年もまた唐揚げトークになり、そのHikaruの姿に客席大爆笑♪
そして次がラスト曲との事。この時雨はほぼ止んでいました。
「この曲は出来れば晴れた中で歌いたかったなぁ」
5.symphonia
ヒストリア2曲は予想外でした。でも一貫してコーラスワークを大切にしたセトリですから納得です。
歌の途中、なんと晴れ間が見える奇跡が起こりました。
この曲に相応しい天の演出です。これはちょっと涙腺に来ましたねぇ・・・・・
--MC--
立ち上がり椅子を後方に片づけたKeikoが「帰りたくないなぁ・・・・・」
「皆さん、もうちょっと付き合っていただけますか?」
「せっかくの野外なので、アッパーな曲を持ってきました」
そりゃあの曲を聴かなきゃ帰れませんよね!
6.音楽
曲名が告げられた瞬間にビックリ!まさかこっちか!!
場内大興奮でオールスタンディング!
Keikoが引っ張る曲です。片足立ちで頑張っていました。
もうね、自分の目には居ないはずのFBMの皆さんがハッキリ見えていましたよww
曲が終わり鳴り止まない拍手。
・・・いやちょっと、まだもう1曲あるんだからそろそろ拍手止めようよ?
明らかにタイミングを見計らっていましたね。少し落ち着いたところで・・・
7.heavenly blue
やはり最後に来ました。ニコ生では見ましたが、やはり生で味わいたかった。
Kalafinaの曲って意外とカラオケで歌えてしまうのですが、この曲は単調なだけに音程を合わせるのが難しいのです。それぞれのパートを追いながらしっかり見させていただきました。
最後の挨拶は3人肩を組んで。Keikoの足を気遣ってというのは分かりました。実は本当に痛いのだろうな。やはりこの3人の信頼関係というか、友情というか、リスペクトし合っているからこそ生まれるハーモニーなんですよね。
ライブではそういう心の部分が良く見えます。だから好きなんですよね。
記念撮影をして終了。雨は完全に止みました。
この模様は月曜日のめざましTVで放送されます。絶対に映っているだろうなぁ。。
次は武道館かな?クリスマスライブの情報・・・早よ!