本日、約半年ぶりにDラーへ行き「セーフティーチェック」を行って来ました。
何故半年ぶりなのか・・・
ワタシが唯一休める日、水曜日がDラーの定休日になってしまったから!
で、本日は代休なので行くしかないと。
次に来れる日が分からないので、必要最小限+αでやりました。
「走行距離 21ヶ月で 28,021km」
今までのワタシにとっては過走行ですが、何故か最近こんなもんじゃカワイク見える?^^;
通常の「セーフティーチェック」は問題なし。
一番気になる「070」のタイヤ溝残量はF/R共4.0mm
まだ行けるな。。。
オイルはいつもの「Castorol 5W40」通勤快速快適仕様なので十分です!
さて、今回はオススメされた「吸気系統カーボン除去」なるものを試してみました。
「スリーボンド 6601K」です。
1万km毎がオススメらしいのですが、そんなにやってられません。。
今の距離ならやっておこうと。
効果のほどは・・・確かにストレス低減な気がします。
ですが、オイル交換もやってますし、暫く乗ってみないと分からないでしょう。
さて、Dラーへ出発する前ですが、先日逝ってしまったままのポジション球を交換しました。
物は試しと購入したコレ

エルパラ製です。
とりあえず切れた右側(画像では向かって左側)のみ交換して比較。

こちらのほうが明らかに白くて明るい!
何だ、今まで使っていた「P社」より価格が半分以下でこれかよ・・・
さすがにサンダーではありませんがね。
もうひとつ、気になっていたモノを取り付け。

ロードノイズ低減プレート
ただ、ボルトに共締めするだけなのですが、意外と評価が良いので購入。
が、タワーバー装着車には入れるスキマが無かった(爆)
なので、シートにのみ施工。

プレートの向きに注意!
インプレは・・・
走り出した瞬間に感じました!!
コレ、バカにできないですよ(驚!!
タイヤが「070」なので細かい振動を拾いやすいのですが、確実に減っています。
とは言っても、あくまでも「体感」なので車の仕様や走行場所で違います。
「070」だから分かりやすかったのかも知れません。。
これも「通勤快速快適仕様」だからこそのパーツですね。
「こんなの付けたらインフォメーションがどうのこうの・・・」という方にはオススメできませんね(笑)
Posted at 2011/03/04 13:05:26 | |
トラックバック(0) |
GRF | クルマ