• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

鯛長は鯛長らしく・・・

鯛長は鯛長らしく・・・ 本日は公休日。

夜、横浜で大切な方にお会いする為にイロイロ準備しています。

昨日の記事への反応、有難うございました。
別に悩んでいた訳ではありませんよ。「Fate」知らない方には真剣に捉えられたようでスミマセン。あのタイトルは「Fateネタ」でした^^;

 
相変わらず自分らしく勢いに任せて書いて行きますので引き続きよろしくお願いします。
 
さて、予告通り、ブツが着弾したので補足がてら続きになります。

着弾したのはご覧の商品!

何を今更?的な感じですが、理由は昨日述べた通り「AB!」にハマったのが最近だからです。

で、以前からレンタルやらCDショップやら探していたのですが、どこにも無かったのです。密林も在庫ナシ!

先日、秋ヨドで物色していたのはコレです^^;
あそこ、サントラやドラマCDは全て揃っていたのですが、これだけ無し。

仕方なく密林入荷待ちしていたらこのタイミングで来たと・・・出来すぎっ!


 
「ガルデモ」については皆様それぞれの想い入れがあると思うので深くは書きませんが、自分は昨日説明したように、「LiSA」を始めに知ってから「ガルデモ」に入ったので、このアルバムのように「Yui ver.」で良いのです。
 
 そういや、LiSAとキタエリは仲良しだった。。

そういえば・・・LiSAは妹を「ユイ」と呼んでいるが本当なのか?
あ、気付いたら自分のTwitter、LiSAにフォローされてる!?発言に気をつけようw


 
もちろん、岩沢さんも全く違う魅力で好きですよ♪

やっぱ「ガルデモ」イイですわっ! 



それにしても、音楽のチカラってすごいと思う。

それ自体は以前にアツく語りましたが、こうやって作品と密接に結びついて方向性を決めてしまうスパイスなんですよね。

ユイにゃんはアホですが、LiSAの歌が何故かハマり、違和感無く聴けてしまう。
ま、LiSAも同じようなニオイするけどねっw
 
ワタシ、こういう作品好きですねぇ・・・もちろん「アレ」から始まってますが(爆)

歌い手がホンモノである作品。

そして音楽自体に意味がある作品。

 
そういう意味でも「Fate/Zero」は注目なのです。

 
OP曲『oath sign』

「まど☆マギ」OP曲『コネクト』と同じ方が作ったと言いましたが、「Fate/Zero」のスタッフがほぼ同じコトを考えると『コネクト』と同じトリックが『oath sign』にもあるのではないか?と考えてしまいます。

『コネクト』って、あの映像にまんまとダマされましたよね?
  

ほのぼのとした「リラメルララメルランルララン♪」的な映像。。

ところが、10話で全てが明らかになった瞬間・・・そのEDに使用された瞬間・・・

『コネクト』がほむほむのコトを歌ったものであったコトが判明!
フルで聴くと分かります。正に「ほむほむ」そのもの!!

それまでは考えもしなかった。。

「完全生産限定盤」付属のCDに収録されているキャラソン、まどか、さやか、杏子までで終わってしまいましたが、『コネクト』がほむらのキャラソンですね。
で、マミさんは?『Credens justitiam』が該当するのでしょう。
どちらも本人が歌っている訳ではありませんがね。
  


余談ですがコレ↓ 



3話以降、画像から「黄色」が間引かれたのは知っていたのですが、こんな動画があるとは!(現在出回っているモノは全て間引き後のものに変わってます。)

間引かれた理由はご存知ですよね?

こんな細かい演出も探せば沢山あるのが「まど☆マギ」の魅力でした。

『Magia』は作品の世界観をそのまま表した曲です。
本来はもっと明るい曲のオーダーだったのですが、梶浦さんが感じた作品の世界観を曲にしたらこうなってしまったと。。
「こんな曲になってしまったのですが・・・」と持って行ったら気に入られたとw

あの不思議な映像も、全てを知ってから観るとすごく意味が出てきますね。

 

先日、『空の境界』は作品の長さ分のBGMがあると述べました。

脚本を熟読し、更に出来上がった映像を観ながら曲を作っていったのであんなに完璧なBGMになったのです。

「Fate/Zero」も召喚シーンなど同じ手法です。

何曲か作っておいて場面に合わせて編集するのが一般的なのですがね。
それでは何処かで無理が出るのですよ。。


ワタシはいつもそういう観方をしています。だから「狭く、深く」なのです。

こういうこだわり貫いた名作は何年経っても面白いですからね。
  

↓試しに音楽に注目した観方してみてください。 


もちろん映画化はウソですよ!
この映像は作品の本質を突いた素晴らしい出来だと思います。
ちなみに「まど☆マギ」はアテレコではありません。
どうです?作品イメージ変わりました??

音楽の役割って大きいですね。この映像で感情高ぶって涙してしまいました。。
 
もちろん、ベースである作品自体が素晴らしければその魅力は数倍にもなる!


とう訳で・・・とりとめない内容になりました。。
私が音楽にこだわり、アーティストにこだわり、世界観を知る為に深く調べる理由が少しでもご理解いただけたらと。

また気になるコトは書いて行きます。ご意見などあれば遠慮なさらずに是非お申し付け下さい。自分も勉強させていただきます。



 ばいちっ。
 
Posted at 2011/10/05 13:52:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年10月05日 イイね!

DX超合金 VF-25S メサイアバルキリー (オズマ・リー機) リニューアルVer.発売!

今月22日発売のDX超合金

VF-25F メサイアバルキリー(アルト機)リニューアルver.


参考価格¥14,700
 
前モデルを大幅改修、YF-29の技術をフィードバック!
 
既に前モデル所持の方も買い直したくなるような素晴らしい製品です。
参考価格¥17,850

そして・・・何と!

VF-25S(オズマ機)リニューアルVer. 2012年1月31日発売!

参考価格¥14,700

まずは素晴らしいスタイリングを見てください!!


密林からの画像になります。)

ヤバ過ぎるっっ!!!

オズマ機はアーマード・パック装備のイメージが強いのですが、素の状態もカッコイイんですよね♪

リニューアルVer.用のパック装備もそのうち出して欲しいですが、これだけでも十分ですよね!

あぁ、悩むっ!だって・・・既に・・・(謎)

ちなみにDX超合金の人気はスゴイもので、過去の商品は通常ルートでは入手出来ません。
YF-29デュランダルも即完売。現在3万以上が相場になってます。

悩んでいたらVF-25Fでさえ入手出来なくなりますよ!

余談ですが、私の過去ブログPV上位を「DX超合金」記事が走ってます^^;
ちなみにNo1は「ヱヴァ」ですが。。。

さぁ、どうするっ!?
  

 
Posted at 2011/10/05 09:16:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | マクロス | 趣味

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 56 7 8
910 11 12131415
1617 18 19 20 2122
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation