
以前に書いたブログ
「足跡OFF機能の件」について、裏づけするような出来事がありましたので報告させて頂きます。
あくまでも個人的な出来事ですが、まさに「こういうコトが言いたかったんだよ!」という内容なので、ご興味のある方はお付き合い下さい。
さて、覚えていらっしゃいますでしょうか?
あの後、私が書いた「May'n部長に関するブログ」に対して初めての方からコメントが届きました。
その方とやりとりするウチに、海外在住の方というコトが判明しました。
もちろん日本人です。
コメントを頂いたというコトは、みんカラ登録者です。
海外在住の方がみんカラ?
理由はすぐに判明しました。
海外在住の方ですが、実はMay'n部長を応援する部員さんだったのです。
情報収集の為に「Google アラート」を仕掛けていたとのコト。そこに私の記事が引っかかったと。。
まぁ、そんな記事はたくさんあるのでしょうが、有り難いコトに私の記事にコメントをする為にみんカラに登録して下さったのです。
そもそも「みんカラ」とは何かもご存じなく、「みんなのカラオケ」みたいなものか?と思われたそうです。何故車種など聞いて来るのか?不思議だと。。
それもそうですよね?私の記事を見れば・・・(^^;
皆さん、如何でしょう?
ブログを書くというコトは、全世界のあらゆる端末に向けて発信したのと同じコト。
実際、このように見られています。だからこそ責任ある内容であるべきだと。
ですから、足跡が付いたの付かないのなんて、小さなことですよ!
それよりはるかに大量の外部からのアクセスがあるのはPVレポート見ても分かりますから。。
もし、自分がお友達登録している方にのみ知らせたいのならば「何シテル?」に書けば良いのです。
私は「何シテル?」をTwitter的に使用していますが、「Twitterに投稿」という機能が付きましたね?これは便利なので使っています。2度手間しなくて済みます。
但し、この機能を使えば相手は全世界というコトになりますので、内容に気配りが必要になりますね!
----------
さて、ここからが本題に入ります。
現在「May'n LIVE TOUR 2011 WE ARE」が行われております。
side-A 11公演 (ライブハウス)
side-B 4公演 (ホール)
北は札幌から南は長崎まであるのですが、このツアーに参戦する為にその海外部員(みん友)さんが来日(?)されるとのコト!
しかも、ついでに日本での仕事を入れたり、
日程的なタイミングからすると唯一参戦出来るのが10/4「横浜会場」だと!!
横浜に1泊するのでお会いしましょうというコトになりました!!
この横浜会場(横浜BLITZ)は本来私も参戦したい場所ですが、どうしても仕事が抜けられず断念していました。
翌日が水曜日なので、その夜に会えると。
全てがトントン拍子に進み、その日を迎えた訳です。
こんなコトって、あるのですね?
日程がズレていれば別会場でしたからお会い出来ませんでした。
翌日が水曜日であったのも運。
そもそも、みんカラと部長が取り持った奇跡的な出逢い。
これが私の言いたかった「ネット世界の現実」の究極のカタチなのです。
さて、お会いするにあたり、「私に出来ること」を申し出ました。
日本で放送された部長が出ている番組を焼いて差し上げるというコト。
それこそネットで何でも観れますが、絶対に観れない番組を厳選しました。
その中でも「STUDIO MUSIX」は絶対条件になります。
さて、ここで問題が。。
デジタル番組はダビング回数制限があります。
この番組はもちろん1回です。ダビング終了と共にHDDから消去されます。
再放送は無いでしょう。それでも渡すコトを決断しました。
少しのやりとりでしたが、お会いするに至り間違いなく大切にしてくださるとの直感があったのです。
今まで放送された4回分、ゲストは・・・みのりん、エリーサ、Kalafina、KOTOKO
ダビングしながら心と脳裏に焼き付け・・・さようなら。。
これがどれだけのコトか・・・まぁ、解っていただけないでしょうねぇf^^;
----------
実はみんカラの他にもメールでやり取りしていました。部員さんなので雨風呂ももちろん♪
日本に来ると通信手段が無くなります。携帯を借りる必要もないし、PCもつながる保証は無い。
約1週間の滞在ですが、成田から福岡へ入られました。その後は一切連絡を取らずに当日です。
さて、連絡手段も無い、お会いしたコトも無い、それでも場所と時間だけは決めておきました。でも本人確認は出来ません。
ですが、簡単に対面出来たのです。さて、どんな方法を使ったのでしょう?
我々にとっては簡単な方法です!
場所は横浜駅前
高島屋前
この方法を提案された時には笑っちゃうくらい納得しました!
さて・・・・・
我々は部員ですよ?
前日がライ部だったのですよ?
もったいぶるほどではありませんね。。
お互い、ライ部グッズを持って行ったのです♪
先方は数カ国で仕事をされているのでアジアツアーの韓国ライ部にも参戦されました。その時の「UNITE!!」グッズと今回「WE ARE」グッズ。
「WE ARE」グッズはこんなに目立ちます!
この色のマフラータオルやらTシャツやら・・・
ちなみにフラッグはご当地限定。横浜会場の物を頼んでおいたのです。
そしてこのバッグにイロイロとお土産が入っており・・・感謝です!
私はもちろん持っていないので、「りずたん」グッズ・・・と思ったのですが、集合時間はすでに暗くなっていると思い急遽変更。黒いタオル持って行っても目立ちませんからね?
でも急な変更で先方は戸惑わないだろうか?
いや、絶対に大丈夫な自信がありました。
「Phinic Nation」映画チケット特典
これをバッグに付けていました。
部員なら絶対に解る!
それに、こちらが先方を確実に見つける自信がありましたから・・・
というワケで、先日ブログにコメを頂いてから僅かな期間ですが、直接お会いするコトが出来たのです。
近くの店に入ってひたすら盛り上がったのですが、何故でしょう・・・初めてお会いした気がしません。いつもオフ会で同じようなコトを感じますが、それ以上です。
やはり、ただ部員というだけでお会いしたのではなく、お互い感じるものがあったのでしょう。国外で活躍されている方ですので、視野も心も広く、価値観が似ており、とても話しやすかった。部長の話はもちろんですが、仕事や車の話も実に興味を持って話せたのです。
ライ部の内容は私が行く「side-B」とは違うので話しても良かったのですが、お互い必要以上に踏み込みませんでした。
今回、部長や参戦された他の部員さんの反応を見る限り、何かサプライズ的なコトが起っているのかも知れません。とにかくいつもと違い何も情報が出ないのです。
しかし、「side-A」らしく激しいライ部みたいですよ!
そもそも、8年近く日本を離れている方が何故部員なのか?
それこそネットです。
最初、菅野さんの曲に出会い、気に入って何曲か聴いているうちに坂本真綾さんにたどり着き、「トライアングラー」に出会い、それが「マクロスF」の主題歌と知り、昔を思い出して興味を持ったと。
「トライアングラー」はシェリルとランカのデュエットver.があります。それを聴いていていたら、1人とんでもなく上手いと気付き、調べたらMay'n部長だったと。
その後部長について調べるうちに歌唱力、パフォーマンス、人間性にすっかり引き込まれたと。
確かそんな経緯だったと思いましたが、エンターテイメントの本場に居る方からしてもそう映った部長。この年齢で海外からのオファーが年間これだけある方って、珍しいそうです。彼女のパフォーマンスは世界基準なのですね♪
いよいよ次回参加される方、もう私が教えられることはありません。
予習グッズと、振り付け動画と、後はサイトをチェックして物販時間などの確認を。
特に注意事項はよく読んで下さい。
とにかく、有意義な時間を過ごしました。詳細はこういう場で書くべきでないので割愛しますが、お伝えすべき方には何らかの方法でお話させて頂きます。
さ、次は今週末、「直上会議」ですね!
議題は同じようなモンでしょう(笑)打ち合わせしなきゃ♪
Posted at 2011/10/07 01:55:49 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記