
遅ればせながら、初詣に行ってきました。
まぁ、ご覧の通り昨年と同じ下田八幡神社です。
自宅から約100km、先日導入した「
Sprint Booster」を試すには良いドライブコースです。導入日はほぼ高速しか走ってませんからね。
まずは「開国みなと」へ。先月(?)予告した通り目的は「下田バーガー」です。金目鯛バーガーです。やっぱウマー♪


135号線をひた走ると本当に100kmでした。そこそこ平均的なペースですが、思った通り「Eモード」+「スポーツモード」で十分気持ちよく走れました。軽く踏んだだけで山坂道もグイグイ加速して行きます。
強く踏むと「これがホントにA-Class?」というくらい身体がシートに押し付けられるほどの加速をします。このモードでも発進時荒く踏むとホイルスピンをするのでご注意を。
逆に車庫入れのイライラは無くなりましたね。リバース・キャンセラーなんてありませんが、元々非力すぎるので慣れれば問題なし。
ホント天気が良くて暖かく、久しぶりにのんびりしました。ペリーロードはそれなりに人が居ましたが基本的に静かなトコロで落ち着きます。足湯にゆっくり浸かり帰路へ。いつもの天城越えです。
帰りは「Sモード」に入れましたが、普通に走って早いです。調子に乗ると回り過ぎて変速タイミングが遅れるので、結構気持ちよく走れちゃいますが注意ですね。
これで「レーシングモード」なんか使ったらハッキリ言って怖いですね。まずタイヤを変えたい。
前車でスロコンはイタイ目に遭っているので導入を躊躇していましたが、+100馬力くらいの体感はあるというのが一番分かりやすい例えかな。
一番驚いたのは「燃費」です。帰りは天城越え~伊豆スカイラインといつものコースですが、若干条件は違うもののほぼ同じコースを走った
こちらのブログと比べれば一目瞭然!行き帰り両方比べてみてください。

気持ちよく走れてこの結果なら導入して正解でしょう♪
欲を言えばPPTですが、コスパは十分ですよ。
Posted at 2015/01/05 21:15:15 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ