• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

「あの鐘を鳴らすのはあなた 基金」 開設

ホリプロ公式HPより一部抜粋します。


東北地方太平洋沖地震に被災された方々に対するホリプロからの義援金
「あの鐘を鳴らすのはあなた基金」の設立


義援金窓口のための特別口座を、「希望」「信じあう心」を歌詞に込めた弊社の代表的管理楽曲である「あの鐘を鳴らすのはあなた」(作詞:阿久 悠 作曲:森田公一)にちなんで、

「あの鐘を鳴らすのはあなた 基金」

と名付け、3月17日付で開設いたしました。
所属タレントから集まった寄付金と合わせ、基金に集まった浄財はすべて日本赤十字社を通じて被災地の復興資金に充てたいと思います。

 口座名:「あの鐘を鳴らすのはあなた基金」
 口座番号:三井住友銀行 目黒支店 普通7119559
 ※期限:2011年6月30日まで。
 ※振込手数料は、ご負担いただけますようお願い申し上げます。


すでに弊社では、被災地、および被災地以外の方で、動画サイトYouTubeを視聴可能な状況をお持ちの方のお子様向きに、所属タレントが朗読した「日本昔ばなし」の無料配信を実施しています。
これも順次本数を増やしていき、「精神的な支援策」として実施します。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

所属タレントからの応援メッセージも配信されております。

ニコニコ動画「ホリプロちゃんねる」 (3月19日(土)10時より開始)
YouTubeの「HORIPRO CHANNEL」 (3月19日(土)10時より開始)


*個人的趣味ですが、貼り付けておきます。

 



5年前の声・・・



1日でも早く、このメッセージが届きますように・・・


あの鐘を鳴らすのはあなた
作詞:阿久悠  作曲:森田公一

あなたに逢えてよかった
あなたには希望の匂いがする
つまずいて 傷ついて 泣き叫んでも
さわやかな希望の匂いがする
町は今 眠りの中
あの鐘を鳴らすのは あなた
人はみな 悩みの中
あの鐘を鳴らすのは あなた

あなたに逢えてよかった
愛しあう心が戻って来る
やさしさや いたわりや ふれあう事を
信じたい心が戻って来る
町は今 砂漠の中
あの鐘を鳴らすのは あなた
人はみな 孤独の中
あの鐘を鳴らすのは あなた

町は今 砂漠の中
あの鐘を鳴らすのは あなた
人はみな 孤独の中
あの鐘を鳴らすのは あなた

©1972 by HORIPRO INC.
Posted at 2011/03/20 03:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2011年03月15日 イイね!

悲しいのは人間だけではない。(追記あり)

昨日の報道番組で見かけました。

被災地を撮影しながら歩いていると、目の前にずぶ濡れになったわんこが現れました。

動物達も多数犠牲になったんだね。と、少し追って行きました。

わんこはある場所で立ち止まりました。

良く見ると、そこにもう一匹のわんこが横たわって居ました。

ずぶ濡れになったわんこは、その横たわったわんこを一生懸命に暖め始めました。

私は涙をこらえながら、その光景を見守りました。

すると、誰もが息絶えたと思っていたわんこが動いたのです。

歓声が上がりました。

衰弱しきっているものの、確かに生きていたのです。

あのずぶ濡れになったわんこは、助けを求めに来たのでしょうか?それとも、怪しい人間が近づいてきたから守っているのでしょうか?

とにかく、悲しい眼をしていました。

その後、救出されたのかは分かりません。
いや、されたと願いたいです。

悲しいのは人間だけではないのです。

自分が被災していないから言えるのかも知れません。
難しいかも知れませんが、犠牲になった動物達にも目を向けて頂けたらと思います。


報道番組を観ながら、自分に寄り添うように寝ているウチのわんこに気付き、ついに涙をこぼしてしまいました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(追記)
友人がこの報道の画像を探してくれました。
観ると辛くなりますが、現実問題として貼っておきます。



やはりこの報道陣の「他人事」さに腹立たしさを覚えます。
Posted at 2011/03/15 14:59:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月13日 イイね!

こういう時こそ「歌」を

皆様、震災後いかがお過ごしでしょうか?

私の遠い親類が宮城に居りますが、先程連絡がとれました。
内陸なので大きな被害は無かったようですが、それでも近くまで津波が来たようです。

みんカラの仲間内でも東北にゆかりのある方が多いので心配です。

我々に出来ること、どんな些細なことでも長期的には大きな助けになると思います。
まだまだ余談を許さない状況ですが、気を引き締めていきたいと思います。

 
オフ会も当分自粛いたします。
それこそ、通勤に必要なガソリンが確保できるかさえ分かりません。

被災された方々を想えば、たいした問題ではありません。


 
 
さて、私が書くと「何をこんな時に」と言われるかも知れませんが、「こんな時」だからこそお伝えしたいと思います。

こちら、震災後にUPされました。

カンノさんの歌です。

http://www.youtube.com/watch?v=O8x6_JHDkhI&feature=player_embedded

彼女に出来ること、やっておられるのですね?

 
被災された方の中でも、暗闇の中で「ダイアモンド・クレバス」を歌って勇気が湧いたという話も入ってきております。
他にも「歌」で寂しさ、辛さを紛らわせたという話を多数聞きます。

「歌」 の力って、すごいですね?改めて思い知らされました。

生きる気力あっての復興だと思います。「歌」はそういうモノを与えてくれるようです。

 多数の安否不明者も本当に心配ですが、我々を含め、今を生きている者が今こそ1つになり、出来ることをやろうではありませんか?
Posted at 2011/03/13 22:23:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | その他
2011年03月11日 イイね!

「りずたん」⊂( ^ω^)⊃

「りずたん」⊂( ^ω^)⊃ 「RHYTHM TANK!!」

少し時間が経ち、部長の振り返りが始まりました。
「ネタバレアルバム」も発売されました。

 
その辺を踏まえ、自分なりに振り返ってみたいと思います。
(長文です)
 
では、いよいよ開演です♪

さて、とっても気になるオープニング曲!

何せ、今回のテーマが「ROCK」ですからね!
恐らく、誰もがDisco☆Galaxxxy」だと思ったでしょう。

私は意表をつくなら「禁断のエリクシア」もあるかと、準備していました!
コレが来たら一気にヒートアップ間違いなし!!と。

そして流れる音楽・・・

ん?ピアノ?

そして部長登場!!

なんと!!

「キミシニタモウコトナカレ スペシャルバージョン」

バラードでしたか~こいつはヤラレタ(^^;
完全にウラをかかれました。。
どうやら皆の予想に気付いていたらしく、いつもと違って静かに入ったと。。。

でもコレイイ感じです♪

2番からは通常Ver.で盛り上がっていきました!

 
そして立て続けに来たのが、これがまた意表をつかれた。。

「Welcome To My FanClub's Night! -Styles ver.-」

ここで来るか!?前回のアンコール曲だぞ!?
まぁでも盛り上がるには間違いない曲だっ!! 

ちなみにワタシはこっちのVer.が好きです。

 
更に続きます!

「HERO」
「パラノイア」


おいおい、どこまで行っちゃうんだ!?最後まで持たんゾ!

と、ここでMC(^^;
 
昨年の武道館終了時、「来年必ずここに戻ってくる」と約束しました。
なので「ただいま~!」と。
皆で「おかえり~!」と。
 
今回のタイトル「RHYTHM TANK!!」
武道館という「タンク」をみんなで「リズム」で一杯にしようという意味です。
部長らしいですね^^
 
そういえば昨年の武道館って、ホリプロにとって「山口百恵」以来の単独ライブだったらしい。それが2年連続ですよ?

 
さぁ、ここから一気に続きます。

なんとまさかの

「射手座☆午後九時Don’t be late」

気が抜けません!
すっかり持ってかれちゃいました^^;

 
ここで聴きなれないイントロが・・・
いや、最近確実に聴いたコトのある特徴あるイントロが・・・


オイオイ!何だと!?まさかコレは!!??

「禁断のエリクシア」ではないか!?

こんなトコロで来るかぁ!!!しかも「射手座」後に!!!!!

ヤベ!最初に来なかったからピンクのサイリウムしまっちゃったじゃないか(滝汗

うおお・・・大慌て(爆)

さぁ行くぞ!・・・パキッ・・・

・・・あれ?

・・・おや?

まさかの不発??

マジかよ。。この為だけに用意したのに!
今回「モンスーン」は絶対無いと思ったから1本しか用意していない・・・

すると周囲が見る見るピンク色に染まり・・・

やっぱ皆同じコト考えてやがった!
この曲は絶対ピンクだろ!!
クソっ!!!


もう歌始まってる!!

仕方なく手持ちの青で・・・

はぁ、しかしこの曲、スゲーわ。。
こんな曲、しっかり歌いこなしてるよ。。
すごい成長っぷりですわ。。

 
最初にこの曲を聴いた時、「やりやがったな、カンノさん!」と思いました。
真骨頂ですよ!マクロスFの最後にこんな曲を持って来たか!?と。

この4年間で部長の可能性を思いっきり引き伸ばしてくれたカンノさん。
最後の課題というか、卒業プレゼントだと思うのです。更なる可能性を信じて。

ところが、この曲って「クリスマスライブ」前に出来ていたそうですね?
その時は部長も難しくて悩んでいたそうです。

そこでカンノさんの素晴らしい一言。
「だいじょうぶだよ、クリスマスライブでは歌わないから。あ、でもキミのワンマンはあるね~あはは。」

部長はカンノさんを「どえすさまw」と呼んでいますが、そういうコトですね。
ま、その「どえす」っぷりのおかげで成長したのです。本当に感謝ですね!

 
さて戻ります。

「ふなのり」

隠れた(?)名曲です。やっと落ち着きました。
皆も静かに聴き入ってました。

そしてまた徐々に アップ。てか、激しい!


「シンジテミル」
「0 -Zero-」
「モザイカ」

「インフィニティ」

そしてここで彼女が一番大切にしている曲

ダイアモンド クレバス」

彼女が「May'n」になってから初の曲。彼女の人生を変えた曲。
「マクロスF」でシェリルとして、シェリルを演じて歌った曲。
 
ここがマクロスの素晴らしさというか、シェリルのその時の気持ちになって歌っているから毎回違うのです。「シェリル」とともに「May'n」も成長してきました。
私も大好きな曲です。
(ちなみに、「May'n」名義でのファーストシングルは「キミシニ」です。複雑。)

衣装チェンジ
 MC
 いつもの天然すっとぼけぶちょになっていました(笑)

 
このギャップが部長の魅力でもあります。

ここでアコースティックコーナー。

「My Lovely Thing(アコースティックver.)」

皆も自然と着席。全体を通して、皆さんマナーが良いのには関心しました。

ここで部長からヤバイ一言が。。。

「踊る準備できてますか??」
来た!

「Get Ready」 


にょきにょきタイムです♪
さすが皆さん振り付け覚えてますね^^私も知ってましたけど・・・

「Swan」

これは静かに。イイ曲です。

衣装チェンジ

そしてここでやっと来た!
Disco☆Galaxxxy」  
 


部長は花道へ行き、なんといつの間にか出現したゴンドラへ。

何をするのかと思ったら・・・

何と!そのままアリーナ横断!!

中央まで来て熱唱!そしてここで・・・

「XYZ」

タオル曲です(爆)
この為にタオルを買いました^^
ぶん回して飛び跳ねて・・・

部長ったら、自分のタオル最後に投げやんの。。反対方向に。。w

更に来ました!

「Get it on ~光速クライmax」

これは「放課後オーバーフロウ」のカップリング曲。
これ目的でランカのCDを購入したのでした。

「光速クライmax」は「サヨナラノツバサVer.」です。
原曲と違い、日本語が多いですね。

当然、デュエット曲ですが1人で歌いました。
でもね、いつも思うのですが・・・「ライオン」にしても他にしても・・・
部長1人Ver.のほうがスッゴク良い!
言っちゃった^^;

でもこの曲、サントラはもちろんデュエットですが、劇場で聴いたのと違うような?
と思っていたら、部長もビミョウに違うと言っていました。
これは「3回目」の楽しみが増えましたね♪


そして対岸の花道に戻りメインステージへ。
部長、高所恐怖症なはずなのによーやりました^^
 
実はこういう動きをしました。

 最接近だったのです!!


 
「Ready Go!」
 部長らしい元気な曲。好きです

「ライオン」

  

 いや、ライオン嬉しい!やっぱ1人Ver.が良い!!(また言っちゃった)

「アネモネ」
「ユズレナイ想ヒ」


 このへんもヨカッタ♪カッコイイよ!

MC 最後の1曲です!

え?もう終わり??

さて、どれが来るのかな?
まだアレもコレもやってないし・・・

ここで登場したのが「ストリングス」
うを!やっぱりそう来たか!?

「もしも君が願うのなら」

「If you...」リード曲。
メッセージ性も強く、最後に歌いたい曲だったそうです。

これは感動モノでした!





画像は「サンスポ」より

やっぱイイ曲だわ。
大感動のうちに終了しました。。


さて、当然「部長コール」なワケですが、何が来るのか周りはザワ付いてましたね。

 
というワケでアンコール

 
「ノーザンクロス」

ここで来ましたよ!!そりゃ、盛り上がりましたよ!!
 十字切っちゃいましたよ!!
 
 
 
 

  

「愛は降る星のごとく」

 これまた壮大で大好きな曲です!涙。。

 
そして最後です。
2曲考えられましたが、これは予想的中!

 
Phonic Nation」

そうです。前回ツアー中に製作、最終日にお披露目された曲です。
3D映画にもなりましたが、アジアツアーで感じた、音楽で世界は繋がっている、皆同じ空を見ているといった彼女自身の強い想いを歌にした特別な曲です。
終盤は皆で大合唱出来るようになっています。

ですから最後に来るだろうと思っていました。
恐らく、皆に知れ渡ってから初めてではないでしょうか?

曲が始まり、もう皆さん歌っています。皆さん同じ気持ちなのですね。
そして始まった「ラララ~」

私は見逃しませんでした。その一瞬、部長がとっても嬉しそうな、何とも言えない表情をしたのです。
この曲が作られた経緯を知っている私はそれを見て感動してしまいました。
皆が繋がった瞬間でした。

この合唱中、お約束がやってきました。。

部長の掛け声でパート毎に歌うのです。

アリーナ→1階→2階→関係者(笑)→男の子→女の子→みんな

 風船は降ってくるし、超盛り上がりましたね!


 アリーナの特権で風船はお持ち帰りしましたが・・・

ここで気付いたのです。回を重ねるごとに女の子の割合が増えている?と。

そして終了。。。


でも「もう1回」なんですねぇ。
なんせ、「アレ」をやってません!

当然Wアンコールです!

今度は部長、Tシャツ姿です!

これで間違いありません!アレです!!

 
May'n☆Space」

これやらなきゃ帰れないでしょう!
これも最後は「ラララ~」があるのですが、それより途中にお約束が。。

「M!a!y!M!a!y!M!a!y!n!May'n!」
M!a!y!n!s!p!a!c!e!May'n☆Space!」

これ、私が最初に観たライブDVDで皆に教えていたのを覚えていたのです(笑)
まさか本当にやるコトになるとは・・・(^^;
ちなみに菅野さんの曲なんですよ!

これで本当におしまいです。

メンバー紹介後、1人になってから最後にもお約束があります。
これは昔からどんな会場でもやっていました。

会場1人1人をずーっと指差して追いながら「ありがとー!」と言っていくのです。
会場も慣れたモノで、自分の番が終わったら着席していくのです。

さすがに武道館は時間がかかりますが、こういうコトを忘れないのも部長の良いトコロだと思います。


全27曲 3時間、武道館はリズムで一杯になって、そして溢れてました。

 
やはり部長は部員と一体となってこそ輝きますね。心から部員を愛し、一緒に感動を分かち合う、そして常に感謝を忘れない、そこが皆に愛される理由でしょう。

彼女自身の確固たる信念は言葉はもちろん、全身から溢れています。皆と共にどんどん成長していくのが目に見えます。

 
もう「マクロスF」の歌姫ではなくなりますが、確実に自分の道を歩み始めています。
「アニソン」カテゴリーは既に抜け出しています。それを再確認しました。これからの成長が楽しみです。

昨今、商法的に作られたアイドルモドキ(それこそイツワリノウタヒメ)が多い中、彼女のような存在は貴重だと思います。(アイドルではありませんが・・・)部員の皆さんを見ているとそう思えます。

だからこそ、私は応援する気になったのです。間違ってはいませんでした。

 
 
長文になってしまいました。
ここまでお付き合い頂いた方、もしいらっしゃったのなら有難うございました。
 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(おまけ)

帰りのコトです。

九段下駅はごった返しているのでJRの駅に向かいました。
東京駅に向かったのですが、ちょっと乗り換え駅をミス。
秋葉原乗換えとなりました。

すると・・・



偶然にも「サヨナラノツバサ」ラッピング山手線が来たではありませんか!?

実はこれ、公開後に走り始めたので先日はお目にかかれなかったのです。

これもツキが残っていたのかなぁ^^;
 
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(おまけ②)

翌日知ったのですが、武道館に遠藤綾さん、豊口めぐみさん保志総一朗さん他たくさんの声優陣やアーティストが来ていたそうです。

しかも翌日のオフ、「Wシェリル」で「サヨナラノツバサ」を観に行ったとか^^
しかもあの「ペアチケット」を使ったらしい(笑)

うーん、やはり部長が「黒」だろうなぁ。。 
 
 


 
あ!!そういえば!?

私が「着うた」にしている大好きな曲「ユニバーサル・バニー」「オベリスク」をやらなかった!!

うーん、気付かなかったくらい満足だったからいいか。。 
Posted at 2011/03/11 03:21:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月10日 イイね!

いざ、「ブドーカン」へ!

いざ、「ブドーカン」へ!(今回は長くなるので2部構成にさせていただきます。)

 
 3月6日、ついにその日がやってきました。
 
 May'n Special Concert 2011

「RHYTHM TANK!!」at 日本武道館

 
(ここから先、May'nさんを全て「部長」と記載させて頂きます。)
 
当日は朝から通常業務。14時に昼食休憩となるのですが、そこで切り上げさせて頂きました。(どうやったかは聞かないで^^;)
 

実は数日前からtwitterが開かれ、部長の現状とフォロワーの情報が逐一チェック出来ました。
前日入りの方もいらしたようで?この日は朝9時頃には既に600人近くが物販ブースに並んでいた模様。12時から販売なのに・・・

そりゃそうさ、今回の為に用意されたグッズ、すごい種類だもの
皆「ガチャ」目当てだろう・・・
 

自分はどうあがいても現着16時頃?もう何も買えないかも??
でも絶対に品切れさせないモノは分かっているので、ちょっと心に余裕。

やはり現着は16時頃になってしまいました。

 
いやぁ、来ちゃいましたよ♪ 
とりあえず物販ブースへ行き必要なモノを購入!


 タオル、リストバンド、パンフ(トップ画像のもの)

パンフがデカくてビニールバッグも購入^^;
Tシャツはさすがに購入しなかった。。

ま、これだけあれば応援できるし・・・

 
ちなみにリストバンドは特に応援に使わないのですが、部長のキーアイテムみたいなモノ?そして使用後の用途が先に浮かんでしまったのです。

 
 こんな感じ・・・あはははは・・・・・


さて、16時半開場ですが、その前にチケットを手にいれなければなりません。

それこそ、どの席なのかも知りません。
指定された会員ブースへ行ったのですが、16時半にまた来てくれと。

時間つぶしに近くの駐車場を徘徊。思ったより「痛系」は居ませんねぇ。
それどころか、集まっている人達は意外と年齢層が低くない。
女性も多いし、コスプレなど居ない。
そうです。私が部長を応援するのと同じく、「アニソン」カテゴリーというよりは「1人のアーティスト」として皆さん見ているんだなぁと実感。
これは良い発見でした。安心しました。

 
さて、時間になったので再度ブースへ。しかし私の場合は当日支払いなので当日券購入窓口へ行くことに。

その前に会員限定のイベントに参加。
といっても「じゃんけん」ですが。。
スタッフとじゃんけんし、勝てば部長のコメ動画URLが貰えるという・・・

で・・・

勝っちゃいました!まだツキがある^^

 この姿、レアですな(笑)成人式か?
ちなみにこの姿の等身大パネルがあり、会員のみ写真が撮れるという・・・
私は時間が無いのでスルー・・・・・

この動画、1分強ですが部長らしさ満載の直前コメでした^^

いよいよ窓口へ行くワケですが、ここはアリーナ席の列を横断しなければ行かれません。
係員に入れてもらい、窓口へ到着。

ここでイヤなモノを見てしまいました。
私が支払うべき金額・・・「2階立ち見席」と書いてあるではありませんか!?
ま、そんなもんか?カメラ席だからなぁ。。。
そして受け取ったチケットをみてビックリ!!



アリーナA-5ブロックだと!!??

いや、可能性は考えていたのです。でもね、いざそうなってみるとパニックです!
近いのはイイんです!そりゃ、嬉しいです!
でもね、初めてだから周囲の動きを見て自分も・・・と思っていたのに前って!?
しかも「A-5」だったらおそらく真ん中あたりだろう・・・
 
いくら事前に詰め込み予習したからって、ぶっつけ本番です^^;
しばらくドキドキが止まりませんでした。。

落ち着いてからいよいよ会場内へ。

おや?昨年と違うぞ?
昨年は花道があって中央にステージがありました。
密かにこのステージ脇かも?と期待していたのですがハズレ!

今回は「くわがた」改め「たらばがに型」(部長命名)でした(爆) 


座席は青い部分7列目
 
赤い部分がサイドに迫り出しています。
つまり、「1階席」のこの辺が一番近くで拝める場所でした!

ああ、何だかまたドキドキが・・・ 

  
 
 
 
 
 

 
実は私、武道館は初めてどころか、コンサートも行った記憶がほとんどありません。
仕事の都合で週末に休めないのもありますが、「絶対に行きたい」と思えるアーティストって居ただろうか?

部長との出逢いだって最近だし、何でココに居るんだ!?という感じです。
そうだよね。1年前は「マクロスF」すら知らなかったワケだし。
いつからだろう?

最初は漠然と「マクロスF]という作品をイイなぁと観ていて、歌がとっても気になってレンタルした「娘たま」で秋頃まで満足していたような??

そのうち「ブドーカン」を手に入れ、初めて見た部長と愛さん、若っ!!という印象でしたね。でもその時はライブで聴いてみたいなぁ?くらいにしか思っていなかった。。
誰もが通る道?「シェリル」が好きか「ランカ」が好きか、それとも「May'n」が好きか「中島 愛」が好きか?
じつは「ブドーカン」DVDを観て導き出た答え・・・「カンノさんが好き」でした(爆)

その後「クリスマスライブ」の情報が出ましたが、私が行かれるはずもなく。。

何だか悔しくてネットを徘徊していて見付けた「部長のHP」
ブログを読んでいて「何だかこの子、若いのにスゲーなぁ!」と思ったのがキッカケだったかな?その頃は既に「シェリル寄り」でしたので、探究心豊かな(?)私は一気にハマってしまいました!歌はモチロンですが、「人間性」が素晴らしいのです!

 
そう、昨年末くらいから私がおかしなコト書き始めたのを覚えていらっしゃいますよね?「たいやき」とか・・・「ひいらぎさま」も行っちゃったし。。
しかも車内の音響を部長セッティングにして毎日ヘビロテ(笑)
 
それからはつい先日の「池袋」まで怒涛の快進撃なのであります(汗www
ついでにツキまくって今回の当選!怖いくらいです。。

但し、どうしても気になっていたコトが。

この想いって、「マクロスF」ありきなのか?と。
部長人気もそうなのだろうな?と。

なので、「サヨナラノツバサ」公開後に自分がどうなるのか?全てが終わっても変わらず部長を応援出来るのか?とても心配でした。

確かに部長の曲って「マクロス」以外も素晴らしいのです。全く別の魅力があります。しかもどんどん成長しているのが見えるのです。 ですから自分の中ではほぼ確定していました。
ですが、このボーダーラインと思っていた「サヨナラノツバサ」を観た瞬間、衝撃が走ったのです!何だこの曲!?スゲーぞ!!さすが「神カンノ集大成!」こんなの歌えるほどになっていたのか!?
いや、旧曲のアレンジも素晴らしい!この子はプロだ!と実感。 
 


 
で、もっと部長を知りたくて正式に入部!
 ここで今回の追加チケットを知ったのでした。

全てが順調過ぎてコワイですね。。。


さて、前置きが長くなりましたが内容については後編にて。 
 
 
Posted at 2011/03/10 02:38:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア カーオーディオ再調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/517051/car/3664547/8406972/note.aspx
何シテル?   10/20 23:13
みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、新車購入に伴い、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 45
678 9 10 1112
1314 1516171819
20 21222324 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation