• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

キセキって重なるものですねぇ♪

キセキって重なるものですねぇ♪ 本日終業後、実印を持ってDへ行って来ました。

 行く直前に追加装備を数点依頼したのですが、到着した時には既に書類が出来上がっていました。
しかも選択肢がいくつか用意されており、どれも私がやりそうな事。
 先日のやりとり、そしてインプの状態から想定して先回りしてくれました。


 やはり信頼出来る方に巡り合ったのか、含めてメルセデスなのか、受付のお姉さんからして気配りが出来る方でして、皆さん考え得る最善のサービスを臨機応変に対応してくれます。
同じサービス業だから見える部分もありますが、見習うべきものがありますね。

 先週の時点で「5月納車」のところ奇跡的に「3月末入庫」のものを引き当てましたが、実はあれから何をしても「6月納車分」しか出てこないそうです。

 そして本日追加した「とあるスピーカー」、D推奨のものでオプション扱いになるのですが、もう少し早く契約していたらこれも無かったそうです。

 そんな訳で、無事契約終了。後は待つのみです。

 3月20日頃入国しますのでギリギリ3月の可能性もありますが、4月頭になるでしょう。

----------

 さて、インプレッサの件です。

 ノーマル戻しが条件でスバルDが引き取る予定でした。もちろん工賃が引かれます。

 ですから自分でパーツを手配して友人の自動車工場でお願いしようと相談に行ったところ、近所の「りんご屋さん」を紹介してくれました。

 結果、現状のままでDの買い取り価格よりも「+20」近く付きました!

 キレイに乗っている事、弄っている部分もさり気なくてセンスが良い(マジか?)事が理由です。「出来るだけ現状のまま」という事なので、戻し作業の手間もかなり省けました。細かいパーツも手配しなくて済むし、ベストな方法という事になります。

 それでもレカロ等数点外すので、必要に応じて皆様にアナウンスさせて頂きます。

 但し、3月中旬を過ぎるとさすがに価格が下落していくので、20日頃に手放す予定です。

 そうなると「通勤の足」ですが、毎日AQUAを使えるようになりました。本来は週2回は絶対に使えないのですが、20日以降は使う予定が無くなったから良いとの事。


 何だか全てが順調でコワイよなぁ・・・・・


 これで心置きなくレー探に・・・・・









Posted at 2013/02/27 23:02:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | A-Class | クルマ
2013年02月25日 イイね!

GO NEXT!

GO NEXT!GO NEXT !

と言っても「青薔薇」さんのオハナシではございませんのよw

最近話題の「A-Class」です。

そう、つい先日まで「興味が無い訳ではないけど敷居が高くて・・・」なんて言っていたアレですw
周囲で「試乗しました」とか話題があがってくるとさすがに気になりまして、気付くと特集記事を読んでいたり、動画や番組を観ていたり・・・


 そろそろ次期愛車の選定に入っていた私はご存知「ジュリエッタ」しか見ていませんでしたが、ある言葉を思い出し・・・

      何もしないで諦めて後悔したくないからっ!

 そう、それこそ私のポリシーでしたね。だからあの作品好きなんだよね。。

 先日出してもらったジュリエッタの見積もり、新しいグレードで考えてましたがちょっと条件的に厳しい。。低金利などのキャンペーン問題もありタイミング待ちでした。これで縁が無ければ「国産EyeSight付き」にしようと思っていたのですが、一応比較の為に「A-Class」に試乗してみる気になりました。
と言っても、全く別物なので比べる対象にはならないのですがね。。

 試乗した方どなたに聞いても「実際に確認してみてください」とおっしゃります。
確かにその通りですよね。個人の感覚だし、乗らなければ始まらない。
 特に車ってのは言葉や数字に表れない部分こそ重要だったりします。特に欧州車ってのはそういう部分に魅力が満載なのですよね。


 先週の水曜日のオハナシです。


 実は自宅近隣のいつも行くGSの隣がYANASEだったり・・・
 これ、意外と重要ですよね。ちなみに「Alfa」は職場方面なので車で30分。

 YANASEのすぐ先にライバル店もありまして、昔からそちらの方が好きだったりします。しかし今欲しい(買える範囲で)クルマが無いので今回は見送り。。


 飛び込みでしたが、温かく迎えてくれました(^^;

 実はスバル車のお客さん、多いらしい。
 そういえばVWでも同じ事言ってたな?
 スバルの車作りと同じ匂い、確かにしますね。

 そして私くらいの年代が多いそうです。
 あのアニメもキャスト、スタッフからしてその辺狙いなのは見えていましたがw



 試乗したのは「A180 BlueEFFICIENCY Sports」です。

 中間グレードで一番の売れ筋です。AMGスタイリングパッケージが標準装備で上位モデルの「A250 SPORT」と見た目はほぼ同じ。スポーツサスペンションを装備し、ノーマルより15mm低いです。タイヤサイズも17→18インチに変更されています。
 価格は「GRF」と「GRB」の中間くらいで狙い目ではあります。ちなみにノーマルは300切ります。


 メルセデスの内装って昔から硬派な感じで細かいボタンが多く、あまり好みではありませんでしたがこれは新しい!かと言って嫌味も無く意外と落ち着く。
 先行した「B-Class」も同じ内装ですが、スポーティーでメルセデスが変わろうとしている感じが伝わります。
 センターコンソールがスッキリしていますね。どことなくインプに似てますが、あるべきモノが何も無い!
 シフトレバーはステアリング右奥にみえているレバーです。



 シートに座ってドアを閉めた瞬間、このクルマの価値観が全身を襲いました。。

 もの凄いどっしり硬い箱の中に居るような安心感。シートはサポートが張り出している訳でも無いのに身体にフィットします。硬さもほど良く、レカロから乗り換えても疲れなそうです。
 視界は意外と広く、車両感覚はつかみやすそうです。 計器類も見やすく、各操作パネルも扱いやすい位置にあります。ただし、多すぎて何が何やら。。。


 エンジン始動。シートベルトがググッと締ってから緩み、丁度良い位置で固定されました。

 静か・・・・・でも静か過ぎない。そこがまた良い。


 走り出してすぐにただ者ではないと実感。。


 1.6ℓ直4直噴ターボエンジンは「122PS 20.4kg・m」と非力ではありますが、極低回転から最大トルクを発生し、7速DCTがグングン引っ張ってくれます。この「7速DCT」は「Alfa TCT」とも「VW DSG」とも違う感覚ですね。タコメーターを見ているとかなり引っ張るATのように動きますが、CVTのように滑らかに継ぎ目なくシフトアップして行きます。
 「ダイレクトセレクトシステム」による変速制御により「SI-DRIVE」のように3段階で切り替えられます。「スポーツ」にすればそこそこ楽しめます。

 それでも皆さんがおっしゃる通り、踏んでも進まない「モッタリ感」は確かにあります。

 恐らくそこがこのクルマ唯一と言っていいほど印象が悪い部分だと思います。クルマそのものがスポーティーな方向性なだけに、余計に感じるでしょう。(そういう方は「A250」が出るのを待ったほうが良いかも知れませんが、如何せん高い。。)


 Alfaのような「やんちゃ感」は感じませんが、スピードメーターを読むと想像以上に出ています。
それを感じさせないだけのボディ、シャーシの剛性なのでしょう。「エンジンより速いシャーシ」ってこういう事なのかな?
 乗り心地は硬めですが、悪路でもしっかりいなしてくれるので全く感じず、逆に好きな感覚です。レーンチェンジもスパッと決まり、足の出来の良さが目立ちます。これは高速や山坂道でも良い仕事をしてくれそうです。

 トータルで見ればさすがメルセデス。ポテンシャルは十分にあり、結果的に「ジェントル」な感覚で楽しく安全に走れるのだと思います。
 問題はそこに「価値観」を見出せるかどうか?


 メルセデスは「お金で買える安全」と昔から言われますが、エントリーモデルの「A-Class」でもこれだけ感じる事が出来ました。全身電子制御で見張られているのは慣れないと逆に緊張しますね。。

 もちろん、過信してはいけません。クルマってのは眺めていたり、弄っている時は最高に楽しいオモチャですが、ひとたび走りだしたら「凶悪な殺人マシーン」に変貌するのですから・・・

 そういう事を思い出させてくれましたね。中の人はもちろん、外の人にもより安全であり、最悪な事態を可能な限り減らす為の努力に対する対価。そういう車選び、大切だと思います。


----------

 さて、私の場合気になるオーディオですが、COMANDシステムで様々な操作が出来ます。
ディスプレイは標準装備ですが、ナビはHDD増設という形でオプションです。
 オーディオはあまり弄れないと思いますが、元々ドアも頑丈ですしスピーカーは人間工学的に配慮された位置に付いています。
 昔乗っていたH社と同じだと思えば方向性も見えますし、何とかなるでしょう。


 そうなると・・・見積もりです。



 輸入車の見積もりは運ばれてくる実車リストから仮抑えして作成するのですが、現在人気車種なので早くて5月納車。そうなると3月末までの低金利が使えない。。

 もし購入するなら中間グレードで素の状態で十分。ジュリエッタよりも支払はかなり楽ですが、それでも決断するレベルではありませんでした。。

 そうなると、若干ムリしてでもジュリエッタかな?悩みます。。



 私は昔から営業マンには恵まれるのですが、ここでも素晴らしい方に巡り合いました。商談は腹の探り合いですが、この方は信頼できそうです。これはかなり重要。
 Dが近いのも有利だし、サポート体制がメルセデスだけあって素晴らしい。

 それでもジュリエッタの魅力は捨てられない・・・・・



 商談の為の仮抑えって2時間ルールなのですが、この車種は私のように試乗、見積もりをする方が多いので決裂して流れる場合があり、「運」との勝負なのです。


 すると・・・「3月分でナイトパック装備の白」が出てきました!条件としては最高です。

 再見積りすると、低金利が適用されパック分が相殺どころか逆転現象が起きました!

 なんだか現実味が・・・・・

 決断猶予は2時間。。ジュリエッタと比べ・・・過去の「A-Class」のイメージは捨てて・・・

   最終判断・・・結果・・・・・










白いヤツと契約して、メルセデスオーナーになったよっ!




あ、まさしくコレ↓です。




 まぁビックリ!

 3月末登録、4月頭に納車予定です。


 今まで相談にのっていただいた方々、有難うございました。「自分で確認」の意味がよく分かりました。 勢いに見えるかも知れませんが、これも「運」です。しかし十分に考えての決断です。

 後悔なんて、ある訳ないっ!



 3月末までは通勤があるのでインプに乗りますが、今から徐々に戻し作業に入ります。皆様に還元できるパーツが出てきたらお知らせしますが、基本的に「通勤快速快適仕様」なので必要なものが出てくるか?
 先日お伝えした3月27日のダベリ会までにはハッキリさせます。


 ちなみにダベリ会については今まで通りです。

 あくまでも「インプレッサ」がキッカケで集まった縁というスタンスで、「オーナーズクラブ」ではありませんので、これからもよろしくお願い致します。


----------

その日の夜

 新宿で飲み会がありました。

 私とx102さんの誕生日が近辺だったので「合同お誕生会」という名目でw
 さ.りゅう師匠と、征服ならぬ制服王、白むつさんを無理やり召喚し、心行くまで盛り上がりました。

 つい先日、白むつさんに「みゆきち好きなら乗らなきゃ!」と言っていた本人がまさか契約するなんて、あの時は全く興味無かったのにww

 インプから流用出来る部品など無いけど、レー探が調子が悪いから買わなきゃなぁ?

 ・・・これが自滅!

 だったらコレしかないでしょう!って。。。

 いや、だから「みゆきち」が理由で契約したんじゃないって。。。

 キッカケかもしれないけどw

 それで皆さんこの話をされていたのです。私のせいでした(^^;
ま、私よりも被弾した方がいらっしゃいますがね?ぷぷぷっ。



 という訳で、タイトル通り「GO NEXT!」したご報告でした♪
 さぁて、忙しくなるぞぉ。積みプラ減らんね。




 ↑これは「A250」ですけどねっ♪

 

Posted at 2013/02/25 06:23:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | A-Class | クルマ
2013年02月23日 イイね!

私が貴方のマスターだ♪

私が貴方のマスターだ♪バンダイ「超合金」シリーズより発売されました

超合金セイバー 「Fate/Zero」

全身を覆う甲冑をダイキャストとメッキで再現。
汚し塗装を施すことで、重厚な質感を追求。

という事で、出るべくして出たというところでしょうか。

早速「召喚」しました♪






 【付属品】
 エクスカリバー3種
 アヴァロン×2
 交換用表情3種
 交換用前髪2種
 交換用リボン2種
 交換用手首左右各5種
 足元エフェクトパーツ
 魔法陣シート
 台座


 多くのパーツと可動範囲の広さで様々なポージングがとれます。




 台座は高さが2段階に調整出来ます。魔法陣シートは薄く、傷付きやすいので注意が必要です。背中のアームで支えてやっと立っている状態です。

 甲冑の質感はさすが超合金。色合いも良く、これだけの為に購入する価値はあるかも知れません。対して服の質感がプラスティック的なので残念です。可動させて遊ぶ為の「超合金」なのかも知れませんが、甲冑に拘るのならちゃんと塗装してくれても良かったと思います。白い部分のパール塗装はキレイです。



 エフェクトパーツは魔法陣シートに乗せられる形をしております。真ん中で分断できますので、離して置くことも出来ます。

 全て遠き理想郷(アヴァロン)の装飾はキレイですね。2つのうち1つには穴が開いており、専用持ち手と合わせて持つことが出来ます。

 可動範囲は広く、関節がしっかりしているのでポージングしやすいです。台座を使わなくても自立出来ます。ポロリもありません。
 腰の甲冑は節ごとに可動。スカートも細かくパーツ分けされているので自由度はあるのですが、やはりプラスティック感があるのでここは軟質の素材にして欲しかった。。


  問おう、貴方が私のマスターか?

 既にお気付きと思いますが、この製品最大の弱点は「顔」です。
 瞳はキレイなのですが、表情がイマイチ。髪もボリュームがあって質感が弱い。全体的にもう少し小さくても良いかな?
 差し替えで表情は作れますが、他社のフィギュアの顔が良いだけに残念。
 やはり「顔」は命ですからね。。
 



 『oath sign』OP映像ポーズとジャケット風ポーズ♪

♪堕ちた希望を拾って明日に繋いでゆけば
 絡まった歪な願いだったほどける


 風王結界(インビジブル・エア)は風を纏わせたいところですが、どうせならエフェクトパーツが欲しかったですね。クリアーな剣はやはり違和感あります。。(撮影の為に青く光らせていますが、実際はクリアーです)

 
 せっかくなので「未遠川血戦」など・・・







----------

 さて、バンダイの超合金技術を投入して登場した「セイバー」ですが、良くも悪くも「バンダイの超合金」なのかなぁ?という気がしてしまいます。
 「甲冑をダイキャストとメッキで再現」という売りを価値観として見れば「有り」です。

 細部に渡って出来は良いのです。「超合金」として可動させて遊ぶのなら十分ですが、「フィギュア」として飾っておきたいのなら別のものをオススメします。「バルキリー」のように強度が必要な訳でもありませんからね。この価格ですから。。


 そもそも発売情報が出た時には「ふーん?そう来たか?」程度で購入する気は無かったのですが、発売日直前に綾子さんがこんな事言うからさぁ・・・



 早速詠唱(ポチ)しちゃいましたよ。。 



 「告げる――――
  汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に。
  聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば応えよ」

 「誓いを此処に-----
  我は常世総ての善と成る者、
  我は常世総ての悪を敷く者。


 「汝三大の言霊を纏う七天、
  抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ―――!」




 スタイルシート変えたばかりなのでタイミング良かったのか、「やはり逝ったか!」と言われそうですがそういう訳では無いのですよ?

 もうこうなったら黄金聖○士ならぬ「ギル様」も逝くしかありませんね。さすがに高そうだなぁ(^^;



 簡単ではありますが、超合金セイバー 「Fate/Zero」のご紹介でした。

 そういえば「Fate/Zero」となっていますが、違いが分からない。。


   あぁ、まさか撮影の為に「折る」とは思わなかった(w








                         おや?オイラの手にこんなモノが?




Posted at 2013/02/23 05:56:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2013年02月20日 イイね!

Yuki Kajiura LIVE vol.9 “渋公 Special” BD発売

Yuki Kajiura LIVE vol.9 “渋公 Special” BD発売
 梶浦由記 / FictionJunction

  Yuki Kajiura LIVE vol.9
      “渋公 Special”
 

   2012.9.9(日) @渋谷公会堂

 私が参戦したスペシャルライブの
 BD/DVDが発売されました。

 ライブの内容については以前のライブレポートに細かく書かせて頂きましたので、よろしければご覧ください。

今読むとよく書いたなぁ?なんて思いますが、芯がブレていない自分に驚き。。
あれから濃いブログを書き続けて今に至りますが、ようやく「Kalafina」と何が違うの?なんて声を聞かなくなったかな(^^;
そういえば、あのTシャツ着て「劇場版 前編」観に行ったわ♪


やはりBDだとイロイロなアングルから観れますし、当日は直視の裸眼でも見えなかった部分が確認できますね。

最近はKalafinaばかり聴いていましたが、やはりFJも別の魅力で素晴らしい。
「別物」と言いつつ比べてしまいますが、「Kaori」の存在感、歌唱力が効いてますね。

「Wakana」はKalafinaの時に全開で苦しそうに見える時がありますが、「Kaori」が居て、高音は「貝田姉さん」がキッチリこなしてくれるから自分の得意範囲で伸び伸び歌う事が出来ている。

単純に「ひとり多い」のではなく、曲の幅が広いから個性の全く違う4人をうまく使い分けているんですよね。

そして、梶浦さんが居るからかな?「Keiko」がリーダーシップみたいなものを考えずに力を抜いて歌っている気がする。

それにしても皆さん音楽を楽しんでいらっしゃる。
FBMの皆さんも自然体ですね。ヴァイオリンは今野師匠のエロティックな演奏ではなく、今回は藤堂さんなので力強い感じがします。どちらも違った魅力。

梶浦さんのMCも本当にほのぼの楽しいのですが、BDだとほとんどカットされてしまうので寂しいですね。それでも入っているほうかな?ところが・・・あの名言が入っていた!!


BDで見直して思うのは、やはり音楽プロデューサーである梶浦由記さんの発表会であるという事。
表現のお手伝いを歌姫、FBMの皆さんがされている。そういう見方が一番適当かな?

是非一度は梶浦ワールドに触れてみて欲しいと思います。



さて、次回「vol.10」が益々楽しみになりましたよ!
5時間のスペシャルですからね。ゲストも盛りだくさん!

参戦される同志よ、このBDを予習の為に貸してあげたいところですが・・・

近日中に梶浦さん主催の「いっせーので皆で観ながら盛り上がっちゃおう!on Twitter」があるので終わったらねw


という訳で、「Yuki Kajiura LIVE vol.9 “渋公 Special” 」の紹介でした。



ポストカード3枚組付属。映像特典のメイキングは貴重なリハなどが収録されています。




Posted at 2013/02/20 00:05:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | FictionJunction | 音楽/映画/テレビ
2013年02月15日 イイね!

パワステポンプ交換の日

パワステポンプ交換の日本日の間に合わせの機体♪

前回より大きくなりましたw

ま、代車なんですけどね。


本日我が愛機GRFのパワステポンプを交換しました。


GR系に多いトラブルのようですね。
みんカラでも同じ症例が報告されていました。


数日前よりエンジン始動時の冷え切った状態でエンジンルーム内から「ウィーーン」という異音。
ステアリングを切るとさらに唸るという症状が出ていました。
温まると収まるのですが、最近どんどん大きくなってきました。



皆さんの症例と友人の助言を元にDに相談。
ほぼ間違いないとの事で本来Dで検査してから部品発注なのですが、前もって発注してくれました。

実は先日交換の為にDへ預けたのですが、その日に入るはずの部品が遅延・・・

本日また代車を借りての交換作業となりました。


消耗品なのですが、GR系はそのサイクルが早いようです。

「5年、10万m」保証なので無償交換です。


---------

 連勤明けではありますが、せっかくの代車なのでおでかけ。とは言っても職場近辺に用事があって行っただけですけどね。

 レガシィは試乗した時に素性の良さを感じていましたが、NAでも「S#」にすればスルドい加速をしてくれます。ボディ剛性は言うに及ばす。脚も引き締まっていつつ、乗り心地は良い。室内は静かだし、質感も悪くない。
 さすがに図体がデカイのが難点ですね。。

 しかしまぁ、「EyeSight」を実用的に使ったのは初めてですが、いつものバイパスではペースカーの後ろをピタリと付いて本当に楽でしたよ♪
市街地でも勝手に止まってくれるし、一度使ったら非装着車に乗れなくなる気がします。
これで「10万円」程度なのだからスバルって素晴らしい!



さて、先日ある方のブログに取り上げられていた「A組」。
是非試乗でもしなければ「みゆきち好き」は語れんだろう!?と思っていたのですが・・・





さすがにあそこは敷居が高いですよね。。しかもそこまで欲しいとは思わないので止めました(^^;

しかしこのアニメ、本当に豪華スタッフだよね。
あの方はこうしてラーメン道をひた進んでおられるのか・・・



で、結局ここへ遊びに行きました♪

 やっぱイイよなぁ

 どちらかって、性格が違うので選べない。。
 でも実用性を考えたら・・・ね。

 どうやら新グレード追加でかなり俺得になるらしい。
 条件面もかなり良く、ひょっとしたら?
 こちら確定情報待ちです。




 さて、貴重な休日の夜はどう過ごそうかな?イロイロ溜まってるし。。

 そして明日は・・・召喚に応じてくれたアレが現界するもんで・・・(●´ω`●)ゞ
  (レビューなんてしないんだからっ!)たぶん?



【連絡事項】 次回休日は20日です。本来はダベリ会の日になりますが、一部メンバーと「合同お誕生会」を開催するので欠席させて頂きます。(え?初耳?w)




Posted at 2013/02/15 20:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | GRF | クルマ

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
10111213 14 1516
171819 202122 23
24 2526 2728  

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation