• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

耳が幸せな週末

耳が幸せな週末 PORTABLE AUDIO FESTIVAL 2016 SUMMER

 通称「ポタフェス」

 イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホンを運営する株式会社タイムマシンが主催するいわゆるポータブル・オーディオ、イヤホン、ヘッドホン関連の展示会ですね。
 名古屋、大阪に続き、7/16(土)、17(日)ベルサール秋葉原で開催されました。

 最近タイミング良く自分のポタ環境に変化がありましたので、色々と確かめる為に行って来ました。


 本当は12時からのRayたそライブを見たかったのですが、所用で間に合わず。。


 ベルサールのすぐ近くに16日にグランドオープンした「Lantis Station」を覗きつつ会場へ。

 も○様大好きイタ車じゃなく、コッチの痛車に出迎えられ♪




 そう、15時からの「TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND feat.幸田夢波」フリーライブに合わせて行ったとも言いますw



 TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDと言えば最近の活躍は凄いものがありますね。生で見るのは「billboard LIVE OSAKA」以来。独特のサウンドはクセになります。プリヤでは幸田夢波さんの1stシングル(ツヴァイ!ED)の作詞を松井さんが行っています。音への拘りも凄く、今回は「Westone Presents」という形でのライブです。ちなみに全員「Westone ES60」を使っていました。

<セットリスト>
1_MAGUS MODE
2_SHaVaDaVa in AMAZING(TECHNOBOYS Ver.)
3_SIX SAME FACES(TECHNOBOYS Ver.)
4_Nervous Sightseeing
5_WHIMSICAL WAYWARD WISH(with 幸田夢波)
6_ウィッチ☆アクティビティ(with 幸田夢波)


 相変わらず濃い4人。トークも濃い!ある意味ヲタですからねw

 興味本位で会場に問いかけた「皆さんいくらくらいのプレーヤー使ってんの?」

 10~20万が一番多かったですが、自分の隣に居た方、唯一の「50万オーバー」でした。。。

 ライブ自体は恐らく初めての方がほとんどだと思いますが、とにかく盛り上がりました。コールも多いのですが皆知らないなりにも頑張ってました(^^;

 幸田夢波ちゃんを呼び込んでからは華やぎましたが、まぁ夢波ちゃんのちっちゃいコト・・・w
 ちなみにイヤモニってのは遮音性が高くマイクを通さないと目の前に居ても会話が聴こえないほどですが、夢波ちゃんは最新式の音が聴こえるものを使用していました。(しかもイリヤの瞳カラー♪)それって、遮音性とかどうなってんの??

 『WHIMSICAL WAYWARD WISH』は今回がフル初披露だったようで、しかも夢波ちゃんは生バンドで歌うのが初めてとか。ちなみにTECHNOBOYSも当然の如く佐藤純之介教授がプロデュースしており、スタッフ並にセッティングや片付けを行っていました。


----------


 ・・・で、肝心のフェスですが・・・w


 さすがに各社本国から営業に来ているだけあって会場内は様々な言語が飛び交っていました。更に専門用語やら知ったか用語やら・・・そもそもお客さんは沼にハマったヲタの集まりですから(自爆w)変わった方の多い事。。。

 ここぞとばかりに5段重ねやら新作2台持ちとか、さりげに見せびらかして業者と対等に話そうとする方々・・・あなた達、何者?

 というのは見ないようにして・・・

 eイヤホンに行けばほぼ試聴は出来ますが、さすがにレアなもの、高価なものは試せません。。フェスでは開発側の意見を聞けますし、新作や先行販売など気になるものが沢山!ヘタにサイフを持って行かないほうが身の為w


 ORBブースでクリアなケーブルで音を聴きつつオネーサンとORBにまつわるオハナシなどまったりと♪


 とりあえず今回はケーブル中心に試しましたが、気になるイヤホンも数点。新しい「T8iE MkⅡ」はマジで買い替えようかと思うくらい良かった。

 5万前後で考えるなら「AKGのN40」は完全に好み。これから何か買おうと思っている方には一度試して欲しいイヤホンです。これが一番試聴行列が出来ていました。

 しかしまぁ、一番驚いたのは全世界限定777台生産のヘッドホン、「Tribute7」ですね。とてもカッコイイ青いイヤーカップからしても、アノ方ファンなら気になるトコロ?
 ま、実売価格40万近くしますけどね。。

 これが試聴出来たのですが、完全に好みな深くて広くしかも華やかな音。こんなに凄いとは思ってはいたけど本当に凄かった。装着感、デザイン、即決してしまいそうなほど凄く良い!!

 もう、他は全部目に入らなくなってしまった。。。買える訳ないけど。。。。。


 ま、妄想はこれくらいにしておいて。

 その後eイヤホンにも寄り、自分の目的は果たせました。

 近日中にレポートを書いてみますが、あくまでも個人の環境、感覚なのでいつものように公開限定にて失礼させていただきます。。



関連情報URL : https://www.paudiofes.com/
Posted at 2016/07/18 02:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ・イベント | 音楽/映画/テレビ
2016年07月03日 イイね!

技MIX「VF-1S」

技MIX「VF-1S」 トミーテックの「技MIX」を購入してみました。

 「技MIX」とは「タンポ印刷」という技術でランナーの状態で塗装、スミ入れ、マーキングまでされている精密で完成度の高いプラモデルで、「誰にでも作れる」と言うよりは昔はプラモデル作っていたけど最近はどうも・・・という経験者向けのキットです。

 1/144スケールとサイズ的にもコレクション性の高いキットでありながらスタイリングも良く、発光ギミックなどマニア心を揺さぶってくれます。

 今回、「マクロスモデラーズ×技MIX」という事で、河森正治氏監修による「VF-1」が発売されました。「ファイター」「バトロイド」別々のキットですが、組み合わせると「ガウォーク」にもなるという優れもの。まぁ、それなりの金額しますが。。

 今後は「マクロスΔ」もキット化されるという事で気になっていましたが、さすがにカッコ良過ぎて手を出してしまいました(^^;


 意外とパーツ数が多く、ランナーの状態でこんな感じです。





 主要パーツはもちろんアンダーゲートです。ごく一部、レタッチが必要になります。


 とりあえず組んでみました。











 1/144と言っても「全長99mm」と小さく、ノンスケールのメカコレクションと並べると画像では分かり辛いですが同じくらいの大きさ。でも価格は7倍・・・(^^;

 制作にはピンセットはもちろん、集中力や精神力が必要ですね。。そして・・・ワタシの場合は先日導入したメガネが大活躍w

 接着剤もあったほうが良いですね。通常と流し込みを使い分ければ合わせ目など全く気にならなくなります。「塗装済みで楽」だと思って不慣れな方が気軽に手を出すと、ちょっと苦労するかも知れませんね。

 しかし・・・こうして並べると時代を感じますが、やはり「VF-1S」はカッコイイ♪

 他の作品もキット化しないかなぁ?
 



Posted at 2016/07/04 00:20:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | マクロス | 趣味

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation