Looking for the World Atlas Tour 2017
「fhána」3rdツアーです。
今回は和賀さんの出身地である北海道から始まり、愛知、福岡、大阪、東京と巡るツアーです。
通常であればシングルやアルバムが発売され、それを引っさげてのツアーになるのですが今回は「ツアーの為のツアー」です。何にも捉われず、今のfhánaを最大限に表現できるライブになると告知されていました。
そんな事言われたら行くしかないのですが(言われなくても行くケド)日程的に東京には行かれず、今回参戦が可能なのは4月22日(土)名古屋のみ。久々の(?)遠征です。
ツアー中ですし今後行かれる方もいらっしゃるので、既に告知されている以外の内容には触れないようにレポートします。気にされる方は後日振り返っていただけたらと思います。
「Looking for the World Atlas Tour 」というツアータイトル、いかにもfhánaらしいのですが「世界地図を探す旅」のような意味があります。
これはリーダーの言葉を私なりに解釈したものですが、ここで言う「世界地図」とは人それぞれの人生そのもの。生き方という世界観を記した地図というような意味合いです。fhánaも、我々も、常に何かを探し求めて生きています。これからのfhánaや我々の向かう先がどのようなものになるのか、まだ誰も知りません。
今回の旅を通じ皆で作り上げる世界地図。憂鬱の向こう側へと旅して世界を一周し、辿り着いた今。そこから始まる「再生」の旅。ふぁなみりーとして、旅の一員でありたいと思うのは必然。
まぁ、そんな訳で
昨年に続き名古屋へ行って来ました。会場は同じ「Electric Lady Land」です。

ここはキャパ600程度ですが伝統ある箱です。交通の便は良いほうですが、近隣にコインパーキングが多く車で行けば荷物の心配は無いし、悩むところです。
土曜日なので開演時間が遅く、翌日は仕事。新幹線が絶対に楽ですが終電の心配もあり、結局車で行くことにしました。最近全く乗れていませんでしたからね。。
昼過ぎに到着。土日はコインパーキングの最大金額が様々。その中でもお得な場所を発見。次からもここにしよう。。そしてまずは腹ごしらえ。

新名古屋メシと言われる「名古屋肉みそカレー」のお店があったので入ってみました。ネギをトッピング、からしマヨネーズをかけるのがオススメ。
そして会場近くの名店「鯛福茶庵 八代目澤屋」の天然モノ♪皮がしっかりしていて餡はちと甘め?ここもソフトと合わせるのが通らしい。
そして近くにあるオレンジ色のお店へ。ここは初めて行きました。

昨年同様、ツアーに合わせてfhánaコーナーを特設していました。我々は「ふぁなーでぃお」なんて呼んでますが、fhánaの音楽を聴くのに適したイヤホンなどを紹介してくれています。
元々fhánaはプロデューサー含めメンバー皆それぞれがクリエイターであり、音楽や機材にはかなりの拘りを持っています。そこに適合者であるとわなっちが加入したのです。ファンもそれなりに拘りある方が多く、こんな店にも集まるんですよね。なかなか賑わってましたw
その後物販に向かったのですが、やはり他のアーティストでは見ないような高価なイヤホン、ヘッドホン、ケーブルを持っている方を多く見かけました。

今回のグッズは良作揃いですが遠征なので控えめに。。。
しかし・・・北海道に続く2ヶ所目なのに既にグッズを持っている方が多いのは何故なのか(^^;
ちなみに今回のfhánaロゴは特徴的ですが、変わったのではなく毎回イメージに合わせてフォントを変えているだけです。
読み物は絶対に買うべき。相当な文字数ですが今回も超貴重な内容です。
ブレスはWWWLよりも一回り大きく、両方合わせて着けるのが定番になりそうです。

そしてもちろんナナちゃんにご挨拶♪
開場時間になり現地へ。自分はかなり後半の入場順でしたが、前回の例もあり心配はしていませんでした。
ここはほぼ正方形で段差がほとんど無く、右後ろからしか入れないので入口付近に溜まるのですが、実は左前方はかなり余裕がありスタッフの誘導で詰め込まれます。
なので、最初からそこを狙ってスルっと進み前方ド真ん中をゲット♪
踊る準備バッチシ!
何度か踊ってますが、ソロライブでは初です。皆の盛り上がりが楽しみ♪
そして『ムーンリバー』も先行配信で聴き込んでます。深窓では初披露でしたので今回はじっくりと・・・
感想は控えますが、とにかく凄く良かった。お初の方も、ファラオでふぁなみりーな方も、大満足間違いなしです!
もちろんセトリは書きませんが、全会場で変えるそうです。
まぁ、ひとつだけ言えるのは名古屋までと福岡以降で捉え方が変わるでしょうね。
また行きたいなぁ。。。
終演後はテンション高いウチに帰路へ・・・浜松で夕食にしました。新東名高速道路は浜松いなさJCT~豊田東JCTが繋がって楽になりましたね。久しぶりの車での遠征。やはりイイ車だと再認識しました。
翌朝5時起きでしたが目覚めが良かったのは言うまでもありません♪
Posted at 2017/04/29 15:36:01 | |
トラックバック(0) |
fhana | 音楽/映画/テレビ