• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

世界地図を探す旅

世界地図を探す旅 Looking for the World Atlas Tour 2017

 「fhána」3rdツアーです。

 今回は和賀さんの出身地である北海道から始まり、愛知、福岡、大阪、東京と巡るツアーです。

 通常であればシングルやアルバムが発売され、それを引っさげてのツアーになるのですが今回は「ツアーの為のツアー」です。何にも捉われず、今のfhánaを最大限に表現できるライブになると告知されていました。

 そんな事言われたら行くしかないのですが(言われなくても行くケド)日程的に東京には行かれず、今回参戦が可能なのは4月22日(土)名古屋のみ。久々の(?)遠征です。


 ツアー中ですし今後行かれる方もいらっしゃるので、既に告知されている以外の内容には触れないようにレポートします。気にされる方は後日振り返っていただけたらと思います。



 「Looking for the World Atlas Tour 」というツアータイトル、いかにもfhánaらしいのですが「世界地図を探す旅」のような意味があります。

 これはリーダーの言葉を私なりに解釈したものですが、ここで言う「世界地図」とは人それぞれの人生そのもの。生き方という世界観を記した地図というような意味合いです。fhánaも、我々も、常に何かを探し求めて生きています。これからのfhánaや我々の向かう先がどのようなものになるのか、まだ誰も知りません。

 今回の旅を通じ皆で作り上げる世界地図。憂鬱の向こう側へと旅して世界を一周し、辿り着いた今。そこから始まる「再生」の旅。ふぁなみりーとして、旅の一員でありたいと思うのは必然。


 まぁ、そんな訳で昨年に続き名古屋へ行って来ました。会場は同じ「Electric Lady Land」です。



 ここはキャパ600程度ですが伝統ある箱です。交通の便は良いほうですが、近隣にコインパーキングが多く車で行けば荷物の心配は無いし、悩むところです。

 土曜日なので開演時間が遅く、翌日は仕事。新幹線が絶対に楽ですが終電の心配もあり、結局車で行くことにしました。最近全く乗れていませんでしたからね。。


 昼過ぎに到着。土日はコインパーキングの最大金額が様々。その中でもお得な場所を発見。次からもここにしよう。。そしてまずは腹ごしらえ。



 新名古屋メシと言われる「名古屋肉みそカレー」のお店があったので入ってみました。ネギをトッピング、からしマヨネーズをかけるのがオススメ。
 そして会場近くの名店「鯛福茶庵 八代目澤屋」の天然モノ♪皮がしっかりしていて餡はちと甘め?ここもソフトと合わせるのが通らしい。

 そして近くにあるオレンジ色のお店へ。ここは初めて行きました。



 昨年同様、ツアーに合わせてfhánaコーナーを特設していました。我々は「ふぁなーでぃお」なんて呼んでますが、fhánaの音楽を聴くのに適したイヤホンなどを紹介してくれています。

 元々fhánaはプロデューサー含めメンバー皆それぞれがクリエイターであり、音楽や機材にはかなりの拘りを持っています。そこに適合者であるとわなっちが加入したのです。ファンもそれなりに拘りある方が多く、こんな店にも集まるんですよね。なかなか賑わってましたw

 その後物販に向かったのですが、やはり他のアーティストでは見ないような高価なイヤホン、ヘッドホン、ケーブルを持っている方を多く見かけました。




 今回のグッズは良作揃いですが遠征なので控えめに。。。

 しかし・・・北海道に続く2ヶ所目なのに既にグッズを持っている方が多いのは何故なのか(^^;

 ちなみに今回のfhánaロゴは特徴的ですが、変わったのではなく毎回イメージに合わせてフォントを変えているだけです。
 読み物は絶対に買うべき。相当な文字数ですが今回も超貴重な内容です。
 ブレスはWWWLよりも一回り大きく、両方合わせて着けるのが定番になりそうです。

 そしてもちろんナナちゃんにご挨拶♪


 開場時間になり現地へ。自分はかなり後半の入場順でしたが、前回の例もあり心配はしていませんでした。
 ここはほぼ正方形で段差がほとんど無く、右後ろからしか入れないので入口付近に溜まるのですが、実は左前方はかなり余裕がありスタッフの誘導で詰め込まれます。

 なので、最初からそこを狙ってスルっと進み前方ド真ん中をゲット♪

 踊る準備バッチシ!



 何度か踊ってますが、ソロライブでは初です。皆の盛り上がりが楽しみ♪

 そして『ムーンリバー』も先行配信で聴き込んでます。深窓では初披露でしたので今回はじっくりと・・・


 感想は控えますが、とにかく凄く良かった。お初の方も、ファラオでふぁなみりーな方も、大満足間違いなしです!

 もちろんセトリは書きませんが、全会場で変えるそうです。


 まぁ、ひとつだけ言えるのは名古屋までと福岡以降で捉え方が変わるでしょうね。

 また行きたいなぁ。。。
 

 終演後はテンション高いウチに帰路へ・・・浜松で夕食にしました。新東名高速道路は浜松いなさJCT~豊田東JCTが繋がって楽になりましたね。久しぶりの車での遠征。やはりイイ車だと再認識しました。



 翌朝5時起きでしたが目覚めが良かったのは言うまでもありません♪



関連情報URL : http://fhana.jp/
Posted at 2017/04/29 15:36:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | fhana | 音楽/映画/テレビ
2017年04月16日 イイね!

Spring is here

Spring is here たまには日記など。

 異動もあり超多忙な毎日に追われ、気付いたらすっかり春本番でした。
 そんな本日、職場で一番信頼出来る後輩の女の子が結婚式を挙げました。さすがに行きたいライブとか言ってる場合ではなく出席してきました。
 素晴らしく晴れ渡るみなとみらい、春の陽気に包まれて本当に良い結婚式でした。末永くお幸せに。

 そんな2人にこの曲を贈ります。この時期、聴きたくなるんですよねぇ。




 さて、日付は戻りますが昨日。同じく素晴らしい陽気でしたので久しぶりにクルマで出掛けてきました。3ヶ月ぶりの給油・・・本当に乗らなくなってしまいました。。


 行き先はいつもの伊豆方面。

 昨年は何度も行ってますが、桜咲くこの時期に行きたかったのです。

 
 と言っても・・・毎年行っている河津ではありません。早咲きの河津桜は2月に見に行って来ました。




 河津桜、想えばみんカラを始めて間もない頃、気の合う方々と何気なく大黒PAに集まるようになり、定例化し、グループ化して行きましたがそのキッカケになった数台でのドライブ。あれが無ければ今の私は無かったでしょう。今のようなブログスタイルにはならなかったでしょう。。

 実は河津には縁があり、転勤族だった祖母の影響で宮城生まれの母が静岡方面を転々とし、一時期河津に住んでいたそうです。最近知りました。だから東伊豆、南伊豆に行くと落ち着くのかなぁ。


 という訳で・・・今回の花見は伊豆高原です。

 伊豆高原駅から約3kmに渡って続く桜並木。



 この時期になったら行きたいと昨年の夏から思っていたのですが、唯一自由に休める日が快晴だった為に実現しました。

 満開を少し過ぎ、強い風に煽られて桜吹雪に包まれた心地よいひと時を過ごせました。

 この道の途中から裏に入ると桜のトンネルが現れます。ここは夜になるとライトアップされます。



 今日を幸せだと思える奴は、いつでもどこでも 幸せになれちゃう奴だって、ばーちゃんが言ってた。


 次は梅雨の時期に行こうかなぁ。


 電車でw


 さて、明日からまた現実世界へ。。


 週末は名古屋へ。それまでガンバロウ。。。


Posted at 2017/04/16 22:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年04月09日 イイね!

「WALKÜRE CAFÉ」に行ってきた♪

「WALKÜRE CAFÉ」に行ってきた♪ 2017年4月9日(日)
 OPEN 10:00 START 10:30-12:00

 4月7日(金)~4月23日(日)の期間、「キュープラザ原宿」7F「AREA-Q」で開催されている「WALKÜRE CAFÉ」に行って来ました。



 AREA-Qに行ったのはりっちゃんぶりですね。(フォトアルバムはコチラ

 ネットで事前にチケットを購入し、入れ替え時間制で定員数が入場します。チケットの金額にはスペシャルドリンク1杯、オリジナルステッカー1枚、コースター1枚(ランダム)が含まれております。(その他スペシャルフードや物販有り)
 チケットに記載された番号の座席に座り、ライブ映像などを見ながら応援したり、パネルや衣装の展示物を堪能し、ファン同士が交流する場でもあります。

 2017年1月28日・29日に横浜アリーナにて行われた2nd LIVE「ワルキューレがとまらない」ライブ映像Blu-ray&DVDが5月31日に発売される事を記念しての開催としてライブ映像が先行で観られるというのが最大の魅力でもありますが、あのライブを経た後のメンバーのコメントが聴けるというのが私的最大の目的。

 実は私、4月より異動がありまして休日の取り方が一部変わってしまったので平日にチケットを取っていたのに無駄になったのです。今回は行かれないかも知れないと思っていたのですが何とか頑張って休むことが出来ました。チケットもギリ取れました。


 そんな訳で、雨の原宿へ。



 2nd LIVEのキービジュアル、キャラクター原案の実田千聖氏(CAPCOM)描き下ろしワルキューレが出迎えてくれます。



 大きなメインスクリーンを中心にテーブルが並び、その他各所にサブスクリーンがあるのでどの席からも観やすくなっています。


 全体の展示物は映像以外撮影OKです。詳細はフォトアルバムにて。各所に書かれた直筆コメントは画像を拡大して見てください。
 *きよのんブログ奈央ぼうブログも参照されたし!



 日曜日の初回、さすがに満員でした。自分はこの大きなパネルの前に着席。おにゃのこ達と相席でしたw



 ドリンクはモチロン!カナメさんをチョイス♪

 コースターはランダムで抽選箱から引くのですが、自分こういう時って必ずレイナを引き当てるのよねw


 実質90分という短い時間、最初はMVや1stライブ映像を観ながら撮影や飲食を堪能し、物販希望者は順番に呼ばれるという進行。

 おにゃのこ達、Zeppのポニテきよのんが可愛すぎて好きになったとか。

 激しく同意!


 しかし・・・改めてZeppの映像を観ると今と全く違うと言えるくらい、短期間で皆急成長したのが分かります。


 約20分経過したところからメンバーのコメント映像。

 ・キャラクターと似ているところ
 ・横アリライブ後に変わったこと
 ・ライブBDの見どころ
 ・カフェで必ず頼むもの

 等の質問に対し答えていくもの。

 最近撮影されたものですが、大画面で観るとなかなか♪雰囲気が変わった子も居ますがこの撮影の為なのか、ごく最近観たのは元に戻っているようで?


 様々な役をこなしているメンバーも居ますが、やはりこのワルキューレが特別な場所であるようですね。某メンタルモデルも同様な事を言ってましたが飛犬さんの方針が良いのでしょうね。

 アツく語っているコメントの中でも横アリ2日目を語るメンバーが多かったですね。映像化が2日目という事もありますが、あの時自分が感じブログにアツく書いた事と同様な気持ちを抱いていたようです。
 1日目はとにかく不安で失敗しないように何とかこなし、2日目は「これで最後かもしれない」と、1曲1曲に想いを込め、メンバーや全てに感謝を込め、あの感動の連鎖が生まれたのですね。
 BDではそういう表情やフォーメーションなどを確認出来ますが、やはりライブは生もの。あくまでもBDは「確認」でしかないのです。。

 コメントを聴いていて胸がアツくなりました。。。


 さて後半、場内が暗くなりいよいよ横アリライブ映像。ペンライトOKです!

 持ってきている方は多かったようですが、実際に使った人は僅か。立つ人はなく、振りも遠慮がち。。。日本人ですね。

 自分?もちろんカラーチェンジや振りコピバッチリ!遠慮している場合ではない!

 さすがに立てなかったケド、多分一番目立っていたよな(^^;

 とは言っても、「ようこそ!」は本番同様にカラーチェンジしましたが他の曲は赤が多く黄色が振れなかった・・・というセトリw


 5月31日が待ち遠しい!特典映像も楽しみです♪



 盛り上がって12時で終了。

 
 その後、せっかく原宿へ来たので「みのりんご」へ。



 今回もスペシャリテであるキーマカレーを。もちろん温玉、チーズ乗せです。

 このキーマカレーは水を一切使用せず玉ねぎ、トマト、ココナッツミルク、ヨーグルトなどでじっくり煮込んだ濃厚なもの。オススメです♪

ちなみにこの店名、オーナーである「みのる」さんのあだ名とかw


 で、デザートは恵比寿へ・・・

 4月から販売再開のたい焼きソフト♪


 食後の締めはきよのん大好きカフェラテ♪


 ん~カフェに行った帰りにメシ喰いに行き、デザート喰いに行き、カフェで締める。

 何ですか?これw


 という訳で・・・

 まだまだ止まらないワルキューレです!



関連情報URL : http://www.areaq.jp/wc/#
Posted at 2017/04/09 23:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マクロス | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation