• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

紫陽花とラーメンのコト

紫陽花とラーメンのコト あまんちゅ!~あどばんす~

 いよいよクライマックスを迎えます。

 自分にとって色々な意味で特別な作品です。

 1期で「オープン・ウォーター・ダイバー」を取得した「てこ」が更に先の「アドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー」を目指す2期。



 水深18mを境にその世界観は大きく違い、伴って危険度も違ってくる訳であり、バディの重要性も増してきます。(自分、未経験ですがw)

 皆でダイビングを楽しむ1期と違い、バディとはぐれても自身が独り立ち出来るだけの力を身に着け、その上でバディとの信頼を増していく2期。自分の心の壁を水深18mと仮定し、そこを越えた時に素晴らしい出会いと景色が待っている。そんな「てこ」の成長を描いた作品だと思っています。


 原作ファンとしては「てこ」の中学時代の親友、水無 茜、姫野 ちずるが「てこ」を心配して元気づける為に遊びに来るエピソードがとっても重要だと思うのですが、何で未放送なのだろう??

 1期DVD/BD8巻 #13「約束の夏と新しい思い出のコト」としてしっかり映像化されていますので是非観て欲しいところ。と言うか、コレ観ないと2期の本質が分からないと思うのですよね。。

 超ダイジェストですが何となくご理解いただけるかと。。。




 そう、名前から想像できる通りあのふたりです♪

 あどばんす終盤に突然出てきても意味分からんかったでしょうw


 こころちゃんも原作通りしっかり描かれたし、もっと先を見たいと思いつつ・・・


----------------


 あまんちゅ!の世界を彩る魅力的な音楽。


 特に『Crosswalk』が大好き過ぎて・・・・・(理由は先日書きましたのでw)





 先週末、伊東市に行って来ました。『Crosswalk』を聴きながら、情景に浸り、涙する。


 まぁ何度も行っていますので今更?ですが、この時期限定で車では行かれない場所に行こうというのは1期の頃から決めていたので。


 先ずは熱海から伊東方面へ向かいます。



 通常の車両で行きたかったのですが、週末は特別車両が多く運行しており、普通に乗れてしまいます。

 この週末は雨が降る予定でしたが、各地で「BE SUNNY!!!」と叫んでいたのが功を奏したのか天候に恵まれました♪


 電車でなければ行かれない場所。


 来宮~伊豆多賀で見られる紫陽花です。





 特別車両は座席が海側を向いている為、見逃してしまう場所。来宮駅を出たらちょっと山側を向いてみてください。ステキが広がっています♪

 速度が乗っているのでうまく撮影できず(^^;


 昼前に宇佐美で下車。ここは従弟の嫁さんが生まれ育った場所。車で移動しても亀石に上がる起点なので親しみのある場所でもあります。



 

 目的地はココ。



 こんな所をのんびりお散歩したかったのですが、タイミング悪く元伊東市長の件で報道陣がたくさん集まる場所の目の前でした。。。。。


 さておき、中に入ると地元の方の他に明らかに自分と同じ目的の方が1名。

 「Aセットお願いします」と言った瞬間、視線を浴びましたwww




 それもそのはず、こんな場所です♪






 先に居たひとり、明らかにみのりんご隊員な出で立ちでした。伊東で自転車を借りてここまで来たそうで、そういや赤いクロスバイクが外にあったな。

 その後入って来た方が「ここって、あの子が来たところですよね?あの時食べたのどれですか?」なんて中途半端に解っていない質問するもんだから、「お兄さんたちもそうなの?」とか聞かれて一気に和気あいあいムードへw

 実はあの席に座っていたのは地元の常連夫婦。

 「○○さん、このお兄さんたち、そこの席に座りたいんだよ。」

 「あぁ、そうなのかい?すぐに居なくなるからね。」

 「へぇ、あの子そんなに有名なのかい?」

 「可愛らしいもんねぇ。」


 と、特等席が空いて撮影会にwww


 お店の方が座席や外で写真を撮ってくれたり、凄く温かい皆様。本当に有難うございました。
 サインの下に貼ってあるカードは隊員さんが置いて行ったものをその場で貼ってくれたのですが、よく見るとコレって特別なやつだよ?

 また行きたいな。



 次に向かったのは伊東を通り越して富戸。





 ここも何度も行っていますが駅は初めて。

 富戸の海はダイビングスポットとして作中でもよく出てきます。

 大室山にも行かれますが車のほうが良いですね。口噛み酒も持ってませんし、また今度w


 そしていよいよ伊東へ。ちょっと広範囲でうろつきました。



 市内を見下ろす市庁舎は日曜なので入れず。高層階からの展望が見たかった。

 そして近くの公園へ。ちょっと分かり辛い場所にあります。






 更に奥へ向かい、この場所。




 伊東高校バス停。坂道に合わせたナナメの造り。ここが夢が丘高校の場所という設定ですが、校舎のモデルは別の場所です。


 そして伊東駅に戻りつつ海へ。




 例のORANGEはこの近く。




 東海館はダイビング部の合宿地。MVでも後半出てきます。

 ここから駅に向かう商店街にアンテナショップがあります。





 親切な店員さんが色々と教えてくれたり、凄く居心地よい場所でした。


 詳細含め、フォトアルバムを更新してありますのでよろしければ。



 そう言えば、最近のオイラ飛犬祭りだなぁ♪



 おや?全部持ってるよ?




Posted at 2018/06/23 08:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年06月17日 イイね!

虹のつづき

虹のつづき
 2018年2月3日(土)

 東山奈央 1st LIVE “Rainbow”at 日本武道館

 あの感動が5月30日、BDとなって発売されました。なおぼうらしさ溢れた素晴らしいライブだったと再確認。



 そして同時に3rdシングル「かくりよの宿飯」OPテーマ、『灯火のまにまに』が発売されました。武道館のアンコールで突如披露された新境地の曲です。




 この曲はなおぼう演じる津場木葵の心境を歌ったもので、とにかく曲調が激しく変化し難しい曲ですが、某ユニットのおかげか難なく歌えるようになっていますね。

 特にCメロから大サビに向かうトコロは鳥肌立ちます!


 カップリングはアーティスト盤、アニメ盤で違います。どの曲も個性的で素晴らしいのですが、あえて両方に収録された『ネバギバ音頭』はライブで皆で盛り上がりたいという想いから作られた曲。本人はここまで激しくするつもりはなかったのに、出来上がってきたらとんでも曲だったという・・・とにかく楽し過ぎる曲です!




 なおぼうは曲に合わせて声や歌い方を変えていますが、この曲は正に虹のように七色の声を瞬時に使い分けていて本当に凄い!

 いや、七色どころでは表せない豊かな表現。これぞなおぼうの真骨頂!!


 あ、そういや虹の色は七色ではなく「虹色」でしたねw


 早くライブで聴きたいっ!!


 発売日は各ショップ大きなコーナーやら展示で街は大騒ぎでした!

 注目度が現れていますね♪






 曲もMVも本当に素敵です。特に和楽器はハイレゾ映えするのでひたすら聴きまくっている毎日。。。




 で・・・・・・・・・・





 気付いたら・・・・・・・・・・




 ここに居ましたwww






 日本三大稲荷に数えられる茨城県笠間市の笠間稲荷神社です。




 あまりこちら方面へは行かないので土地勘が無かったのですが、アキバを起点にすると意外と近いのですね。直行バスが出ているので使ってみました。

 料金的には電車とあまり変わらず、一番安く早く到着する方法です。

 アキヨド前から8:20分発、現着は10時過ぎ。まだ空いている時間帯でした。





 ここが「かくりよ」への入り口・・・(違

 出迎えてくれた御狐様は九尾ではなかったw

 門前通りには色々な店舗があり、ゆっくり、のんびり出来る場所ではありますが他には何もないので時間は持て余します。。。



 
 「君が代」に出て来る「さざれ石」ってここにあるんですね。

 八重の藤は全く咲いていませんでした。

 本殿以外、撮影に使用された場所は見当たりませんでした。

 まぁそれでも一週間後の晴天を願い、まったりと。。。



 昼食は名物のそばと稲荷ずし。そして蔵元で甘酒ソフト♪


 帰りはゆっくりのんびり電車にて。

 ま、たまにはこんな旅もよろしいかと。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 そんな訳で、いつものようにリリイベに行きました。


 「かくりよの宿飯」OP/ED発売記念イベントという訳で、合同リリイベではなく1部がなおぼう、2部がぬーさんです。

 てか、またもやラクーアw

 ふたりは共演する事も多く、某蒼き艦隊あたりから自分もよく目にします。某魔法少女では最後まで生き残ったり、そう言えばぬーさんのデビューはその時の主題歌でしたね。そしてリリイベはココだったり(^^;

 ふたりとも、伊賀拓郎さん、WEST GROUNDさんとは縁がありますので私好みの作品に起用される確率高しというコトで。



 ED曲もまた、ぬーさんらしくてイイんですよねぇ。。。



 カップリングもまたぬーさんらしい・・・って、既に個性が出来上がっているのですね。




 さて問題は・・・天候です。

 台風が近づいており、前日の予報では80~100%の降水確率。最悪は中止ですがお渡し会だけでもやりたいとの事で、当日朝8時のツイートで発表するとの事。

 ところが、次第に降水確率が下がって行くし、時間も後ろにズレて行くという・・・いや、実は予想していました。


 だって・・・ふたり共、超晴れ女だからねっ!!

 過去、共演の嵐を呼ぶ女が直前まで雷雨を降らせたのに、開演直前に晴れさせたり、MV撮影時も同様に晴れさせたりと、実績は十分!


 当日は1部開始時に小雨が降るかも?程度になったので予定通りに実施となりました。




 相変わらずなおぼうの人気は凄い。優先エリアは絶対に満員になると思い、自分はあえて2階から見ることにしました。

 だって、なおぼうちっちゃいし、衣装や動きをハッキリ見たいからね。優先エリアじゃ見えないし。。

 リハーサルは本番直前。いきなり流れたイントロは「ネバギバ音頭」!


 てか、衣装超かわええ♪

 武道館の時はアンコールTでしたので。。



 数曲歌って本番。驚いたのは今まで自己紹介の時に「声優の東山奈央です!」と言っていたのに、「声優・歌手の東山奈央です!」に変わっていたコト。

 やはり武道館の成功で歌手としての自信が付いたんだね。


 いつも元気ななおぼうですが、「晴れ女を自称している私には、一生の不覚です」と土下座してしまう。。。いやいや、せっかくのお着物が汚れてしまうよ。なおぼうのせいじゃないし、むしろ小雨まで持って行ってくれて感謝ですよ。。


 と、そんな天気を吹き飛ばすように思い切り弾けた曲からスタート!


1_ネバギバ音頭

 いやぁ、メチャクチャ楽しい!音源よりも遥かに表現豊かでパワーあるよ。やっぱ凄い子だ。ファンもガッツリ着いていくしw
 

2_Mode Style

 軽快なダンス曲。衣装が着物なので大きく動けないものの、間奏では切れのあるダンスを披露。武道館以降、こういう形が増えて行くようですが、カッコイイなおぼうもいいですね。


3_春色

 バラードとしては珍しい3拍子。和楽器に乗せて『かくりよの宿飯』の世界感を歌い上げます。


4_灯火のまにまに

 やはり生歌は良い!これで生バンドだったらなぁ。。

 よく動くし、振り付けは武道館の時に既に完成していたようですね。

 とにかく終始会場全体に向けてしっかりパフォーマンスしているのはベテランの域。デビュー2年目のなおぼうです♪


----------------

 ライブ終盤、若干小雨が目立つように。。

 この後は特典お渡し会ですが、なおぼうの提案で急遽ハイタッチ会に変更。

 そりゃね、2部が控えているし、お渡し会だと一言交わして時間がかかってしまう。2時間のライブを3時間にしてしまう女。という訳で・・・てか、最初から無理っしょ。。


 「みんな、ハイタッチ会でいいかな?」

 という問いかけに大きな歓声は上がるが、いや、求めているのはそうじゃないw

 仕切り直し。

 「みんな、ハイタッチ会でいいかな?」

 「いいとも~!」



 という訳で、超高速ソフトタッチでどんどん進行していくハイタッチ会がスタート。

 特典はスタッフより。


 まぁ、それでも軽く一言伝えてるし、なおぼおうもしっかり聞いて答えてくれている。時々待っているファンに向かって雨の中体調を気遣ったり。

 やっぱイイ子や♪


 で、自分の番。実はお渡し会で毎回悩む伝えたい一言。

 今回は一瞬のチャンス。現在超多忙のなおぼうクラスだと何だか緊張してしまうし、触れ合う機会なんてそうそうあるもんじゃない。

 どんどん順番が迫って来る。本当に一瞬だなぁ。。


 で、伝えた言葉が嬉しかったらしく、「ありがとう!」とソフトタッチの手を握ってくれてビックリ!!

 確実に流れが止まったと思う。他にも何か話したけど覚えてないwww

 そりゃ、間近で見たあの姿に見惚れちゃってたしね(^^;


 はぁ、次はクリスマスか。

 一応申し込んだけどね。。



 その後、2部にも参加したかったのですが、家庭の事情によりやむなく帰宅。

 徐々に雨脚が強くなりましたが通常通り実行したようで。。


 ところで「かくりよの宿飯」はまさかの2クールだとか。そしてEDテーマまめぐとか。

 ある意味予想通りか。とにかく楽しみ♪





関連情報URL : http://kakuriyo-anime.com/
Posted at 2018/06/17 23:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブ・イベント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation