• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin@monのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

BLUE IS BACK

BLUE IS BACK BLUE IS BACK

 2018年8月16日(木)

 Eir Aoi Special Live 2018

   「RE BLUE」 at NIPPON BUDOKAN


 1年9ヶ月ぶり、日本武道館に藍井エイルさんが還って来ました。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



 ※ここから先へ進む前に当時書いた「Last Blue」のブログを参照していただくと有難いです。




_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



 2016年11月5日の武道館公演を以て無期限活動休止、2018年2月8日に突如復帰宣言。あの時は丁度twitterを閲覧していた時に公式アカウントが動いたので驚いて何シテル?にも書きましたが、すぐに削除されました。恐らく試験だったのでしょう。

 程なく正式に復帰が告げられ、同時に上げられた新曲映像を観て彼女の想いや休養に関する様々な事が心に突き刺さり、思わず涙してしまいました。。。



 『約束』 作詞:Eir、作曲・編曲:重永亮介

 ずっとエイルを支え続けて来た重永さんによる楽曲。。。

 この曲は6月13日リリース『流星』に『ヒトカケラの勇気』と共にカップリングとして収録されました。

 『流星』は「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」のOPテーマとしてレンの気持ちを歌ったものですが、エイル自身の想い、決意のようなものがオーバーラップします。

 『流星』のみ4月22日に先行配信され、何度も聴いてカラオケでも歌っていました。エイルの曲は歌っていて本当に気持ち良い。。

 そして『ヒトカケラの勇気』は作詞、作曲、編曲、黒須克彦さんによる楽曲ですが、自分には「これからも共に歩んで行こう」とエイルに贈った曲のようにしか聴こえません。。



 本来ならこんな事書きたくないのですが、そもそも休止の理由、エイルには何の責任もありません。ファンならば皆知っています。責めるべきはエイル本人ではないのですから・・・


 とにかく、よく還ってきてくれました。

 8月16日、エイルの日。

 あの日の続き・・・・・


 再スタートしたFC「エイルランド」に入会し、無事チケット入手。復帰後メディアに一切出ていないエイル。この日がどれだけ大切なものか。



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/



 当日、18時開場に対し、物販はFC先行販売が13時、一般販売が16時という事で、ファンを大切にしてくれるのは嬉しい限り。

 とりあえずこの辺だけ持って現地へ向かいました。



 「Last Blue」のTシャツを着た方はさすがに多かったですね。そして自分にとって初エイルライブ時のタオルと今や貴重なサインライト(?名前忘れた)。


 FC先行だから早朝から並ぶ必要ないだろうとゆっくりめに出たのですが、何やら不自然な列形勢を見て嫌な予感?

 人数的には常識の範囲でしたが、まるで行き当たりばったりに形勢したかのような迷路状態。

 この時点で怪しんでも既に遅かったのですが、この後の展開を覚悟すべきでした。。。。。



 物販開始1時間後、「Tシャツ全種完売」の一報が!!!


 へ??



 だって「ライブT」「ビッグT」「FC限定T」の3種でしょ?限定Tなら解るけど、ライブTが無くなるってある???

 列の進み具合から想像して各1000枚くらいしか用意してなかったって事??

 ここ武道館だよ???

 FCで何枚売れたか分かるでしょ???


 どうやら全品種数量制限が無かった為か、大量買いする方が多かったようで。。


 9時頃から並んだ方がボーダーラインだったみたい・・・って、あり得ん!!


 転売目的というよりは、一般の方の代理購入をしていたよう・・・FC先行が裏目?


 更に・・・自分の番が来て理解。


 24ヶ所も売り場があるのにクレジット専用カウンターを設けていないから端末を取り合って流れが止まる。。。

 自分の目の前で一気に声がかかり収集つかなくなり、スタッフリーダーらしき女の子が大声出してましたよ。

 大量買い、クレッジット処理が重なり動かない列は動かない。ハッキリ言って並ぶ列は運任せ。

 挙句の果て、並んだ枠の前の方が凄く時間がかかり・・・・・


 目の前でペンライト完売!!!


 もうこれ、何買えっての??一般枠分どころかFC枠すら残ってないじゃん???


 「Join」とかいう運営さん、何この失態??

 13時開始なのにテントの後ろで交代で弁当食べてるし・・・普通先に済ませるだろ。とにかく若い女の子が多すぎる。列形勢も会員証の確認方法も途中で変わるし、とにかく仕切れる大人が確認出来なかった。。


 今日がどんな日か解ってんのかっ!?


 たとえ事後通販なんてやったとしても全く意味無いからね。


 今、この場で必要なんだよっ!


 と、ネット上でも炎上してましたがこれまたエイルちゃんには全く責任無い。。。


 とにかくマフラータオルとリストバンドだけ何とか確保。。。




 あ、ピンクのは物販じゃねっすよw


 結局、とりあえずで持ってきたというか、着て来たTシャツで参戦することに。。

 くじ引きは参加賞だし・・・リハ音ダダ漏れだし・・・体力も精神力もボロボロなので気分転換とペンラ調達にアキバへ向かう・・・・・



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 開場時間、現地へ戻り戦友と合流。

 座席は2階だけど見やすい位置。見渡す限りツアーT着ている方は少ない。つまり大量買いされた物が振り分けられても行き渡らなかったという事。

 そもそも皆さん、何らかの青い物を身に着けて来場していましたのでもうそんな事はどうでも良い。。。



 メインステージと左右の花道。エイルらしいオーソドックスなレイアウト。

 ステージ上のメインスクリーンに映し出されたは青い光が鼓動音と共に脈打っています。

 ネット上、スペシャルサイトでは数日前より開演時間に向けてカウントダウン。いよいよ「0」となり、青い鼓動が高鳴ります。。。


 いよいよです。



 恐らく『約束』から入るでしょう。



 イントロと共に純白のドレスで登場したエイル。

 場内大歓声。



 <セットリスト>
 
01_ 約束
02_ IGNITE
03_ AURORA
-----
04_ アヴァロン・ブルー
05_ MEMORIA
06_ アカツキ
-----
07_ KASUMI
08_ アクセンティア
09_ レイニーディ
10_ GENESIS
11_ シューゲイザー
-----
12_ 流星
13_ ラピスラズリ
14_ 翼
15_ シンシアの光
16_ INNOCENCE
17_ ツナガルオモイ
-----
18_ 虹の音
- encore -
en1_シリウス
en2_ヒトカケラの勇気



 やはり『約束』から来ましたね。

 その後白いドレスを脱ぎ捨ていつもの青い衣装に素早くチェンジ!

 『IGNITE』で一気に盛り上がり、自分ももちろん「カゲミツG4」で応戦!!


 ブランクなど何もなく、しんみりする事もなく、これまで溜まっていたパワーを一気に開放したエイル。セトリを見れば一目瞭然、もの凄い熱量が場内を包み込みました。


 本当に驚きました。良い意味で何も変わっていない。ただ時間が止まっていただけ?

 「ただいまー!」「おかえりー!」という以外はあの日の続きのよう・・・


 絶対に不安だったはず。それでも互いに信じ続けた結果。

 久しぶりなのにこれだけのパフォーマンス、かなりのトレーニングを続けていたのでしょう。

 ファンも過剰に反応するでもなく、何事も無かったように、いつものように盛り上がっています。一時期問題になったヲタ芸まがいはごくごく一部。これが増えなかったのは良い事。


 初参加の方も多かったようですね。自分が『INNOCENCE』で超ウルトライントロクイズ並みに「緑」に切り替えたら周囲から「早っ!!」と声を出して驚かれました(^^;

 いや、あれは曲の流れから来そうだと思ったので予約してあったのですよ。だから自分、キンブレじゃなくルミエースを使っています。(ワルキューレやEGOISTで大活躍w)


 エイルらしくMCは少なめ、多くを語らずとも皆には伝わります。

 休養期間は旅をしつつ、音楽で成長をしたいと新たなチャレンジとしてギターを習得。(と言っても昔バンドでやってましたが)『KASUMI』で披露。黒いギターを選んだのは青い衣装に合うからと。


 ダンサーを従えてのパフォーマンスも今までには見られなかった事。思い切りダンスをするのではありませんが、フラッグを振ったり、行進したり、「カッコイイ!」という事に加え、「カワイイ!」という歓声♪

 そして一変、唐沢さん作詞による『GENESIS』では巨大な黒い布を波打たせるという、曲に合ったカッコイイ魅せ方。


 黒い衣装にチェンジ、『流星』から怒涛のパートは圧巻!

 曲紹介では『流星』に込められた自分の想いを告げ、いよいよという時に曲名を噛むというハプニングw


 もちろん「ピンク」で応戦。落ちサビで左右から赤、緑のレーザービーム。自分には無数の「バレットライン」にしか見えなかったけど、メチャカッコ良かった!

 今、何人やられた?


 最期は大切な曲『虹の音』、皆で虹の色を作ろうと様々な色を点灯。自分は何となく紫にしましたが、「Last Blue」の時も紫にしたみたい。(今気付いたw)


 アンコールラストは『ヒトカケラの勇気』でした。

 エイルバンドを支える黒須ローリン克彦さん、自分のブログにはよく出て来る名前で、様々なアーティストの楽曲提供、ライブサポートをしています。


 この時エイルから語られた事実。

 エイル休養中、「ローリン」の名を自発的に封印していたとか。


 確かに聞かなかった。。。。

 その事実は黒須さん自身も語っていなかったとか。

 ローリン、カッケーよ。。。


 全員退場後、スクリーンに映し出されたエイルからのメッセージ。


 あぁ、来てヨカッタ。


 そんな訳で、この連休は野球観戦、展示会、ライブ2本と充実したものになりました♪


----------------


 今回嬉しい新情報!


 15thシングル『アイリス』10月24日リリース決定!


 ソードアート・オンライン アリシゼーション」EDテーマです。


 この時を待っていたかのようにOPテーマも発表されました。

 LiSA『ADAMAS』


 共にSAOの世界を歌って来た両雄、同時起用は初めてです。

 劇伴は梶浦由記さんが継続できることも発表されています。

 もう、これだけでお腹一杯www



 この曲、『Swordland』のようで違いますね。アレンジ具合から嫌な予感しかしませんが、あぁ、Remi無双・・・w



 更に12月、東名阪FCツアーも発表されました。

 今のところ予定は空いているので申し込まなきゃ♪


 という訳で、更に強くなったエイルに今後も期待!


 えいえいる~!


関連情報URL : http://www.aoieir.com/
Posted at 2018/08/19 22:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブ・イベント | 音楽/映画/テレビ
2018年08月16日 イイね!

Aimer Fan Club Tour “été”

Aimer Fan Club Tour “&#233;t&#233;” 2018年8月13日 Zepp Tokyo
 Aimer Fan Club Tour “été”

 Aimer初の東名阪FC限定ライブツアー、そして初のスタンディングライブ。そのファイナルである東京公演に行って来ました。
 
 「été(エテ)」とはフランス語で「夏」の意味。夏に聴きたい曲が中心の内容になります。




 AimerさんにとってZepp Tokyoでのワンマンは初。スタンディング自体が初なので当たり前ですが、まぁ某活動休止中(?)のユニットKだってホールで聴き入るイメージですが実はスタンディングのほうが面白いですし、とにかく期待しかしません。

 ちなみにワンマンでは初というだけで、EGOISTのゲストで出演してますね。あの時の感動が素晴らし過ぎて急遽名古屋公演にも行ってしまったくらい。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 今回の物販、絶対に黒Tシャツが欲しかったのですがあまりの人気というか、元々少なかったらしくあっちゅ間に売り切れ。。。白も悪くないのですがどちらも妥協で買える金額じゃないのよね。今週もう1件あるし。。。


 さて、9月5日にリリースされる15th single『Black Bird/Tiny Dancers/思い出は奇麗で』ですが、Aimerさん自身のデビュー記念日でもある9月7日公開「累-かさね-」主題歌『Black Bird』、Aimerさん初であり念願の実写映画主題歌です。恐らく今回聴けるでしょう。



 カップリング曲『思い出は奇麗で』は6月14日にMVが公開されました。



 『RE:I AM EP』に収録された『今日から思い出』から続くアニメーションです。毎回切ないながらも家族の愛、温かさを感じ、AimerさんのMVはアニメーションのほうが好きと言う方もいらっしゃいます。ちなみに写真はFCで募った「家族との思い出」です。

 今回、会場で予約すると直筆サイン入り各会場限定オリジナルイラスト・アナザージャケットが貰えるということでもちろん予約!

 配送もしくは渋ツタ受け取りという究極の選択でしたがまぁ、Aimerさんはアニソンシンガーではないので最寄りのメイト受け取りとい訳には行かなかったか(^^;

 ちなみに今の自分のポタ環境、Aimerさんの楽曲とメチャ相性良いのですが、アルバム以外ハイレゾ配信していないのでCD音源を取り込んで聴いています。ダウンロード版では満足出来ないですね。。

----------------


 このパネル、見る角度によって顔が入れ替わるんです。この画像だと中途半端ですが。。

 入場順は1800番台でしたが、いつもの如くスルっとかなり前方に入れてしまいました。メチャ近い!

 やはり女性率高いし、年齢層も普段より若干高め。でも意外と若者も多い。FC限定なのに海外からのファンも多かったのは凄い。皆さんマナーが良く、心の底からAimerさんの音楽を堪能したいような雰囲気が漂っています。

 そして何故かカメラ多数・・・?



 何はともあれ・・・・・

 <セットリスト>

01_After Rain
02_7月の翼
03_星の消えた夜に
04_Noir! Noir!
05_Re:pray
06_Ref:rain
07_tone
08_Tiny Dancers
09_ONE
10_新曲(タイトル未定)
11_セプテンバーさん
12_Black Bird
13_夏草に君を想う
 - en -
14_Uptown Fank (Mark Ronson ft. Bruno Mars)
15_渚 (スピッツ)



 FCライブという事もありマイナーな曲もありますが、納得の内容。Aimerさんの場合夏らしい曲、夏に聴きたい曲と言ってもノリでブチ上がる曲ではなく、「夏の夜」を感じたり季節感を感じる曲なんですよね。それがまた本当に良いのです。。。

 どうしても今回披露したくて間に合わせた新曲はまだタイトルも付いていないのですが今までに無い感じのカッコイイ曲でした。バンドメンバーにも感謝。

 ちなみに新曲の『Tiny Dancers』では初めてのコールアンドレスポンス!一度やってみたかったんだって。

 しかもここでMV撮影しちゃいましたよ♪


 アンコールはカバー曲。スピッツはAimerさんが一番好きなバンドです。

 
----------------


 今回の感想ですが、どうやらFCの皆さんが書き込んでいるのを見ても同様に感じておられるようですが、とにかく今までの「Aimer」像を覆すものであり・・・・・


 やりたい放題www


 とにかくよく喋る!!

 MCにかなり時間を費やしているので曲数が少なく感じますが、そんなの気にならないくらいよく喋る!!!

 それも特に重要な内容でなく思い付いた事、こちらからの声に応えたりアンケートとったりFCだからねっ!って感じでwww

 「Aimer」ってフランス語だけど最初から読めました?『Noir! Noir!』って曲バンドメンバーでさえ読めないんだけど!とか散々喋って皆に読めたか聞いたはいいけど、あっそういえば最初の頃「Aimer(エメ)」って書いてあったねとかw


 バンドメンバーも引き込んで、特にバンマスの「のまーりん」は凄い人気で、お客さんを煽っていたらAimerちゃんもやり方覚えちゃってwww


 特に「かき氷」の話は盛り上がりましたねぇ。ネット上ではファンの間で「Aimerかき氷部」というものが存在するくらい。

 お気に入りのお店、元々混んでいるのにファンが行くようになって行きづらくなったとか・・・突然会ってもそっとしておいてねぇ・・・って。


 オススメのお店は?という問いに・・・

 「うーん、お台場は無いんだよねぇ・・・」

 「ガンダムくらいしかないし・・・」


 ・・・! 「いや、決してガンダムをバカにしているんじゃないですよ!!」

 「むしろリスペクトしてますっ!!!」だって。。。



 ですよねぇ・・・ユニコーンですからねぇ(^^;


 あ、SNSに書かないでとか言ってたけどw



 まぁとにかくね、Aimerちゃん自身がすっごく楽しんでた。FC限定ライブはそうあるべきだと思う。

 心から嬉しそうに笑い、「おーい、おーい」と手を振り、ぴょんぴょん跳びはね、楽しそうに歌っている姿、メチャ可愛かった♪


 こんな姿、想像できないでしょう??


 あぁ、本当に行ってヨカッタ。。。


 Aimerさんの歌は言葉で簡単に説明できるものではないと思う。


 それぞれが心で感じれば良いのであまり余計な感情をレポートとして書かないようにして来たけど、あまりにも皆さんが同じ様な感想だったのでつい書き過ぎました。

 それでも言いたいのは、ヲタ芸などテンプレでしか盛り上がれない、一体感を感じられない、そもそもちゃんと歌聴いてないだろ?的な自己満足の迷惑行為を正しいと思い込んでいる若者が一部で増えているのはある意味業界の犠牲者なのだと思えるので否定はしません。。
それはそれで確かに楽しいし、アーティスト側が助長している場合もある。


 でもね、そんなものが存在しなくたって心から共感できる世界もあるんだよ?




関連情報URL : http://www.aimer-web.jp/
Posted at 2018/08/16 00:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ・イベント | 音楽/映画/テレビ
2018年08月14日 イイね!

FINAL FANTASYと天野喜孝の世界展

FINAL FANTASYと天野喜孝の世界展 池袋・サンシャインティ文化会館3階展示ホールC

 FINAL FANTASYと天野喜孝の世界展

 2018年8月10日~9月2日の期間で開催されている展示会に行って来ました。

 別にひなたちゃんに誘われた訳でもなく、噴水はもちろん空飛ぶペンギンや満天、進撃などが目的ではありませんw




 まぁ、ワタシの周囲の方であればどのような方か説明するまでもないと思いますが、幼少の頃より大好きなアニメ作品のキャラクターデザイン多数、そして「FINAL FANTASY」の世界観を作り上げているデザイナーさんであります。




 昔買った画集、久しぶりに引っ張り出してみたら1989年8月25日発売の初版でした(^^;

 今見てもやっぱ凄いなぁ。時代の変化、技術の進化はあるけど、今こういうの描ける方居ないのでは?

 あの頃よく3,200円も出したもんだ。。。

 なんかオレ・・・昔から成長してないブレてないw

 そんなこんなで、他にも理由はありますが自分「DQ」よりも「FF」なんです。



 あの頃の自分、まさか「スクエニ」なるものが誕生する未来が来るとは想像すらしていなかったよな・・・だって「巨人阪神」みたいなもんでしょ(^^;


 今回の作品展はタイトル通り「FF」をメインにしたもので、オープニングのコスプレイベントはかなりの高次元で盛り上がったようです。展示作品は全てが撮影OK!


 という訳でいくつか。




 これは外にあるのですが、フラッシュ撮影をすると画が浮かび上がります。

 中はこんな感じ。





 各作品のメインビジュアル、ロゴデザイン、キャラクター、モンスター、イメージイラスト他原画や設定画、そしてパッケージ等が一緒に展示されています。




 ん~やっぱ「Ⅶ」はいいなぁ・・・・当時フルポリゴンの衝撃たるや。。。

 そういえばリメイクはそろそろかな?



 ちなみにワタシが坂本真綾さんの声を好きになったキッカケって、さがに神崎ひとみという訳にはいきませんが、両儀式でもルナマリア・ホークでもなく、エアリスなんですよ。(うーん、この3人の共通点www)

 そういえばシン・アスカがステラを沈めるシーンてさぁ・・・・・




 もちろんライトニングも好きですよ。(結局w)


 これがクリスタルかぁ。


 途中まで撮影していたのですが、何だか作品に引き込まれて夢中になってしまい、止めてしまいました。

 で、結局また画集を購入したという。。



 時代に合わせて技術も進化し、その時々の素晴らしさが溢れています。

 この1冊で天野先生の全てが分かります。オススメ。

 「飛天」より分厚いのに2,700円と安い不思議。凄く重くて次の動きが大変でしたけどw


 物販も充実しています。天野先生の世界観にご興味のある方、是非行かれてみては?




関連情報URL : http://amano-exhibition.jp/
Posted at 2018/08/14 15:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月09日 イイね!

ボブぼう♪

ボブぼう♪ 声優、歌手の東山奈央ちゃん。

 トレードマークだった黒髪ロングストレートをバッサリ切って「ボブぼう」となった「なおぼう」、のぞセンパイの舞台挨拶でボニテを揺らしながら颯爽と廊下を歩いていたのが最後だったかな。マクとまでいきなりボブになっていて「なんちゃって」かと思ったら本当に切っていたと。。。



 そんな「ボブぼう」に会ってきましたよ♪

 テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り
   SUMMER STATION

 コカ・コーラ SUMMER STATION 音楽LIVE

 2018年8月5日(日) 『 東山 奈央 』


 毎年盛り上がるお台場の某ライブ、今年は規模縮小で諦めていたのですが、お陰様で?こちらが面白いコトに。スポンサーはどちらもコカ・コーラさんなんですよね。
 優先エリアに入るには「音楽LIVE優先入場整理券付サマパス」が必要です。




 この直前のタイミングでFC限定夏グッズの通販が行われました。当然申込。

 自分は普通に購入出来たのですが、どうやらあっちゅ間に完売したそうで・・・

 そして会場限定販売の貯金箱。この日、ここでしか購入できないのですが、マシュマロの図柄が気になりますw





 グッズの開発、製造時期を考えるとかなり以前からボブ計画はあったのでしょうね。やはり「のぞセンパイ」が落ち着いてから夏に向けて実行したのかな・・・・・


 コレ、実際届いたのは本日8月9日。ライブには間に合いませんでしたが何れまた。。


 仕方ないので武道館装備+コレを持って♪


----------------




 実は当日、本来は休みだったのですが緊急出勤。。こういう時、今までは仕方なしと諦めていたのですが、今回は理不尽な部分もあったので初めての早退を無理やり申請。

 着替えを職場に持ち込む訳に行かずコインロッカーに預け、夕方取り出して六本木へ。久々の六本木ヒルズです。

 実はなおぼう自身も練習していて後悔するくらいアツ過ぎるセトリだとか。そして大変な宿題が出ていますwww

 という訳でガッツリ戦闘形態に着替えてから荷物をコインロッカーに入れて僕らの戦場へ・・・実はココ、意外とコインロッカー多いんですよ。高級店が多いので大人しく。。。



 会場の六本木ヒルズアリーナは屋外だけど大きな屋根付きなのでライティングや音響設備も充実。お台場よりもかなり見やすいレイアウトで2000番台なのにかなり近くに入れました♪



 いよいよ開演。司会はアナウンサーではなく代々木アニメーション学院声優タレント科の「kyouya」君。今後「sideM」とかに入って行きそうな感じw


 なおぼう登場!

 FC限定夏Tシャツのサマーピンクを思い切りアレンジ。なおぼうと言えば「青」なので自分はマリンブルーにしましたが、サマーピンク凄く良い色。そしてショートパンツ。

 ボブに青いバンダナとかメチャクチャかわええ!このスタイル、通常のライブならアンコールだよw


 いきなり1曲目!


1. True Destiny


 イントロが流れた瞬間、ブチ上がります!!!

 こういうオープンな場所。やはり興味本位の方も多く集まっておりヲタ芸まがいの盛り上がり。。。

 こういうノリ方しか知らない若者を育ててしまったのはある意味アニメ業界、音楽業界そのもの。。彼らは犠牲者だと思えば気にならない。。。。。いや気にしないように。

 まぁ、それも真面目なファンの熱気に呑まれて徐々に静かに、後方へ・・・・・


 サビで思い切り叫びます。

 「な~お~!!」


 曲毎のMC、なおぼうメッチャ楽しそう!

 ここで会場の皆と約束事。

 MC毎に必ず水分補給してください!


 と、ここから毎回「お水おいしい?」ごっこが始まるのでした♪

 なおぼうから皆に「お水おいしい?」と聞かれるのはなかなか珍しいw



 次の曲。「夏休みの宿題、やってきてくれたかな?」


 もうキタ!!!


2. ネバギバ音頭

 夏休みの宿題とは先日ブログで出された「「ネバギバ音頭」のコール&レスポンスを覚えていただく」というもの。

 まぁ、言われなくてもリリイベの時からやってましたが、なおぼうの場合ファン発信で公式になる場合が多く、今回もまとめてくれました。

 リリイベよりも表現豊かに、もはやCD音源とは全く別物。こうしてファンと共に楽曲が成長して行く様を共に体験出来るからライブって面白い。


 「はいはいっ!ふっふーー! さんはいっ!」


 そう言えば最近イヤホンを変えたのですが、ここに出て来るコールって今まで聴こえなかっただけで最初から入っていたものが多いですね。
 うーん、やはり沼は深い。。。


 次の曲。いきなりイントロで場内大騒ぎ!!


3. オトメイロ


 この流れヤヴァイでしょwww

 歌うほうは大変だろうなぁ。でも楽し過ぎる!!

 「アイヤ、アイヤ、アイヤ、イヤサーサー♪」


 地球の温度が2度くらい上がっちゃいました♪


 はい、この辺でヲタ芸まがい者たちは付いてこられなくなる・・・

 最期までずっと喋っていてウザかったケド。。。



 次の曲。「皆さんと一緒に踊って・・・・・」

 と言っただけで全員理解の大絶叫!!!

 半年ぶりなので一応練習しましょうと何となく始めると全員出来てしまうwww


4. 君の笑顔に恋してる

 ヤッパ良い曲だなぁ。本当は恋の曲なんですけどね。ファンを想って武道館で最後に歌った曲。その想いを知っているし、なおぼう驚いていたけどそりゃ全員踊れますよ♪

 

 次の曲。「次の曲は皆さんにタイトルコールをお願いしたい」

 うおぉぉぉ!!!キタ~!!!!


 「イマドコ~?」と聞いたら「六本木~!!」とか言わないように♪

 これももはや鉄板ネタw

 「イマココ~!!!」


5. イマココ

 この流れ、こんなに盛り上がった「イマココ」は他に無いんじゃ...(^^;

 「行け~行け~行け~行け~!!」


 次の曲。いきなりイントロが流れ瞬時に場内真っ赤に染まる!


6. 灯火のまにまに

 なおぼう、よく息が続くなぁ。。ここでこの曲って難しいよね。まぁ、某Wに比べれば大したことないかw(^^;


 「はぁ~あぁぁあ~!」

 自分も体力ヤヴァイけど抑揚に合わせて思い切り盛り上がると本当に楽しい曲。



 次が最後の曲。この曲を皆さんと最後に歌えたら絶対に幸せだろうなと思っていたけど、思った時よりも遥かに幸せな気持ちでいます。

 「サビ前のジャンプで・・・・・」

 うをぉぉぉ~~!!!


7. 君と僕のシンフォニー

 ヲタ君たち復活で大絶叫・・・もう勘弁して。。。。。

 それはともかく、武道館の時とはまた違う感動。楽しい時間を共に過ごした感動。この曲の持つパワーを改めて実感。


 「ありがと~~~!!!!!」

 この言葉に込められた想いが染み渡ります。。。


 なおぼうの人柄だよねぇ。


 それにしてもファンの皆さん、曲名を言わなくてもキーワードが出た途端に即対応。その能力たるやwww(自分含む)


 最後に少し時間をもらって物販の話。

 8月5日、「箱の日」にちなんで「貯金箱」だったとか。最初8月4日だと勘違いして「箸」作ろうと言っていたらしいw



 マシュマロの図柄は購入した方以外この時もシークレット。実際コレは言えない罠w

 そして今日着ているTシャツの話になると場内が不穏な空気に・・・・・


 瞬殺であった為に買えなかったファンがここにもたくさん・・・

 謝るなおぼう・・・

 元々追加販売をしない前提でした。あまりの食いつきぶりにどうしようかと考えているとの事ですが、何か出来ることがあれば後日お伝えしますと。。。


 全7曲。本当に楽しくアツいライブでした♪





 周囲の屋台で熱を冷ましつつ帰路へ。

 次に会えるのはクリスマスライブの前は・・・・・豊洲というコトで!



 
Posted at 2018/08/09 15:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678 91011
1213 1415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation