2019年2月10日(日)
TRUE 5th Anniversary Live
Sound! vol.1 ~SINGLE COLLECTION~
TSUTAYA O-EAST
2014年2月、TRUEとしてLantisよりデビューしてから5周年。
記念ライブの第一弾として「シングル・コレクション」が行われました。
最近、あまりにも忙しくてなかなかレポートが進まず、気付いたら1ヶ月も前なのですね。それでも書き綴っておく意味はあります。よろしければお付き合いください。
TRUEさんは元々芸能活動の歴史は長く、唐沢美帆として発売してきた楽曲も評価を受けており、作詞家としても数々のアーティストに提供しております。
Lantisからはいわゆる「アニソンシンガー」としての再出発。その全てがタイアップ曲ですので何処かしらでその名、歌声を聴いた事があると思います。
デビュー時から気にはなっていましたが、私が本格的にハマったのは多分に漏れずこの楽曲。
今でこそ大好きな作品と自信を持って言える「響け!ユーフォニアム」ですが、正直言って当時京アニ作品に違和感を感じるようになっていた時期、数話観ただけでしたがこれは絶対に面白くなると確信、更にこの楽曲が気になってリリースイベントに行き、見事にヤラレてしまったという訳です。
その辺は
当時のブログに想いを書き綴っております。今読んでもやはり「響け!」に対する想いはブレていませんねw
鶴さんの魅力は一度でも生で聴けば解ると言っても良いでしょう。
その声量と地声の音域の広さと正確さ、そして作詞家だからこそ歌を通して伝わる想いは圧倒的な熱量となって突き抜けて行きます。
私が「鶴さんはいいぞ!」と騒いでいたら結果的に布教活動となったようで、賛同してくれるようになった皆様、やはり生歌を聴いての事ですよね♪
フェスやイベントで初めて鶴さんの歌を聴いた方からよく聞こえてくる言葉。
「TRUEさんてスゲーな!」
そうなんですよ?スゲーんですよ?
でもね・・・・・
鶴さん自身もおっしゃってますが、普通のライブハウスやホール、それこそレコーディング時に全力全開の本気で歌ってしまうと響きすぎて聴き辛くなるから実は抑えて歌っているのです。。
本気の歌が聴けるのは気持ちの乗ったワンマンライブ。そして先日の横須賀芸術劇場のような専門的なホール。あれは本当に凄過ぎた。
一度聴いたらCDでは物足りなくて戻れなくなります。。。
もうひとつの大きな魅力は「身近に居てくれる」事かな?
基本的に「こちら側の人間」つまり重度のアニヲタ(オイラは違うケドw)であり、アニメに対する想いは半端ない。更にかつてのラジオ番組「鶴松屋」をご存知の方はお分かりと思いますが「大人の会話」が大得意だったり♪
応援コメントにしっかりとリプくれるし、公開録音やリリイベに行くとたくさん会話をしてくれるし、覚えてくれているんですよね。今までどれだけ握手したことか?いや握手どころかずっと手を握ったまま熱く語り合ったりしましたねぇ♪
鶴さんのライブは本当に気持ちが通じ合って凄く楽しいのですよ。
これって俗にいう「一体感」とは違うんです。お互いの熱が融合して作り出す最高の空間?いや、言葉じゃないんです。。
----------
そんな訳で5周年シングルコレクションと言ったら行かない訳が無い。
そして、この曲からサポートチームが一新して以来、初ライブ。
MV含め以前とは少し雰囲気が違う仕上がりになっていますよね。
ライブタイトルの「Sound!」とは皆さんご存知ですよね。「響け!」という意味で捉えてください。この言葉に込められた想い、深いです。

今までのグッズはカッコイイものが多かったのですが、今回初めてピンクでポップな可愛らしいものが採用されました。
意外にもラバーバンドは初めて。ずっと細身のリストバンド2色セットでした。この形、明らかに「Sound! vol.2」のグッズと組み合わせになりますね♪
TSUTAYA O-EAST、かなり久しぶり。そもそも最近は渋谷でのライブ参戦ってほとんど記憶にない。理由は恐らく「彼女たち」でしょう。。。
ま、それでも慣れた会場、知っていると直近の安価なロッカーを使用し、外で寒い思いをして待たなくても良いのですよ。
スルっと入場。かなり前方ど真ん中!
待機中に流れる曲がスフィアとかアイマスとか、唐沢さんが関係してきたアーティスト関連の曲が多くかかっていたので始まる前から盛り上がってましたw
さて今回のライブ、シングルコレクションとは言えさすがにそれだけではないでしょう。何をどう絡めて行くのか。
いよいよです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【 セットリスト 】
01_DREAM SOLISTER
02_BUTTERFLY EFFECTOR
03_はじまりの翼
04_Dear answer
05_RIPTIDE
06_分身
07_ailes
08_Lonely Queen's Liberation Party
09_STEEL -鉄血の絆-
-セルフカバーメドレー-
10_花ざかりWeekend✿
11_NO CURRY NO LIFE
12_RED ZONE
13_Sincerely
14_BLUE MOON CHILD
15_飛竜の騎士
16_JUMPIN'
17_UNISONIA
18_TWIN BIRD
19_Divine Spell
20_カレイドスコープ
21_フロム
En01_Another colony
En02_Blast! (新曲)
En03_サウンドスケープ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
注目の1曲目、そして最後の曲は絶対にアレしかないと思ったら大正解!
シングル曲以外もバランスが良く、本当に凄いセトリでした。体力的にも2曲で既にヤヴァかった。。。
そして何よりファンのマナーの良さを再確認。
アツく激しい事に変わりないのですが、他人に迷惑をかけるような事はしないんですよね。移動してもちゃんと戻るし過剰な圧縮はしない。
ただ・・・隣の方がテンポ悪く自己陶酔しちゃってるので頻繁にぶつかり・・・仕方なく、全体の動きに合わせて徐々に逃げるように移動して行った結果・・・
気付いたら最前に躍り出てしまい、直上から鶴さんの圧倒的なオーラを浴びせられるという、ありがたき幸せw
『Another colony』の最後。
「♪負け~ちゃい~けな~い!」
誰からともなく自然と全員が大合唱!
その瞬間の鶴さんの驚いたような、嬉しいような、泣きそうな笑顔。
後でその理由を語ってくれました。
「あぁ、これでこの曲はようやく完成した。」
凄く解ります。
転生したらアニソンシンガーだった件。
初めて歌ったLantis祭りでは緊張しまくり、客はトイレに立って行き、そんなところから各作品と共に大切に積み上げて来たものがここに結実したようでした。
スタッフが変わり積み上げたものが崩れ去る不安もあったでしょう。
それでも何も変わらず、受け入れてくれたファン。
セルフカバー曲は作品の魅力で盛り上がるのは分かります。
しかし、アルバム曲である『JUMPIN'』のコール&レスポンスまでもが最大級の盛り上がりと一体感を発生させたのは本当に嬉しかったようです。
終盤、あんなに感情が溢れるように歌う鶴さんを見たことがありません。。
そんな中、やはり発表された「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」主題歌『Blast!』。「響け!」の集大成であり、久美子の決意、そして鶴さん自身の決意が込められた曲は本当に凄まじい曲!歌詞は劇場版を観てから聴くと絶対に泣けるであろうものでした。
最後の曲は最前で、目を合わせてお互いの全力全開で・・・
♪ダサく~ても~! (何度~でも~!)
♪泣きな~がら~! (立ちあ~がる~!)
以下略www
はぁ、マジで行ってヨカッタよ。。。
今の私は、誰がなんと言おうと・・・世界一幸せな男の子だ。。。
----------
終了後、グッズの「37カード」で鶴さんから電話をもらい、打ち上げの楽しい様子と率直な感想を聞くことが出来ました。

そして・・・次のライブが始まるのです♪
-TRUE 5th Anniversary Live- Sound! vol.2 〜FAN SELECTION〜
既にチケットは取りました。今度はファンセレクションという事で「
投票」を行っております。全楽曲ですが作品挿入歌など鶴さんの音源には存在しない曲が人気ですね。自分は一番鶴さんの底力を見られるであろう過去のカップリング曲に入れました。
さすがに唐沢美帆時代の曲はありませんが、ビルボードライブやブルーノートのような会場で聴きたくなる楽曲です。いつか是非。