• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月03日

蓬莱橋と富士山静岡空港

蓬莱橋と富士山静岡空港 バイクの写メを撮りたくて、静岡県島田市にある蓬莱橋と富士山静岡空港にツーリングしてきました♪


朝は天気は曇りで寒かったですが、10時過ぎから晴れるというので、11時頃出発し12時ちょうどに着きました。

バイパスを通る際に80キロ以上で走るので、かなり風も冷たく寒いことを予想してかなり厚着をして行きました。

上着は、クシタニのリニアフーディーの上に、クシタニのアクアジャケット、さらに1番外にワークマンの透湿防水防寒ジャケットBIKERSを着て、下はワークマンのCORDURA EURO ライディングパンツを履いて行きました。

さらにお腹にホッカイロを貼ったら一日中温かくて貼って正解でした♪(*^^*)


蓬莱橋は、1997年(平成9年)12月30日にギネスブックに「世界一の長さを誇る木造歩道橋」として認定されましたそうです。








蓬莱橋は1879年(明治12年)1月13日に完成した、世界最長の木造橋で全長897.4メートルあります。当時は茶畑の栽培が安定してきて、大井川の対岸に買い出しに行くもの、また対岸からも山林、原野を開墾するものと人の往来が激しくなりました。そこで大井川を小舟で渡ることは危険であり、この蓬莱橋が完成しました。
蓬莱橋の名前の由来は牧之原を訪れた徳川家達が「ここは蓬莱、宝の山だ。」と言ったことから名付けられたそうです。




僕は☝️の県からの利用自粛のお願いの紙を読んで橋を渡ってはいけないのかと勝手に勘違いして渡りませんでした。

しかし家に帰って写真データを見た際に、蓬莱橋の手前の柱を拡大したら、柱に貼ってある紙に、今月から工事中のため、100mまで無料では渡れると書いてあることに気づきました(笑)


蓬莱橋の木製上部工の架け替え工事に伴い、令和4年2月1日(火)から令和4年2月25日(金)まで通行止めだそうです。
工事が終わってから渡りに行ってみます😊






橋の近くになぜか勝海舟の銅像が立っていました。

勝海舟が牧之原のお茶を海外に輸出するために、牧之原の茶畑の開拓の指示を出したらしいです。

よく見ると富士山も見えました。🗻





勝海舟の銅像の近くに、ギネスのモニュメントがありました。












風が強く寒かったので蓬莱橋の茶屋でお汁粉とお茶を頂きました。

ありがたいことに冷たい美味しいお茶もサービスして頂きました♪

レジ横に蓬莱寿司が置いてあり、店員さんが近所のお寿司屋さんが作っているので美味しいですよというのでお寿司も買いました♪









蓬莱橋から富士山静岡空港が近いので向かってみました♪

飛行機と一緒にバイクを写せたらいいなと思い、空港東側展望広場のだいだらぼっち広場へ行き14時くらいに着きました。

広場からは空港のオレンジ色の進入灯と目の前に広がる駿河湾が見えました。




☝️のこの石の穴から飛行機を覗くと飛行機が大きく見えるらしいです😋



離発着時刻表を見ると14時40分位から見られるかもと思い、カメラの設定を連写モードにして飛行機を待ってました。








何か後ろの方から音が聞こえるなと思い振り返ると、飛行機がすぐ目の前に着陸態勢で迫ってきてました。🛬

驚き焦ってしまい、かなり早くからシャッターを押しました。

初めてこんなに近くで目にする飛行機に感動しすぎたせいか、または速くシャッターを押しすぎて連写が止まったせいか解りませんが、目の前を通過しているシーンではシャッターを押せませんでした💦

思っていたより飛行機の降下速度が速く、飛行機を追いながらの撮影は難しかったです😆

多分、うまく撮れなかったなぁと思いながら写真データを家で見ました。

20枚くらい撮れていました。
思っていたよりキレイで、バイクも一緒に写真に収まっていたのでラッキーでした♪😄




帰りに鰻を食べたかったので、焼津市のうなぎ専門店の丸忠さんへ16時頃に行ったらまだ準備中だったので諦めました。

でもやっぱりどうしても食べたかったので、帰り道沿いで営業していた、うな政 藤枝店さんに行きました。

うなとろ丼と肝吸いを頂きました。

恐らく海外産のためリーズナブルでした。

今回、写メは主に、最近ヤフオクで安くていい状態で買えたソニーのコンデジのCyber-shotで撮りました。

コンデジを買ってから2週間くらいたち、スマホとどれくらい画像のキレイさが違うか試したくてウズウズしてました(笑)

Cyber-shotには、パノラマモードもあり試してみましたが、簡単にキレイに撮れました。



Cyber-shotのお陰で写真を撮るのが新しい趣味になりそうです♪

実は東京で20歳まで実家はカメラ屋を営んでいました。

店での証明写真の撮影や、企業向けの写真撮影のため店外へ行き撮影現場に付いて行ったりして、よく小さい時から父親の仕事姿を見ていました。

でも物心がついた時、なぜか写真撮影に全く興味はありませんでした。

静岡に引っ越してきて、ここ10年間は写真を撮る機会が増え、やっと写真撮影が趣味になりそうです😄
ブログ一覧
Posted at 2022/02/04 19:39:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やはり勉強は必要です
naoyuki88さん

バスケ公園デビューしました!(^^ ...
kinzazaさん

やっと富士山見えた
たまさ。さん

DAYTIME GARAGE
(財)宇宙規格さん

アルビレックス新潟対FC東京
wadu-Jさん

カッパ パラダイス
いきみきちさん

この記事へのコメント

2022年3月5日 7:10
初めまして、、、。

ワタシの父親は、藤枝は平島出身でした。ワタシが小中学生の頃、毎年夏休みになると遊びに行ってました。焼津にも親戚が居ります。 そんなもんで、ブログ、当時の事を思い出しながら、読ませて頂きました。

ありがとうございました。



🅼。。。
コメントへの返答
2022年3月7日 4:21
TMC Markさん初めまして。コメント頂きありがとうございました。
お父様の出身が藤枝でよく遊びに行かれたのですね。焼津にもご親戚がいらっしゃるんですね。
やっぱり私も小さい頃、夏や冬休みに東京から静岡市の父の実家へ遊びに来ていたことを、TMC Markさんのコメントのお陰で思い出しました。
ありがとうございました😄

プロフィール

「[整備] #ソニカ サイバーナビ AVIC-ZH9000を交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/518087/car/2241216/7015623/note.aspx
何シテル?   08/24 18:51
ソニカRSに乗ってます。('∀'●) よろしくお願いします о(ж>▽<)y ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タナックス(MOTOFIZZ)スポルトシェルケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:09:55
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:09:28
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 16:43:21

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
普通二輪を取得しMT-25 2019年式を購入しました。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
5年ぶりにマイカーを購入しました。
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて買った車でした。 良い車でした。 (*^∀^*)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
NAでしたが馬力があって高速道路でも余裕でした。 運転しやすく良い車でした(。-∀-)♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation