• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

ナローポルシェの魅力93(強敵を恐れるか?)

ナローポルシェの魅力93(強敵を恐れるか?) ナローポルシェの魅力のひとつはその「小ささ」にあると思います。必要にして充分なコンパクト感とでも申しましょうか。それはほとんどのナローオーナーが日々感じていることでしょう。例えば現行ジムニーなど国産軽自動車とならべてみても明らかです。同じガレージ内で佇むそれらを比べると思わず「笑っちゃうくらい」に小さいのです。しかしただ小さいのでなく密度のある小ささで、同時に静かな強いオーラを発しています。それは40云年前のミツワの広告にも書かれています。以下一部抜粋(1968年6月)

ポルシェを倒せ______これは日本グランプリの他メーカーの悲願のようです。今年もまたポルシェは恒例によって出場します。ですが今度は今までに比べ強敵ぞろい 相変わらず2リッターのわれわれに対して 彼らはついに巨大なエンジンを持ちだしました。しかし こんなことは ポルシェにとって珍しくありません。逃げもしません。モンスター達とは毎度「戦い馴れて」います。毎度「目にものみせて」います。勝敗はともかく__これをご覧になっているあなたは ポルシェがどんな戦いぶりだったかをすでにごぞんじでしょうが___ポルシェはみなさんの期待を決して裏切らないでしょう!(抜粋ここまで)





その小さな体と心臓でポルシェは全力で戦いぬいてきました。
けっしてスマートとは言えない「個性的なみてくれ」が911です。
「でもそこがカッコいいじゃないですか」「THE COOL!!!」
ものごころついた頃から私もまたやられてしまったんです
そうこれをごらんになってる皆さんとおなじように、、笑
ブログ一覧 | ナローポルシェの魅力 | 日記
Posted at 2012/12/30 09:16:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

おはようございます。
138タワー観光さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

墜ちた日産!
バーバンさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年12月30日 10:19
ナローは好いですね!

過去に911S,2,2を所有、964も良かったですね!
現代のクルマはおおき過ぎです。それも皆4ドア、2ドアの方がカッコいいです。

いいお年を、来年もよろしく
コメントへの返答
2013年1月4日 10:59
ご返信遅くなりました。
本年もどうか宜しくお願いします!

さて「強敵を恐れるか?」というタイトルでしたが
年明け【大雪を恐れるか?】といった心境です(汗)
春まで乗れませんが、モビル(家)やガレージの中でやりたいことがたくさんありますので追々アップしていきます。黄門さまも暖かい南国で良いお年になりますように♪
2012年12月30日 11:23
こんにちは^-^

40年も前の車なのに現代に於いても引けを
取らない性能はポルシェならではですね(=^・^=)

基本同じボディなのにナローとターボではかなり
大きさが違うように見えますね~(=゚-゚)ノニャーン♪

大きすぎない事・・・スポーツカーにとってとても
大事な要素で、舞うように走るナローは今でも
一級の戦闘機です。

ホント、やられちゃいますネ(笑)o(^・x・^)o ミャァ♪
コメントへの返答
2013年1月4日 11:08
遅ればせながら、おめでとうございます♪

年末年始はPCも開かず、ボ~ッとしてました(汗
昨夜から降りましたねぇ~早めに除雪し、水中ポンプ&ホース君のおかげで朝の出勤は楽でしたが、あと何回降るのでしょうか?

しかし年末まで苦労して集めた樫(かし)や楢(ナラ)が薪となって家中を暖めてくれてます
来年はガレージにも導入しようかなぁ~と検討ちう、火気厳禁だから微妙ですけど、結露対策には良いのかも?そうそう、こちらも「大き過ぎないモノ】を選ぼうと思ってます(笑)

蝶のように舞い蜂のように刺す(何のこっちゃ爆)
本年もヨロシコちゃんです♪
2012年12月30日 15:25
今年も大変お世話になりました♪

来年もナローで全速力で楽しみましょう!ね
コメントへの返答
2013年1月4日 11:11
こちらこそ、年明けになっちゃいましたぁ~♪

全速力>
はい!ドリさん的に例えるなら筑波一コーナー、
ノーブレーキで突っ込む所存で御座います、、汗
2012年12月30日 20:35
動画は見れませんが(^^;)イメージは手に取るようにわかります!

先日、、9歳の頃あたりにスーパーカーショーに行った頃の写真が出てきました。

馬や牛がいる中で、やっぱりナローポルシェの運転席に座ってニッコリしてるザマは今と変わらないなぁ~と(笑)

来年は今年以上に絡みましょうね~(^.^)ヨロシコるんるん
コメントへの返答
2013年1月4日 11:18
あけおめで御座います♪
動画>これは刺さりました!ぜし!(MI、スパイダーマン、バットマン、&きゃりーぱみゅぱみゅをMIXしたようなヒーローアクションです…あり(@_@。手に取るようなイメージでしたか?(笑)

話は変わってナロー最高☆
僕は6歳の頃だったような気がしますがぁ~やっぱ早瀬左近の「え~い、ままよ」がトラウマになってます。ウシウマしとけば良かった(汗

というわけで本年もヨロシコちゃんです♪
2012年12月30日 22:32
こんばんわ~(^^)/
現代~見た~ですね~
アルピーヌ110よりも
アルファ2600よりも
レビンよりもサニーよりも
スカイラインよりも
ナナさんカレラRS
の方が大きい気がする~(笑)
1970年僕が生まれた年(笑)
917がル・マンで優勝~o(^o^)o

コメントへの返答
2013年1月4日 11:24
あけおめぇ~ことよろぉ~っていうらしい・・爆

>現代~見た~ですね~
アルピーヌ110よりも
アルファ2600よりも
レビンよりもサニーよりも
スカイラインよりも
ナナさんカレラRS
の方が大きい気がする~(笑)

ナロ程ぉ~確かに不思議ですねぇ~
ディズニーランドの作りの様に「遠近法」遣ってあるんでしょうかね?シェルが一緒なのにフェンダーひとつでここまで表情が変化する911って凄いですねぇ

さっき917を上から撮った写真を雑誌でみてました。ルマン優勝、あの吸い込まれそうな上向きのクーリング・ファンが雰囲気ですよね♪
2012年12月30日 22:47
356より5センチくらいボデイ巾、狭いようですね!
ラインどりの自由度が高そう♪
コメントへの返答
2013年1月4日 11:25
本年も宜しくお願いします♪
そうそう、先代356より幅が狭くなったということで「ナロー(狭い)」という俗称が普及したようですね、in JAPAN ONLY 笑
2012年12月31日 11:59
おはようございます。

「ポルシェを倒せ」
オイラがよく観戦に行った80年代のモータースポーツ界もそうでした。
グループCの頃でしたね。956、962が圧倒的に強くて日本車勢は惨敗してました

市販車でも国産スポーティーカーのベンチマークになってますからね。

コロナ位のボディーサイズですが、レースで培われた技術がぎっしり詰まったクルマです。
先日オイラの元に来たメルセデスさんと比べるとホント小さい。RSRルックでも幅も狭い(笑)

オイラも末長く維持しますよ。

今年も色々ありがとうございました。
良い新年をお迎えください。(^-^)/
コメントへの返答
2013年1月4日 11:35
早瀬左近さん、じゃなかった右近さん、
遅コメ失礼、本年も宜しくお願いします♪

80年代>そうでしたかぁ~
リアルで観戦されてたんですね~自分はその頃、まだ上京したてだったかな?TVやカーマガで知るのが精いっぱいでした(というか911所有自体が視野に入ってなかった、、汗)

今こうしてみんカラ始め、ブログなどでポルシェの歴史を振り返るといちオーナーとして、あらためて、そして今更ながらそのベンチマーク度に敬意を表しますねぇ~そしてそのスピリット(魂)にこれからの日本再生のヒントがあるような気がします(ホントか!?(@_@。)

まぁ、そ、そういうわけでヨロシコちゃんです❤
追伸>昨年の紅白後半燃(萌)えましたねぇ~♪

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation