• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72Sのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

別れても好きなしと(Y10)

別れても好きなしと(Y10)春一番の翌日は雨と相場は決まってる
そんなセンチな週末、そしてニッチでメローな年度末。
ぼんやりと昔の写真を眺めてたらこいつがでてきた。
今から10年ほど前、私のところに来た時、こいつは実にみすぼらしいポンコツだった。前のオーナーは友達から貰ったとのことで普段の足に使ってた。特に興味もなく車検が切れたら廃車にすると言ってたので、それは困ると思って思わず譲り受けたのだった。見た瞬間、乗りっぱなし。フロントをぶつけたのかライトは割れてるしバンパーにも傷があった、おまけにクラッチが滑っててまともに走らない状態だった。

しかしこいつはイタリアンハッチバック、しかも正統派ランチアなのだ。おまけに冠とは言えアバルト。そう「ランチャY10アバルトターボ」エンジンルームを開けると当時の輸入代理店JAXのプレートが鈍く輝いていた。


まず整備マニュアルを手に入れた。そして部品を入手するために全国駆け回った。当然JAXはなくてガレ伊太に問い合わせるも色よい返事がなく、国内、海外から部品をかき集め、ようやく走れる状態になったのがその3カ月後だ。私の記憶が確かならこいつは1987年式だったと思う。当時のCMでは「ヨーロッパのちょっとオシャレで小粋な若者に人気のハッチバック」というふれこみで日本ではアウトビアンキY10として販売されていたが本国では正真正銘「ランチャブランド」として発売されていたのだ。

室内はアルカンタラの香りが漂い、若者向けの安い価格設定ではあったが、どこかマセラティに通じるノーブルな雰囲気があった。わずか1100ccでSOHCのシングルキャブ・ターボ…ところが侮るなかれ、ノンアシストのずっしりとしたハンドルの重さに比べ、踏み心地がやたら軽いクラッチを踏んで、ボトムトルクの細さに気を使いアイドリングスタート、そのままアクセルを踏んでいくと3000回転からキュイーンっとターボが立ちあがる、シフト感があいまいで、いかにもチープなゴム製の純正シフトノブを慌てて2速に押し込み、さらに踏みこむ、「キュイーン」とレッドゾーンまで一瞬だ、そうやって3速、4速でぬえわオーバー、13インチにして5速では何と「ぬよわまで気持ちよくブン回る」のがこのY10ターボというイタリアン・ハッチバックだった。腐っても鯛、ランチャブランド恐るべし!!!

ガッツリとツボにハマった私、その後、足回りを固めるべく、メルべユーロとモンローを組み合わせ、約4センチのローダウン、排気効率を上げる為、マフラーには下品にならない程度に野太い音のスプリットファイヤー製一本だしをチョイス。ハンドルはOMPのラリーと何だかんだ、5年近くこいつと付き合ったのだった。しかしその後Y10繋がりでマセラティと出会ってしまい、その魅力に圧倒され、その1ヵ月後に1992年式ビトルボ430を購入、こいつはガレージで眠ることになる。その後置き場の関係と消耗部品がいよいよ入手困難になり、手放すことに・・・。

長々と昔話の羅列(られつ)にお付き合い頂き感謝ダス(^_^.)

そういうわけで…手放すと(恐らく)二度と手に入らないモノ
それが私にとっての「別れても好きなしと」なのだ。汗


Posted at 2012/03/31 10:27:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ナロー以外の車 | 日記
2012年03月30日 イイね!

男は黙って年度末(NPSC)

男は黙って年度末(NPSC)さて明後日から新年度が始まりますね ^^;

誰が決めたか暦ってのは不思議なもので年末年始もそうだけど…何かが変わるわけじゃないんですね、人の営みっていうか自然の営みの中で生かされてるものとしては、その流れに沿って、淡々と生きていくのみ、そこに人が作った暦がのっかってるだけじゃないかなと思うんですね。

さてさて先日JBOYさんからもご紹介ありましたが
「サンエイムック社」より新刊本が発売になり、
そこにちょろっとNPSCを掲載して頂きました。
富山から雪の合間をかいくぐっての強行突破で
途中色んなハプニングもあり、とても思い出深い旅でした。

またプロの撮影現場に半日同行させて頂き、
その心意気をライブで体験できたのも初めてのことで
関係者の方には深く御礼申し上げます。

まあ、何箇所か誤記はありましたし…(^_^.)
私がイメージしていた後ろの本とは若干色合いが異なりますが
『濃い本』であることは間違いありません。
宜しかったら本屋へGO!お読みになって下さい。



私72S、月間2万~3万PV、世界的に無名な男ですが・・・
≪実弾&中出し≫もとい≪実名&顔出し≫となっております(爆)

3年もこつこつと愚直に思いを綴り、恥をさらしてると色んな出会いが御座います。
心情的にも嬉しいこと、楽しいこと、また逆にツライことや悲しいことにも出くわします。
それでも人は前に進んでいく、例え立ち止ったとしても楽しい妄想を胸にまた歩きだし、
生きていくしかないんですね。その道中に「時々嬉しいこと」が転がってるんじゃないでしょうか。

<偶然でしょうか?いや必然です> 

<こだまでしょうか?いいえ誰でも>

みんカラを通してたくさんの出会いや気づきを頂きました。
そして言葉で表現することの難しさ、奥深さもリアルに体験できたと思ってます。
みんなのカーライフ、略してみんカラでは表現しきれない「もどかしさ」も知りました。

『たかがみんカラ、されどみんカラ』…は72Sの登録商標デス(笑)

来年度からはこれまで書ききれなかったことを
別の展開でもっと色濃く、もっと本音にせまって書いていきたいと考えてます。
「薄すぎた人生^^;」ご助言やご協力頂いた関係者の方には深く感謝致します。
「より濃い人生の為に」今後ともどうか宜しくお願い致します(^^ゞ

・・・・・


あ、(@_@。みんカラは続けますから・・ネ!?



だって私のラジオ体操ですから…(笑)

2012年03月29日 イイね!

春への準備(550)

春への準備(550)おはようございます。
ハードスケジュールの中、夕方から春への準備とガレージ整理をしていたら何と20時前にバタンキュー、起きたら真っ暗5時半頃かな~と珈琲いれてガレージへ、しばらく経って時計を見ると何と3時(@_@。…いよいよ、お迎え、もしくは若年性何とかやつでしょうか?笑


昨日は届いてた部品の中で機械式燃料ポンプのパッキン交換、
それと点火系部品(コイル)の交換などちょこちょこと弄りました。



掃除しながら進めるので作業に時間がかかります。
PORで下塗りしておいた鋼管フレームも2液性の半ツヤで塗りました。
下地が下地ですのでその内エンジンをOHするのに降ろした際にでも
サンドブラストかけてフレーム塗装は完璧にしたいと思います。

三寒四温…今年は遅めですが…今日は快晴☆
春らしい陽気になれば毎日オープンで走りたいな♪


Posted at 2012/03/29 07:26:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 550Spyder | 日記
2012年03月28日 イイね!

アングラであり続けること

アングラであり続けることアングラであり続けることの意味を教えてくれるアーチストは実は意外と少ない。なぜなら世に出ずそのままアングラで終わってしまうからだ。またアングラが何かの拍子で人気が出てそれこそパッと咲いてパッと散る、そんな話も良く聞く、「あり続ける」には独りよがりでなくかといって世間に流されるでもなく「バランス」が必要だ。車においても同じことが言えまいか、流行りすたりに踊らされるほど虚しいものはない。欲しい車、というか憧れの車は数あれど、どれも天文学的な数字のものばかりで…
間違えて自分のところに来たとしても動態保存は難しい。恐くて乗れず床の間の飾りと化すだろう。
走って曲がって止まれる、そして現実的に維持できる。「観て良し、乗って良し、直して良し」
40年経っても現代の交通の流れに違和感なく付いていけるそんなアングラは決して多くは無い。
そう考えると子供の頃から憧れた、私にとっての惑星メーテル(※終着駅)がナローポルシェなのだ。

Posted at 2012/03/28 09:59:58 | コメント(10) | トラックバック(1) | 72モビル | 日記

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation