• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72Sのブログ一覧

2019年11月01日 イイね!

㊗️10周年NPSC

㊗️10周年NPSCご無沙汰してます。
早いですねー、時間が経つのは、、。
あっという間の10年でした!!

最近はオリジナル戻しにハマってます。できる範囲でコツコツと愛車が少しづつ、元の状態に近づいていくのはクラッシックポルシェならではの喜びですね。

これもクラブの仲間はじめ皆さんのおかげです。自分1人だと知識、技術、体力、モチベーション的に限界がありますからね。

さて明日から久しぶりのクラブツーリング!
秋晴れの中、仲間とその愛車に会えるのが楽しみです。

そそ来週末の富士も行きたいんだけど今回はパスかなぁ
↓で行ってきました、佐渡を見渡せる日本海ナロー軍団、写真満載なので追記していきますwww
2019年05月03日 イイね!

令和のポルシェと昭和のポルシェ

令和のポルシェと昭和のポルシェしばらくはこれでしょう


もう少しするとこうなります。




でもやっぱりこれしかない。



失礼しましたw
Posted at 2019/05/03 01:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナローポルシェの魅力 | 日記
2019年04月30日 イイね!

ありがとう平成

ありがとう平成思えば今から30年前の平成元年に免許を取った。
あれから30年、あっという間の30年だった。

ミニから始まり愛すべきポンコツ数十台との出会い別れを繰り返してきたけど一台一台しっかりと覚えている。歳とるごとに時間は加速するっていうけどそれは本当だ。特にこの10年、ここ数年は本当に早かった。

時代の流れ

平成はまさにアナログからデジタルへの変遷の時代であり、自分にとって青春そのものだった。きっと多くのクルマ好きにとっても平成ってのはそんな時代だったのではなかろうか。



たぶんこいつが生まれた1960年代からの30年の変化よりも平成のそれの方が飛躍的に大きい気がする。
昨日親父のプリウスの運転席に久々に座ったのだけれど先ずエンジンをかけれなかったw かなりヤバい。
走り出せば恐ろしく静かで快適、かなりヤバい。
聞けば燃費も乗り心地も最高らしい、うむむ、。

令和まであと少し、元号が変わったからってどうなるわけでもないのだけれど、何となく寂しげなこいつのエンジンに火を入れ、いそいそとガソリンスタンドに向かい平成最後のガソリンを入れて帰ってきたのだった。
Posted at 2019/04/30 04:29:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイナロー | 日記
2018年05月09日 イイね!

例えばリアテールバンパーのモールとか

例えばリアテールバンパーのモールとか先日takaさんのレストアされた綺麗なナローの写真をみて、ヤレ感満載のウチのにも何かやってやれる事はないかとふと思い立ったのがコレ。

前から気になってて部品(ラバー)を漁ると発見、多分これはここのだろうと、とりあえず付けてみたw

おー、引き締まって見えるわ!!何より傷防止になるしね。自分のはリアパネルもリアフードに合わせてアルミ軽量タイプに交換してあるので錆にくいとは言え、このカツオブシとの当たり面にどうしても傷が付くんですよねー。

やっぱりポルシェの純正部品として用意されてるものには何らかの意味があるんだなぁと改めて実感。たかがゴムされどゴム、ゴムを笑うやつはゴムに泣くww

うーむ、深い、レッツ自己満足www
Posted at 2018/05/09 08:11:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY整備系 | 日記
2018年05月06日 イイね!

例えばナンバープレートの角度とか

例えばナンバープレートの角度とか自分の72Sはちょい邪道な丸アゴのフロントスポイラーを付けている。

69から71年までのSにはオプション扱いだった通称「Sスポイラー」、リアヘビーな911の超高速域の安定性改善が目的、で、72から73年のSには「標準装備」になったのだ、よって72以降のSに丸アゴは邪道ww

でもねぇ、私はこの丸アゴが好きなんですよ〜、なんていうか911の曲線美がリアからフロントまで繋がり実に美しい。あとはフロントフォグ取り付け蓋が良いアクセントになっているところとかw

で、今回は前から気になってたナンバープレートの取り付け角度を変えてみた。昨年のイベント遠征の際、ホテルの地下駐で擦ってしまい、バックしたらベコッと曲がって歪んでいたナンバープレートも叩いたり、板金用のペンチで何とか補修、ほぼ目立たなくなった(たぶん)

更に丸アゴが一体感のある雰囲気になって満足ww
(何においても角度って大事ですよねーww)
Posted at 2018/05/06 09:51:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY整備系 | 日記

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation