• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT2011の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年2月4日

Kansai SERVICE リアタワーバー取付(ボディ穴開)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
Kansai SERVICE リアタワーバー取付です。

最大の難関は、ボディーに穴開けをしなければなりません・・

やらなくても取付可能ですが、想定通りの性能を出すには穴開けが必要なのですね・・
2
まずは、左右のストラットタワー上部の3本のナットを外して共締めしますが、運転席側は配管が通っているので引っ掛けないように気をつけます・・
助手席側は普通に嵌められます。

後、左右の各ジョイントの付け根部分の貫通ネジを予め緩めておいて、左右の位置決めが終わったら、締め付けるのが良いと思います。

ここは、普通のストラットタワーバーと一緒なので、特に難しい作業は無いです。
3
さて、トルクレンチを使うのは当然のことです。

くれぐれも適当に締めないことです。

人間の感覚なんて極めていい加減なものです・・
4
さて、ここからが、このKansai SERVICE リアタワーバーの特徴的な部分です。

まず、中央部分ですが、全部で4箇所をネジで固定する事になりますが、うち垂直方向の2箇所はそのまま共締め出来ます。

私の場合は、予め装着しているT-racing リヤフレームバーとの共締めとなります。
5
ただ、水平面の2箇所のネジ穴を固定させるためには、ボディーに穴を開ける必要が有ります。

ここは、まず、道具をきちんと揃えないといけません。

ドリルや金属用のドリルビットは当然ですが、センターポンチはMUSTですね。

後、センターポンチのためのハンマーですが100円ショップで、ソフトハンマーを買ってきました。

まずは、穴開けセンターにセンターポンチで凹みを作る必要がありますが、さすが、昨今の車の鋼板は硬くて、センターポンチをトンカチでガンガン叩いてもなかなか思ったような凹みは出来ませんでした・・
やはり、普通のトンカチの方が良かったかも知れませんが、結果的には、明確な凹みが無くても、きちんと、ドリルが効いて穴開けが出来ましたが、結構、時間はかかります。
6
さて、ここで大量の金属粉をきちんと取り除く必要があります。

これを放っておくと錆がこびり付いてしまうおそれがあると思います。

という事で、私は、エアブラシで吹き飛ばしました。

後、錆止めとして、開けた穴部分を、タッチペンでペイントしておきました。
色は、たまたま持っていたトヨタの202ブラックですが、これは、トヨタのセルシオなどにも使われた典型的なソリッドブラック色ですね。
7
さて、ここも結構、難関の一つですが、開けた穴にいよいよネジを通して、固定するわけですが、ナットが上手く裏側に持っていけません。

私の指が大きいから・・という理由も有るのかも知れませんが、何れにしも、どうやっても、素手ではうまくナットの位置を固定にして、ネジを締めることが出来ませんでした。

そこで、養生テープを指に巻き付けて、ナットを載せて所望の位置に持っていき、ネジ止めを行いました。
8
さて、最後取付説明書に有る通りのトルク値で締め付けていきます。

きちんとトルク値が記載されているのは、さすが、Kansai SERVICEですね。
はっきり言って、取付説明書に取付トルク値を記載していないパーツは信用できない・・と思っています・・

何れにしても、くれぐれも適当に締めないで、トルクレンチできっちりと規定値で締め付ける事は、この手のパーツではMUSTですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席シートはフルフラットになるか⁇①

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

タワーバーつけてみた

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

4年目、12ヶ月点検

難易度: ★★

リアブレースバー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月17日 14:14
オートポンチが作業しやすいですよ(^^)
押し込むだけでポンチマーク出来ます👍
コメントへの返答
2017年4月21日 23:56
コメント、有り難うございます。

勉強になります!

有難う御座いました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation