• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NT2011の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年5月6日

BACKYARD SPECIAL ウインドストッパー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
バックヤードスペシャルさんのウィンドーストッパーの取り付けです。

取り付け自体は、内装に加工が必要な以外、難しい所以外は無いので、DIYでの取り付けです。
2
まずは、Aピラー上部の内装カバーの取り外しです。

左右のサンバイザー及び、センターのソフトトップ押さえ、ルームランプ部のネジを外していきます。
3
後は、内装カバーを手前に、勇気を出して?、引き抜くだけです。

ただ、こういう時、引き抜いた反動で、どこかに傷をつけてしまう可能性があるので、本当は、養生テープなどで保護しておくほうが良いですね・・・
4
取り付け説明書通り、左右2種類の金具を取り付けていきますが、特に難しい所は無いです。

多少の遊びが有りますが、それぞれのソフトトップのレールの真ん中に来るようにして、固定します。
5
もう一箇所も同様に、ルーフレールに平行になるように取り付けていきます。

本来なら、トルクレンチで締め付け管理するべきでしょうが、走行部品ではないので、感覚で締めました・・
6
さて、この作業がもっとも、困難な所ですが、先程、取り外したAピラー上部の内装の一部をカットしなければなりません。

これをしないと、先程、2箇所に取り付けた金具と内装が干渉して、内装が浮き上がってしまいます。

まずは、切り取る目安を現物合わせで行う必要が有りますが、私は、養生テープを使って、幅を出すようにしました。

深さは、1cmは要らない感じで、目分量で、6~8mm程度だと思われます。(幅さえ有っていれば、ここは多めに切っても目立たないので大丈夫です・・・)
7
いつもの、超音波カッターを持ち込みました。

バックヤードのお店の方の話では、たまたま幅がピッタリのグラインダーで削ったそうです・・
8
左右2箇所、同じようにカットして、後は、カバーを元に戻せば終わりです。


トータル1時間弱で出来ると思います。

基本、DIYで問題ないと思いますが、内装カットは、下手にやると汚くなってしまうので、取り付けは、ショップに任せたほうが安心感は高いと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席シートはフルフラットになるか⁇②

難易度:

リコール修理が完了しました。

難易度:

しゃけ〜ん!!

難易度:

リアブレースバー取り付け

難易度: ★★

クスコ センターパネル装着!

難易度:

4年目、12ヶ月点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation