• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M&Kの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2013年8月16日

ヘッドライト光軸調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左の光軸がこれ以上上がらず、調整できません。
雌ねじのねじ山がバカになっているみたいです。
2
赤矢印の部品を調達しました。
ファスナー:51-0E1A (品番:FD01-51-025)
3
まずはヘッドライト・ベゼルを取り外します。

光軸調整ねじをグイグイ締めこんでいきます。
その後、赤矢印の部品:ブッシュの爪を押し込んで、ヘッドランプのフレームから外します。
4
ブッシュを外す前に、このスプリングを外した方が、作業がしやすいでしょう。
スプリングは、細いドライバーでフックを引っ掛けて外します。
5
ブッシュを外すとこんな感じです。

ファスナーは、両側の爪を押しながら、内側から外側に押し込んで外します。
ヘッドライトの裏側からの作業となるので、手の大きな人は、ヘッド・ライト・リッド(カバー)を取り外して作業スペースを確保した方がやり易いかもしれません。
6
外れました。

ブッシュと調整ねじを新品のファスナーに付け替えます。
7
後は、逆手順で取り付けていきます。

スプリングを忘れないで。
8
これで、左側の光軸も上げることができました。

少し、上げ過ぎかな?
後で再調整します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドマーカー、リフレクター交換

難易度:

フロントコンビネーションランプ交換

難易度:

バックランプバルブ交換

難易度:

コンビライト交換

難易度:

LEDヘッドライトバルブ交換(LEH220)

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「がんばれ日本!」
何シテル?   07/23 20:20
ジムカーナを始めて早25年超。 まだまだ修行中です。 今年は、公式戦への参戦を増やそうと画策しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

柴犬ちゃこ 
カテゴリ:わんこ
2018/05/20 21:37:19
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/09/27 15:57:01
 
中村屋 
カテゴリ:カー・ショップ
2011/10/01 19:22:04
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
一度は乗ってみたかったロータリー。 値段と仕様で、平成11年式(5型)RSを購入。(平成 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんも乗れるようにと新車で購入。 平成17年式1.5Xです。(平成17年9月購入) C ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成7年式(3型)GT-Sです。(平成7年2月購入) さらに速い車をと思い、新車で購入。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成元年式G Limited(S/C)です。(平成2年4月購入) 本格的にジムカーナをや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation