• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

アルファ パワードSWが付いて来れない。。。

オフ会が終わり、張り切った分の反動なのかちと風邪気味です。。。


来月が待ち遠しいです。。。お小遣いが入るのが。。。(苦笑)


オーリスのアウターパネルをいじりたいですが、部材が購入できず待ちぼうけ。。。です。


もうちょっとで11月。。。早く来い。。。



さて、アルファ。

PHASSのアンプのマイナス線をシャークにしてボディーアースにしたこと、デッキからアンプ、デッキからパワードSWに出ているRCAケーブルをお互い交換した以降何もせずに通勤しています。


昔のオフ会のときに僕では普段聞かないウッドベースがたっぷり入っているようなJAZZをみん友さんとアルファで聞いていたらSWが後ろで鳴っています感が強く感じたことがありました。


あまりそのように感じないよう、SWのゲインや安物パワードなので何となくしか効かないクロスをいじったりはしていました。


昨日、パワードSWはDENONのCDデッキのリヤ出力につないでいるのでデッキの前後フェーダーをいじってSWを強調してみると、、、思いっきりSWの音が遅れて聞こえています。。。(T.T)


これはイカン。。。音楽が楽しくなくなってる。。。


通常ならパワードを止めてスピードの速いアンプに替えるなり、SWを導入するのでしょうが、、、お金のないshibi-shibiは今ある機材でどうにかしたい派です(^^ゞ


SWの固定方法を見直してみたいと思います。


IMG_8938
IMG_8938 posted by (C)shibi-shibi

現状はソルボセインのインシュレーター、その下にMDFのSWボードを敷いています。


オーリスのドアを再々調整しているときに振動の伝わり方を学び直しているわけですが、今まではなるべく振動を車体に伝えない考え方で設置していましたが、それがデッキなりアンプなりには適応できると思いますが、こと音声再生装置には反対の考え方もあるのかな、、、と。。。


なのでなるべく素直に車体に伝わるような設置方法を試行錯誤してみようと思います。

設置位置がトランクだとどうしてもトランクボード?の上にパワードSW設置になってしまいますが、どうにか振動が車体フレームにうまく伝わるように。。。





そして、本日は半年ぶりくらいにお会いするみん友さんと深夜オフ会となりました。


信頼できる偉大なお師匠さんの元でがんばっているお方です。


どんな音になっているのか楽しみです♪
Posted at 2016/10/28 14:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年10月24日 イイね!

岡崎市中総オフ会、お疲れさまでした<(_ _)>

IMG_9261
IMG_9261 posted by (C)shibi-shibi

昨日、23日は愛知県内の岡崎市中央総合公園で開催されたエイジさんが主催のオフ会に参加してきました。


お盆に会った5人で秋にこじんまりやろうか、、、と話していたオフ会があれよあれよと15台も参加される大きなオフ会となりました(^^ゞ


デジ一持参でいざ!と思ったのに、動き回っていて写真も撮らずにノコノコと帰宅(苦笑)


発起人のエイジさんがたぶん一番遠くから遠征されてくるという面白いオフ会でしたのでww、愛知県組の今回の主要メンバーで場所や大体の時間を調整させて頂きました。


写真はとくとくさん奥さんのお手製クッキー。


地元愛に溢れておるね♪、素晴らしい。ちょっと変わったお顔のクッキーは岡崎市のゆるキャラ、オカザえもんと申します。


愛知県組がたぶん7名(でしょうか?)という県外から遠征されて来た方のほうが多かったというオフ会でしたが、皆さんご参加ありがとうございました。


Tsuruさん、テーブル持参助かりました<(_ _)>


さすがに僕は持っておりませんでした。。。買いたいところです。


お土産を持って来て頂いた方々もありがとうございました<(_ _)>




また、お車を聞くタイミングを逃してしまった、

もちゃnさん(何やら機材不調だったとお聞きしました。。。大丈夫でしょうか??)、

tetsuさん(ご参加ありがとうございました、またどこかでお会いできそうですね♪)、

ぷちさん(次回是非アクセラを!)、

萬次郎さん(毎度本当にごめんなさい、途中退場していて申し訳ありませんでした<(_ _)>)、

fumi-nekoさん(近日いつもの場所でまた是非<(_ _)>)、

ノアさん(初めましてでした、オーリスは聴いて頂けましたがタイミング合わず試聴叶わずすいませんでした<(_ _)>)、

順不同で失礼しますがどこかでお会いできた折にはよろしくお願いします<(_ _)>



18時の中締めでおいとまして自宅に帰っておりましたが、2次会の食事の後さらに3次会になだれこんでいるという情報をキャッチ。


何やらゴルフの打ちっぱなしがゴニョゴニョ・・・。


shibi-shibiの住んでいる市内に移っているらしいとまで言われれば動かないわけにはいきません(^。^)


22時から寝間着のまま再合流しまして26時まで、いろんなカーオーディオ事情や機材の特性など僕の知らないことばかりを教えて頂きました。


何やら最終組の方々は28時までいらしたとか。。。


本当にタフですね~(苦笑)




いずれにしましても、またいろんなことを学べるオフ会になりました。


主催されたエイジさん、サポートされたまさふみさん、参加された皆さん、ありがとうございました&お疲れさまでした。




次回参加できそうな大きなオフ会は静岡のygmさんが主催される第2回焼津ドリームオフでしょうか。。。


いろんな方からの熱い要望に来年も動かれるようなお話でしたので、そのときにはアルファで参加できるように車を調整していきたいと思います。




湯上がりで3次会参加しましたが、風邪も引かずに済みました。。。


shibi-shibiが趣味の世界に出かけていた間、我が家族は市内の地元自動車関連会社のお祭りに参加しておりました。


地域住民も参加できるお祭りのメインイベントのくじ引きで何やら家族は相当な運を引き当てたそうです。


下の子、9等、JTB旅行券 1万円。


奥さん、5等、amazonで1~1.5万円で売られているコードレス掃除機。


よくやった!
Posted at 2016/10/24 14:31:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年10月21日 イイね!

23日のオフ会に向けて

車とは関係のない準備です(笑)


23日現地の天気予報はくもりになっています。


IMG_9259
IMG_9259 posted by (C)shibi-shibi


岡崎市中総オフ会では思ったよりも多めな参加があるようですし、皆さんのんびり滞在できるように飲み物とお菓子を少しばかり手配しました (^。^)


塩っ辛いお菓子大好き人間のチョイスです(笑)


コーヒーなど飲み物をもう少し追加しておきます。


手作りお菓子なんてたいそうなものはありませんが、折りたたみイスなんかも持っていきますね~。

Posted at 2016/10/21 14:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年10月06日 イイね!

5万円で何できる??

すいません、たいしたネタもありません。。。


10月4日にオーリスに取り付けたクラリティのCSA。

聴いたことのない音色がボーカルの後ろでわずかに鳴っています。。。

思わずにやけます。。。

なんとも不思議な聞こえ方をする部分もたまにありますが、それが新鮮に感じられます。

TWの大事なスパイス部分ではなく、根幹部分をASCからスイッチさせました。

今は少しだけ詰まった高域の伸び。。。確信はありませんが鳴らし続ければ晴れ渡ってくれるという自信がなぜかあります。。。

そして、少しだけ芽を出した裏の音が今はなりを潜めました。。。こちらは自信がありません。。。エージングに期待です。。。



ムンドルフのL200。

以前使っていたL140と定数が違いましたが外径がまったく同じお陰でなんとかパッシブケース(=食品タッパー)に収まりました。。。

べらぼうな低音の量感はまだ出ませんが、Jantzenの15AWGコイル(0.075Ω)のときよりもずっどんと低い音が顔を出します。

0.04Ω。

量感は少し増し。低域側の再生幅も聴感上では増した感じ。でもキレはそれなりに保ってくれてる。

たぶん成功みたいです。


TWの味付け部分の低い定数部分で他銘柄に食指を伸ばすべきか、、、踏みとどまるべきか、、、迷います。

2種類くらい買おうかな。。。(^。^)






そして、表題。


本当のご近所さんでカーオーディオに熱心な方がいないので、余計にそんな話題にもなりがちです。

僕がカーオーディオバカなのは公言しておりますので(苦笑)。

「予算、5万円。何をやればいい?」

スピーカー交換?、デッドニング?、デッキ交換?、安い外部アンプ?、バッ直?スピーカーケーブル?

5万円で完結するの?第二段の予算配分が今後期待できるの?



いつも明確に返答できません。。。



そんな話を奥さんにすると、

「それがあなたのレベルよ。ずばっと言えないんでしょ?まだまだ精進が足りないのよ(笑)」

いつものごとく、ぐうの音も出ません。。。

ごもっともです。。。



オーリスがうちにやってきて1年半。

とくにオーリスをいじるようになってから1日たりともカーオーディオのことを考えなかった日はありませんが、、、それでこんなもん。。。



もうすぐ3年になりますでしょうか。。。

自分がちゃんとネットでw勉強しながら初めてDIYでカーオーディオをやりました。

アルファにスピーカー、モレル マキシモ6を取り付けたときです。

思った以上にいい音を奏でてくれたことに気をよくして、音楽を聴くことが好きな母のワゴンRにカーオーディオを取り付けました。

予算、5万円をもらいました。


確かヘリックスの2way、デッドニング部材、ナノテックシステムズのスピーカーケーブル、純正デッキ裏のハーネスで使い切ったと思います。

それで出た音に納得が行かず、自腹で1DINのカロッツェリアのCDデッキ、オーテクバッ直キット、ヤフオク デッキキャパシタ、クライオヒューズ、1DINデッキ取り付けキットを導入して、それで終わりにしました。

追加で確か2万円使い計7万円。


今ならどうアプローチしたかなぁ。。。



なんて息抜きに考えながら、必死こいてアルファのパワーケーブルに使う丸型端子を割り出しています。。。


やっぱ、電源周り変わると俄然音楽が楽しくなります(^。^)



Posted at 2016/10/06 22:39:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2016年09月29日 イイね!

バランスほどほど取れているようです。。。

オーリス。

IMG_8906
IMG_8906 posted by (C)shibi-shibi

25日に作業したインナーバッフルの表側の処理。


どうやらshibi-shibiには合っていたようです♪


低域の量感のスポイルはちょっとはあるかもしれませんが、気にならない程度。


でもちゃんと締まりが出ています。


取り付けたシートの量もちょうどよかったっぽい(^。^)


よしよし。。。



次の一手。

IMG_2920
IMG_2920 posted by (C)shibi-shibi

昨日夜な夜なパッシブをダッシュから引きずり出して、これを外しました。


スチコンです。


TWのハイパスに入れていました。


内蔵アンプ時代はshibi-shibiにはないと泣いちゃう状態でしたがw、ちと得られる部分があるのではないかという期待を込めて外してみました。



外部アンプになった今なら外しても大丈夫みたいです。


で、期待した部分も顔を少し出してくれました。


よしよし。。。


イギリス便が待ち遠しいです。。。




変わってアルファ。

IMG_8797
IMG_8797 posted by (C)shibi-shibi

破綻しないゲインマージンの中でちょこちょこいじって聞き比べています。


どうもセオリー通りにはなりませんが、アルファのシステムではDENONのCDデッキの音量が40~30(最大音量の50~60%)でアンプのゲインが60%(写真の70%程度以上で歪みます)あたりに気持ちよく鳴ってくれるポイントがあるようでした。

アンプのゲインを絞っていくとボーカルに元気がなくなっていき、明瞭さが落ちる感じでした。


オーリスもアンプのゲインはやはりいじっていますが、こっちはゲイン全閉が今のところ一番楽しいです。


アルファはとりあえず電源周りをどうするかずっと頭でシミュレーション中です。。。




IMG_8917
IMG_8917 posted by (C)shibi-shibi

9年ぶりに新刊が出ていることを1年遅れで知り購入。


果たしてこのストーリーは作者が存命中に完結するのだろうか??





160928
160928 posted by (C)shibi-shibi

曇った天気と600mmレンズの暗さと腕のなさか。。。

もう1つのレンズ、Skyviewなるレンズは使い方がわかりません。。。(´∀`。)ノ

Posted at 2016/09/29 22:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation