• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2021年10月24日

ナビデッキのアース線での調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2021年10月24日、実験してました。

まだエンジンルーム内の電線を決め切れていませんが、気分転換に別なところでちょっと実験。

ナビデッキのアース線で音を変えてみようとトライ。
音が変わることはわかっていますが、どんな感じになるのかな、と。

当初は、デッキ周辺は、純正ハーネスのみで行く!と決めていましたが、奥さんの好みを探っていくと、ちょっと僕の腕では、ここも細工しないと無理やなぁと思い始めたのが、実験のきっかけです。

バッテリー周辺のアース線での音の変化はかなり大きいと思います。
それに比べれば、デッキ周辺のアース線による音への影響は、そこまでではないですが、それでも音の最上流になるので、決して小さくないと思います。

注目しているのは、電線の太さと芯材線数です。他にもありますが・・・。

検討した電線は、10種類。
写真の左から、
①シャークワイヤー、スピーカーケーブル、10G(5.5sq)、S10082R、0.08mm×1050本
②シャークワイヤー、パワーケーブル、12G(3.5sq)、S10121R、0.16mm×168本
③フジクラ、KIV線、5.5sq(10G)、0.32mm×70本
④フジクラ、KIV線、3.5sq(12G)、0.32mm×45本
⑤シャークワイヤー、スピーカーケーブル、14G(2sq)、S25102R、0.1mm×322本
⑥エーモン、2sq(14G)、?
⑦エーモン、1.25sq(16G)、?
⑧シャークワイヤー、スピーカーケーブル、17G(1sq)、S17102R、0.1mm×129本
⑨シャークワイヤー、リモートケーブル、18G(0.75sq)、SRM-18、?
⑩エーモン、0.75sq(18G)、?
2
ナビデッキは、こんな状態で実験。
エンジン切って電線変えて、エンジン掛けて音楽聞いて、エンジン切っての繰り返し。

たまたま入っていたCD、ラ・ラ・ランドのサントラで聞いてました。
3
1枚目の写真の左側から順番にざっと確認。

現状の車体全体の電源調整とのバランスの結果であることが前提ですが、、、

①音の線が細くなる。音はそれまでよりは細かい。でも、ボケ気味?
②低域強い。声が近い。少しボケ気味。個人的には好き。
③音少し遅い。②より音が強い。ウッドベースのピッチがわかりやすい。声少し硬い。
④音少し遅い。③より音の線が細い。ウッドベースのピッチがわかりやすい。どうだ感が薄い。②、③より声がよく聞こえる。
⑤音が少しボケる。柔らかい。声が自然。アタック感弱い。悪くない。
⑥ボケ少ない。⑤より芯が出る。柔らかいというよりはしっかり感あり。下は出ていない。ウッドベースのピッチがわかりにくい。
⑦下がない。⑥よりも。柔らかいけどだるい?ボケ感少ない。
⑧⑦よりは下が出るがパワー感は⑥より弱い。
⑨音がすっきり。割りと下が出てる。少し明るい。ウッドベースのピッチがわかりにくい。
⑩⑨と似てる。⑨より少し芯がある。ウッドベースのピッチがわかりにくい。声色も⑨に近い。

その場で書き留めた感想なので、なんとなくの印象と思ってください<(_ _)>

で、ひとまず3.5sqのKIV線をチョイス。
奥さんの感想を聞きながら、調整します。

**2021年11月15日更新**
3.5sqのKIV線の後に、シャークの14Gのスピーカーケーブルに変更し、その後シャークの12Gパワーケーブルに変更して今に至ります。
途中、下記写真の14sqのKIV線を導入した関係で、音に変化が加わったため、その調整用として銘柄を変更する必要が出た感じでした。
4
先にやるべきだったかもしれませんが、バッテリー周辺のアース線として、14sqと8sqの太陽ケーブルテックのKIV線を用意しました。
今後、検討予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07
フロントカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 23:31:29

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation