• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shibi-shibiの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年1月20日

自作 ちょっとローファイ自作ナビ接続ハーネス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2021年1月15日、取り付け。

7年前にも同じものを購入して加工して使っていました。

純正ナビデッキをバッ直するにあたり、ENDYの電源取り出しコネクターをアレコレ加工して使いました。

ここ最近は、純正ナビの電源は車両ハーネスから来ているものをあえてそのまま使って来ましたが、ちょっと目線を変えて久しぶりにデッキもバッ直してみることにしました。
2
バッ直はACCだけ行うのですが、端末処理を行うついでにちょっと電線の種類も変更してみたくなったので、ついでに加工しました。
3
むかーし、買ったコネクタです。
ナビ側のコネクタピンと言えばいいのでしょうか。

当時買ったときの名称は違う気がしますが、現在では、

メーカー:矢崎総業、規格:090型、名称:2.3(090)型
(090型住友HM/MTシリーズ対応非防水メス端子)
トヨタ純正部品:82998-12170相当品 

というそうです。
配線コムで、1つ24円です。
4
圧着工具を、最近新しくしました。
動きがまだ渋く、手に馴染んでおりません。
5
千枚通しのような先端の尖ったものを使えばピンは外せます。
6
寒い日が続くので、車での作業時間を少しでも短縮できるように、なるべく自宅内で済ませたつもりでしたが。。。
7
スピーカー出力の加工を済ませてなかったことを作業中に気づき、鼻水垂らしながら端末処理を行いました。
8
電線は、芯線の直径と芯線の本数を参考にしながら、チョイスしてみました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07
フロントカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/27 23:31:29

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation